三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「スカイズタワー&ガーデン Part16」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. スカイズタワー&ガーデン Part16
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-05 10:36:59
 

超大人気のSKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)

モーニングバードでも大絶賛!!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/348277/

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-07-29 08:10:32

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

スカイズタワー&ガーデン Part16

766: 匿名 
[2013-08-03 22:01:28]
あとからできる33階のほうですよね。管理費、払わないんですか?まだあちらは具体的な話ができてないと思いますが、どうなんでしょう?
767: 匿名さん 
[2013-08-03 22:01:53]
>756
タワーの高層階は、所得が高くないと住めないから、平均年齢高い。
だから、高齢者は流産しやすいのは当たり前じゃん。
768: 匿名さん 
[2013-08-03 22:05:38]
>765
管理組合別なの?
同じでも別でも、管理組合で使用差し止め決議すればいいじゃん。
769: 匿名さん 
[2013-08-03 22:07:43]
重要事項説明行ってきました。
共用施設の相互利用は、1階部分とかだけならわかるけど、上層階の方までだとすると、実質マンション内部のどこにでも行けてしまうので、セキュリティーの問題が心配です。
あと、B2棟でB3棟住民の利用を許されている施設が記載されていましたが、大した施設ではなくガッカリ(バーラウンジとかあるって噂だったので)。
これだったら相互利用はなんてない方がいいです。
770: 匿名 
[2013-08-03 22:08:51]
756 削除依頼だしました。根拠ないデータをならべ批判するのは、人としてどうか。
771: 匿名さん 
[2013-08-03 22:13:00]
>765

同じような例では、確か隣接するプラウド東陽町とプラウド東陽町ガーデンズが別々の管理組合なのに共用施設を共用するって仕組みだった。問題がでてるか確認してみたら。

しかし、重要事項説明でいきなり出してくる話しじゃないよな。
772: 匿名さん 
[2013-08-03 22:16:38]
>768

一方的に使用差し止めして済む話しじゃないかも。相手の管理組合から損害賠償請求されたりして。
773: 匿名さん 
[2013-08-03 22:17:27]
重説行ってきました!修繕積立金の将来の金額案を見ましたが四年後にはプラス5000で十年後以降はもっと上がってますが、これってタワーの常識ですか?本当にあの通りあがるんでしょうか?それとも管理組合でどれだけの状態で維持し続けるかによってあまり上がらないことも多いんでしょうか?解れば教えて下さい!
774: 匿名さん 
[2013-08-03 22:18:02]
管理組合別だったね。
これは不満噴出するわ。
775: 匿名さん 
[2013-08-03 22:29:52]
契約者用スレ作りました!
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352538/
776: 匿名さん 
[2013-08-03 22:30:16]
>773

タワマンって修繕にコストかかるんだよ。修繕積み立ての段階的値上げって、未納問題を引き起こすから、国土交通省では定額積み立てが推奨されてる。それに30年目以降に、当初の計画には盛り込まれていない、エレベータ、機械式駐車場、竪排水管の交換って大物が控えている。それをまかなうために計画以上の値上げがあるって覚悟しておいたほうがいいよ。

ただ、計画通りに値上げできていれば健全だけど、質問板で中古物件で値上げされずに積み立て不足なんて問題のあるマンションの話題もあった。長期修繕計画って、売主が最初は立てるんだけど、引渡し後は住民が引き継いで責任を持たなければならない。ところが新築分譲マンションって入居するまでお隣さんがどんな人かも分からないってリスクがある。住民自治による管理組合がちゃんと機能するかはある意味賭け。

余談だけど、管理は管理会社がするものではなく、管理組合が主体となってするもの。管理会社には一部の業務を委託するだけ。
777: 匿名さん 
[2013-08-03 22:30:18]
スミフのツインタワーとシンボルでは問題起きてるのかな?

778: 匿名さん 
[2013-08-03 22:31:35]
>769
私も同感!
修繕責任を負わない人たちが相互利用を認められていないエリアに入って器物破損したらどうするんでしょう?
779: 匿名さん 
[2013-08-03 22:35:12]
組合問題やばくね?
タワー側の共用施設、いい加減に使われること必須だね。
片方の議決の効力が及ばないなら問題だね。
780: 匿名さん 
[2013-08-03 22:38:38]
修繕積み立てだけど、実家の築35年のマンションでは、共用部分の配管だけでなく、個人で維持すべき専用部分の配管も管理組合でまとめて修繕しようって話しが出ている。個人に任せていると、水漏れ事故が起きて問題になるのは時間の問題だからってことらしい。そのために修繕積み立ての値上げも議論されている。参考までに。
782: 匿名さん 
[2013-08-03 22:51:38]
>778

基本的に共用部分を壊した場合、原因者を特定できたらその人に請求。住民が壊すこともあるので、管理組合で賠償責任保険を住民にかけたりするんで、その場合住民が壊した場合は保険が適用されるけど、住民で無い人が壊した場合、請求に応じてくれないと厄介なことになる。
784: 匿名さん 
[2013-08-03 22:55:11]
おやおや、どうやら地盤以外にも沢山の地雷がありそうだぞ、この物件は
785: 匿名さん 
[2013-08-03 23:07:24]
保険だけど、専用部分を壊しちゃった場合、管理組合の保険では適用されなかったりするから、専有部分の火災保険をかけるときに専用使用権付共用部分修理費用補償特約をつけないとね。
786: 匿名さん 
[2013-08-03 23:23:07]
契約前だからまだ検討板じゃない。
787: 匿名さん 
[2013-08-03 23:27:19]
抽選が終わってからこんな話しを持ち出してきて、契約するの止めると判断したら、今まで検討に費やした時間返せって感じだね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる