広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「(広島市) 公立中学の評判を教えてください」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  3. (広島市) 公立中学の評判を教えてください
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-04 08:17:29
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】広島市の中学校| 全画像 関連スレ RSS

この度広島市内へ引っ越すことになりました。
これから小学校へ通い始める子供のために、公立中学の環境の評判がよい学区で物件を探したいのですが、広島の学校事情、情報があまり調べられず、みなさんからの情報をいただきたいと思っております。

インターネットで調べた結果、現在は下記中学校区を検討中。

安佐南区 安佐中学
安佐南区 大塚中学
西区 井口台中学
西区 井口中学

上記学校の進学実績、勉学や生活環境の評判、また上記以外によいと評判の学校などあれば情報を共有していただければと思います。将来は基町高校や安古市高校などなるべく偏差値の高い公立高校へ進学してくれればいいなと希望しています。



よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2013-08-15 01:55:22

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

(広島市) 公立中学の評判を教えてください

124: 匿名さん 
[2015-03-17 20:41:12]
>>123
前から気になってたのですが、自分の書き込んだレスに「さん」付けはおかしいと思いますよ。
誰も突っ込まないですが、ある特徴ですぐ分かるんですよ。
>>90
>>92
>>94
>>99
>>101
>>103
>>107
>>109
>>110
>>112
>>114
>>116
>>119
>>120
>>122
125: [女性 30代] 
[2015-03-23 18:53:34]
九州出身でいまいち土地勘がないので教えていただきたいのですが
五日市にマンション購入考えてますが、五日市中学校の評判はどうでしょうか?
126: FFF 
[2015-05-13 01:45:50]
当初は私もそう考えておりましたが…ある程度の一貫性を大人達が持ち、お互いが折り合いをつけながら認め合うと言う事は難しい時代なんだと吉島に一時的な引越で思いました。まだまだ、未熟で成長途中の子供達にとって環境は大事ですよ。好き嫌いと差別は違いますし、好き嫌いをはっきり言う事も大事な事ですし…大人になりますと嫌いな人や関わりたくない人は避けても問題はないですものね。
価値観の多種多様化の近日…無理して合わない人と関わらなくても問題はないと私は思いました。
127: FFF 
[2015-05-13 01:58:24]
>>45
残念ながら最悪です…吉島の小学校の先生は子供達の事を『さん、くん』ではなく『アダ名とか呼び捨てで』呼び…うちの子は不信感を訴えてます。

吉島の中学校は放課後の校舎の見回りは保護者が交代制でするそうです。
理由は『先生方は注意をしたらいけない』だからだそうです。
私には全く理解が出来ませんが…よっぽどの事があったのでしょうね。
何年か前に中学生と小学生による大型スーパーで集団窃盗があったのは聞きました…。
128: FFF 
[2015-05-13 02:17:51]
>>70
残念ながら私学でも…それを注意した先生方が退任もしくは他の学年に異動と何処にでもとんでもない親御さんがいらっしゃいます。
西区 中区の公立小学校で学級崩壊の起こした子達が私学にも通っています。私学ほど退学をさせるのは難しいようです。まして、いくら私学でも義務教育期間中ですし…そして、私学ほど情報もなかなか外部には漏らしません。

今年はある女子中学校からの編入の問合せがある私学中に多いと聞きました…。私もその保護者の一人です。
案外…私学ほど、我子には『無関心だけど過保護』って保護者が多いかもしれません…。
133: 匿名さん 
[2015-07-08 09:02:32]
公立は似たり寄ったり
勉強ができるご子息は
国立や有名私立を受験
134: 匿名さん 
[2015-07-08 09:27:34]
>133
小中高と公立に行って、旧帝大に行ってるような人も普通にいますけどね。
135: 匿名さん 
[2015-07-10 09:30:13]
普通かどうかは知りませんが
お子さんの地頭が良ければ可能かもしれません。
親や祖父母が賢いならそうすればいいですよ。
旧帝の保証はできませんがね 笑
136: 周辺住民さん 
[2015-07-13 15:48:00]
学校の評判とか気にしてる時点で親としてアホだろ

親の教育がなってないやつが悪くなっていくだけだろ

周りの影響とか環境は関係ないと思うんだが
137: 匿名さん 
[2015-07-14 00:06:34]
公立中学から旧帝に行くのは、百人に一人くらいでしょ。
自分が行ってた安佐南区の公立中がそのレベル。
ひどいイジメ、不登校はたくさん見た。
イジメで身体中がつねにアザだらけのヤツもいたな。
不登校の原因は、ほぼイジメだったと思うし、イジメたヤツもクラスメートみんなわかってたが、知らんふり。
公立中では自分の身を守る手法だけ身についたかな。
で、自分の子には出来るのなら私立中に行かせたいね。
自分の子が潰されるのが怖いので。
賛否あると思いますが、学力より普通に笑顔で学校に通って欲しい。
138: 台 
[2016-01-23 13:17:21]
>>30
井口台は最悪で井口はいいらしいですね
139: 匿名さん 
[2016-01-26 09:13:36]
質問者さんの地域と違うのですが、
段原中学校は最近どうなんでしょう。
校区の再開発が進み、街の様子も依然と比べたら大分様変わりしているので。


140: 匿名さん 
[2016-01-26 09:30:25]
段原は良い家庭の子供は中学受験でいなくなるので、残りカスばかり・・・去年仕事で行く事があったけど、パンツ見えそうなミニスカのガキやズボンずり避けたアホがいました。以前と変わってないように思われます
141: 名無しさん 
[2016-11-06 17:21:38]
私は吉島中学校の3年です
この2年半この学校で過ごしましたが
不良生徒が年に数人出てくるのは確かです
パトカーが来るのも確かです
しかし、不良生徒自体は普通の生徒には絡んでこないと思いますよ
(教室には滅多に来ないんでねw)
不良生徒は不良生徒同士で仲良くしてるって感じです
だから別に授業の妨害はされた事ありません
その為イジメもみた事ありません
(一つ下の学年では何かしらあったらしいが)
また、勉強面でも他校の公立中学校に比べると優秀だと思います
この学校独自の勉強法などがあり
そのおかげで私の学年は模試で
全教科において県平均に達しています
とは言っても、偏差値の高い高校への進学はやはり少ない気がします
3学年を見ると
最も受験者数が多くなるのは観音あたりになると思います
おそらく20数人受験すると思います
基町の受験者数は3、4人程度になるかと...
ちなみに私は皆実高校を受験し
滑り止めとして瀬戸内高校の特進コースを受けるつもりです
142: 匿名さん 
[2016-11-07 12:31:15]
>>141
「て・に・を・は」の使い方を勉強しましょう。
それと、文章の終わりには句点を付けましょうね。
どちらも小学校低学年で習うところですよ。



・授業の妨害はされた事ありません (誤)

・授業の妨害をされた事はありません。 (正)


143: 匿名さん 
[2016-11-08 00:37:30]
>141
通りがかりの者です。
板の趣旨と関係ないコメントは、お気になさらないように。
144: 匿名さん 
[2017-09-10 12:54:20]
絶対に大塚中が1番。高校の先生からも評判いいし行事も先生も生徒も最高にいいよ◎
145: マンション検討中さん 
[2017-09-13 00:10:55]
五日市南中はどうですか?
146: 匿名さん 
[2017-09-13 07:52:59]
貧困層の多い地区は荒れてる。つまり安い賃貸(吉島、福島)、大規模市営(井口台、基町)なんかが良い例です。古田台とか牛田は、分譲地しかないから荒れてないでしょ。生活面で不便だけど(笑)
147: 匿名さん 
[2017-09-15 00:22:22]
そもそも広島自体あれだし。
148: 匿名さん 
[2017-10-12 13:25:42]
井口台は、数年前までは賢い人とそうでない人の差が酷かったようですが、校長先生が変わり、今では模範的な中学になったという噂を聞いたことがあります。他はあまり分かりません。
149: 天皇西院湖固定資産税柴胡国会議事堂才子2chのFデベにお勤めさん 
[2017-11-05 11:01:05]
【スレッドの趣旨に反する投稿のため削除しました。管理担当]
150: 匿名さん 
[2017-11-14 13:19:14]
少し前に週刊誌に出ていたけど、東京大学に通う学生の父母の年収は殆どが,1,000万円超だって。しかも医師、弁護士、公務員、一流企業勤務のサラリーマン。結論として優秀な頭脳は遺伝するし、そうでない子の頭脳も遺伝する。
荒れる子の学力は残念ながら低いし、家庭の収入も低い。結局、負のスパイラルになっている。
みんな差別になるから言わないだけで、事実は残酷。
151: 匿名さん 
[2017-11-14 17:02:52]
頑張っても頑張っても、本当にどうしようもないことなら残酷な現実だけど、さて、勉強は果たしてどうかな?基本的に学力が低い子は、そもそも親も努力させようとしていないのが現実だと思うのだが。そして大人になって格差を知ってから、遺伝的に仕方がないとか、負のスパイラルとか言って自分で納得しようとする。
152: 通りがかりさん 
[2017-11-14 21:18:26]
努力を否定している訳ではありません。頑張って良い学校に行った生徒さんは、それは素晴らしいと思います。
でも学校に行くことが目標では無いはずで、その先には就職がある。
待遇の良い一流企業はどんな人材を求めているか? 間違いなく地頭の良い子を欲しがる。それは伸びしろがあるから。だから採用時に知能テストのような問題を解かすんです。
目一杯、頑張って頑張って良い学校に行った子は、残念ながらここで落とされ挫折感を味わうことになる。
結果的に、分相応な企業に落ち着くんです。親が普通の学校を卒業しているにもかかわらず子に過度な期待をするのは禁物だと思いますよ。

本題に戻りますが、公立・私立に限らずいじめはあります。差別・いじめは応仁の乱の時代にもあった。
人間に妬み・嫉妬心がある限り無くならないと思う。むしろこれに負けない強い心を育てることが大切。

ただし学級崩壊している学校は避けるべきです。他の方が指摘していらっしゃる問題のある学校は概ね当たっていますよ。
153: 通りがかりさん 
[2017-11-15 06:47:45]
最近の研究では、努力する才能も遺伝と言われて要るものもある。
つまり、周りは、あいつは凄い努力して立派と思っても、本人からしたら努力することは、遺伝子に組み込まれているので自然なこと。
むしろ、努力しない方がストレスになるという話。
ここまで言われると、何だか虚しくなるけど、面白いとも思う。
154: マンション検討中さん 
[2017-11-22 20:28:35]
引っ越してくるなら牛田をオススメします^^
牛田中学校は市内でも評判いいですよ。
交通の便もいいので高校も選択の幅が広がります。
155: 匿名さん 
[2017-11-22 22:32:28]
>>150
東大ではないけど、家がめっちゃ貧乏なのに国立に行った人なら腐るほどみてきましたよ。
偏見は良くないです。
156: 通りがかりさん 
[2017-11-23 22:45:56]
偏見がよくないのは当然です。貧乏なのは結果なんです。
優秀な方でも、リーマンで倒産して一文無しになった人もいます。
反面、風俗で儲けて富豪になった人もいます。

だから、腐るほどいるかは知りませんが、例えば経営に失敗して結果的に貧乏になった人の中でも優秀な方はいらしゃいます。

週刊誌は、あくまでも統計による記事です。大手出版社の記事だから、万一誤報ならば今頃大問題になってるはずです。
学力が低い生徒や荒れる生徒は、総じて貧乏な家庭が多いということ。
その割合の問題です。
157: 匿名さん 
[2017-11-25 20:58:21]
>>156
今はどうなのか分かりませんが、郊外にある某私立小学校は学級崩壊しかけているというのを何度か耳にしたことがあります。
小学校から子供を私立に行かせるのは裕福な家庭のほうが多いと思います。
貧乏ほど荒れて、裕福な家庭は荒れないはずなのになぜでしょうかね?
小学校から荒れているところなんてそうそうないですけどね。
158: 157 
[2017-11-25 22:14:37]
だから割合の問題で例外はあるって。文章をよく読んで。
現役の公立学校の先生に聞いてみたらわかるよ。
159: 匿名さん 
[2017-11-27 10:31:06]
高級住宅地にある某私立小も荒れていると聞いたことがあります。
広島市には私立が少ないのに例外が多いのですね。

公立小で荒れている学校ってそこまで聞きませんし。
160: 匿名さん 
[2017-11-27 20:43:53]
公立小だったけど2年間位はほぼ学級崩壊状態だったよ
それが公に問題になったわけでもなく、別段珍しくもないのでは
その時の生徒の質と担任の力量によるところが大きいのだろう
私立との一番の違いは、今にして思えば手癖が悪いというか素行の悪い子は多かった
特段問題のある地域を抱えているわけでもない学区の昔の話
161: 匿名さん 
[2017-12-03 04:28:40]
やっぱり中学は私立に行かせたいですね
162: 匿名さん 
[2018-01-18 08:13:25]
出身なのですが江波小中はやめた方がいいです
163: 匿名さん 
[2018-01-18 08:58:10]
学力を除いて言えば、私立はやはり伝統校の方が良いです。
中高は子供の精神を養う重要な時期ですから、
勉強ばかりで部活は意味がないみたいなこと言ってる学校は行かすべきではありません。
東大卒のニートよりも地元大学卒の経営者ですよ。
164: 匿名さん 
[2018-01-18 22:49:35]
>163
おお、言葉の意味はよくわからんが、とにかく凄い自信だ!
165: 匿名さん 
[2018-01-18 23:01:37]
キン肉マンかよ!
キン肉マンかよ!
166: 匿名さん 
[2018-01-18 23:09:02]
うぉー!懐かしい~!
167: 匿名さん 
[2018-01-18 23:43:26]
ここでもやっぱり結論としてはプレサンスロジェ広島駅前南の校区が最高ということで宜しかったでしょうか。人気のあるマンションはあらゆる点で優れているという事ですね。
168: 匿名さん 
[2018-01-18 23:57:04]
くだらんバレバレの釣りはスルーで行きましょう!
169: 匿名さん 
[2018-01-19 12:56:46]
参考までにプレサンスロジェ広島駅前南は段原小、段原中が学区です。
そんな意味での最高!?ですか。

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1331862002521/index.html
170: 通りがかりさん 
[2018-02-11 14:23:59]
文科省が毎年やってる全国学力学習状況調査があるじゃん。
国民に公表されるのは都道府県単位だけど、役所には学校単位のデータがある。
荒れてる学校とそうでない学校は、学力順にほぼ綺麗に一致しているんだって。
それによると広島市の中心部の学校は総じてレベルが高い。でも地域差別を助長するから一般には公表しない。
でも分かる方法がある。それは公営住宅がある地区は残念ながら学力が低い。このスレでも荒れてるって皆んなが言ってる所は、そうなってるじゃん。
西白島、江波、吉島、草津、福島、中広、宇品、段原、戸坂などには公営アパートあるよね。
これと中学校の学区を重ねてごらん。
171: 匿名さん 
[2018-02-11 22:17:51]
広島市は万遍無く公営住宅がありますよ。
違いは規模の大小ですかね・・・小学校区ですら難しいですよ。
旧市内では本川小ぐらいだったと思いますよ。
172: eマンションさん 
[2018-02-12 18:33:54]
ここの掲示板見てると何となく任せきりな部分が見えて仕方ない。
確かに子供の環境考えると地域の重要性はあるように思えますが、結局は、親がどこまで理解してるかではないですか?
ここの掲示板にレスしてる方はどこまで子供のことを理解してるのでしょうか?
173: マンション掲示板さん 
[2018-02-12 19:13:18]
五日市南は公営ないのでは?
174: 匿名さん 
[2018-02-13 08:29:02]
※173
公営はある。
なお、学校は荒れているもよう。
175: 匿名さん 
[2018-02-13 09:20:52]
なお…良い学校にいっても、出来ない子供はやはり出来ない模様(笑)
所詮は公立小、どんぐりのナントカですよ。親がどれだけ見てやれるかだと思いますよ。私も大した学歴ではありませんが、毎日親のチェックがありました。
176: 買い替え検討中さん 
[2018-02-13 18:15:04]
[ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]
177: 匿名さん 
[2018-02-14 18:18:28]
お役人は基本的に貧民街は造らない方針だからね、海外のスラム見てもわかるように貧乏人を集めて街を作ってもロクな事は無いさ。西成とか基町ね…
公営住宅&貧困層はバラバラに散らばらせる方が良いのさ。それが嫌なら、山の中の団地とか買えば?古田台とかココロなら車がないと住めないからね。
178: 匿名さん 
[2018-02-14 21:35:09]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
181: 匿名さん 
[2018-02-15 12:38:42]
[No.179から本レスまで、削除レスへの返信の為、削除しました。管理担当]
182: 匿名さん 
[2018-02-16 01:16:26]
削除が多いね。
何があったのか分からん。
183: 匿名さん 
[2018-02-16 08:15:19]
確か著作権に引っかかるレスだったと思います。
184: 匿名さん 
[2018-02-26 20:43:33]
五日市南中学ってどうなんでしょう?
ヴェルディ楽々園が良いなと思っているのですが、学区がどうなのか気になります。
185: 匿名さん 
[2018-02-27 12:28:05]
義務教育中の子供がいる家庭では気になるポイントですね。
でも、もっと大切なことがありませんか?
それは刑法犯罪の発生率。
例えば窃盗(万引、自転車盗、洗濯物)、ひったくり、痴漢、傷害とかの
犯罪率の低い地域が住みやすい地域じゃないかなぁ。物騒な地区には住みたくありません。
大阪だと犯罪マップが公表されてるけど、広島はどうなんだろう?
中学校の校区とリンクしてるのかな。誰か教えて。
186: 匿名さん 
[2018-02-27 12:54:45]
>>185 匿名さん

広島の犯罪に関しては下記サイトで見れますよ。
広島県警の犯罪マップのリンク
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1324951367773/index.html
大島てるの事故物件公示サイト
http://www.oshimaland.co.jp/
187: 匿名さん 
[2018-02-27 13:00:30]
広島県警の犯罪マップって、最近の事件だけであんなにたくさんあるの?
この勢いだと10年しない間に埋め尽くされそうですね。
188: 匿名さん 
[2018-02-27 14:09:51]
>>186匿名さん

早速ありがとうございました。参考にさせて頂きます。
189: 匿名さん 
[2018-02-28 05:31:35]
掲載は数ヶ月だったはず
不審者情報は役に立つけど、それ以外は施設や賑わい相応な感じ
市内だと他と比べて危険なのって福島町くらいじゃないかな
190: 匿名さん 
[2018-02-28 07:06:02]
hitoto が建つ千田界隈は安心安全な街だね
191: 匿名さん 
[2018-02-28 08:56:24]
>>189
常識的に考えて住宅地の福島町よりも繁華街の方が危険だよ。
192: 匿名さん 
[2018-02-28 09:21:39]
人が多い所は犯罪が多くなるのは必然ともいう。福島、基町だけはジモピーは避ける。
193: 匿名さん 
[2018-02-28 09:29:15]
>>192
福島はダメで小河内町や都町は良いの?
基町はダメで西白島町は良いの?
何の根拠があって言ってるの?
194: 匿名さん 
[2018-02-28 10:14:07]
生活に便利屋な店舗が多い地域は万引き等の犯罪もあるだろうが
店が皆無の地域はそういう事件だけは0になるだろうし
195: 匿名さん 
[2018-02-28 12:37:07]
万引は入ってないでしょ。真っ赤になるから。表示されてるのは窃盗痴漢ひったくりなんかの一定レベル以上の犯罪でしょ。
196: 匿名さん 
[2018-02-28 15:50:32]
万引きは事件事故情報の方に載ってる

福島町は日中の車が普通に行き交いしている交差点で、信号無視して突っ込んでくるのに何度か遭遇したことがあってな
小河内の辺りは単に信号機が無い
あの界隈で絶対に事故るなとはよく言われるけど、特に基町は高齢化で昔ほど酷くなくなったように思う
197: 匿名さん 
[2018-02-28 17:16:46]
最近はどこの小中学校も骨抜きの良い子ばかりのイメージですね。
あくまで昔と比べたイメージですよ。
パリッと気合の入ったヤンキーは市内ではあまり見かけなくなりました。
たまにそういうのが居ても、なんか哀れに見えてしまいます。
少子化で親が子供一人あたりに構う時間が昔より増えたためか、
子どもの主体性が失われてきてるようにも思いますが、
何れにしても子どもの育つ環境としては良くなったと思います。

問題は子供よりもペアレントのモンスターっぷりの方ではないでしょうか?
こればっかしは優れた学力と学歴をお持ちのママさんが、
引くほど世間知らずだったりとすることもありますし、
旦那が偉いのか有名人だか金持ってるとかで、
高級車に乗ってる勘違いのママさんの方が厄介かもしれません。

こればっかしは学区では判別つきませんからね。
198: 匿名さん 
[2018-03-01 09:08:21]
ごめん。家のカミサンにベンツで保育園送迎してるわ。それで聞くんだけどさ自分の好きな車に乗ったらいけんの?自分の稼いだ金を好きに使ったらいけんの?人の財布の中身にイチャモン言う人のほうがよっぽどモンスターペアレントだと思うのですが…
199: 匿名さん 
[2018-03-01 09:13:39]
>>198
確かに、金持ってるとか高級車云々というのは僻んでる人のイチャモンのように思いますね。
200: 匿名さん 
[2018-03-01 09:30:50]
高級車に乗ってるのがいけないんじゃなくて、高級車に乗って「勘違いしている」人のことじゃないですか?
うちの子は特別なのよ!みたいな
201: 匿名さん 
[2018-03-01 10:29:05]
文章の読解力の無さw

どう読んでも親の学力や経済力と
常識力は必ずしも一致しないと読み取れるな。
「引くほど世間知らず」のママさん
「勘違い」のママさん
金持ち貧乏問わず居る。

高卒のパートのオバちゃんの方がよっぽと世間わかってる常識人だったりってことでしょ。
202: 匿名さん 
[2018-03-01 13:23:55]
高卒パートも金持ちママも変なやつの比率は大差ないよ。金持ちが目立ってるだけで。
身分にあったところに住むのが一番。
203: 匿名さん 
[2018-03-14 00:27:09]
牛田に5年住んでいますが、市内で一番治安が良いといっても過言ではないです。
変な人とは一度も遭遇したこともなく、ジャージやスウェットで歩く人も見たことがありません。牛田中の生徒も、お行儀が良くヤンキーは1人も見たことがないです。
公務員の官舎が多いこともあり、転勤族が多い町なので治安が良いと思います◎
204: 名無しさん 
[2018-03-24 09:46:10]
うちは井口学区です。
井口台と井口で、井口に住んだのは私の時代から井口は浮き沈み無しで安定してずっといい状態が続いているからです。まず人気学区で定住する人が多いため物件もすぐ決まってしまいます。
あとは、井口台は2つの小学校から入るんですが、1つの小学校が殆どが市営に住んでおり、ご想像がつくかと思いますが、ここ数年でも荒れてる子が見受けられるからです。小学校で既に学校に行かずにフラフラしてる子がいたり、昼から学校へ行ったりしてるようです。勿論いい子はいい子でそのまま育つでしょうが、中学での授業も安心して受けれる環境が少し整ってないのが現状だと思います。

205: 匿名さん 
[2018-03-24 10:03:20]
市内全体的にヤンキー居なくなりましたね。段原に住んでますが“あの段原でさえ”ヤンキーを見かけることは滅多に無くなりました。特にここ1~2年はうるさいバイクの音も聞いてないように思います。
206: 口コミ知りたいさん 
[2018-03-24 11:24:35]
中区平野町の町内会は荒れてるよ
平野町2-1の関係で
207: 匿名さん 
[2018-03-24 11:59:29]
>>205 匿名さん
確かにみかけませんね。
208: 匿名さん 
[2018-03-24 13:07:20]
>>203
そうでもないよ。
昔のようにいかにもヤンキーって感じの髪型の子は減ったけど、ジャージやスウェット着ていて素行の悪い子は普通にいるよ。
最近は不良外人みたいなのを見かけるからそっちのがはるかに怖いけどね。
これは昔からだけど、ヤンキーのプー太郎みたいなのはサンベルモに行けば日常的に見かける。
牛田は公務員の官舎だけでなくボロアパートも沢山あるからね。
209: 匿名さん 
[2018-03-24 15:56:41]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、 削除しました。管理担当]
210: 匿名さん 
[2018-03-24 16:59:44]
皆さん牛田を一括りにしてらっしゃるけど、牛田本町界隈、牛田早稲田、牛田新町はそれぞれ街並が全然違うと思いませんか?
牛田本町あたりは昔からの街で水田も少し残っている。この辺のことを仰っているのでしょうか。
牛田早稲田周辺は昭和の高度成長時代に造成された団地が多く坂が急です。牛田新町もそう。
駅からスポーツセンターに抜ける道路が整備されて、広電の6番、12番と郊外バスが通るようになったけど、総じて道が狭い。

マンションは資産価値も重要です。売るつもりは無いと言っても、いずれ子供が相続する。女の子で嫁に出したらマンションは不要になる。賃貸でも借手がつくような物件じゃないとダメだと思うよ。結局売却することになっても安値になる。
211: 匿名さん 
[2018-03-24 17:08:41]
>>210 匿名さん
仰る通りですが、>>209は釣りですのでスルーしましょう。
212: 匿名さん 
[2018-03-24 18:06:36]
牛田は細い道が多くて運転が大変なイメージ、冬は坂が凍るからスタッドレス要りそうだし…
213: 匿名さん 
[2018-03-24 18:59:25]
牛田は官舎街だから高級ではないけど、治安が良いのは納得
217: 匿名さん 
[2018-03-25 17:15:52]
>>212
平地を買えばいい。
山の上の早稲田学区はかなりレベルが高いらしいけどね。
218: 匿名さん 
[2018-03-31 10:56:36]
平野町が竹屋学区になるらしいね
219: 匿名さん 
[2018-03-31 12:38:21]
[No.214~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
220: 匿名さん 
[2018-03-31 14:04:52]
3年後を見据えて教育委員会で検討中みたいですね>学区変更
221: 匿名さん 
[2018-03-31 18:05:44]
どこ情報ですか?
222: 匿名さん 
[2018-03-31 20:20:37]
>>221 匿名さん
市教委が袋町・竹屋・千田、あと段原宇品絡みの学区変更を検討中
223: 匿名さん 
[2018-03-31 22:00:06]
>>220 匿名さん
>>222 匿名さん 

あなたの妄想癖は止まりませんね。

【広島市立学校通学区域審議会】
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1111642961614/index.html

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる