東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 16:43:32
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336939/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-07-17 02:10:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart34

819: 匿名さん 
[2013-08-19 19:57:23]
大塚には良いサロンがたくさんあります。
820: 匿名さん 
[2013-08-19 20:14:21]
しかもお安いんでしょ?
821: 匿名さん 
[2013-08-19 20:27:33]
ランキングベストテンに入らない地域を出入り禁止にしないと有意義な議論ができない。五山とか湾岸とかどうでもいいよ。
822: 匿名さん 
[2013-08-19 20:31:55]
五山の花房山は目黒ということでほとんどのランキングベスト10にランクインしてるのでは?
823: 匿名さん 
[2013-08-19 20:32:09]
奥沢も入らないから出入り禁止だな。
824: 匿名さん 
[2013-08-19 20:37:36]
大塚は安いけど、良い。
825: 匿名さん 
[2013-08-19 20:44:05]
>797
東京都世田谷区 1キロ四方に65人の資産5億円以上の人が住む
http://www.news-postseven.com/archives/20101120_6111.html
826: 匿名さん 
[2013-08-19 21:00:38]
大塚が安いのはピンサロ
827: 匿名さん 
[2013-08-19 21:06:27]
錦糸町がいい。東京駅にも近い。
828: 匿名さん 
[2013-08-19 21:15:12]
大塚の利便性と高台の住環境を両立するなら、南大塚、千石、大塚(文京区)、小日向という選択肢があります。
829: 匿名さん 
[2013-08-19 21:47:00]
西武線の武蔵関の南側は吉祥寺にも近くて、練馬区であることを気にしなければお買い得なようですが、どうでしょうかね。あと、23区外で高めだけど井の頭は緑に囲まれてて良さそうですがどうでしょう?
830: 匿名さん 
[2013-08-19 22:21:33]
錦糸町とか豊洲とか、どう考えても住みたくない街ランキングのほうの常連でしょ。
831: 匿名さん 
[2013-08-19 22:22:24]
隣の東伏見寄りがいいんじゃないかな。

早稲田大学とか武蔵関公園とかダイドースケートリンクがある。

吉祥寺もバスで20分~25分でいける。
832: 匿名さん 
[2013-08-19 22:32:31]
>829
「井の頭」って三鷹市井の頭のこと?
吉祥寺駅徒歩圏で、北・西・南側の三方を井の頭公園に囲まれてるんだから、そりゃあ環境は最高ですよ。
知人が住んでいるけど、玉川上水沿いにブルーベリー狩りとか、ぶどう狩りの広い農園もありました。
吉祥寺駅近では自然環境は一番でしょう。
833: 匿名さん 
[2013-08-19 22:53:26]
住めない人の「妄想」はもういいよ
そろそろ実際に住んでいる人の「感想」を聞きたい
834: 匿名さん 
[2013-08-19 23:03:28]
みなさん、いずれ大地震が来る予定の、狭い東京の中でウダウダ言ってるんですか?
どこもいっしょでしょ?
内側とか外側とか。変な人たち。
835: 物件比較中さん 
[2013-08-20 03:31:55]
大塚、池袋、巣鴨、駒込、高田馬場
良いと思う。
便利だけど物価も高くなく地盤もいい。
サラリーマンが頑張れば手が届く値段だし。


836: 匿名さん 
[2013-08-20 07:37:14]
池袋のブリリアタワー買いました。住むのが楽しみ♪
837: 匿名さん 
[2013-08-20 08:57:45]
昨日、初めてテレビCMを見た。Nステで。
838: 匿名さん 
[2013-08-20 08:59:31]
最近の池袋は、いい意味でも悪い意味でも渋谷新宿より活気があるね。
839: 匿名さん 
[2013-08-20 09:12:32]
池袋は周囲にライバルがいないためあらゆるものが集積するのと、駅前になんでも集まっており街がコンパクトなのも良い。他の副都心はグロス価格が高くてファミリーでは住むことすら叶わないがここなら住むことができる。
840: 匿名さん 
[2013-08-20 12:38:50]
池袋はコンフォータブルなまち。良いよ。
841: 匿名さん 
[2013-08-20 15:39:08]
投資マンションを叩きに叩いて買う奴が勝ち組
842: 匿名さん 
[2013-08-20 15:45:45]
大塚にスペイン料理店がないのが、痛いよね。でも、池袋に出ればいくらでもあるじゃない?徒歩圏でしょ?
池袋には、住みたくないけど、池袋に出やすいところには住みたいですね。そういう意味では大塚はありかな。
844: 匿名さん 
[2013-08-20 16:00:03]
私の場合スペイン料理店に行くのは三年に一度行けばいいくらいなのでどうでもいい。フランス料理だとビストロ含めると月2.3回行くので港区が便利。天ぷらやうなぎが好きなら台東区がいいよ。山手線でも北側は南側に比較してレストラン密度が低いよね。
845: 匿名さん 
[2013-08-20 16:03:13]
収益還元法による価格設定が一般化してきたので収益物件にお買い得はなくなってきた。それに投資マンションは出口戦略がないと変だよ。居住用にしたって結局ババ抜きだからさ。
846: 匿名さん 
[2013-08-20 17:14:29]
値段が上がるマンションなんてほとんどない以上、ババしかないババ抜きだな
847: 匿名さん 
[2013-08-20 19:23:11]
大塚と言えば優良サロン。お世話になってます。
848: 匿名さん 
[2013-08-20 19:33:26]
祭りが無い地域に住んで如何するのさ。神田明神、日枝神社、富岡八幡宮でしょ。そう言う意味で、千代田区、中央区と江東区西地区。
849: 匿名さん 
[2013-08-20 19:37:10]
台東区、浅草寺忘れてた!
850: 匿名さん 
[2013-08-20 21:14:38]
祭りが秋にあるエリアは田舎、郊外
851: 匿名さん 
[2013-08-20 22:19:32]
最近のランキングを総合すると、中央線沿線が強い。中野~三鷹が堅くて吉祥寺が最強だな
852: 匿名さん 
[2013-08-20 22:27:46]
関口がいい
853: 匿名さん 
[2013-08-20 22:37:29]
以前に比べて都心がとても安くなった。昔なら世田谷までしか手がとどかなかった層が都心回帰。やんちゃで目立ちたがりなプチブルリーマンや自営業者に多く、元々城南信仰が強い。そのあおりを食らった世田谷がやや不人気に。
一方、環境と利便性のバランスを重視する人たちは、城南より城西を選ぶ傾向があり、中央線沿線を中心に以前に引き続き人気が高い。
854: 匿名さん 
[2013-08-20 22:38:58]
まあその通りと思う。誰の分析ですか。
855: 匿名さん 
[2013-08-20 22:44:38]
マンコミファンの私の分析。
856: 匿名さん 
[2013-08-20 22:49:40]
投資マンションのある街って必ず不幸な人がいるから、そんな罪なマンションがない街がいいな。
857: 匿名さん 
[2013-08-20 22:57:02]
そんなこといったら、湾岸なんて街全体が投資用みたいなもの。
858: 物件比較中さん 
[2013-08-21 07:54:05]
池袋や大塚は住みたい街ベスト10に入ったことが一切ないので、ここでの書き込みは禁止なのでは?
859: 匿名さん 
[2013-08-21 08:21:19]
中央線信者登場。
860: 匿名さん 
[2013-08-21 08:34:59]
東京からアクセスがいい田舎に住みたい。軽井沢と石垣島に住まいを確保して、普段は東京、週末は軽井沢、ふた月に一度は休暇を取って石垣島がいい。
861: 匿名さん 
[2013-08-21 09:41:06]
>844

単なる無知だな。例えば、護国寺は、都内屈指のフレンチ激戦区だし、神楽坂や大塚の飲食店の密度ははんぱない。

神楽坂や大塚のすごいところは、価格がそこそこで味が相当レベルが高い。そうでない店は、あっという間につぶれる。だから、神楽坂や大塚でそれなりに生き残っている店は、ほぼ全てコスパがめちゃくちゃ高い。

だから、神楽坂や大塚には、飲食店密度が高くて住みたくないというのなら分かるが、密度が少ないという指摘は、完全にとんちんかんだな。無知は怖いね。
862: 匿名さん 
[2013-08-21 10:15:04]
護国寺も神楽坂も山手線じゃないよ
863: 匿名さん 
[2013-08-21 10:15:36]
練馬ナンバー乙
864: 住まいに詳しい人 
[2013-08-21 10:20:35]
神楽坂周辺だけでフレンチは70店以上ありますからね。
山手線内側北側は飲食店密度が低いってどんだけ東京を知らない人なんでしょうかね。
865: 匿名さん 
[2013-08-21 11:13:38]
中央線沿線人気とか書いてるけど、高円寺に行って、ひいたわ。古着屋とか2nd Handの店ばっか。
866: 匿名さん 
[2013-08-21 11:14:57]
南に比べりゃ密度低いよ。神楽坂のフレンチなんてOL相手の安いビストロだけでいい店一つもないじゃん。
867: 匿名さん 
[2013-08-21 11:29:00]
みなさんのすんでみたい町、おすすめの町を書くスレだから、
好きなの書けばよい。
神楽坂のフレンチはラトラス、ラトゥーエル、嫌いだがルマンジュトゥがレベル高いかな。

868: 匿名さん 
[2013-08-21 11:35:47]
麻布台に住みたい多摩地区出身です。評価お願いします。
869: 匿名さん 
[2013-08-21 11:45:04]
麻布台いいね
麻布台いいね
870: 匿名さん 
[2013-08-21 12:27:56]
866みたいにフレンチを知り尽くしてるかのような恥ずかしい発言を見ると、田舎者をひけらかしてることに気がつかない哀れさを感じてしまいます。
まあ、湾岸がお似合いですね(笑)
871: 匿名さん 
[2013-08-21 15:20:35]
東京において多額のローンを組んで購入するのであれば自分の趣味は
さておき以下の条件があるエリアを選びたい

①金持ちが住みたがる(住んでいる)エリア

金持ちというのは年収で1億以上、資産高10億以上くらいを
イメージしている。昔からの金持ちはもちろん成金でも可。
実もふたもないが金持ちが好むものは庶民にも好まれる。
希少性は資産価値を維持する

②(全国的にも)知名度が高いエリア

いくら住環境がすばらしくとも知名度がなければダメ。
ローカルな人気エリア、知る人ぞ知るエリアなんてのはは人口が
減っていく日本では先が見えている。

③実用性が高いエリア

かならずしも都心であることは必須ではないが、駅に近い、買い物が便利、
文化施設に近いなど実用性は重要。
住環境がすばらしくとも居住上の実用性が低いエリアはだめ

④伸びしろがあるエリア

人口が微増している、もしくは人の入れ替わりがあり高齢化
が抑制されているエリア。再開発などがあるエリアもねらい目。
872: 匿名さん 
[2013-08-21 15:34:21]
>871

なんか矛盾しているよね。

金持ちが住みたがる場所は、だいたい静かな住宅街ってことが多いので、実用性が高いってことは、あまりない。だって、お手伝いさんとかがいて、買い物してきてくれるんだぜ。近くにスーパーとか不要だろ?逆に、近場にスーパーだの飲食店だのがあったら金持ちは敬遠する。だって、近所のおばちゃんが買い物袋下げて、うろうろしたり、じゃらん片手にOLが押し寄せるところなんかに金持ちは住みたくないから。

ライフスタイルが自分に会わない場所に住んでも意味ないと思うよ。

俺は、庶民だから、高級住宅地なんかめじゃないけどね。(年収はそこそこ高いけど・・・。)
873: 匿名さん 
[2013-08-21 15:36:01]
そうそう、金持ちは、百貨店の外商も出入りするしね。
874: 匿名さん 
[2013-08-21 15:41:51]
>866

神楽坂よりも飲食店密度が高い山手線内側南部ってどこ?教えてよ。
875: 匿名 
[2013-08-21 16:04:42]
金持ちが住み間違いなく全国的に知名度がある田園調布、成城、松濤、麻布(元麻布南麻布)なんかは完全に3と4を満たさない
知名度抜いても番町や本駒込なんかも駅から少し離れたあまり商業施設のない場所

871の条件を満たすのって六本木くらいしかないのでは?あとは南青山とか?
876: 匿名 
[2013-08-21 16:11:15]
白金はどっち?
877: 匿名さん 
[2013-08-21 16:22:44]
これは私の考える麻布台ではありません。
878: 匿名 
[2013-08-21 16:23:16]
白金は本来なら満たさないエリアだけど今は微妙だね
白金って駅できたからかなりマシになったけど、もともとは陸の孤島だし、今でも高台エリアは買い物が便利を満たすのかは微妙な気がするし
879: 匿名さん 
[2013-08-21 17:55:28]
だからさぁ、大塚が最高だって言っているでしょ。大塚は、高台なのに庶民の町。そして、グルメの町ね。

昨日も「蒼天」で焼き鳥グルメ。本当にうまかったよ。京橋の老舗の「伊勢廣」なんかより、だんぜんうまい。スーパーもいくつかあって、よしやとかライフとかいいよー。具材が新鮮で豊富で。ライフの刺身最高ね。金持ちが集まっているところに住んだって良い事なにがある?何もないでしょ?銀座のレストランにたまに行きたければ、出かけて行って食べれば良いのよ、別に。タクシー使ったって、2000円代。丸ノ内線なら、一本で乗り換えなしだよ。普段は、地元のビストロでもイタリアンでも寿司屋でも行っていれば良いのよ。たぶん、銀座や青山あたりにに行く必要性なくなるけどね。そのぐらいうまいから。

大塚一押しね。
880: 匿名さん 
[2013-08-21 18:00:21]
白金、白金台はこの10年で住民層が大きく変わったイメージ。以前はよくも悪くも普通の人、普通のファミリーが多かったが、最近は以前なら赤坂とか六本木、麻布エリアに住んだであろう人たちが増えている。自由業っていうか勤め人じゃないイメージだね。夜遅くまで営業する飲食店が増えた代わりに普通の生活してる人たち向けの店がどんどんなくなっている。
881: 匿名さん 
[2013-08-21 18:01:02]
なべやはどうですか?
882: 匿名さん 
[2013-08-21 18:02:58]
普通の人たちが多いのは高輪、三田。
でも最近はタワマンがたくさんできて単身者が増えてきた。
883: 匿名さん 
[2013-08-21 18:04:08]
鍋屋良いよね。でも、ちょっと高いかな。夜は、一人、1〜1.5万円みておいた方が良いよね。(飲み方次第だけど。)でも、最高の刺身に使えるマグロが鍋に入ったりするから、うまいに決まってるわなー。
884: 匿名さん 
[2013-08-21 18:20:05]
大塚ピンサロのオススメ嬢教えて。
885: 匿名さん 
[2013-08-21 18:35:28]
昼一番で行け。
886: 匿名さん 
[2013-08-21 18:36:13]
風俗は、北口(しかも北西より)に集中しているから、知らね。一目につくところには、ないよ。(裏通りを入って行かないと)

大塚に住むなら、駅の北東部か、南口なら大塚三丁目の交差点より南側ね。駅の北東部は繁華街を通らないし、南口も南大塚通りを歩いて、三丁目を超えると急に住宅街。(普通は、新大塚駅を使うけどね。)南側には、風俗と言われるものは、ほとんどないよ。

一番のお勧めは、新大塚駅よりも茗荷谷よりね。文京区アドレスになるし。環境良いし、でも、JRの大塚駅も徒歩圏になるから。
887: 匿名さん 
[2013-08-21 18:39:58]
大塚=ピンサロというイメージです
896: 匿名さん 
[2013-08-22 08:57:17]
住んでみたいというところでは、歓楽街は外れるのかね。
897: 匿名さん 
[2013-08-22 10:08:39]
そりゃあそうでしょ。ご近所さんに見られたら恥ずかしいってもんじゃないですから地元は使わない。例えば池袋のお客様は山手線や副都心線ほかみんな電車でやってくる。子供がいたら教育的にもよくない。
899: 匿名さん 
[2013-08-22 10:14:46]
池袋から埼玉方面は無視?
西武も東武も埼京線もあるんだが。
900: 匿名さん 
[2013-08-22 10:18:39]
池袋はありえないな。
901: 匿名さん 
[2013-08-22 13:03:57]
>891
でも渋谷の娘は東に近いなw
902: 匿名さん 
[2013-08-22 13:14:31]
池袋のピンサロはやはりダメですか?
904: 匿名さん 
[2013-08-22 22:45:21]
サロンは大塚。
905: 匿名さん 
[2013-08-23 08:11:45]
大塚の風俗街は、駅の北口の三角形の一部のブロックに集中しているから、普通に生活していると目にする事すらないよ

特に、南口側に暮らしていたら、何にも関係ないしね。

それよりも、絶品グルメ飲食店街だから、毎週末が楽しみでしょうがない。大塚さいこー。
908: 匿名さん 
[2013-08-23 08:18:50]
ゆりかもめって高架の専用道路を走るバスみたいな乗り物のこと?
912: 匿名さん 
[2013-08-23 16:19:30]
>>906
大事な条件が抜けてますよ

・本物の地面
914: 匿名さん 
[2013-08-23 17:33:58]
東京湾に停泊中の豪華客船のことかな?
916: 匿名さん 
[2013-08-24 06:29:16]
そう思う人が多い街に、
まさか4年も売れ残るようなマンションはないですよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる