フリージアハウス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ノルディック馬込南坂フォレステアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南馬込
  6. 5丁目
  7. ノルディック馬込南坂フォレステアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-24 12:23:01
 削除依頼 投稿する

ノルディック馬込南坂フォレステアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区南馬込5丁目39番1(地番)
交通:都営浅草線 「西馬込」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.87平米~65.30平米
売主・事業主:フリージアハウス
販売代理:カンパニートラスト

物件URL:http://www.nordic-magome.com/
施工会社:ファーストカルディア
管理会社:東邸管理

[スレ作成日時]2013-08-17 17:25:51

現在の物件
ノルディック馬込南坂フォレステア
ノルディック馬込南坂フォレステア
 
所在地:東京都大田区南馬込5丁目39番1(地番)、東京都大田区南馬込5-6-5(住居表示)
交通:都営浅草線 西馬込駅 徒歩6分
総戸数: 26戸

ノルディック馬込南坂フォレステアってどうですか?

71: 匿名さん 
[2014-07-10 09:31:44]
駐輪場って平置がいいなって思いますが、場所をとるので2段になっちゃいますよね。
男性が使うにはほとんど困らないようですが、女性はちょっとコツがいるようです。
使用料は少し高いかなって思いました。まあ、きちんと管理してくれればいいかと思います。
72: 匿名さん 
[2014-07-12 17:41:21]
25戸しかないのにまだ売ってるのね
73: 匿名さん 
[2014-07-15 09:22:03]
残り5戸ですね。

ここは壁や天井、フローリングにも天然木を仕様してるんですよね。
木のぬくもりを感じながら生活できるのっていいですね。
でも、天然木ってお手入れが大変って言いますよね。
自分でやるより業者にお願いしたほうが良いのでしょうけど、
業者でも良し悪しってありますよね…
74: 匿名さん 
[2014-07-16 10:47:11]
無垢材の建具や天井、フローリングはステキですよね。
湿気を吸収してくれるし冬場も足元が冷えすぎないんじゃないかと思います。
お手入れはどのようにするんでしょう?
普段は掃除機+固くしぼった雑巾でお掃除して、スチームクリーナーはNGなんでしたっけ・・・?
75: 匿名さん 
[2014-07-17 11:17:47]
駐輪場ですが、ラック式だと子供乗せ自転車を乗せるのってかなり大変ですよね。
子供を一度おろさなければいけないし、子供乗せの電動自転車はかなり重いので女性が乗せるのは大変です。
家族向けの間取りもあるのに、2段式にどうしてしたんだろうと疑問ですね。

マンションが内廊下になっているのはよさそうですね。内廊下でも窓がついているところもポイント高いです。
76: 匿名さん 
[2014-07-21 15:47:10]
内廊下でも窓ってどうなんでしょう?風が家中に回るとかそういうのは無さそうだけれど…
ただ一面壁よりは圧迫感が無くていいのだろうか

都会のマンションで駐輪場が平置きの所ってまず殆どお目にかかれないかと
基本的にはラックの所が多いのではないでしょうか
少ないスペースでできるだけという感じ
本当はもちろん平置きの方がいいですが
77: 購入検討中さん 
[2014-07-23 16:36:41]
ちょっとデザインが微妙ですね。価格バランス考えるとうちはルサンク馬込がいいですかね。周辺は全部見ましたが。売主もこちらは余り聞いたことないです。
78: 匿名さん 
[2014-07-27 14:07:52]
担当した人の説明が何を言いたいのか解かりにくくて買う気が失せた
若いっていってもプロなんだから勉強してて欲しいものです
79: 匿名さん 
[2014-07-27 23:42:41]
実際に営業さんの説明って本当に大きいと思います。
何がポイントなのか分かりにくいと、たしかに買いにくいところが大きいと思います。
この点は、よくチェックしておくことが安心だと思います。
80: 購入検討中さん 
[2014-07-29 11:34:49]
内廊下で第2京浜とは逆向きが部屋なところはいいが資産としては国道沿いは下がりやすいか
81: 匿名さん 
[2014-07-29 17:42:43]
資産価値的にはやはり下がるんですか。
82: 住人です 
[2014-08-09 10:46:22]
都営浅草線、始発なので通勤めちゃラクです。
都内の電車なのか?というくらいノー混雑だし、
いろんなところに行けていいです。
駅からも、まぁ近い方です。
内廊下があるからなのか、室内とても静かです。
雨とかで濡れないし、玄関のドアも廊下も
ほこりや汚れが無くてずーっとキレイなままです。
室内の天然木、好き嫌いあるかと思いますが、好きです。
日当たり、まぁ良いです。
バルコニー、そこそこです。

正直、国道沿いだから資産価値がどうのこうのっていうのは、
うちは気にしてないです。気にしないといけないのかもしれないけど、
しません(笑

収納が確かに少ないので、モノ多い人は整理整頓必須ですね(笑
うちも苦労しました。ダンシャリダンシャリ♪

歳も取ってきて、いつまで賃貸の更新が出来るのか
不安にもなったし・・・ローンが組めて、きちんと完済出来ると
思ったので購入しました。
ある意味勢いがないと、検討・比較しすぎて
きっと、ずーっと買えなかったかなーと思ってます。
確かに、後から出てくるモノはいい物件だったりするかも
しれないけど・・・。

なんだかんだと言われても、とっても満足しています^^
通勤や自分の行動範囲にピッタリですし。

広さは賃貸時よりもコンパクトになりましたが、
正真正銘「我が家」ですから(笑!!!

早く、全戸埋まらないかなー。
いい加減、のぼりや壁面の広告が・・・恥ずかしいよ(笑

誰か・・・買って!!一緒に住みましょうよー♪







83: 匿名さん 
[2014-08-12 21:05:01]
マンションは良いんだけどね
84: 匿名さん 
[2014-08-15 16:07:16]
国道沿いだと、帰り道とかあまりに寂しくなりすぎないという点は良いんですけれどね。
駅までもそんなに遠くないという点も○。
あとは戸数なんですよね。
こじんまりとしたマンションの方が良いという方向けのニーズになってきてしまうのではと思います。
85: 購入検討中さん 
[2014-08-31 21:57:32]
>>83
何がアウトなの?
86: 匿名さん 
[2014-09-08 11:50:58]
大通り沿いということなんじゃないですか?いいトコも悪いトコもそれなりにあるから人によって良いか悪いかって結構変わってくると思う。
ただ交通量は結構あるから昼間家にいるとどうなんでしょ?バルコニーがそちらむきじゃないならまだ大丈夫なのではないかとは思います。
87: 入居済み住民さん 
[2014-09-10 09:56:02]
>>86
音のことでしたら。。
窓を開けたらそれなりに感じますが、閉めてれば閑静そのもの。
なんの問題もないですよ。
バルコニーは通り沿いではないので、洗濯物を干すのにも
全く問題ないと思いますし。。
88: 匿名さん 
[2014-09-11 11:11:33]
>>87
じゃあなんで売れないの??
89: 住民3号 
[2014-09-12 14:25:34]
売れないのが不思議〜
戸数が少ない分、管理人さんがいつもきれいに掃除してくれるし、
内廊下のおかげで雨風の心配がない。
大通り沿いなので交通量は多いが、逆に人の目が常にあり、駅からの夜道は怖くないよ。
子供や奥さんの帰り道も心配が少ないかも。
音を気にするなら、やめたほうがいい。ここは駅近なんだから。
意外といいけどね〜意外と
90: 住人です 
[2014-09-17 12:20:15]
なんで売れないか??

それは、分かりません・・・(笑
それぞれの価値観だと思うので。。。

ほんと、いいですけどねー。早く完売して欲しいな~♪

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる