三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-29 12:51:08
 

いよいよ第4期パークタワー東雲
所在地:東京都江東区東雲1丁目1番6(地番)
交通:りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
交通:東京メトロ「辰巳」駅 徒歩10分
交通:東京メトロ豊洲」駅 徒歩16分

売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル

基本仕様
階高3400mm
天井高最大2650mm
サッシュ高2200mm
洋室 2500mm/2650mm
キッチン 2500mm
廊下 2300mm
洗面所 2300mm
浴室 2200mm
一部下がり天井部分 2210mm
バルコニー床面から庇まで 約3.2m
フラット天井
スケルトンインフィル
フルフラット掃き出し窓
スラブ厚300mm
二重床 二重天井
バルコニー幅最大1700mm
オール電化
MEMS/HEMS
LEDダウンライト
外廊下
タワーパーキング
長期優良住宅
免震+オイルダンパー(清水建設)
三井不動産レジデンシャルマンション防災基準強化モデルプロジェクト
マイクログリッドシステム
太陽光発電+大容量蓄電池

仕様設備詳細
エコキュートコロナ製 460リットル 温水床暖房機能付き (たぶんCHP-46ATW1) (タンク設置場所は共用部)
ユニットバス:INAX(LIXIL) ソレオ サーモバス、サーモフロアタイプ
トイレ:TOTOネオレスト、カウンター付き
エアコン:ダイキンAXシリーズ (リビングのみ標準装備)
食洗機:Panasonic NP-45RS5WHD (標準装備)

キッチン:天板 天然御影石、ソフトクローザ(すべて)、ディスポーザ
IHコンロ:日立 HT-F20TS (3口高出力IHタイプ)
食器棚:標準装備 上部は天井高2500mmまで収納あり、ソフトクローザ(すべて)
吊り戸棚:標準装備(シンク上)
洗面台:天板 天然御影石、三面鏡下部フロストミラー、ソフトクローザ(すべて)
洗濯機置き場上部収納:標準装備

サッシュLIXIL PRO-SEシリーズ 防音性能T-2(一部住戸はT-3)
エコガラス:バルコニー側はすべてLow-E複層ガラス 日本板硝子 ペアマルチLow-E(遮熱高断熱タイプ)(クリアブルー75)
フローリング朝日ウッドテック 300mm巾タイプ (カラーによって異なるかも)
網戸標準装備
宅配レンタカーシステム

カーシェアリング2台
自転車シェアリング32台
インターホン:アイホンVIXUSシリーズ
全住戸および共用部無線LAN標準装備
エレベータ:日立社製 7機 (分速210/150/180m)


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-08-12 21:10:22

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part19

714: 匿名さん 
[2013-08-24 22:15:14]
今年の東京湾花火をスカイラウンジから撮った写真を見せてもらった人いますか?
SKYZなどが邪魔せず端まで見れてましたかね?

ってここで聞いてもしょうがないか?
715: 匿名さん 
[2013-08-24 22:17:03]
三井で言うと月島が一番人気、新豊洲が二番人気、豊洲と東雲が三番人気争い。
716: 匿名さん 
[2013-08-24 22:18:12]
月島はダメでしょ。スーパーすら真面なものないよ。
もんじゃ食べるしかない。
717: 匿名さん 
[2013-08-24 22:20:15]
西側、あるデべが取得で40階以上を建てるという話は聞きました。
あの場所なら当然でしょうけど。
718: 匿名さん 
[2013-08-24 22:22:19]
>717
デマ乙。
719: 匿名さん 
[2013-08-24 22:28:20]
>711
まあ東雲は今先着分しか出してないですし、お盆期間も休んでたから、あまり比較は意味ないでしょうね!
販売状況については、このブログが参考になりそうです。7月頭の情報ですが、、。
http://msfn.seesaa.net/s/article/368490943.html

取り敢えず3期まで地味に毎週コンスタントに売れてましたし、2期より若干ペース上がったりもしてたので、その流れは4期に入っても続くかもしれませんね。
720: 匿名さん 
[2013-08-24 22:37:14]
>717
そんな内々の情報、こんな匿名掲示板に出るものなのでしょうか・・・??

そういえば過去にもここのスレに、業界の裏情報としてスカイズの平均坪単価210万ぐらいになるからパークタワー東雲はやめた方が良い的なことを書いている方もいらっしゃいましたね。当然、結果は違いましたが・・
721: 匿名さん 
[2013-08-24 22:38:30]
おいおい、このリンクによると先着5戸は7月6日にはそうだったんだ。盆休みなんて関係ないじゃない。
50日間で一戸売れたということ。
これでは4期の時期と戦略に慎重になるわな。
722: 匿名さん 
[2013-08-24 22:49:40]
先着って結局はキャンセル住戸(もしくは販売済未登録)だから人気が無いんじゃないの?まぁリアルタイムかどうかもよくわからんしね。

ちなみにそのリンクによると
>現在の相場からみれば「買い」であることは間違いないと考えます。
だそうで。
723: 匿名さん 
[2013-08-24 22:54:17]
>>717
西側は容積率が緩和されてないのにどうやって40階建てるの?
そんなことも知らないでデマ流してんの?
頭悪いの?
724: 匿名さん 
[2013-08-24 22:57:19]
先着は70Cが売れたぽい?
なんだかんだで一番売れ残ってるのは南西角の80Aみたいだね。
やっぱり低層だと人気がないのかな。
低層のバルコニーの木目調ルーバーは結構良い感じだけどね。
725: 匿名さん 
[2013-08-24 22:58:47]
隣の敷地と一体再発すれば余裕だとおもうけど。
ここもそうだったけど、眺望で価値が出るエリアだし。
726: 匿名さん 
[2013-08-24 23:33:59]
湾岸タワーみたいに、総合設計を利用して容積率緩和→40階は建てられるだろうね
727: 匿名さん 
[2013-08-24 23:35:08]
月島には圧勝だから、千代田富士見と比較して欲しいよね。
728: 匿名さん 
[2013-08-24 23:46:25]
月島とはレベルがちがう。東雲なんてマイナーなとこデべくらいしか思い浮かばない。

汐留?違うよ東雲!それどこ?豊洲の近く!みたいな感じだよ。

月島は皆知ってるしね。
729: 匿名さん 
[2013-08-24 23:52:10]
ネガもネタが尽きたから、月島を持ち出してきたか。
月島より上って言ってるのはもちろんネガの煽りだが。
730: 匿名さん 
[2013-08-25 00:10:27]
月島持ち出すとか豊洲との比較とか言う方がおかしい。

東雲はマイナーで誰も知らないから。

最寄り駅の東雲も辰巳も一般人は誰も知らないよ。
731: 匿名さん 
[2013-08-25 00:19:56]
東雲にもアナウンサーとかちょこちょこテレビ出てる人も住んでます。たまに見かけます。
ご不幸がありましたが、一国のそれなりの立場の方も住んでましたし。
古くからの地縁者がいない土地柄ですから、住んだこともなくいろいろという人いますが、在住者で悪くいう人はほとんどいないエリアです。
732: 匿名さん 
[2013-08-25 00:23:36]
月島はもんじゃ以外ないから、実際、東雲より下だよ。キャナルコートと街並み比べて見たら。どっちの町も知らない人100人連れて来たら、100人ともキャナルコートが綺麗な町だって言うと思うよ。佃は良いけどね。
733: 匿名さん 
[2013-08-25 00:26:39]
俺も東雲は住んだら悪くないかなとは思います。ただ月島とか豊洲より上だとか言ってる人がいるからネガが暴れるのかと。

東雲辰巳は新木場の少し上だと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる