三井不動産レジデンシャル株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 若柴大割
  6. パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-11-18 20:27:18
 

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩5分 ((本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟))
間取:2LDK・2LDK+N・3LDK・3LDK+N・4LDK ※Nは納戸です。
面積:72.54平米~131.93平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鴻池組
管理会社:三井不動産住宅サービス

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/335047/

[スレ作成日時]2013-08-13 12:27:57

現在の物件
パークシティ柏の葉キャンパス 二番街
パークシティ柏の葉キャンパス
 
所在地:千葉県柏市若柴大割227-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 柏の葉キャンパス駅 徒歩5分 (本計画地敷地まで)、徒歩8分(A棟)、徒歩8分(B棟)、徒歩7分(C棟)、徒歩7分(D棟)、徒歩6分(E棟)、徒歩7分(F棟)
総戸数: 880戸

パークシティ柏の葉キャンパス 二番街ってどうですか?パート14

251: 匿名さん 
[2013-08-26 21:30:32]
>>250
検討者だけども同意。
開示自体全く問題無いと言ってる人はどうなのかと。

そういう意識だと遅かれ早かれまた同じような事件が起きて
炎上することになると思うよ。ココ。
252: 匿名さん 
[2013-08-26 22:22:36]
ここを回してるのは数人だと思います。ネガと住民合わせて10人もいないのでは?
253: 匿名さん 
[2013-08-27 00:00:48]
これがネットによる集団いじめってやつですね。ここの住民は住民仲間をも手加減無しで徹底的に叩くのですね。コワイ、コワイ。

でも安心して下さい。99さんを支持する良心的で常識的な住民だってたくさんいます。変な住民に負けちゃダメだよ。
254: 物件比較中さん 
[2013-08-27 00:02:44]
住民は相手にしてないでしょ。住民版の雰囲気からして。成りすましは良くないと思うよ。みじめじゃない?
256: 匿名さん 
[2013-08-27 00:25:02]
249さん
248さんのコメントは最も正論だよ。
257: 匿名さん 
[2013-08-27 00:46:23]
住民板は盛り上がってないですからね…。
買ってしまったらネガが何と言おうとマンション自体の資産価値に与える影響なんて
ないですから。

だだ、一部の住民にはこのマンションが気に入っているがあまり、ネガ
の嘘っぱちで横柄な書き込みに、検討者が間違った印象を植え付けられたら
いけないと思って、ソースを示すのに議事録の一部をアップしたのでしょうね。

そして、一名の理事の氏が入っていたのを指摘されて、気づいて管理人に
削除依頼を行い該当箇所を削除したら、個人情報云々でこの流れになった感じかな。

今度は個人情報の扱いに注意を払って頂くということで良いのではないでしょうか。

258: 匿名 
[2013-08-27 09:12:28]
はい、それでいいです。
260: 匿名さん 
[2013-08-27 10:34:54]
このご時世にネットに氏名をアップは常軌を逸した行動だけど、アップされた本人が謝罪を受け入れたのならそれで終了。
本件は無事落着。
261: 匿名さん 
[2013-08-27 14:23:32]
近々、蛯原英里さんが来るそうです。何をするんでしょうか…
262: 匿名 
[2013-08-27 14:33:45]
皆さまの寛大行為を無駄にせず、これからはコンプライアンスに乗っ取った行動を心掛けていきたいと考えております。
皆さま御迷惑をおかけしましたm(__)m
263: 匿名 
[2013-08-28 18:15:13]
こちらは検討ですが、私は、契約者です。

三井不動産は、ちゃんとしてますし、住まいを持つなら妥当な会社です。
アフターや、売り買い、社員の質、管理、住民の方々も、なんやかんやいってちゃんとされてる方々が買われていて、品があると思いました。
あまり、心配するようなことはないです。柏の葉キャンパスが気に入っていて、ローン等が大丈夫であればどの様な世帯の方でも安心し、快適に暮らせるのではないでしょうか?
私は、二回目ですが、三回目があるなら三井不動産にしたいと思っています。
264: 匿名さん 
[2013-08-28 20:49:16]
裁判起こされてる会社がちゃんとしてるとか笑える。
上場してる会社なら大差ないよ。むしろ三井はダメなほうじゃない?

宣伝か?
265: 匿名 
[2013-08-28 20:57:12]
今は三菱、野村、大京だろう
266: 周辺住民さん 
[2013-08-28 20:59:46]
住民ですが、ここは快適ですよ。
267: 匿名さん 
[2013-08-28 21:41:04]
265 野村・大京って、何故?
理由を教えて下さい。
268: 匿名 
[2013-08-28 22:44:49]
263です。
宣伝ではないですよ。
私が、そう思ったから書き込みました。
検討者書き込みは、事実に反することも沢山書かれているなぁ〜と思い、自分自身で感じていることを書き込みました。
あと、大きい会社は、どこも裁判を抱えてます。
裁判ごとがあるからダメな会社だったら、全てダメですね。
あと、こちらにマイナスなイメージがあり、それを書き込んでいる様ですが、買わなければいいのでは?その前に、ここへきて検討者にならなければよいと思いますが、私の考えは間違ってますか?
269: 匿名さん 
[2013-08-28 22:52:24]
わたしはココの購入者ですが総合的に見れば満足してます。

それでも共用部分は◎ですが専有部分の仕様は並かそれ以下
特にトイレはダメで全くの安物
270: 匿名さん 
[2013-08-28 22:52:56]
いいえ。間違ってないです。車でたとえればトヨタが三井、日産が野村、ホンダが住友、マツダが大京といったところかな?
271: 匿名さん 
[2013-08-28 23:01:39]
270さん
三菱地所が抜けてますよ。
272: 匿名さん 
[2013-08-28 23:16:43]
ひいき目なしでも現在は三井か地所でしょうね。柏の物件は結構面白いと思いますよ。
273: 匿名さん 
[2013-08-28 23:26:34]
専用部分の仕様は並み以下という意見に賛成です。
近隣相場よりかなり割高な価格設定なのだから、
もう少しマシにすべきではないかと思いました。

三井の管理はいいと思います。
でも、お金儲けも上手、それを購入者に悟らせないところが嫌いです。
274: 匿名さん 
[2013-08-29 00:20:38]
>>270
トヨタって事は戸数の事ばっかり目指して大衆マンションばかり作ってるといった事なんでしょうね。
戸数を競うなら少し低めの仕様で大衆受けするのを作らざるを得ない。
だからきちんと見る>>273のような人には分かってしまう。
275: 匿名さん 
[2013-08-29 00:44:44]
トイレなど気に入らなければ、リフォームすれば
良いだけのこと。本当に大切なのは、
立地や構造など、後から、変更が出来ないところでは、
ないのでしょうか。
276: 購入検討中さん 
[2013-08-29 01:55:39]
最近マンションを探し始めていろいろ情報収集をしているものです。

この板は随分と荒れていますね…。若干この物件に対しては考えどころかな?




この物件は千葉の中では市川を除いておそらくトップクラスの値段ですが、

柏の葉自体が一気に出来上がったので、利便性含めあとは三井ブランド

という事が理由の一つになるのでしょうけれど、やはり余裕の三井さんは

価格交渉等には応じてくれないのでしょうかね?


応じてくれればより広い住戸も検討できるのですが…。難しいですかね、やはり。
277: 匿名 
[2013-08-29 06:32:24]
三井は価格交渉には応じませんよ!なぜならば、金がある人しか相手にしませんからね。
まずは、お金を貯めましょう!
278: 匿名さん 
[2013-08-29 07:18:53]
>>275
エントランスが設計図通でない事も後から直せば良いと?大した問題ではないと?コンプライアンスなんて関係ないと?

279: 匿名さん 
[2013-08-29 07:26:04]
大丈夫、するよ。値引きは但し、本気買いが条件だけどね。現金一括はさらに値引話は上手くいく。売れ残りは一筆書いて契約だね。
280: 匿名 
[2013-08-29 07:44:09]
頑張っても、三井不動産は、値引きはないかと思います…。
とくに、単体物件で柏の葉=三井不動産です。豊洲とかと同じようなコンセプトなので、大々的な値引きしたら、正規で買った購入者から信頼を失うでしょう。
売れ残りの家具つきとかはダメですか?
281: 匿名さん 
[2013-08-29 08:10:55]
嘘つくなって幕張半額じゃん。
しかも、ここ諸費用出すってDMくるし。
282: 匿名さん 
[2013-08-29 09:10:29]
千葉でトップクラスは嘘です。
JR柏駅前や隣のおおたかの森のほうが坪単価は高いですよ。
ただし、坪単価が高い故に、狭い間取りの分譲になってしまっていますが。
283: 匿名 
[2013-08-29 17:29:37]
幕張はおわってる街だから一緒にしたらダメだって、さすがの三井でも値引きするでしょう。
284: 匿名 
[2013-08-29 19:56:37]
幕張は、三井不動産だけの物件マンションの街ではないですよね?
285: 匿名さん 
[2013-08-29 19:59:41]
アクアはひどすぎる。
完成時に3割しか買うれていなかった。
三井でも失敗するということ。
286: 匿名 
[2013-08-29 20:12:17]
東電が失敗したんだから三井だって失敗しますよ!
想定外だからね。
287: 匿名さん 
[2013-08-29 20:23:57]
しかしゴミステーションが臭すぎ。ちゃんとトイレで生ごみ汁処理してから持って来いよ!!
288: 匿名 
[2013-08-29 20:33:23]
それは、何棟ですか?つーか、ここ検討者だよね?
住民者書き込みしたら?
289: 匿名 
[2013-08-29 20:35:36]
ディスポーザー使いなさい!
290: 匿名さん 
[2013-08-29 20:48:50]
ないよ、ディスポ仕様低い。
291: 匿名さん 
[2013-08-29 21:17:01]
287さん

どこの棟ですか?
うちの棟はほとんどにおわないですが。
292: 匿名 
[2013-08-29 21:49:23]
「あるよ」ディスポ
293: 匿名さん 
[2013-08-29 22:53:54]
見学に行った時は臭いませんでしたね。確かめさせてもらったらいかがでしょう?

坪単価で比較してる人いるけど世の中は費用対効果ですよ。主体性をもって検討したいですね。
295: 匿名さん 
[2013-08-29 23:42:18]
律儀?トイレで処理だなんてとんでもない事ですよ。
これはきちんと掲示して全住民に中止させないといけません。

良心から議事録を掲載した全く問題の無い住民を袋叩きにしたりとかも含めて問題ある住民が多すぎませんか?こんな事ばかり書かれていると検討者が逃げてしまいますよ。みなさん書き込む前に深呼吸して落ち着いてから書きましょうよ。
297: 匿名さん 
[2013-08-30 11:26:10]
ディスポーザーはついてないですよ。
付いていないのは仕様だし、仕方ないのでは?
トイレで処理するという考えはどうなんでしょうか…あまりいい考えだとは思えません。

それなら後付けで下水に廃棄物を流さない「乾燥式ディスポーザー」を設置すればいいのではないでしょうか?
http://www.kitchencarat.jp/products
300: 匿名さん 
[2013-08-31 08:54:38]
>>285
それじゃあ我孫子より人気無いよ。
301: 匿名さん 
[2013-08-31 10:41:28]
別に生ゴミの汁を流しに捨てるかトイレに捨てるかって考えたらトイレでいいんじゃないんですかね?
生ゴミ自体をトイレに流すって言ってる訳じゃないんだし。
そうする事でゴミ捨て場の臭いが減るならやるべきだと思いますが・・・
302: 匿名 
[2013-08-31 12:47:43]
分解してくれるバクテリアが死んでしまうから、みんな心配されているのではないでしょうか?!
全ての家庭が少しぐらいいいだろうと流してたら、大事になりますよ。
303: 匿名さん 
[2013-08-31 13:42:50]
バクテリア?
トイレに流した方がバクテリアとやらののエサにもなって良いって事かな?
だってバクテリアに害は無いでしょ?
304: 匿名さん 
[2013-08-31 14:44:54]
なんか浄化槽とかそういうものと勘違いしてない?
台所の排水も、トイレの排水も同じ下水道。
大きな固形物を含まない汁を流すなら、どちらでも構わないでしょう。
305: 匿名 
[2013-08-31 14:56:06]
特に問題ないということですね。
なんか情報が錯綜して大変だな〜。
306: 匿名さん 
[2013-08-31 19:07:33]
>>304
俺のは凄い固形物だよ。でもトイレは平気。
307: 匿名さん 
[2013-08-31 23:01:13]
何故生ごみを毛嫌いされるのか私にはわかりません。
生ごみを出したのは自分ですよ。汁たれの臭さが耐えられないなら
ディスポなんてやめませんか。
308: 匿名さん 
[2013-09-01 00:23:36]
C棟ぼちぼち灯りがついてきましたね。
309: 匿名さん 
[2013-09-01 01:32:17]
駐車場に入っていく車も結構見ますよ。
310: 匿名 
[2013-09-01 06:31:31]
C棟、D棟、どのくらい売れたんだろう?
最上階のプレミアが売れたら他もバタバタ売れると思います。
311: 匿名 
[2013-09-01 08:00:03]
駐車場は、他の棟の方々も利用してよいみたい。
D棟も、まだ、販売して鍵引き渡ししてないのに、駐車場だけ出入りあるから、営業さんに聞いたら、駐車場は、二番街全体の共用部だから、他の棟の方々も希望したら借りれるみたい。維持も、C棟、D棟、だけではなく、二番街は全体で維持するようです!
312: ご近所の奥さま 
[2013-09-01 20:17:50]
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
313: 匿名さん 
[2013-09-01 21:54:51]
いや、廃墟だね。そんなものです。
314: 匿名さん 
[2013-09-01 22:00:51]
ひがむなよ
315: 匿名さん 
[2013-09-01 22:13:39]
ちょっと高くなるけど、オーダーの遮光カーテンだと殆ど外には明かりが漏れずに、夜も不在の様に見えますよ。
316: 匿名 
[2013-09-01 22:41:34]
オーダーじゃなくても、遮光カーテンは、外から見たら真っ暗なんですよ。
317: 匿名さん 
[2013-09-02 00:10:17]
312の写真では見えない角度の南西の角部屋はかなり増えましたよ。東南角よりずっと多い。値段もいいけど将来の陽当たりと眺望がまもられるみたいなのでその列はもう半分近く?埋まってます。あと裏側の北向も中層から高層にかけてほぼ埋まってる列があります。東も西もぐるりと一周して見ればだいぶ増えてきてると思いますよ。
318: 匿名さん 
[2013-09-02 00:17:54]
正直南の中住戸は苦戦すると思う。前にタワーが立つし、あの値段出して角部屋じゃないなんて。陽当たりはいいから冬はポカポカでしょうが。
319: 匿名さん 
[2013-09-02 00:21:16]
冬はポカポカ大事だよな…
320: 匿名 
[2013-09-02 08:29:37]
角部屋は窓がおおいと光熱費高くなるし、家具のレイアウトしづらいから角部屋嫌いな人も結構いますよ。
人それぞれです。
D棟の南はCよりやすいんですよね?
321: 匿名さん 
[2013-09-02 08:34:59]
>312 一番街のT*******さん
EXIFに名前が丸見えです。お気を付けを。

二番街に住んでいますが
だいぶ明かりが増えた感があります。
半分弱はまだ売れてないらしいので
こんなものではないかと
9月にD棟の引き渡しがあり
年末にかけてD棟の明かりが増えると思いますよ
322: 匿名さん 
[2013-09-02 09:38:44]
確かにワイドスパンのバルコニーはいいなと思うけどね。
323: 匿名さん 
[2013-09-02 09:43:05]
320
Dの南はCの南より安いのは何故ですかね?
324: 匿名さん 
[2013-09-02 21:42:18]
ほんとに安いの?
325: 匿名 
[2013-09-02 22:21:08]
安くないんですか?

駅から近いから安くないのかな
326: 匿名 
[2013-09-02 22:23:45]
でもグリーンアクシスできたらCDはあまり距離変わらないか
327: 匿名さん 
[2013-09-03 20:22:53]
写真では見れない位置の部屋の多くは売れています。早く買わないと完売しますよ
328: ご近所の奥さま 
[2013-09-03 21:21:40]
>321二番街住民様へ
ご指摘有難うございました。
二番街はデザインも良く素敵な街になりそうですね。
329: 匿名さん 
[2013-09-04 07:43:41]
二番街はおしゃれな感じがしますね。一番街は重厚な感じで三番街は柏の葉キャンパスを象徴する建築物になるのではないでしょうか。つくばエクスプレス沿線の物件はどこも綺麗なイメージです。
330: 匿名さん 
[2013-09-04 10:18:06]
一番街は駅前でいいなぁと思ったけど二番街も許容範囲ですね。三番街ができると駅まで楽に行けると思う。
331: 匿名 
[2013-09-04 22:27:23]
三番街プラン白紙みたいなのでどんなに早くても完成は3年後くらいですよね
3年間も遠回りして駅行くのはさすがにダルいな
332: 匿名さん 
[2013-09-04 22:59:01]
え、三番街の計画は白紙になったの?
333: 匿名 
[2013-09-04 23:38:42]
言い回し間違えました
建てる計画は揺るがないですが着工時期が白紙のようです
334: 匿名 
[2013-09-05 07:08:55]
狭い部屋が中心、二番街より、高額なのは間違いなく、営業さんが、売れるか心配はしてましたが?
335: 匿名さん 
[2013-09-05 10:12:07]
二番街の二本のタワーを売るのも苦労しているのに、
三番街はさらに高層で戸数も多い計画なら厳しいね。

価格は分譲時期の相場によるので、高くなるとは一概には言えない。
そもそも時期も白紙ならなおさら。

大規模分譲で長い期間に渡って新築分譲し続けられると、
事情があって賃貸や中古売却に出したい人は不利だね。
336: 匿名 
[2013-09-05 11:03:30]
ここは都心ではないから購入する顧客も限定される。
都心3区あたりだと購入者もいろんな地域から探しに来るから戸数が多くてもすぐに
完売できる。
地方の限定された地域でこの戸数の販売は完売まで遠くてもよく頑張ってると思うよ
337: 匿名さん 
[2013-09-05 19:05:22]
ていうか、三番街はいつ出来る明言したら、じゃあそれ待つからってなって二番街が売れなくなるから、伏せてるだけじゃないんですか?
338: 匿名 
[2013-09-05 19:40:41]
違う。二番街は、三番街より安い。だから、三番街買えない方が来る。それまで全て売らなくていいんだ。何故だかわかりますか?
逆に値上がりするよ、二番街。
339: 匿名さん 
[2013-09-05 20:14:27]
まあ来年の春になれば二番街は売れてしまうだろうなとは思ってます…
340: 匿名さん 
[2013-09-05 20:20:27]
柏駅前の三井ガーデンホテル営業終了だって…地元民には結構ショック…
341: 匿名さん 
[2013-09-05 20:23:24]
三井はガーデンとかパークとかそういう言葉が好きなんだね…
342: 購入検討中さん 
[2013-09-05 21:41:52]
D棟入居始まったみたいですね。
343: 匿名 
[2013-09-05 22:07:38]
341
なにをいまさら。。。(笑)
344: 匿名さん 
[2013-09-05 22:39:28]
342
入居は9月25日以降ではないでしょうか?
345: 匿名さん 
[2013-09-06 00:15:19]
二番街値上がりって、そんなわけないでしょ。
そこまでの需要が柏の葉にあるとは思えない。
346: 匿名さん 
[2013-09-06 01:37:10]
今のところまだ未知数の部分が多いからね。
本社機能に対応するオフィスをどこの企業が契約してくれるのかわからないし。
柏の葉に起業家が集まってくるのは間違いないけど。
347: 匿名 
[2013-09-06 06:26:34]
D棟、お仕事されてる中で、研究者や医者、医療関係者、公務員、大学関係者が7割だと聞きましたよ。
あとは、定年され、お子さんが独立し、戸建てを処分し、2LDKに住まわれるご夫婦が多いみたい。
348: 購入検討中さん 
[2013-09-06 08:35:52]
340さん、
柏は知りませんが柏の葉キャンパスは大丈夫です。
心配ご無用です。オフィスへの入居は希望者殺到でしょう。
こちらは最先端の環境技術と自然環境のグリーンビルです。
CO2排出量は普通の半分だそうです。黙ってても会社は来ます。

347さん
住民さんもお金持ちで社会ステータスあるかたが多いのですか。
やはり。
嬉しいです。
349: 匿名 
[2013-09-06 08:40:41]
おら、地元に帰るだ じぇじぇじぇ

三番街の高層タワーは未定だと営業の人が言っていたよ
着工時期も階層もまだ全然決まってないらしいです
早くても3年はかかるみたいです
350: 匿名さん 
[2013-09-06 09:41:34]
最近はいかにも紳士的な外国人シニアにもマンション内で会いましたよ。もちろん普通のサラリーマン家庭もいます。ここはとにかくマンション内格差が大きい。皆一緒がいいなら、おおたか住不にしたほうが無難かもしれません。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる