フリージアハウス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ノルディック馬込南坂フォレステアってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 大田区
  5. 南馬込
  6. 5丁目
  7. ノルディック馬込南坂フォレステアってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-09-24 12:23:01
 削除依頼 投稿する

ノルディック馬込南坂フォレステアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都大田区南馬込5丁目39番1(地番)
交通:都営浅草線 「西馬込」駅 徒歩6分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.87平米~65.30平米
売主・事業主:フリージアハウス
販売代理:カンパニートラスト

物件URL:http://www.nordic-magome.com/
施工会社:ファーストカルディア
管理会社:東邸管理

[スレ作成日時]2013-08-17 17:25:51

現在の物件
ノルディック馬込南坂フォレステア
ノルディック馬込南坂フォレステア
 
所在地:東京都大田区南馬込5丁目39番1(地番)、東京都大田区南馬込5-6-5(住居表示)
交通:都営浅草線 西馬込駅 徒歩6分
総戸数: 26戸

ノルディック馬込南坂フォレステアってどうですか?

23: ご近所さん 
[2013-10-04 21:11:23]
>20
建築がハセコーってどうなの?
24: 匿名さん 
[2013-10-04 21:52:04]
国道から見ると規則正しく小窓が並んでるからビジネスホテルかと思った。
25: 物件比較中さん 
[2013-10-05 14:15:29]
>>20
わざわざ長谷工を書かないって...
直床、廊下、バルコニー壁ALC仕様の信頼感。
26: 物件比較中さん 
[2013-10-06 21:31:27]
3LDKがなんか狭い!間取りに余裕がないんだよなー まーその分当然安いわけだけど、、、
27: 匿名さん 
[2013-10-08 09:24:49]
内廊下仕様だとやはり室内は静かなのでしょうね。
断熱パネル工法を採用してるようですがタイルと比べて耐久性はどうなのでしょうか?
断熱効果が高くても修繕費が余計に掛かるようだとちょっと気になりますね。
天然木の仕様、私は結構好きです。腰壁も付いてると部屋も暖かい感じになるなあと思いました。
新築やリフォームでこういうものを付けようとすると結構なお値段しますね。
間取りはコンパクトですね、DINKSにはちょうど良い広さです。
28: 匿名さん 
[2013-10-08 13:14:17]
現地を見ると、
断熱パネルは道路面にのみ貼ってあるようなのですが…
吹付けのところはどうなっているのですか?
29: デベにお勤めさん 
[2013-10-10 06:21:19]
坪単価で計算すると高いよね。

それからマンションって静かな所で当たり前だからね。

排気ガスによる喘息など・・・健康への影響は深刻だ。

そして外壁が真っ黒になる事、しかもタイルなし。

世帯数が27世帯で、少なすぎる。

1世帯辺りの修繕積立費用は、とても負担が高くなるはず。

世帯数って100世帯位がベスト。せめて50世帯以上でしょう!!!
30: ご近所さん 
[2013-10-10 13:32:37]
>29
朝の早うからご苦労様~
世帯数25戸だよ~
マンションって静かなところにあるのが当たり前?
おたく大丈夫かい?
31: デベにお勤めさん 
[2013-10-11 05:30:40]
マンションの購入時、販売総世帯数って大切ですか?

マンション購入を考えております。世帯数が少ないと将来は管理費や修繕積立金不足などでいずれ自分たちが多めに払わざる得ないようなきがして、販売のみを打ち出すセールスマンを信じられずにいます。
アフターのことを考えると何世帯以上のマンションが将来の追加修繕積立などそれほど心配せずに済みますか?
バランスとして何世帯以上がいいでしょうか?

(ベストアンサー)

マンション管理士です。

最低戸数は、50戸以上です。 それより少ないとマンションとしてのスケールメリットが生かせません。

あとは戸数だけではなくて、駐車場の数・設備にもよります。
機械式だと、メンテナンスに膨大な金額がかかります。 平置きで一定程度確保されていれば、駐車場代もマンションの収入になるのです。

エレベーターも50戸に1機が基本です。 25戸くらいのマンションですとメンテナンス費用が割高になります。
これは防犯設備や大規模修繕についても同じです。

ただし、戸数が多ければすべてがいいというのではなく、何かを決めるときや実行するときにまとまりません。
また超高層マンションは上階と下階で貧富の差があり、これも住民通しのまとまりがありません。

そうしていってみると、100~200世帯くらいの14、5階くらいのマンションが最適ではないでしょうか?
ただし、前述のように単に戸数だけでは良し悪しは判断できませんのでご注意ください。

※ちなみに私の住んでいるマンションは、都内23区で100戸数、平置き駐車場が30台分あるので、管理費や修繕積立金は潤っており、10年ごとの大規模修繕でも持ち出しはもちろんなしで助かっていますよ。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1450826699
32: 購入検討中さん 
[2013-10-11 15:50:30]
東急の人ですか?
33: 匿名 
[2013-10-12 21:19:59]
ちょっとせまいのかなと思いましたがリビングの広さがちょっとせまいのかもしれませんがそのほかの部屋は他と変わりませんね。収納もそれなりになりますし天然木の風合いも他ではないですし落ち着きますね。将来的に交換とか発生するものなのか気になりますが・・・
34: 購入検討中さん 
[2013-10-12 21:33:53]
ここ坪単いくらですか?
37: 匿名さん 
[2013-10-15 12:20:35]
デベにお勤めさんの投稿内容は、納得できる事も多かったですよ。
スケールメリットばかりを求めると世帯数の多さで管理組合の
意見がまとまらないのは事実ですし、小規模マンションは設備のメンテ
費用が割高になるのもそうですね。
超高層は上層と下層で貧富の差が出るという下りは甚だ疑問ですが。
38: 匿名さん 
[2013-10-15 14:28:02]
昨日見学に行きましたよ。
日当たりも申し分無く前の方も書いてらっしゃったけど驚くほど静かでした。
バルコニー側に大きな建物が建たない事も良いところでした。
自然の木に囲まれて生活できる良さをコンコンとお話しされましたが、
なるほどこだわってるなと思いました。
うちは場所と価格で決める事にしました。一緒にお住まいされる方宜しくね。

P.S メンテナンス費用についてもちゃんと教えて頂き納得できるものでしたよ。
39: ご近所さん 
[2013-10-18 16:42:22]
坪単価が難しいなら、㎡単価で比べてみるといいよ。

価格÷部屋の広さ(㎡)

で計算できるよ。

ここは、高いよ。
40: 匿名さん 
[2013-10-23 20:27:12]
価格÷部屋の広さで計算して、高い安いと言っても意味ないんじゃあないの?
まぁでも他と比べてかなり条件が良いので高くて当たり前だと思うよ。
41: 匿名さん 
[2013-10-23 20:29:10]
ブログを見つけましたので参考に。

http://ameblo.jp/companytrust/entry-11614839592.html
44: 購入検討中さん 
[2013-11-03 10:34:49]
その後の書き込みがないですね。
外壁に工夫があるようですが、その工法がかえって後の
修繕費のアップにはならないですか。
45: 物件比較中さん 
[2013-11-04 12:28:07]
その前に全体に貼って無いよね。
47: 物件比較中さん 
[2013-11-08 13:06:34]
雁行設計の意味を今初めて知りました(汗)
上から見ると雁が飛んでいるように見えるんですね。
これがプライバシーに配慮された設計だということも初めてです。

日当たりが良いのにプライバシーは守られる。
何とも矛盾した環境のように思えるのですけど周辺の建物との兼ね合いで実現可能なのだろうなと。
問題はこのマンションの住戸同士が日当たりを遮らないかどうかにあるようですね。
選ぶ位置はよく調べないと、ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる