三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイズタワー&ガーデン Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. スカイズタワー&ガーデン Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-05 10:36:59
 

超大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348277/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-07-29 08:10:32

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

スカイズタワー&ガーデン Part16

815: 匿名さん 
[2013-08-04 15:10:38]
パークシティ豊洲も入居以来ずっと住人と管理組合がもめてるけど、ここも契約者スレ見るとここもすでに前途多難だな。1100世帯の共同生活なんて絶対に合意形成できないし手に負えないことになるのが見えてる。
816: 匿名さん 
[2013-08-04 15:17:18]
管理組合や周りの住民は入居してみないと分からないからね。マンションって入居したら
住民同士運命共同体なんだけど。新築分譲マンションのリスクの一つ。
817: 匿名さん 
[2013-08-04 15:18:27]
最初から共用設備の共用って問題の火種を売主が作ってくれちゃってるし。
819: 匿名さん 
[2013-08-04 15:23:47]
っていうより、神奈川県人や埼玉県人だらけなら
東京人が知らない世界だろ。それ。
820: 匿名さん 
[2013-08-04 15:25:23]
隣の分譲の設備利用予定は無いので、供用にしないで欲しい
822: 匿名さん 
[2013-08-04 15:28:04]
パークシティ豊洲は修繕費って上がったかな?
823: 匿名さん 
[2013-08-04 15:29:35]
>818
知らなくて良かった。
やっぱり東京だね!
825: 匿名さん 
[2013-08-04 15:34:37]
>820

重要事項説明に確認印を押したら、すべての内容を承諾したことになる。あとは、売主の提示に従って契約するか、従えないということで契約しないかの二択。
828: 匿名さん 
[2013-08-04 15:45:34]
プールは絶対必要!
できれば、大浴場も欲しい。
ここ、あったっけ?
831: 匿名さん 
[2013-08-04 15:54:36]
シアタールームってそれなりに防音してあるから、カラオケや楽器の練習とか音の問題で自宅でできない
ことに利用できたりするんだよね。
832: 匿名さん 
[2013-08-04 15:58:35]
重説行ってきました。
管理組合は全部で4つ。
タワーが関係するもの3つ。
共用部組合隣も含めた1600戸からなる。
管理費は隣も払う。
ゲストルームは予約きつそう。1600に4。BACは600に4.
花火の日の屋上立ち入り抽選の倍率も隣のせいで減る。

また、隣の住民は43-44階以外はエレベータのボタン押せないと思うよ。常識的に。
43-44階はエレベータの外居室前に、もう1つオートロックあり。

因みに一期倍率は平均でおおよそ、
1.09倍
溢れた人と、要望書提出後未登録の人対象に一期二次で約40戸追加で売れたそうです。
ただ、まだ重説の予定が決まっていない人と、重説後契約しない人もいるかもよ。
抽選外れた人も、まだお盆明けくらいまでは、繰り上げの可能性あるみたいよ。

あ、あと、コンビニ白紙だって。
表の土地をデベじゃなく芝浦工大が落札したから、予定居住人数的に黒字が危ういような話だった。
833: 匿名さん 
[2013-08-04 16:08:00]
>溢れた人と、要望書提出後未登録の人対象に一期二次で約40戸追加で売れたそうです。

これって販売告知してないよね。予告広告出したら、本広告出さないと販売できない決まりなんだけど。
大手6社で掟破りですか。
836: 匿名さん 
[2013-08-04 16:21:40]
理系の大学が来るとろくなことないんだよ。倍率も1倍かよ。
838: 匿名さん 
[2013-08-04 16:24:44]
どうりで、慌てた住民とデベが、他スレで驚愕の買い煽りを、一斉に始めたわけだ。
839: 匿名さん 
[2013-08-04 16:27:11]
重要説明聞いて印鑑おしてきましたが、本契約するまでは買わないことにしても問題ないですよね?
共用施設やら、修繕費のあがり方を見て、迷ってます。
840: 匿名さん 
[2013-08-04 16:32:44]
修繕費の上がり方どんな感じ?
841: 匿名さん 
[2013-08-04 16:42:21]
四年後にはプラス5000円、更に四年間隔で7~8000円上がって行きます。一時金プランでも十二年後に80万.24年後に200万、30年後はさらにヤバイです。
842: 匿名さん 
[2013-08-04 17:03:38]
全然問題ないですよ。
重要事項に印鑑押すのは
説明した人が押すのが法で決まってる。
聞いた人は押す義務は無いけど
まあ、売主側の都合だと思えばいい。
売主は色々な手続の中で断りにくい
雰囲気を作りあげるけど、
本契約までは断るのは検討者こ権利です。
843: 購入検討中さん 
[2013-08-04 17:05:45]
修繕積立金は、平米数に関わらず、一律4年後には5000円アップなんですか?キツイですね…。
844: 匿名さん 
[2013-08-04 17:11:02]
平米数によって若干の違いはあると思います。75平米は訳五千円でした。ただでさえ高いスカイズですから、お金持ちはともかく、きついです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる