注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その10」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その10
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2013-08-29 16:47:48
 

いよいろその10になりました。
有意義な情報交換にしましょう。

前レス
その9 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/339208/ 
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/

[スレ作成日時]2013-07-22 23:03:06

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その10

601: 匿名さん 
[2013-08-14 00:20:46]
>575
積水ハウスは注文住宅メーカーじゃないって事ですか?
602: 匿名 
[2013-08-14 03:40:57]
折り畳み階段で天井の低い小屋裏収納付けるような貧乏人はタマで建ててください。

うちは納戸を1階に確保しました。パントリーとシューズインクロークは別にあります。

床は確かに冷たいけど概ね満足。
思ったより高かったから息子たちには地元の国立大学に行ってもらうしかなくなったが。

一応積水なら問題ないでしょ。コマーシャル結構してるし。

完成前に担当が辞めてしまって後任はなかなか連絡くれないのはたまに傷だが。
603: 匿名さん 
[2013-08-14 04:14:37]
コマーシャルやってるのが安心の材料ならタマホームでも安心なんじゃないかな。
604: 匿名さん 
[2013-08-14 06:26:04]
たぶん人間的に問題あるね
605: 匿名さん 
[2013-08-14 06:52:24]
うちは小屋根に上る階段を普通につけたが、あなたたち本当に積水で建てたのか?
また引き渡し3ヶ月で営業担当からカスタマーに引き継がれる。
606: 匿名さん 
[2013-08-14 07:25:08]
南北にある程度長さがないと小屋が北側斜線に切られることがあるよ

うちは工務店や他のHMと競合させたが積水ハウスが一番小屋スペース取れませんでした。
工務店は階高低い分小屋裏取れるんだけど、結局小屋に収納すると出し入れが大変かと思いやめて積水ハウスにしましたよ。

他でそれなりに収納スペースは確保出来たけど、趣味の物が多いので整理整頓が大変です(笑)
607: 匿名さん 
[2013-08-14 08:18:34]
>599さんへ
小屋裏収納が20坪なのか、2階床面積が20坪なのかで相当違いますが、
仮に2階が20坪だったとしても余程細長い建物でなければ収納は造れます。
屋根形状が切妻か寄棟かでも変わりますが、そこそこの収納は取れるはず。
取れないとしたら、屋根勾配を緩くしてる、くらいしか思いつかないです。
608: 匿名さん 
[2013-08-14 09:16:59]
小屋裏は灼熱。
609: 匿名さん 
[2013-08-14 09:29:44]
まあ居室じゃないからいいよ
610: 匿名さん 
[2013-08-14 09:31:19]
>605
地鎮祭で設計から現場監督、引渡し3か月で監督からカスタマーじゃないの? 営業は最初の契約とったら後はちょっとした連絡係、引渡して終了。違う?
611: 匿名さん 
[2013-08-14 09:57:20]
設計士と営業の役割が何なのかQ&A方式で教えて。
612: 匿名さん 
[2013-08-14 10:37:13]
>607さんへ、

599です。分かり難い書き方をしまして申し訳ございません。二階フロアーが40坪程で、他のHMの間取りを作ってもらいましたら寄せ棟の屋根(方形)で、固定階段付きで小屋蔵収納が20坪位ありました。

積水の営業マンに聞いてみた所、固定階段を付けるには階段の位置を変えるか、屋根の形状を変えて、切り妻の下の部分にしか付けられない事、またそれでも切り妻の屋根の下2mの幅でしか付けられない事を説明されました。40坪程度しかありませんので、収納は少なくして居室を広くとりたいと屋根裏収納を考えていたのでちょっとびっくりしました。

積水の居室の天井高は部屋の天井高が250cmで、屋根の勾配が緩くて、屋根裏の高さがなくて、小屋裏収納がとれない、と言う事なのでしょうか?担当者にはもっと広い家ならと言われ、40坪程度の狭小住宅には積水は無理なのか、と思っています。
613: 匿名さん 
[2013-08-14 11:27:55]
天井が低くてやたら広い収納空間は、腰曲げっぱなしで辛くないか。
614: 匿名さん 
[2013-08-14 11:31:11]
2階床だけで40坪=125m2って十分広いですよ。
軽天に食われるのかな?
615: 匿名さん 
[2013-08-14 11:36:36]
小屋裏収納の高さは何処で建てても1.4M。低くて嫌、或はスペースを有効にと思うなら3階建ての申請をする事です。
616: 匿名 
[2013-08-14 13:07:17]
>575さんの「設計士に全てお任せして予算も上限無しでお願いする住宅!
これが注文住宅です(^-^)/何か勘違いしてる人が多すぎですね(^-^)/ 」

積水ハウスは、会社として、そのような方針で社員教育をされているのでしょうか?
それとも、偽設計士や不誠実な設計士を堂々と雇用していた言い訳ですか?
617: サラリーマンさん 
[2013-08-14 13:22:26]
>>616
積水ハウスのことではないと思いますよ。大手ハウスメーカーのように工場製品として販売しているものはどこまでいっても規格モノです。設計士がいても法令基準プラス社内基準に従わなければならないでしょうから大きな制約の中での設計です。そこで規格外の注文住宅を無理にお願いしようすれば坪単価150万ぐらいは覚悟しなくてはならないでしょう。現実にはそのような施主は積水ハウスでも全体の数パーセントしかいないでしょうし、そこまでこだわるならハウスメーカーには頼まないと思いますよ。
618: 匿名さん 
[2013-08-14 13:44:58]
>>617>>575 の言ってる事は噛み合ってるの ? 規格外の設計の話なんか誰もしてないでしょ。 積水ハウスの注文住宅の話ですよ。
619: 購入検討中さん 
[2013-08-14 14:02:30]
>>618
だから規格品だから
>偽設計士や不誠実な設計士
でも十分ということじゃないですか。「偽」「不誠実な」は言い過ぎで、「セミプロ」とか「顧客に迎合しない」ということでしょう。メニューの中の注文で、工場生産なんだから不具合は早々でるわけない。まあ、交通事故的なことはありうるかも。
620: 匿名さん 
[2013-08-14 14:10:23]
積水の営業マンは軽く「こだわりの注文住宅」って言葉使うが、積水のこだわりか、担当者のこだわりか、施主のこだわりか、不明だよ(笑)。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる