MID都市開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ロジュマン千里中央について語るスレ part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 上新田
  6. ロジュマン千里中央について語るスレ part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-02-13 00:30:50
 

土地区画整理事業で誕生した、千里の天神さんの裏に建つオール電化マンションについて語り合いましょう。

所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「千里中央」駅 徒歩6分
北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S~4LDK+N ※Sはサービスルーム(納戸)です。 ※Nは納戸です。
面積:75.04平米~97.59平米
売主・事業主・販売代理:MID都市開発
売主:近鉄不動産
売主・事業主:伊藤忠都市開発 大阪支店
販売代理:ライフステージ
販売代理:伊藤忠ハウジング 大阪支店

施工会社:株式会社淺沼組 大阪本店
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336189/

[スレ作成日時]2013-07-29 23:13:54

現在の物件
ロジュマン千里中央
ロジュマン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市上新田区画整理事業地内3-1街区(仮換地)、3-6街区(保留地)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 千里中央駅 徒歩6分
総戸数: 250戸

ロジュマン千里中央について語るスレ part4

401: 匿名さん 
[2013-09-25 11:46:29]
16日の抽選って何組ぐらいいたんですかねー?
70平米のやつなんですが。
もう終わってしまったけど検討していたから少し気になるんですよねー。
狙い目だったのかなーとか。
403: 匿名さん 
[2013-09-25 12:36:54]
売れている=いいマンションと違うでしょ。
極端な話、欠陥マンションで、仕様最悪でも安ければ売れる。安いほど買える人増えるしね。
404: 匿名 
[2013-09-25 13:08:35]
いくら安くても欠陥マンション買わないでしょ。笑
405: りこりん 
[2013-09-25 13:56:53]
検討していて、今の新築マンションだとこの周辺ではここが一番明るく、人通りの多いところを通ってマンションに着けますね。子どもが大きくなっても、千里中央駅までの道のりが比較的安心です。
道のりも近く感じます。

言うほど安くはないですよ。
でも、私は広さが欲しいので、他とも比較して検討しています。
ジオやリバー以外は、残り少ないですからね。
409: 匿名さん 
[2013-09-26 20:14:08]
あなたも羨ましいんですね。(笑)
朝もすぐ削除されていましたがまたですか。
410: 匿名 
[2013-09-26 20:35:29]
関西に住んでてブランドとか言うなら千里中央でないんじゃないの?
芦屋とか。
大阪出たら誰も千里なんて知らない。
千里中央ってコテコテな大阪嫌がる利便性求める転勤族に人気とかってイメージ。
ちなみに大阪以外の人は千里も上新田もどーでもいいって感じ。
411: 匿名さん 
[2013-09-28 10:01:59]
昨日の19時前、一番西向きの楝の外側階段に、赤い電気が縦一列ついていました。夜はいつも真っ黒が当たり前なので、妙に綺麗で新鮮でした。
あのランプは工事用の何かテストなのかそのままつくのかわかりませんが…
出来上がった楝の窓が、時々風通しか開けてあったりして、だいぶ建物は完成に近づいたなと思います。
412: 匿名さん 
[2013-09-28 12:59:31]
それでもまだ半年近く先なんですね~
余裕のある工期になってるんでしょうか。半年あって残り20戸代。完売も近くなってきましたね。春には入居が始まり横の公園での子供が遊ぶ姿が目に浮かびます。
413: 契約済みさん 
[2013-09-28 17:39:10]
第一期に購入して以降、月一回まとめてレスを読んでいますが、今月も新しい情報は無いですね。(ここずっと毎月無しですが)
事故や欠陥の情報だけは困りますが、神社の話で、御盛り上がっていらっしゃるということは、順調に進んでいるのかと思います。(遠方の為、半年間も現地を見れておりません)

入居する頃に、完売していたら嬉しいですね。自分の選択が間違っていなかったと、改めて思えます
414: 匿名さん 
[2013-09-28 20:47:41]
今日も、灯りは点いていましたよ。
公園はほぼ出来上がりました。パンフレットの完成予想より、お洒落な遊具が出来たり、赤色灯?つきのトイレなど整地も、植樹も立派です。
色々言われるなかですが、大勢の淺沼組の関係の方が、日々黙々と働かれている印象を受けます。
建物は80%以上塗り終わりました。
これから、駐車場やロビーやトータル外観に移るものと思われます。

以上、413さんにご報告です。
415: 匿名 
[2013-09-29 09:34:50]
マンション横の公園、このあたりでは一番素敵な感じです。
人も集まり賑やかになりそうです。
416: 周辺住民さん 
[2013-09-30 00:30:13]
久しぶりに歩いて天神社へ行って来ました。
ロジュマンも素敵に出来上がって来ましたね。
でも、初詣以来の天神さんへのお参りで、愕然としました。
涙が出そうでした。
はやり、お社のバックに高層マンションはダメです。
神主さんが抗議されていたように、もう少し低層にすべきでした。
個人的な感想ですが・・・。
417: 匿名さん 
[2013-09-30 00:59:46]
わからんでも無いですが、東京なんか神社周辺にもっとエゲツない高層ビルばかり。
ご先祖が死ぬ思いで守って来た田畑をぶっ潰して、その上にマンション立ててるとこも多い。
ノスタルジーも程々に。
418: 匿名さん 
[2013-09-30 01:19:06]
地主も高い金を払ってくれれば、土地売るし、自治会も和解金貰えば反対運動辞めるし、住人も他より安ければマンション買うし、金次第ってことかな。世知辛い世の中だね。
419: 匿名 
[2013-09-30 08:49:18]
時代の流れです。
こんなことどこでもあります。
もっと品のない施設とかうるさい施設が建つよりはまだマンションでよかったのでは?
420: 匿名さん 
[2013-09-30 12:52:06]
周辺がラブホや風俗街になってる神社さえあるのにマンションごときでガタガタ言う方がおかしい。しかも結局文句言ってる輩は金銭が目的でしょ。
421: 匿名さん 
[2013-09-30 14:16:43]
420みたいな方々が住むのでしょうか?このマンション。
購入者さんですか?
422: 匿名さん 
[2013-09-30 18:34:49]
うーん
駐車場らしきものの外枠?それとも足場かなあ…なんかやけに狭く感じます。
パンフレットに載ってたより、エントランスから駐車場までの敷地が、狭いような…
建物はほぼ、予想どおりの仕上がりですが…
423: 匿名 
[2013-09-30 20:50:43]
私は駐車場があの大きさなら案外エントランスと離れているなと感じました。

今日散歩がてら神社からも見てきましたが、C棟の上の方は確かに見えますが気になるって感じでもなかったです。B棟は思ったより視界に入りません。
そもそもお参りしてるときに空は見上げないかな、神様の方みてればいいし。
もともとの竹林を知らないからかな。
424: 匿名さん 
[2013-09-30 22:21:20]
それよりも周りの空き区画が気になりますねぇ。
賃貸マンション(確定)、戸建、ドラッグストア、店、色々な噂はありますがメイン道路から離れているのでお店も入りにくいんでしょうかね。
お店が出来ると交通量増える。お店でなければ利便性が上がらない。どちらになるのでしょうか。お店は少し行くだけでセルシーやパルがあるので利便性はそこまで変わらないとは思いますが、ライフや関スーやマックスバリューなどが来ると嬉しいかも。
425: 匿名さん 
[2013-09-30 22:22:53]
駐車場、あの大きさなんですかね( ̄▽ ̄;)
あの大きさなら、メチャメチャショックなんですけど…
いや…私の見間違いだわ…
小さい…小さい…
まさか…
426: 匿名さん 
[2013-09-30 22:26:54]
パークの南はビックリするほど綺麗に整地が終わりましたね。賃貸が出来るのかなあ。
マンションギャラリーとマンションの間も、側溝が出来て、だいぶ整地されてますね。
建つものは決まっているんでしょうけど、今のところ何処からも聞こえてきませんね。以前の噂以外は。
427: 匿名さん 
[2013-09-30 22:48:22]
パート3の終わりにかかれている方。

駐車場は、1期で申し込んだ方は(105世帯くらい?)は全員決まったようです。
が、その後に契約した人には、まだ案内は来ていません。
ここは、場所が場所だけに、車を持たない世帯もそこそこあるのではと思います。
管理組合も、ここは色々な意味で高度に機能しないと、周りとやっていけませんから。
それもこれも、これからです。
428: 匿名さん 
[2013-10-01 00:32:54]
424さん
賃貸マンションの位置はどこですか?
429: 匿名 
[2013-10-01 09:05:10]
購入者です。

確かに小さい駐車場ですね。
あの大きさに車がおさまるのかな。
でも駐車場なんて見た目も悪いし私は小さい方がいいいんですが。
それともあれは機械式の分かな?

近所に住んでいますが空いてる土地に何ができるかの噂は聞こえてきません・・
430: 匿名さん 
[2013-10-01 10:50:09]
残り20ですかね。
431: 匿名さん 
[2013-10-01 18:39:06]
427さん、ありがとうございます。

契約された方にお聞きしたいのですが、
・駐車場は皆さん確保できましたか?今後は抽選になるのでしょうか?
・管理組合の結成時期は決まっていますか?
 普通は、竣工前に理事が決まっているはずなのですが。
お隣の少路のロジュマンでは、駐車場が確保できずに外部で借りたり、
管理組合が機能しておらず、この掲示板で告げ口のような形でしか
住民同士の意見交換ができていないようで、同様なことにならないか
不安を感じています。お教えいただきますようお願いします。
432: 匿名さん 
[2013-10-01 20:51:04]
431さん

駐車場は確保出来ました。第1回目の駐車場の権利の抽選会で無抽選でした。その後の駐車場はどうなってるか分かりません。
ロジュマン小路よりかはマイカー率が低いと思われます。第1回目も無抽選だったので。もし駐車場が無いとしても決まりなので諦めるしかありません。最近契約された方は駐車場情報はお持ちでしょうか?
また管理組合は間違いなく作られます。小路の方が機能していないという事ですが、マンションそれぞれの管理組合なので、幹事の人達次第で良い管理組合になったり機能していない管理組合になったりします。なのでここもふたを開けてみないと分かりません。
良い方向に向けば良いですね。
433: 匿名さん 
[2013-10-02 09:36:01]
432さん
ありがとうございます。
我が家は通勤用に駐車場を2台確保したいのですが、どのような状況かと思いまして。
でも、早いもの勝ちなんですね・・・これから検討する者にとってはちょっと残念です。
434: 匿名さん 
[2013-10-02 11:01:06]
427です。

私も契約者で、駐車場の1回目の抽選は確か4月頃でしたから、それから随分後、建物がだいぶ出来てから契約しました。それからあとの人には、まだ何の連絡も来ていません。
433さん、モデルルームに聞かれたらいいですよ。物件の残り少ないし、契約の時に駐車場の希望は出すだけ出してますから、モデルルームも集計はしていると思います。
とりあえず、権利の抽選があり、どこの場所になるかは、車種で大きさも違いますから、全員での調整(また抽選かもしれませんが)と聞いています。

ここのモデルルームは、オープンに事実を説明してくれますから、残りの部屋も駐車場も遠慮なく聞かれたらと思います。
435: 契約済みさん 
[2013-10-02 16:37:28]
駐車場について

もともと250世帯中191台分の駐車場があり、76%の方が確保できるようになっています。

最初の駐車場希望者は、購入者の76%だったので無抽選だったのです。

だから、購入時期関係なく平等ですよ。

もちろん、どこに停めるかは191台の所有者が決まり次第抽選になると思うので、これも平等です。

ただ、一世帯一台と説明を受けたような気がします。

二台申し込めるかはモデルルーム聞いてみて下さいね。



436: 匿名さん 
[2013-10-02 18:04:15]
もし、駐車場の割り当てで残念な結果になったら、周辺に沢山駐車場があるのでそこを借りてくださいと言われました
地図をみると確かに周辺には多くの駐車場がありますよ
437: 匿名さん 
[2013-10-02 20:37:09]
当たり前だけど二台目は全員が割り当てられてなお余った場合のみですよ。
438: 購入検討中さん 
[2013-10-03 03:17:54]
駐車場、一階の高い場所で20000円で、機械式で8000円位ですね、皆さんどの辺り希望ですか?
439: 匿名さん 
[2013-10-03 09:42:33]
「最初の駐車場希望者は、購入者の76%だったので無抽選だった」
「購入時期関係なく平等」
今後、希望者が増えたら、第1期で契約してても、駐車場が確保できなくなる
可能性があるということですか?
440: 匿名さん 
[2013-10-03 10:08:57]
439さん
そんなことはありません。
契約者の76%の割り当てで抽選が行われる予定だったのがたまたま76%内に収まったから抽選がなかったということで権利は確保されています。
ただ、その後に契約した人たちも76%の割り当てになるので駐車場希望者が多ければ抽選になりますから公平ではありますが契約時期によって運不運はあるかもしれませんね。
441: 匿名さん 
[2013-10-03 14:52:03]
440さん
期毎に契約者の76%が駐車場が決まるということですね。
ありがとうございます。
公平か運不運かと言われると、微妙なところがありますが、
全ての契約が決まるまで抽選しない訳にもいかないので、
やむを得ないですね。

442: 匿名 
[2013-10-03 16:00:19]
76%なら一家に一台分は確保できそうですね。
だいたい駐車場100%ってマンションはもったいないくらい空きがありますしね。

しかもこのマンション、電気自動車のシェアカー?的なものが有った気がする。
443: 匿名さん 
[2013-10-03 18:24:46]
やっぱり2台目は厳しそうなのか。
うちも会社の車あるしなー。
444: 匿名さん 
[2013-10-03 18:57:31]
でも、杞憂するより、蓋を開けてみないとわからないですよ。
445: 購入検討中さん 
[2013-10-03 20:31:10]
皆さん、駐車場代はいくらぐらいを希望ですか?
446: 匿名さん 
[2013-10-03 22:08:04]
駐車場の話で盛り上がっているところスイマセン。。。
424 426さん  賃貸マンションや以前の噂・・・との事ですが、具体的にご存知であれば教えていただけないでしょうか?数年後に転勤の可能性があり、数年間賃貸に出す事を考えていたので、不安に感じております。
447: 匿名さん 
[2013-10-04 12:32:45]
ここは歴史ある場所に立地し、かつ千里中央に徒歩でしかもフラットで行ける素敵なマンションですね
448: 匿名さん 
[2013-10-05 07:39:48]
駐車場は14000円を希望しています。屋根が無いけど屋根付きだと高いです。
周辺の噂はあくまでも噂ですが、スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニ、一戸建て住宅、賃貸マンション、駐車場、というのを聞いたことがあります。
現実的にはマンション、戸建て、お店1つくらいじゃないしでしょうか。
449: 匿名さん 
[2013-10-05 08:32:12]
エアヒルズの平面・自走100%で4500円~に比べるとここは駐車場代が高くないですか?平面で24000円、立体自走でも1階だと20000円近くする。その分管理費・修繕費が安いのかなと思えばそれもない。物件価格はたしかに割安ですが、車2台持ちの人とかはちょっとキツイですね。
450: 匿名さん 
[2013-10-05 10:45:41]
426です。
遅くなりすみません。
私も聞いている情報は448さんとほぼ同じです。ただ、パークの南と、モデルハウスの南はほぼ整地が終わりましたので、具体的に何か始まりそうです。
パークの南はに賃貸が建つのか?それとも今、小学校前の駐車場が賃貸になるのか?
小学校前だと、ロジュマンの眺望等にも影響してきます。

今は、駐車場が急ピッチで建てられているのですが、余裕で幅のある駐車場になるのかドキドキしています。
現に今、周辺の駐車場を借りていますが、このあたりは20000円弱します。
駐車場は高いと思いますが、仕方ないかな、とも。

いずれにしても、建てられるものが限られているので、滅多なものは建たないと思います。何が出来ても、商業施設は新しいですが、駐車場等が絡むと、車が増えるのは勘弁してほしいですね。

私も転勤族ですが、ここは通勤等にも便利だし、小学校も近いので、賃貸に出してもある程度でいけると思います。
451: 匿名さん 
[2013-10-05 12:41:01]
>449
100%駐車場設置マンションは、駐車場を割安(無料もあります)にし、そうで無ければ、周辺相場より少し安めに設定するのが普通です。駐車場が外れた人との不公平感をなくすためです。
ニュータウン内のマンションは、基本100%駐車場設置なので、安くしたほうが売りやすいですから・・・。
駐車場が必要だったり、売却や賃貸貸しの可能性が有る人は、結局ニュータウン物件の方が安く付く場合も有りますね。
452: 匿名 
[2013-10-05 17:38:36]
安く付くニュータウン物件ってどこですか?
駅8分以内で。
453: 匿名さん 
[2013-10-05 21:07:38]
>451
不公平感をなくすために割高にするのはわかるんですが、じゃその割高に徴収するお金はどこに還元してくれるんですかってことです。
454: 匿名さん 
[2013-10-05 21:15:16]
駐車場の維持管理費は余ってくるんじゃないですか?
どうするんでしょうか。
455: 匿名さん 
[2013-10-05 21:22:05]
必要最低限度の料金に設定すると、車持ってないのに契約して又貸しする人が出て困ると聞きました。

現に100%設置の物件では周囲より安い設定になりますので、禁止されてるにそうしてる人もおられるようです。
456: 匿名さん 
[2013-10-06 17:19:19]
だから高い理由はいいんですよ。どこに還元してるのかが問題なんです。http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/ek_21580/を見て近辺の新築マンション(ロジュマン以外は全部自走100%)と比較すると明らかに駐車場代が高いのに管理費・修繕費は普通です。それどころか修繕積立基金は一番高いです。仮に還元が無くマンション管理会社が潤うだけなら車持ちの人は納得するわけないでしょう。
457: 匿名さん 
[2013-10-06 17:28:31]
↑購入して管理組合のトップになればよくわかるのでは。
458: 匿名 
[2013-10-06 17:53:48]
分譲マンションは管理組合で住民も参加できる総会もきちんとあるし、使い道はことこまかに報告してくれるよ。
よほどのことがない限りだれもくすねないから安心して。
459: 匿名さん 
[2013-10-06 19:21:29]
>456
相場に合わせて駐車場代が設定され、金額に納得して駐車場を借りるなら、車持ちが使い道に納得するも何も無いと思いますが・・・。徴収された駐車場代は、一般的に管理費会計に組み込まれます。決算で余れば、積立金会計に廻されると思います。
関電のマンションは、ネットやセキュリティーなど、提携してるサービスが多いので、駐車場代で賄ってるのでは?カーシェアリングも費用かかりそうだし。どちらにしても、総会で使い道分かりますよ(笑)
460: 匿名さん 
[2013-10-06 21:10:47]
461: 匿名さん 
[2013-10-06 21:14:55]
単純に安ければよいわけではないでしょう。
駐車場にもし空きが出るようであれば不公平感は関係なくなるので
周囲相場と関係なく料金を下げることも可能では。
いずれにしても駐車場維持管理費がどれくらいかかるかですね。
ネット、セキュリティが駐車場代からでることはないでしょ。

462: 匿名さん 
[2013-10-06 22:20:39]
>461
駐車場料金は、維持管理費が安ければ、下げられるという単純なものでは無いですよ。なぜなら、駐車場を利用しない人も駐車場の建設費用を負担していますし、変更するには納得性が必要です。変更する場合も、周辺の駐車場料金の変動で不公平となった場合に変更できると規約で決められている場合が多いです。
それと、殆どのマンションは、駐車場代は、管理費に組み込まれてますよ。加えて、管理費として徴収した金額では、管理会社へ払う管理委託費が賄いきれない場合が殆どです。しかがって駐車場代が結果的にセキュリティー含めた管理費に廻っているのです。それと、少路のロジュマンもそうですが、ロジュマンの場合は、共用施設の予約などに全戸タブレットを支給しています。もちろんこのような管理運営費も管理費から支払われています。経験上、このマンションの管理費名目で徴収した金額だけで、実際の管理費を賄えるとは到底思えないので、かなりの部分を駐車場代に頼っていると思いますね。
463: 契約済みさん 
[2013-10-07 23:02:37]
工事状況報告を更新してほしいです。中はどこまでできたのでしょうか?
464: 匿名さん 
[2013-10-07 23:04:06]
工事状況報告を更新してほしいです。中はどこまでできたのでしょうか?
465: 匿名さん 
[2013-10-08 09:47:25]
管理会社のMIDファシリティマネジメントは、ほったらかしのようですね。
ロジュマン少路ではコンシュルジュさんが可哀そう。。。
コンシュルジュとは名ばかりで、実際は愚痴やクレームの窓口になってしまってる。
千里中央では管理組合をしっかりしないと。。。
466: 匿名さん 
[2013-10-12 08:08:11]
昨日は上新田天神社で超一流の古澤巌さんのバイオリンコンサートが行われたが、その間も工事の音が鳴り響いていた。折角の神秘的な雰囲気を台無しにされた観客がマンションを不快に感じたのは間違いない。以前はこんなことなかったのにな。
467: 周辺住民さん 
[2013-10-12 09:15:07]
そんなのやる前からわかってるだろうに。
バカじゃないの。
468: 匿名さん 
[2013-10-12 09:30:24]
企画会社が超三流だったということ。理解できたかな?
469: 匿名さん 
[2013-10-12 11:08:17]
来年は静かですよ。
聴衆も増えます。
470: 匿名さん 
[2013-10-12 11:45:16]
来年は本堂の後ろでマンションに明かりが灯って、さらに雰囲気だいなしだ。
471: 匿名さん 
[2013-10-12 12:07:33]
本堂?
お寺だっけ?
ネガレスの人達の知識の乏しさが現れてますね。
神社は本殿です。
周りの灯りが気になるなら演奏に集中出来てないのでしょうか。良い演奏はどんな場所で聴いても価値は変わりません。
472: 匿名さん 
[2013-10-12 15:51:41]
演奏の時に音がなり、来年はマンションの灯りがつく?
演奏は昼だったんですか?夜だったんですか?
ついでに、ロジュマンができれば、パーク西のあの細いところに賃貸マンションの工事が始まり、周辺の空き地も建築に入るので、音は続くと思われます。昼なら。
しかし、なぜ神社でバイオリンの演奏が?
473: 匿名さん 
[2013-10-13 00:52:33]
また減ってる。完売に近づいた。
474: 匿名さん 
[2013-10-13 09:07:57]
現地のことに疎い方でしょうか。古澤巌さんのバイオリンコンサートは毎年行われています。日没後です。
去年までと違い、今年は工事のノイズに邪魔され、来年以降はマンションの部屋の照明でコンサートの雰囲気が悪くなるでしょうね。行ったことがない人には分からないでしょうが、演奏だけでなく光や音の環境は重要な要素ですからね。古澤巌さんのファンとしては残念なことです。
475: 匿名さん 
[2013-10-13 09:24:02]
>471
クラッシックのコンサートにも行かれたことも無い方なんでしょうね(笑)
476: 匿名さん 
[2013-10-13 11:10:37]
何でもかんでもマンションのせいにされたらかなわん。

現地の調整の問題だと思う。

本当に、原点から全てがわかっているはずの現場の調整の問題だ。
477: 匿名さん 
[2013-10-13 13:53:28]
ところでこのマンションの周りの状況の最新情報お持ちの方はいませんか?
賃貸なのかスーパーなのかドラッグストアなのか何なのか。
478: 匿名さん 
[2013-10-13 15:14:16]
>476
騒音も光害のこのマンションが原因。
マンションができたからこうなった。できなければ、ならなかった。因果関係は明白。これが本質であり原点。
調整云々というのは、本質論を避けマンションを是認した上での責任転嫁のための言い訳に過ぎないと思う。
479: 周辺住民さん 
[2013-10-13 16:43:48]
↑文章の読みが浅い。
そういう意味ではない。

しかしもう、現実進んでいる。
未来に向けて進むのみ。
周辺住民も承知の上。
480: 匿名さん 
[2013-10-13 17:45:12]
日没後も騒音出して工事してるのですか?
なんかいちゃもんの付け方があの国の人みたいですね
481: 匿名さん 
[2013-10-13 18:03:38]
475
自腹を切って持ち家を買われたことないんでしょうね(笑)
482: 匿名さん 
[2013-10-13 18:27:48]
あーいえばこーいうみたいな発言ばっかりですね。
もういい加減やめられたら?
どっちもどっち。
お互い上新田という場所をわざわざ下げるような発言をしているだけです。
とか言ったらニュータウンじゃない上新田に・・とか言う人も出てきそうですがね。
みっともない。


483: 匿名さん 
[2013-10-13 19:21:39]
ここ以外に幼稚園できないかなー。
なーんて可能性0に近いことを言ってみる。
484: 匿名さん 
[2013-10-13 21:55:07]
上新田神社のバイオリンからの話、なかったことにしましょう。
全部削除できませんかね。
せっかくのバイオリンの演奏だったのに、残念です。
482さんのおっしゃる通り。
485: 匿名さん 
[2013-10-13 22:57:04]
神社問題でマスコミを騒がせたマンションを気にせず購入出来る人達に倫理性を訴えても馬の耳に念仏ってとこでしょうね。
486: 匿名さん 
[2013-10-13 23:33:21]
ここは全国から人が集まるところで、流動性も速い。
購入者は地元民ばかりで経緯を知る人ばかりではないということです。
487: 匿名さん 
[2013-10-14 02:41:28]
485=言いがかりをつけたいために神社を出汁にしている不届き者
488: 匿名さん 
[2013-10-14 09:14:57]
>479
そうやって、既成事実として正当化しようとしているだけ。このマンション建設により、よかりし地元の文化がダメージを受けているのは事実で、まずはそれを認めるべき。
未来に向けての話をすることは良いが、それはその次の話だ話だ。
489: 匿名さん 
[2013-10-14 09:20:32]
コンサート中はマンション住民全員が自発的に神社側の部屋を消灯してほしいな。それぐらい理解を示せば、地元としても受け入れやすいのだがね。
490: 匿名さん 
[2013-10-14 09:51:04]
残念ながら、受け入れれるとか入れないとか、マンション住民には関係のない話です。
491: 匿名さん 
[2013-10-14 09:54:55]
出来てもいない、入居も始まっていないマンションに噛み込んでくる周辺地域の民度とはいかがものでしょうか。
492: 匿名さん 
[2013-10-14 10:04:26]
まだやってるんですね。
呆れた。
どうせお互い折れないんだから、いっそのこと出るとこ出られたらどうでしょう?
こんな誰だかわかんないネットっていうこすい手段を使うんじゃなく、お互いお名前をちゃーんと公表して下さいよ。
493: 匿名さん 
[2013-10-14 10:23:27]
時間の問題ですから。
時期が来たら、何が真実だったのかわかるでしょう。
494: 匿名さん 
[2013-10-14 10:47:44]
神社の景観問題は、神社の言い掛かりでも何でもなく、上新田の開発会議でも結構議論になった問題です。委員から、参拝者の上面からマンションが見えると興醒めするから対応を求められた際に高さ制限を求める旨回答されているはず。また、神社側から高さの要望もなかったと回答している。気になるのは、この豊中市のHPに掲載されてた議事録が、ここで議事録のアドレスのリンク先を掲載した途端削除されたことですね。全て、金と圧力で解決する姿勢は禍根を残すでしょうね。
495: 匿名さん 
[2013-10-14 12:49:23]
地元民と思われる方は、今更なにが言いたい、したいのでしょうか?
どうにもならないから、ここで憂さ晴らしでしょうか?
496: マンコミュファンさん 
[2013-10-14 13:01:15]
天神様も、「未来に向けて進むのみ。」って思ってるんじゃないですか?
神様はそんなにケチじゃないですよ。
どんなに景観が変わったって、地域をお守りくださるでしょう。
たとえビルに囲まれてたって、ご利益も神様のありがたみも変わりませんし。
497: 匿名さん 
[2013-10-14 13:49:04]
そうそう、神様は地域住民同士の争いなんて求めてはいませんよ。地域住民のみんなが共存する事が神様の願いで鎮守されてるのです。
マンションが出来るのはお上が認めた事ですからマンション入居予定者も地域住民も神様を敬ってこれから地域を発展させていけば良いのです。
498: 匿名さん 
[2013-10-14 16:03:18]
そもそも文句あるんなら土地を売った地主達に言おうね^^
499: 匿名さん 
[2013-10-14 16:25:33]
原点はそこです。
上新田自治区内の問題なのです。
マンションの建設場所を指定したのもしかり。議会で景観問題が取り上げられたのであれば、双方納得する形で決着をつけるべきでした。
マンションが売りに出されたからには、総合的に考えていいと思えば、全国から購入者は現れます。
新しい気持ちでこの地に現れる新しい住民にこの話から入りますか?

上新田がどう言われているか、上新田の住民が一番よく知っているはず。
マンションの住民も時間の経過と共に、個人差はあれ一定の理解は進みます。このマンションをただ安いとひと括りに言う輩もおられますが、それだけで選んでいるわけではありませんよ。

共存共栄で、新しいこの地を盛り上げようと思われませんか。

ただ、表の世界では、賢明な上新田のブレーンが叡知を出してこの地区の開発にあたっておられることを願います。

500: 匿名さん 
[2013-10-15 15:18:33]
残り19戸ですか。
この連休中に売れたのは抽選物件だけだったってことか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる