野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド目黒本町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. 2丁目
  7. プラウド目黒本町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2016-01-29 19:52:45
 削除依頼 投稿する

プラウド目黒本町って最寄り駅は学芸大なんですね~
閑静な住宅街なのはいいけど、ちょっと駅からは遠いかな・・・

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/meguro-honcho/

所在地:東京都目黒区目黒本町2丁目490-2番(地番)
交通:東横線 「学芸大学」駅  徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.61m2~92.38m2 (トランクルーム面積0.50㎡~1.15㎡含む)
売主:常和不動産株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:野村リビングサポート株式会社

本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・目黒本町お地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2013-07-22 11:58:11

現在の物件
プラウド目黒本町
プラウド目黒本町
 
所在地:東京都目黒区目黒本町2丁目490番2(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩12分
総戸数: 63戸

プラウド目黒本町ってどうでしょうか?

305: 購入経験者さん 
[2013-12-15 16:04:31]
答えは、今日からが、

最終期ではなく、

第2期

に、なってることです(笑)
306: 匿名さん 
[2013-12-16 01:02:03]
第二期が最終期だって聞きましたよ。
307: 匿名さん 
[2013-12-17 09:44:09]
マイバスケットがすぐ近くにあるのはいいですね
しかし、他のお店は少し距離がありますね。
マイバスケットって品揃えなどどうなのでしょうか?
308: 匿名さん 
[2013-12-17 22:36:25]
坪350万で販売好調。
地元に住んでいないプラウドファンが
買ってるようです。
309: 匿名さん 
[2013-12-17 22:41:05]
地元にプラウドがあれば高くとも買うのになあというニーズにマッチしたようですね。
310: 匿名さん 
[2013-12-24 00:19:09]
来週末行こうと思ったら休みなんですね。また来年か。
312: 匿名さん 
[2013-12-27 13:38:38]
盛り上がりませんね…残念です。
313: 匿名さん 
[2013-12-29 18:30:16]
先程、電話しましたら年始までお休みなんですね。とりあえずHPから予約完了。プラウドはどこも休み長いみたいですね。余裕ですね。
314: ご近所さん 
[2013-12-29 20:02:39]
あれっ?
第2期では、6500万の部屋無いの?
概要から消えた?
315: 匿名さん 
[2013-12-30 01:57:46]
あるんではないですか?
316: 匿名さん 
[2013-12-31 12:13:32]
そうなんですよね。プラウドは12月24日(火)から1月8日(日)までと長期休暇ですね。
第2期の要望書受付開始が1月11日(土)からで、販売は1月下旬なのでお正月休み中に
じっくり検討を重ねたいと考えています。
314さん
2期の予定価格は6500万円台~8300万円台でBtタイプもこれから発売されるようですよ。
318: 匿名さん 
[2014-01-02 11:57:07]
>>317
それって安過ぎるってことですよね??

購入検討中さんとしてはどうご判断なさっているでしょうか??

予算が少ないご家庭にとっては良いことだと思いますが、もしやデメリットもあるのかなと、よくわからないながら気になります。
321: 匿名さん 
[2014-01-04 01:35:20]
目黒本町アドレスと碑文谷アドレスの違い
323: 匿名さん 
[2014-01-05 18:52:46]
ずいぶん坪単価が高いですね。

郊外なのに。

仕様がハイグレードだからですか?
324: 検討中の奥さま 
[2014-01-05 19:56:07]
大理石の廊下は圧倒されます!
325: 匿名さん 
[2014-01-08 15:32:36]
321さんも書いていらっしゃいますが、目黒本町というアドレスなので、駅からの距離にしては高いのではないかと推測しております。たとえばリセールする際ってこれってポイントになったりするのですかね?
駅からの距離が結局重要になってくるのかな?永住するつもりなので特にいいのですが、なんとなく資産価値的にどうなのかなと気になりました。
326: 匿名さん 
[2014-01-10 01:28:27]
資産価値の話は難しいところだと思います。
今後材料費や人件費が上がるといった話を営業マンの方がされていましたので、
有り体に言えばこのマンションの割高感もその走りなのかもしれません。
ただ待てば待つほど今後の分譲マンションは高くなるなら、
ここを買うしかないと思います。
リセールに期待しすぎない、永住用のマンションなんですよ。
327: 匿名さん 
[2014-01-11 13:03:36]
近くに住んでますが、リセールもなかなか良いですよ!なんとなくですが、下限が決まってますよね!
328: 匿名さん 
[2014-01-11 13:30:39]
326さん
近辺の賃貸の相場は3LDKで22万円位の様ですね。思ったより割と高めなんだなという
印象を受けました。駅から若干遠くてもこれだけの価値があるのですから資産価値は
そんなには下がらなそうですよね。近辺は都内なのにかなり緑が多く、今の子育て時期、
そして自分の老後もとても住みやすそうです。緑が多いと自然と足が外へ行きますからね。
329: 匿名さん 
[2014-01-12 21:59:25]
今日行ったけど凄く混んでた。あまり話を聞けなかったので来週出直しだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる