京阪電気鉄道株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 下京区
  6. ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-02-23 09:42:08
 

ザ・京都レジデンス 四条河原町について情報交換しませんか。
HPもできてたのですが、あまり情報がないので物件のことなど
いろいろ教えてください。

公式URL:http://thekyoto.jp/

ザ京都レジデンス四条河原町
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町334番3他(地番)
交通:京阪本線「祇園四条」駅徒歩4分、阪急京都線「河原町」駅徒歩2分、
   京都市営地下鉄烏丸線「四条」駅徒歩12分
売主:京阪電気鉄道株式会社
施工会社:株式会社かねわ工務店

[スレ作成日時]2013-08-08 16:29:11

現在の物件
ザ・京都レジデンス 四条河原町
ザ・京都レジデンス
 
所在地:京都府京都市下京区河原町通四条下る二丁目稲荷町318番7・334番3、京都市下京区寺町通四条下る貞安前之町614番2・614番55(地番)
交通:京阪本線 祇園四条駅 徒歩4分
総戸数: 204戸

ザ・京都レジデンス 四条河原町ってどうですか

1145: 匿名さん 
[2014-12-26 05:04:52]
>>1141
残念ですが もう十分価値は下がってます。

やはり中京区のほうが住民の品性の点で数段上でしたね。
1146: 匿名さん 
[2014-12-26 05:15:28]
200戸もあれば売買事例も多く出るでしょう
その時 セカンド組はかなりの損切りでも売って撤退すると思います。
こんな住民と同じマンションだったらホテルのほうが良かったです。
1147: 匿名さん 
[2014-12-26 05:25:39]
新築未入居のほうがまだ売りやすそうですね。
下京区の相場が一時的に下がるかも知れない。
中京区は逆に上がる。
1148: 匿名さん 
[2014-12-26 05:32:38]
>>1146
確かに戸数の多さが裏目に出そう。
低層階の奥の部屋は安く賃貸に出すしかないな
ちょっと前まで超勝ち組マンションと言われていたのが懐かしい。

1149: 匿名さん 
[2014-12-26 05:42:34]
>>1146
超低レベルの未就学児童のような定住者とおさらばできるなら授業料と思うてます。
1150: 匿名さん 
[2014-12-26 05:44:33]
>>1141
今さら何眠たい事言うてんねん。
ここで決着せなならん
1151: 匿名さん 
[2014-12-26 05:59:29]
>>1148
全ての悲劇は その超勝ち組マンションと言う
セカンド組の人を見下す傲慢さから始まった。
1152: 匿名さん 
[2014-12-26 07:15:52]
>>1147
さすがに買値では売れるやろうけど、プレミアは付かんと思うで。
1153: 匿名さん 
[2014-12-26 07:19:32]
>>1143
いつもこの裁判の事が出ますが 正確にはあの事案はかなりセカンドに落ち度が。
このマンションには当てはまりません。
1154: 匿名さん 
[2014-12-26 07:22:23]
>>1123
それは困る!
1155: 匿名さん 
[2014-12-26 07:25:23]
あと3ヶ月で入居ですね

オーダーしたカーテンは2月には着ます。
お隣りさんどうぞよろしく。
1156: 匿名さん 
[2014-12-26 07:51:32]
>>1155
ここもやっと春が来そうですね
この1か月間のことは水に流して
両者仲良くやりましょう。
雨降って地かたまるです。
1158: 匿名さん 
[2014-12-26 09:44:26]
12月26日の朝、5時台の連投は、建設中の近くのマンションの営業さん?
さかんに中京区のことを言っていますね。
1159: 匿名さん 
[2014-12-26 09:58:41]
定住者さんもセカンドさんも仲良くしましょ そしてこのマンションにして良かったと思えるような楽しい生活を送りましょう
1160: 匿名さん 
[2014-12-26 10:57:04]
私の勉強不足かもしれないのですが、セカンドは管理費を定住者の2倍支払うという最高裁判所の判例を具体的に教えて下さい。最高裁判所のホームページの判例集から検索してもヒットしませんでした。

私が把握しているのは、非居住者が2500円の協力金を支払うことが認められたという最高裁判所の判例のみです。古くなったマンションで賃貸に出す人が増えて、居住者が老齢化し、理事会の運営が居住者のみに負担がかかりすぎることからこの問題が起こりました。この判例が出てから、非居住者から協力金を徴収しているマンションも増えたと聞いています。http://web.archive.org/web/20100131132735/http://www.asahi.com/housing...

また、共益費は賃貸マンションに適用され、分譲マンションには関係ないと思ったのですが、これもどなたか教えていただけませんか。

このスレを見ている限り、全てが契約者の方の投稿かどうか疑問に思います。
セカンドの人も関西弁の投稿ですし、双方ともに汚い言葉を使われているので、何か意図的なものを感じました。

1161: 匿名さん 
[2014-12-26 11:35:55]
>>1158
何とかの勘繰りじゃない?
特定のマンション誉めてないし
ただこのところ中京区が良く見えてるのは事実ですね。
1162: 匿名さん 
[2014-12-26 11:44:19]
>>1160
賃貸だとか分譲だとか関係なかったと思います

判例が出とると つまみ食いの論理で口汚くほざいている定住組のいつもの逃げです。
裁判まで持って行けません。
定住組は何でこうバカなんだろう?
1163: 匿名さん 
[2014-12-26 12:11:32]
>>1162
俺もそう思う。ちょっと前まで判例があるとほざいていた定住組が形勢不利と急に沈黙を決め込んで居る。
おーい その後 元気か?
1169: 匿名さん 
[2014-12-26 18:24:20]
>>1168
悪口雑言の数々、ここは本当にどうしようもない住民連中だなぁ
程度が低すぎる。

1170: 匿名さん 
[2014-12-26 18:31:03]
>>1164
形成不利ってどういう漢字変換したらでるの?
お宅これで2回目やで。前回は仮定の話しを
過程と書きやがった。
答案用紙出す前に良く見ろと中学生の時に教えてもらったやろ。それとも中学も行っとらんか?定住組の恥さらしやで。
もう投稿すんなよ 定住組代表より

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる