野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド目黒本町ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 目黒区
  5. 目黒本町
  6. 2丁目
  7. プラウド目黒本町ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2016-01-29 19:52:45
 削除依頼 投稿する

プラウド目黒本町って最寄り駅は学芸大なんですね~
閑静な住宅街なのはいいけど、ちょっと駅からは遠いかな・・・

公式URL:http://www.proud-web.jp/mansion/meguro-honcho/

所在地:東京都目黒区目黒本町2丁目490-2番(地番)
交通:東横線 「学芸大学」駅  徒歩12分
間取:2LDK~4LDK
面積:68.61m2~92.38m2 (トランクルーム面積0.50㎡~1.15㎡含む)
売主:常和不動産株式会社、野村不動産株式会社
施工会社:株式会社安藤・間
管理会社:野村リビングサポート株式会社

本マンションの資産価値・相場や将来性などについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・目黒本町お地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2013-07-22 11:58:11

現在の物件
プラウド目黒本町
プラウド目黒本町
 
所在地:東京都目黒区目黒本町2丁目490番2(地番)
交通:東急東横線 「学芸大学」駅 徒歩12分
総戸数: 63戸

プラウド目黒本町ってどうでしょうか?

219: 物件比較中さん 
[2013-11-21 18:00:09]
確かに90平米以上の間取りはいいけど、
それ以外は普通過ぎてイマイチデスネ。。。
220: 検討中の奥さま 
[2013-11-21 22:35:58]
ご存知かもしれませんが、近隣に築浅物件が出ていますね。

坪単価、随分違うなあというのが正直な感想。

で、プラウドが下がらないかなあというのが正直な気持ち。
221: 匿名さん 
[2013-11-21 23:11:14]
色々言われてますが、レスが伸びてますよね。賛否両論ですが、城南エリアの中でも注目されてるのは確かですね。とりあえず、1期で40戸以上売れたらたいしたもんですね。実態はどうなんだろう?
222: 匿名さん 
[2013-11-22 00:08:31]
全戸だすのかな?どうでしょう?
223: 住まいに詳しい人 
[2013-11-22 00:25:29]
全部ではないが半分出します。

それが、全部埋まるかもっていうんだから、
野村さんも楽だし、
あの価格ならぼろ儲けだな。。。
224: 匿名さん 
[2013-11-22 02:57:47]
70m2 6500万台〜とHPに掲載はされてました。
226: 周辺住民さん 
[2013-11-22 07:57:45]
行って来たけど、自信満々というか高圧的というか、
そりゃあ、「買いたければどうぞ」となるよなぁ。
あの価格帯でありながら、見通し明るいみたいだよ。
228: 匿名さん 
[2013-11-22 22:54:49]
解説ありがとうございますw
229: 匿名さん 
[2013-11-22 23:00:50]
>225確かにそうですね。色々な物件を見てる私の経験ですが、マイナス意見含めてレスが多い物件ほど人気な気がします!根拠ない何と無くの意見ですが。
230: 購入検討中さん 
[2013-11-22 23:11:02]
リビングは天カセでしたっけ。
231: 物件比較中さん 
[2013-11-23 01:35:36]
最多価格帯7900万(笑)
232: 購入検討中さん 
[2013-11-24 15:17:25]
自分は購入するつもりでいます。

物件は、自分の家族に合っているかどうかだし、その人にとってのプライオリティによって決まるし。
プラウド目黒本町に限らず、このサイトで色々とネガな意見聞いたけど、結局は自分に合っているかどうか、
というのが購入に至るかどうか。

あとは担当営業さんの印象によっても大分違いますよね。そこは皆さん共通の意見な気がします。

自分は住友不動産のMR行った時に、あまりの押しつけがましさと、
自分のSNSのサイトを担当者がかなり頻繁に見に来ていて、、、正直ひきました(笑)
「先週、○○に行ったんですか~?」とかって言ってくるし。
物件云々よりも、そのおばさんが気持ち悪くてアウトでした。
(物件と関係なくてスイマセン。w)


目黒本町を購入検討している理由です。


今、目黒本町の賃貸に住んでます。
なので、この立地に関しては良く知ってます。
駅から遠いことで、資産価値や駅までのアクセスを気にされると思います。
資産価値で言うと、一般的には駅近のほうが良いのでしょうが、この場所に限って言うと、
駅近では実現しない隣地との距離が確保された土地であるために、自宅での時間が楽しめます。
休日は近隣が静かなので、変な雑踏や生活音、車の音もないです。
近所に住んでいて、かつ車移動の生活が多いので言えますが、この場所においては
車の裏道にもなっていないので、お子さんがいる家庭でも安心材料かと思います。
自分たち夫婦は共働きなので、24時間稼働の郵便局の本局が近いことも有りがたいです。
また自分は撮影の仕事してますが、近所に三宝カメラがあるのもプラスです。
小川軒も近いです(笑) (一般論じゃなくて恐縮ですが・・・。)

自分は朝はバス通勤です。
以前はバスなんて・・・って思ってましたが、東急バスに乗って変わりました。
このバス路線、優秀です。ちょっとびっくりしました。
自分は目黒駅に出てから三田線で勤務地へ行きます。朝はバスが2~3分おきに来ます。
おまけに目黒通りはバスレーンがあるので、朝は多少の渋滞はありますが、許容です。
朝のラッシュ時間帯を外して通勤してますので、ほぼストレスありません。
あと、朝の通勤時「大岡山小学校~目黒郵便局前」のバス停までは混雑してても乗れます。
それより先の「清水~大鳥神社前」のバス停だと、満員過ぎて乗れません。
朝急いでいるときは、たぶんそこの区間だとイラつきますw
このバス路線での通勤を考えたら、「大岡山小学校~目黒郵便局前」と「清水~大鳥神社前」の
差は結構あると思います。


間取りやデザイン等は好みがあるとは思いますが、個人的にはデザイン・間取り・建材の
バランスで言うと以下のように思います。

ディアナコート、ピアース(morimoto)

プラウド

グランメゾン(積水)

リーファ(小田急)
パークハウス(三菱)

パークホーム(三井)
ブランズ(東急)



まだまだ一杯ありますが、ここまでが許容なのかな、と。
(偉そうで申し訳ありません・・・)


別にmorimotoの社員でもなんでもありませんw
過去5年間、70~80のMRを見ての感想です。

ブランズは、間取りはいいけどデザインがイマイチでした。安っぽい。
(ブランズ関係者の方、すいません。。。)

積水は、ハウスメーカーらしく生活快適性は非常に高いですが、価格も高い。

リーファは都心の物件しか見てませんが、建材はいいですがデザイン重視過ぎる。
住んでからの快適性に関しては「?」が気がしました。

morimotoは、他社との差別化で間取り・デザイン・建材と頑張ってますが、
おそらく会社的ブランド力、資産価値からの面で考える人が多いのではないかと思います。
自分は資産価値よりも住まい方に重きを置いていたので、morimotoも購入対象で見てました。

三井はパークマンション、パークコートといった上位ブランドは良いと思います。
まあその分高いですけど。

そういう意味では、自分にとっては一番バランスが良いのが、パークハウス(三菱)だった気もします。
スタイルハウス下目黒も検討してましたが、駐車場等の問題で見送りました。

プラウド目黒本町は、今回間取りも良かったと思ってます。
良い、というのは自分たちにとって住みやすい動線になっている、という意味です。
日照や立地、また建材や細部へのデザインも合格点の部分が多いので、購入に向けて進んだ、
という現在です。


プラウド目黒本町の価格に関しては、決して安くはないと思います。
マンションって、価格だけ見ていると買わないと思うのですが、そのマンションや部屋の価値が
その価格に見合っているか、ということと、資産価値が担保できるか、というところかと思います。
だって、1億でも資産価値が上がればお得なわけですし。


色々と書きましたが、そんな意見です。
ネガな意見が多いので、たまには前向きな意見として書かせて頂きました。
検討している方のご参考になれば、と思い書き込みさせて頂きました。



といって、これで購入希望者が増えて、抽選とかになったらなったでキツイけど・・・。
233: 購入経験者さん 
[2013-11-24 16:01:33]
あんなに相場より高いマンションで、
それを忘れるぐらい良い間取りということは、
あの90平米タイプですね。

うらやましい!
234: 匿名さん 
[2013-11-24 20:36:48]
結局バス便マンションなのですよね。
延伸した東横線(急行停車駅)のメリット享受出来ず…
日比谷線通勤者にはやはり厳しいです。
天邪鬼なのでしょうが、私が三田線や南北線で通勤していたら、
マンション購入の選択肢は目黒線沿線にしてしまうと思います。
人の価値観はそれぞれですね。
235: 匿名さん 
[2013-11-24 22:26:03]
232様はじめ、ご近所にお住まいの方でおわかりの方がいらしたらご教示いただけるとありがたいです。
たまたまかもしれませんが、現地を見に行ったとき、東側の道路をバイクが結構なスピードで
走り抜けていきました。南と西は静かそうですが、東側の交通量はどの程度でしょうか。
236: 周辺住民さん 
[2013-11-24 22:45:59]
70~80件の見学を経てプラウド目黒本町にするって?

プラウドを悪く言う気は毛頭ございません。

今までどのような立地条件の
マンションを見られてたのですか?

価格破壊の11700万とか、普通の間取りの70mが8000万とか、
価格面は納得されてますか?

今までと比較しとも妥当でしたか?
237: 購入検討中さん 
[2013-11-24 22:48:15]
バス通勤ありえない……22時台終電とか。
東急かJR沿いなら24時まで終電あるのに、仕事遅くなるか飲みに行ったらバス無くてタクシー並ばないといけないじゃん。
駐車場が安くて全戸分あるとか、自動車通勤を推奨してるわけでもなし。
238: 匿名さん 
[2013-11-25 01:18:05]
平日の終バス24時代ありますよ。よく乗ってます。
239: 周辺住民さん 
[2013-11-25 09:03:40]
私は目黒駅から歩いてます!
240: 匿名さん 
[2013-11-25 14:33:37]
目黒郵便局からのバスは本数が多いので、私的には不便ではないです。
丸の内方面へも一本で行けるのでいいですね。
目黒駅からの最終バスは、0:30ですよ。

高いと感じる方は買わなければいいだけの話では?
自分が気に入ればそれでいいんです。

私は広めの間取り・環境・利便性が気に入ったので前向きに検討しています。
リセールはあまり気にしていないです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる