三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-29 12:51:08
 

いよいよ第4期パークタワー東雲
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ豊洲」駅 徒歩16分

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-08-12 21:10:22

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part19

651: 匿名さん 
[2013-08-24 09:43:51]
ここはすべての詳細間取り(下がり天井なども書いてある)が記載された1冊の間取り集ってありますか?

先日MR行った時、すでに間取りタイプを絞り込んでたからか、特定の間取りの図面だけしかもらっていません。(A4の紙のもの)
(大判の紙の、間取り概要の一覧が載っているものはもらっていますが、下がり天井などの記載はありません)

他の物件のように、すべての詳細間取りが記載された図面集は、営業さんに言えばいただけるのでしょうか?
652: 匿名さん 
[2013-08-24 10:03:39]
ここは西側の倉庫みたいなとこにタワマンできたら眺望は全滅ですか?
653: 匿名さん 
[2013-08-24 11:46:51]
>651さん
確か、なかったと思います。私も持っていません。
冊子になっているものもありますが、
それに載っているのは各階平面図や立面図などだけでした。
いくつかの気になる間取りは、詳細図面もらいましたけどね。
654: 匿名さん 
[2013-08-24 12:14:30]
652さん
デべも金儲けでマンションを建てるわけで
マンションを安くしか売れない東雲で、デべが積極的に土地を仕入れて
次々と、新しいマンションを建てて簡単に分譲されるとは思えません。
655: 匿名 
[2013-08-24 12:22:15]
西側のタワマン建築に関しては地価も安いわけだし、西側眺望を武器に
できるから十分ありえると思うけどね。購入者・検討者はその辺りも当
然折込済みのはずだよ。
656: 匿名さん 
[2013-08-24 12:27:27]
東雲は価格の安さ、展望で勝負でしょうかね。そこにスペックが良ければ売れる可能性も。でも現在、ちょっと供給過多でしょうか。。
657: 匿名さん 
[2013-08-24 12:48:31]
>>652
想定はしてますが、もし本当に西側に高層マンションができたらショックですね。
でもそれは仕方のないことなのでお隣さんみたいにウジウジしたくはないですね。
しかし東雲は高層マンション建て過ぎです。
西側には商業施設なんかを作ってもらいたいですね。
658: 匿名さん 
[2013-08-24 12:58:55]
そうそう、
お隣も、都心の景観なんてなまっちょろいことで裁判したからダメなんだよ。
個人、個人で実際の損害賠償の訴訟すればよかったのに。
659: 匿名さん 
[2013-08-24 13:02:14]
657
歴史は繰り返す。
タワー作り過ぎだよ。
この場所こそ商業施設を作ってもらいたかったなぁ。
660: 匿名さん 
[2013-08-24 13:06:26]
西エリアに高層マンションができたら、合同庁舎の今のアンテナはどうなるんだろ?
南西と北西の真横に向いてるよ。
661: 匿名さん 
[2013-08-24 14:26:19]
西側、某デベが取得に向けて動いてるのは事実です。ただ、高さまでは分かりませんが低層ってことはないでしょうね。
662: 匿名 
[2013-08-24 14:30:31]
661さん、是非、某デベの頭文字とソースを教えて下さい。
663: 匿名 
[2013-08-24 15:43:22]
ウスタソース
664: 匿名さん 
[2013-08-24 15:47:45]
駅がないから商業施設は無理じゃない?
665: 匿名さん 
[2013-08-24 15:59:03]
Wコンの真西に買っておいて、自分の真西にできるのは嫌なんだね。
666: 匿名さん 
[2013-08-24 16:00:19]
スカイズなら南、西、東方向は永久眺望ですよ。
667: 匿名さん 
[2013-08-24 16:18:07]
予算があればスカイズにしてます。
668: 匿名さん 
[2013-08-24 17:21:55]
スカイズも5000万前半からありますよ?
669: 匿名さん 
[2013-08-24 17:24:21]
しかし管理費と修繕費って高いなぁ。
いまはいいけど20年、特に25年後は修繕費8倍か。
管理費、修繕費、駐車場の三点セットで12万円/月くらいかな。固定資産税いれたら、
維持費用だけで160万。

これが30年も40年も続くのか。

定年なし働くしかないね。
670: 匿名さん 
[2013-08-24 18:07:47]
定年後に150万くらい払い続ける余力が無い人は、ご退出ください。
671: 匿名さん 
[2013-08-24 18:11:54]
20年目以降30年目までの修繕積立金は
当初の設定額の大体4.3倍程度と記憶してますが
何か大幅変更あったのでしょうか?
672: 匿名さん 
[2013-08-24 18:15:10]
修繕積み立て金とか込みこみで計算しているとか。
673: 匿名さん 
[2013-08-24 18:16:29]
>669です。

一般的なタワマン相場を嘆いているだけです。ここは安いんですね。
674: 匿名さん 
[2013-08-24 18:42:51]
ここの管理費が高いのは、過去スレから何度も話がでて来ています。
675: 匿名さん 
[2013-08-24 18:44:22]
契約者は修繕費が8倍になんてならないことを知っている。
ただの妬み僻みの煽りですよ。
676: 匿名さん 
[2013-08-24 18:46:29]
買おうと思えばSKYZも買えましたが交通が不便だから願い下げですわ。
677: 匿名さん 
[2013-08-24 18:47:56]
月島も買えましたが…でないと、別に何とも思いませんが。
678: 匿名さん 
[2013-08-24 18:50:28]
もちろん月島も買えましたけど、免震でかつ長期優良に認定されているこちらに決めました。
679: 匿名さん 
[2013-08-24 18:56:10]
免震にもリスクがあるのは
東雲野村スレで散々書かれましたね。
680: 匿名さん 
[2013-08-24 18:57:24]
6倍くらい?
681: 匿名さん 
[2013-08-24 19:04:19]
月島を買わずにここを買ったのは大損かと。
682: 匿名さん 
[2013-08-24 19:13:57]
月島は町が汚いからね~。敷地も狭くて、ぎゅうぎゅうって感じ。
683: 匿名さん 
[2013-08-24 19:35:07]
月島駅直結なら汚さを感じることもないよ。
684: 匿名さん 
[2013-08-24 19:38:30]
なら、月島に住む必要ないのでは?
685: 匿名さん 
[2013-08-24 20:18:09]
魅力ある月島の下町感を味わえるのも後わずかですよ。
先進的な高層再開発街区に生まれ変わっていくでしょう。それは防災面から避けられない現実。
月島の魅力は無くなるが、一方、682みたいな人も多いので地域の価値は維持されるので問題無い。
686: 匿名さん 
[2013-08-24 20:25:24]
CGPは植栽もほとんどなくてこじんまりしてるけど共用施設は実用的でいいね。
タワーパーキングも地下から入庫だし。

PT東雲も、もっと高くなってもいいから内廊下、地下コーチエントランス、24時間共用施設があったらよかったなぁ。
687: 匿名さん 
[2013-08-24 20:30:56]
>653さん
ありがとうございます。やっぱり無いんですね。
知りたい間取りがあったので営業さんに聞いてみます。
688: 匿名さん 
[2013-08-24 20:33:11]
一戸売れましたね。
1ヶ月ぶりかしら。
689: 匿名さん 
[2013-08-24 20:49:22]
月島はきれいにならないよ。
虫食い。
そもそもキャピタルゲート、敷地狭すぎ。
690: 匿名さん 
[2013-08-24 21:02:07]
狭すぎ?
Wコンの住民に言われるならまだしも
ここの極狭無駄多種共用名付き敷地マンションスレで言われるなんて驚いたよ。
691: 匿名さん 
[2013-08-24 21:03:57]
パークタワー東雲はキャピタルゲートの敷地の3倍くらいあって、値段はそんなに変わらない。お買得。
692: 匿名さん 
[2013-08-24 21:18:17]
嘘つけ。倍も無いよ。
693: 匿名さん 
[2013-08-24 21:21:39]
キャピタル3611m2 702戸
パークタワー東雲7541m2 585戸

ちなみに豊洲3丁目の
シンボルは16751m2 853戸
隣のTTTも同じような感じ。

見に行けば、違いわかるよ。
694: 匿名さん 
[2013-08-24 21:25:09]
月島いいね。
駅直結の利便性はうらやましいね。
お金がたくさんあれば、わざわざ東雲を選ぶ事なんかないんだけどね。残念だよね。
695: 匿名さん 
[2013-08-24 21:25:14]
月島と比較してもしょうがなくない?
696: 匿名さん 
[2013-08-24 21:26:51]
月島は真面なスーパーすら、なかったような。
697: 匿名さん 
[2013-08-24 21:27:07]
>688
そもそもここ3週間ぐらい、先着住戸以外は販売期間じゃないですしね・・
お盆期間前後はモデルルームも休んでたみたいですし。
698: 匿名さん 
[2013-08-24 21:35:10]
693
見に行って無いからweb情報を信じて、そういう間違いをしちゃうんだよ。
キャピタルの3611という表示は間違い。ほんとは、5687なんだな。
ちなみに、お隣のWコンは20710で1149戸。
その基準ではたいしたことない。
699: 匿名さん 
[2013-08-24 21:38:47]
どっちにしろ、狭いじゃん。
700: 匿名さん 
[2013-08-24 21:45:40]
キャピタルゲートはレジデンス棟が低いので、土地を有効活用できてない。
だから、より狭く感じちゃうんだよ。
701: 匿名さん 
[2013-08-24 21:49:35]
どうでもよいけど、月島のがいいに決まってますよ。駅直結は超素敵なメリット♪
702: 匿名さん 
[2013-08-24 21:52:19]
よくわからん、レジデンスの低い分、隣のタワーはここより遥かに高層だよ。
703: 匿名さん 
[2013-08-24 21:53:48]
遥かにって何倍?
704: 匿名さん 
[2013-08-24 21:54:48]
駅直結は良いけど、月島、何もないからね。
結局、豊洲に買い物に出るらしいよ。
705: 匿名さん 
[2013-08-24 21:56:11]
キャピタルのレジデンス棟は、ここより遥かに低いけどね。
706: 匿名さん 
[2013-08-24 21:56:25]
キャピタルは190m弱かな、自分て計算して。
707: 匿名さん 
[2013-08-24 21:59:44]
ここは月島スレになったの?
708: 匿名さん 
[2013-08-24 21:59:48]
キャピタルゲートタワ―>ここ>>キャピタルゲートレジデンス棟
709: 匿名さん 
[2013-08-24 22:00:04]
7/31で三期の販売を終わっているので8/31からの四期はある程度まとまった数が出るでしょうね。競合を避けるには先着順が良いかと。今日一戸出てましたが。
710: 匿名さん 
[2013-08-24 22:00:29]
月島よりは東雲の方が、良いね。
711: 匿名さん 
[2013-08-24 22:09:06]
現実は
週末に1戸売れる東雲と
39戸売る予定の月島と
といったところ。
710さんのような1戸さんを期待して
辛抱強く売るしかないね。
712: 匿名 
[2013-08-24 22:10:53]
月島は立地だけで勝負できるところだから、そこと比較
しても仕方ないでしょ。
713: 匿名さん 
[2013-08-24 22:11:37]
月島とは誰も比べてないよ。比べ違ってるのはネガだけ。くだらない。
それにしてもここもそうだけど三井主導の湾岸物件は好調なんだなと改めて実感。
714: 匿名さん 
[2013-08-24 22:15:14]
今年の東京湾花火をスカイラウンジから撮った写真を見せてもらった人いますか?
SKYZなどが邪魔せず端まで見れてましたかね?

ってここで聞いてもしょうがないか?
715: 匿名さん 
[2013-08-24 22:17:03]
三井で言うと月島が一番人気、新豊洲が二番人気、豊洲と東雲が三番人気争い。
716: 匿名さん 
[2013-08-24 22:18:12]
月島はダメでしょ。スーパーすら真面なものないよ。
もんじゃ食べるしかない。
717: 匿名さん 
[2013-08-24 22:20:15]
西側、あるデべが取得で40階以上を建てるという話は聞きました。
あの場所なら当然でしょうけど。
718: 匿名さん 
[2013-08-24 22:22:19]
>717
デマ乙。
719: 匿名さん 
[2013-08-24 22:28:20]
>711
まあ東雲は今先着分しか出してないですし、お盆期間も休んでたから、あまり比較は意味ないでしょうね!
販売状況については、このブログが参考になりそうです。7月頭の情報ですが、、。
http://msfn.seesaa.net/s/article/368490943.html

取り敢えず3期まで地味に毎週コンスタントに売れてましたし、2期より若干ペース上がったりもしてたので、その流れは4期に入っても続くかもしれませんね。
720: 匿名さん 
[2013-08-24 22:37:14]
>717
そんな内々の情報、こんな匿名掲示板に出るものなのでしょうか・・・??

そういえば過去にもここのスレに、業界の裏情報としてスカイズの平均坪単価210万ぐらいになるからパークタワー東雲はやめた方が良い的なことを書いている方もいらっしゃいましたね。当然、結果は違いましたが・・
721: 匿名さん 
[2013-08-24 22:38:30]
おいおい、このリンクによると先着5戸は7月6日にはそうだったんだ。盆休みなんて関係ないじゃない。
50日間で一戸売れたということ。
これでは4期の時期と戦略に慎重になるわな。
722: 匿名さん 
[2013-08-24 22:49:40]
先着って結局はキャンセル住戸(もしくは販売済未登録)だから人気が無いんじゃないの?まぁリアルタイムかどうかもよくわからんしね。

ちなみにそのリンクによると
>現在の相場からみれば「買い」であることは間違いないと考えます。
だそうで。
723: 匿名さん 
[2013-08-24 22:54:17]
>>717
西側は容積率が緩和されてないのにどうやって40階建てるの?
そんなことも知らないでデマ流してんの?
頭悪いの?
724: 匿名さん 
[2013-08-24 22:57:19]
先着は70Cが売れたぽい?
なんだかんだで一番売れ残ってるのは南西角の80Aみたいだね。
やっぱり低層だと人気がないのかな。
低層のバルコニーの木目調ルーバーは結構良い感じだけどね。
725: 匿名さん 
[2013-08-24 22:58:47]
隣の敷地と一体再発すれば余裕だとおもうけど。
ここもそうだったけど、眺望で価値が出るエリアだし。
726: 匿名さん 
[2013-08-24 23:33:59]
湾岸タワーみたいに、総合設計を利用して容積率緩和→40階は建てられるだろうね
727: 匿名さん 
[2013-08-24 23:35:08]
月島には圧勝だから、千代田富士見と比較して欲しいよね。
728: 匿名さん 
[2013-08-24 23:46:25]
月島とはレベルがちがう。東雲なんてマイナーなとこデべくらいしか思い浮かばない。

汐留?違うよ東雲!それどこ?豊洲の近く!みたいな感じだよ。

月島は皆知ってるしね。
729: 匿名さん 
[2013-08-24 23:52:10]
ネガもネタが尽きたから、月島を持ち出してきたか。
月島より上って言ってるのはもちろんネガの煽りだが。
730: 匿名さん 
[2013-08-25 00:10:27]
月島持ち出すとか豊洲との比較とか言う方がおかしい。

東雲はマイナーで誰も知らないから。

最寄り駅の東雲も辰巳も一般人は誰も知らないよ。
731: 匿名さん 
[2013-08-25 00:19:56]
東雲にもアナウンサーとかちょこちょこテレビ出てる人も住んでます。たまに見かけます。
ご不幸がありましたが、一国のそれなりの立場の方も住んでましたし。
古くからの地縁者がいない土地柄ですから、住んだこともなくいろいろという人いますが、在住者で悪くいう人はほとんどいないエリアです。
732: 匿名さん 
[2013-08-25 00:23:36]
月島はもんじゃ以外ないから、実際、東雲より下だよ。キャナルコートと街並み比べて見たら。どっちの町も知らない人100人連れて来たら、100人ともキャナルコートが綺麗な町だって言うと思うよ。佃は良いけどね。
733: 匿名さん 
[2013-08-25 00:26:39]
俺も東雲は住んだら悪くないかなとは思います。ただ月島とか豊洲より上だとか言ってる人がいるからネガが暴れるのかと。

東雲辰巳は新木場の少し上だと思います。
734: 匿名さん 
[2013-08-25 00:26:41]
少しでも売れるとネガが必死になるね
735: 匿名さん 
[2013-08-25 00:27:56]
売れてるから必死になるんじゃなくて東雲のくせに生意気だからだよ 笑
736: 匿名さん 
[2013-08-25 00:29:15]
どこでも住めば都だって。一長一短♪
737: 匿名さん 
[2013-08-25 00:52:37]
>>726
総合設計にすると実質敷地が占有できなくなって売れないよ。
てか、現に売れてないし。
738: 匿名さん 
[2013-08-25 01:02:21]
>デペしか知らないエリアの物件に訪れるのは、やはりデペだからですか?
意味不明だよね。何がしたいのか?
739: 匿名さん 
[2013-08-25 01:05:31]
東雲はあと古くなるだけだからな。辰巳の方が将来性がある。
740: 匿名さん 
[2013-08-25 01:10:42]
東雲 辰巳 有明 豊洲 (新木場)まで
ちょっと田舎なら、同じ町内みたいなもんだと思うけど、利便性やプライドが有ってヒエラルキーを作るのもちっちぇよ

月島が話題だけど、大江戸線ってないな、東陽町の方が全然便利だし、葛西の方がいろんな意味で便利かも
741: 匿名さん 
[2013-08-25 01:19:38]
大江戸線は浜松町(羽田)、六本木に出るのに何気に便利なんだよね。
742: 匿名さん 
[2013-08-25 01:44:17]
仮に中越運送の土地にタワーマンションが建つと、西住戸の方はレインボーブリッジ、富士山、花火が見えなくなるでしょうね。
それも折り込み済みの価格だったのでは。
743: 匿名さん 
[2013-08-25 02:23:06]
>739
辰巳は都営住宅のエリアが大きい分、結局新築マンションが建ってるとこって駅からさほど近くないから、微妙な気はします。
それなら、東雲駅やイオンが近い物件の方が良いですかね~。
744: 匿名さん 
[2013-08-25 04:56:48]
辰巳はその都営住宅が再開発されるのでしょう。
745: 匿名さん 
[2013-08-25 07:36:08]
>728さん

おっしゃる通りなんです。「しののめです」
「しおどめですね」
「いや、しののめです」
「はあ、しおどめですね」
「しおどめではなくてしののめ!」

「しおのめ?」

「…」
746: 匿名さん 
[2013-08-25 08:08:35]
>744
うーん・・再開発というか、都営住宅の建て替えの意味合いが強いですからね。
747: 匿名さん 
[2013-08-25 08:15:40]
豊洲在住ですが、東雲はまだ倉庫なども多いですし、個人的には将来性が無いと決めつけるのはちょっと違うかな、という気もします。
748: 匿名さん 
[2013-08-25 08:47:04]
東雲に将来性が無いと決めつけてるのはネガだけですよ。
私も東雲は将来性が高いと思ってます。
749: 匿名さん 
[2013-08-25 09:52:36]
地下鉄駅がないのがちょっと残念です。
750: 匿名 
[2013-08-25 10:03:12]
中央区でも江東区でもよければ月島ともあまり変わらない気がする。
豊洲ブランドなんて言う人もいるけど、正直、大多数の人は豊洲でも
東雲でも気にしない。
見栄の部分が大きいのでそれを気にしなければ東雲はいいと思う。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる