東京23区の新築分譲マンション掲示板「住んでみたい街ランキングPart34」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 住んでみたい街ランキングPart34
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-27 16:43:32
 
【地域スレ】23区の住んでみたい街ランキング| 全画像 関連スレ RSS

ランキングの結果(アンケート調査の結果)や、みなさんの住んでみたい街、お勧めの街などを、楽しく話しましょう。

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336939/

「住んでみたい街(住みたい街)ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
2013/1/11 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/130111.pdf
2012/10/26 長谷工アーベスト http://www.haseko.co.jp/hc/information/upload_files/20121026_01.pdf
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/7/20 楽天不動産 http://realestate.rakuten.co.jp/rent/ranking/20120720.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
2011/5/13 マクロミル http://www.macromill.com/r_data/20110513town11/20110513town11.pdf

(参考)
「住んでみてよかった街(住んでよかった街)ランキング」
2012/9/27 MAJOR7(メジャーセブン) http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
2012/3/14 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/yoi-machi.html
2012/2/28 『東京ウォ―カー』(角川マガジンズ) http://www.atpress.ne.jp/view/25746 http://ameblo.jp/cityinvester/entry-11177889672.html
「生活満足度ランキング、継続居住意向ランキング」
2012/12/4 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121204.pdf
「子育てファミリー生活満足度ランキング」
2012/12/10 『HOME'S』(ネクスト) http://www.next-group.jp/press/pdf/121210.pdf
「住みたい行政市区ランキング」
2013/3/8 『SUUMO(スーモ)』(リクルート) http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013%E5%B9%B4%E7%89%88_%E4%BD%8F%...
「住みたい沿線、住んでみて良かった沿線ランキング」
2012/3/28 『SUUMO(スーモ)』(リクルート)http://suumo.jp/edit/sumi_machi/2012/kanto/ensen.html

[スレ作成日時]2013-07-17 02:10:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

住んでみたい街ランキングPart34

401: 匿名さん 
[2013-08-10 12:07:25]
旧制高校すばらしい。
大学なんかより、高校の方がつながりあるのは皆同じ。
歴史ある高校はいいですね。

ちなみに昔は海軍がエリートでは。
403: 匿名さん 
[2013-08-10 12:56:14]
アドレスに学歴、埋立地の人はいろいろコンプレックスが多くて大変だな。
405: 買い換え検討中 
[2013-08-10 13:21:37]
医者弁護士会社役員クラスがたくさん住む地域が希望。
子どもの小学校の同級生の家が年収3000万円以上のプチ富裕層 ばかりとか。
407: 匿名さん 
[2013-08-10 17:52:42]
結局、山手線の内側ってことになっちゃうのかな。
409: 匿名 
[2013-08-10 20:47:36]
発想とか以前にその年収層は私学に入れるから地元小には来ないので同級生にはなれないぞ
411: 匿名さん 
[2013-08-10 21:28:16]
「性行為しよう」
でおなじみ東京ラブストーリーの舞台となった
目黒から恵比寿にかけてはいかが。

一時期目黒ブームでしたね。
アドレスは上大崎。
412: 匿名さん 
[2013-08-10 22:09:53]
410

ないない

そんな戯けた冗談が通じるのはこのスレの変人くらいですよ
413: 匿名さん 
[2013-08-11 09:40:57]
御殿山がいい。
東五反田でなく、武蔵野市のほう。
414: 匿名さん 
[2013-08-11 09:55:27]
>>413
このスレは23区内カテゴリにあるので、武蔵野市はスレ違い。
416: 匿名さん 
[2013-08-11 11:00:29]
23区内カテでも、吉祥寺だけは何故か排除されない。
417: 匿名さん 
[2013-08-11 11:02:59]
山手線の内側で住みたい街なんてないよ。
418: 匿名さん 
[2013-08-11 11:19:30]
御殿山が東五反田とは。
驚いたね。
419: 匿名さん 
[2013-08-11 18:14:49]
山手線内なんて99%はいまいち。人気ランキングに出てこない1%のまともな住宅地もマニア向き。大学で言えば、産業医大、自治医大、防衛医大、気象大。
420: 匿名さん 
[2013-08-11 18:16:36]
どっちにしても東側はないな。
422: 匿名さん 
[2013-08-11 19:39:35]
産業医でセンター試験受けたなあ。
すごく簡単な年だった。

産医大OB同期に結構います。
当時は授業料無料だった記憶がある。


御殿山
緑が多いのはキーポイントですね。

424: 匿名さん 
[2013-08-11 21:20:02]
年収は少ない資産家、を考えてませんね。
資産を持ってると、働く必要はないから。
426: 匿名さん 
[2013-08-11 22:45:33]
どいつもこいつも、他人に説教したくてたまらないのばかりだな。
常に他人を攻撃する下品なスレ。
427: 匿名さん 
[2013-08-11 22:48:02]
豊洲がナンバー1♪
428: 匿名さん 
[2013-08-11 23:08:32]
山手線内側をやっとのことで手に入れて、郊外を貧乏と罵っている人がいますが、、、

買えないのではなく、資産があっても買わない層が山ほどいることに気づいていない。

日本には、純資産100万ドル以上がどのくらいいるか調べればすぐにわかるはず。
429: 匿名さん 
[2013-08-11 23:24:33]
世田谷民の妬みが激しいな(-_-;)
430: 匿名さん 
[2013-08-11 23:26:43]
さすがに豊洲はないな、安い点はいいけど。
431: 匿名さん 
[2013-08-12 06:47:10]
真面目な話、山の手線の内側なんて空気汚すぎて人が住むところではないですよ・・・
432: 匿名さん 
[2013-08-12 06:58:13]
新百合ヶ丘ってどうですか。
結構人気あるよね。

吉祥寺もいいけど、春先の花見シーズンはウマシカが多い。
井の頭公園、初夏は海外ビール片手に散歩できるのがいい。


433: 匿名さん 
[2013-08-12 07:04:14]
百合ヶ丘はそれより安い。
434: 匿名さん 
[2013-08-12 09:06:08]
東京都心の最低気温 138年間で最も高く
8月12日 1時38分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130812/t10013705531000.html

東京の都心では11日夜になっても気温があまり下がらず、11日の最低気温は30度4分と、統計がある過去138年間で最も高くなりました。気象庁によりますと、東京の都心の気温は11日の朝30度9分までしか下がらず、日中は強い日ざしを受けてぐんぐん上昇しました。11日午後1時40分すぎには38度3分まで上がり、9年前の平成16年7月以来となる38度以上の最高気温を観測しました。気温は午後4時すぎにいったん30度5分まで下がったあと、夜にかけて上下を繰り返し、結局、午後11時49分に観測された30度4分が11日の最低気温となりました。東京の都心の最低気温は、平成16年7月21日に観測された29度6分がこれまで最も高い記録でしたが、11日はこれを上回り、138年前の明治8年に統計を取り始めて以降、最も高い最低気温となりました。
435: 匿名さん 
[2013-08-12 10:43:07]
8月10日の都心はヤバイ暑さだったな。ヒートアイランドも効いてるだろあれは。夜なのに息苦しい暑さって生まれて初めてだわ。
436: 匿名さん 
[2013-08-12 10:53:59]
温暖化で高潮か。
437: 匿名さん 
[2013-08-12 11:00:16]
勝どきあたりは住んでみたいですね
お金があったら
439: 匿名さん 
[2013-08-12 11:36:48]

都心高台で空気が綺麗なところってどこよw

440: 匿名さん 
[2013-08-12 11:37:46]
大気汚染状況は環七、環八エリアが酷く、都心の方が綺麗。
441: 匿名さん 
[2013-08-12 11:41:36]
こういうのを見てみたら?

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/cgi-bin/bunpu1/p101.cgi?no2=137566973...

特定の都合がよい日時や項目だけでなく全体をちゃんと見ること。
一般論として、高速道路だらけの都心の空気が汚いのは間違いないでしょう。その中でもましなところはあるでしょうが。
444: 匿名さん 
[2013-08-12 11:55:24]
暑くて空気も汚い都心
445: 匿名さん 
[2013-08-12 11:58:36]
井の頭公園の雰囲気はいいねえ。

西荻あたりは吉祥寺にも近いし、幹線道路もないよ。
ハンニャの面のような顔の俳優が住んでたり。

稲城の田舎はどうですか。
のんびりしていて梨園なんかもあるよ。
向陽台っていう綺麗な住宅地もある。
車が少なくて長閑だよ。

幹線道路が近くにあるのはやっぱりうるさくて駄目だね。
生活圏内に幹線道路がない場所がいい。
446: 匿名さん 
[2013-08-12 12:11:07]
元麻布周辺は綺麗。井の頭通りの渋滞による・・・・・。
447: 匿名さん 
[2013-08-12 12:14:41]
西荻いいよね。物書きさんがたくさん住んでるらしいし。地味に素朴で知性を感じるところがいい。
448: 匿名さん 
[2013-08-12 12:33:14]
吉祥寺は、23区外と知りながら話題にされるこのスレ。
449: 匿名さん 
[2013-08-12 12:56:55]
軽井沢は涼しかったなあ。家族を残して今朝新幹線で戻ってきた。金曜日夕方にまた軽井沢に戻る。
450: 匿名さん 
[2013-08-12 13:06:12]
441のリンク先を普段から愛用している。

今はお盆だから比較的良好だが、ウィークデーの千代田区、港区、文京区あたりは大気汚染が酷い。
環七、環八より明らかに酷いよ。今度暇なとき日中のぞいてみたらいい。

資産や所得がそこそこあるのに、あのへん好んで住んでる人は知らないだけで大気汚染のこと知ったら普通は引っ越し考えるよ。

港区の平均寿命が練馬や世田谷に比べて短いのは排気ガスの影響があるんじゃないか?
451: 匿名さん 
[2013-08-12 13:26:32]
練馬辺りのほうが大気の流れのせいか
都心より汚い事多いでしょ

真夏の最高気温記録するのも
その辺り

そもそも大差ないのにね
やっぱり僻みですか(笑)
452: 匿名さん 
[2013-08-12 13:52:13]
汚い争いしてどうなる。
ウンコシッコの争いだ。
454: 匿名さん 
[2013-08-12 14:16:03]
だからさ、ひがみもなにも、、高々1億準備するくらいなら、西側のちょっと広い戸建て持ちなら普通に用意できるんだけれど。
わざわざ、買い替えて都心のマンションに住みたいと思わないだけですよ。なんもかんも、俺はすごい〜、お前ら貧乏だから買えないのだー、では誰も議論してくれませんよ。
455: 匿名さん 
[2013-08-12 14:23:37]
>450
情報に疎いな。田舎にすんでるからか?(苦笑)
PM2.5の原因は、もはや車よりも大陸から飛来してくる方が圧倒的なわけだが。
参考 http://taikiosen.jp/

456: 匿名さん 
[2013-08-12 14:26:45]
どこもPM2.5だらけなら、山手線内側に、負ける要素が無いということ。
459: 匿名さん 
[2013-08-12 15:43:56]
ダイヤモンドで家作ったらいいのでは?
100億でも1000億でもかければいいと思う。

環境のこと言い出したら東京はそりゃ底辺でしょう。
460: 匿名さん 
[2013-08-12 16:05:28]
ダイヤが高いことは理解できても、金持ちがみんなダイヤを買いたいとは思わないですよね。理解できませんかね?
461: 匿名さん 
[2013-08-12 16:52:42]
万損
462: 匿名さん 
[2013-08-12 20:46:40]
いつものことではあるけれど、住んでみたい街を語るのではなく、他人の住んでみたい街を否定するスレになってきた。
463: 匿名さん 
[2013-08-12 21:00:15]
僻みと妬みのオンパレードですね。
いい大人が、情けない。
464: 匿名さん 
[2013-08-12 22:09:57]
マンションは一番広いのでも200㎡くらいしかないから住むのは無理。
465: 匿名さん 
[2013-08-12 22:11:03]
ゴミ屋敷の住人には無理だろうなぁ
467: 匿名さん 
[2013-08-12 22:25:14]
千鳥ヶ淵ですね。
468: 匿名さん 
[2013-08-12 22:25:49]
タワーマンションがたくさん建ってる時点で既におしゃれじゃない。
469: 匿名さん 
[2013-08-12 22:29:13]
豊洲の一世帯あたり住居面積は70㎡、宅地面積は5㎡程度と悲惨。

日本の一世帯当たり平均宅地面積は275㎡、一戸建てでは309㎡。

http://tochi.mlit.go.jp/kihon/h15_kihon/setai/s_youyaku/se_2-2.html
470: 匿名さん 
[2013-08-13 00:34:44]
豊洲は結構お洒落ですね。
新興住宅地ゆえ、坂と墓地がないのはプラス。
ただし歩道の石畳(産業道路沿いの歩道)が固すぎて、足が痛くなります。
歩道も段差がないのは高齢者向き。

住民の主婦はマクラーレンのベビーカーが好き。
比較的若くて品が良いです。
あまり賢くはなさそうですね。
彼女らは昼時はマック等に並んでいます。
他の飲食店はサラリーマン天国なので居場所がないのでしょう。

飲食店は概ね低レベル。
隣の月島や築地に行ったほうがいい。
よく銀座が近いという人がいますが、
有楽町線のことをわかってない。
築地や月島の方が近い。

有楽町線はオレンジ色の最新電車だと
ドアが全ガラスでカッコいいです。
471: 匿名さん 
[2013-08-13 00:39:03]
豊洲はおしゃれというより、
郊外型ショッピングモールのような、はりぼてのテーマパーク感がある。
473: 匿名さん 
[2013-08-13 00:53:44]
ららぽーとは案外人が集まってないテナントも多い。

人が集まってるテナントは飲食店と映画館位。
しかも飲食店の味は不味い。
アパレル系のテナントは人いせんね。
すぐに退去しそうな雰囲気です。

あとは、ららぽとなりの2階のジムに人が集まってます。
地元の主婦の方ですが、暇なんだろうと横を通るたびに思います。

使える具合で言えば、
イオンやビバホームの方が使えるでしょうね。
474: 匿名さん 
[2013-08-13 00:59:40]
やはり23区なら東急沿線より北から中央線沿線より南のエリアかな。
あとは文京区とか。
475: 匿名さん 
[2013-08-13 01:05:32]
等々力渓谷はいいですね。

等々力も駅周辺はローカル線
ぱっとしませんが。
476: 匿名さん 
[2013-08-13 01:10:58]
>473

その映画館も平日は人が1桁ということもあるようで、
映画上映以外の利用を検討しなければ今後やっていけないと、
WBSでとりあげていましたね。
477: 匿名さん 
[2013-08-13 01:31:12]
一桁とは驚きですね。
紀伊国屋も新宿とは違ってスカスカ。
北千住の紀伊国屋の方が人が多い。

渋谷区の某所、東電OLの話が思い出されます。
ラブホやらキャバクラが多い場所は避けたい。

どうでもいいですがIHI付近は
昼飯どきに、一人でお弁当木陰で食ってる人みかけます。
見ちゃいけないもの見たような気がして素知らぬふりをします。
もっといい場所で食えばいいのに。
478: 匿名さん 
[2013-08-13 02:35:17]
>>439
>都心高台で空気が綺麗なところってどこよw

http://www.kankyo.metro.tokyo.jp/air/air_pollution/result_measurement....
の「2012年度統計データ.xls(57 KB)」より

NO2の2012年平均値(ppm)
港区高輪 0.021 区部平均 0.020 多摩部平均 0.015 区部自排局平均 0.028

SPMの2012年平均値(mg/m3)
港区高輪 0.021 区部平均 0.020 多摩部平均 0.018 区部自排局平均 0.022

Oxの2012年平均値(ppm)
港区高輪 0.028 区部平均 0.028 多摩部平均 0.032

港区高輪(都心高台)は、多摩部よりはやや劣るものの、区部平均とほぼ同じ。

479: 匿名さん 
[2013-08-13 09:19:53]
一応確認しておくが高輪は都心ではない。 副都心の大崎には近いがw
480: 匿名さん 
[2013-08-13 09:37:15]
高輪みたいなマイナーな場所が何故にそんなに必死になるの?
481: 匿名さん 
[2013-08-13 09:38:49]
港区高輪は28の観測点のうち7番目にNO2の濃度が濃いのか・・・・


世田谷の0.017、練馬の0.016に比べるとやはり高輪の0.21は高いな・・・
482: 匿名さん 
[2013-08-13 09:39:24]
どうでもいいけど高輪の測定局は高松宮邸裏の住宅地で、大崎とは近くはない。最寄り駅は白金高輪で都心エリアといって良いと思う。
483: 匿名さん 
[2013-08-13 09:53:17]
まあでも大通り沿いの測定局で環境基準を達成できていない都内のたった2箇所が環七松原橋と玉川通り上馬といずれも環境自慢の世田谷区というのが泣けるね。イメージを打ち砕く統計データって残酷!
484: 匿名さん 
[2013-08-13 10:05:00]
幹線道路が走ってるところはNOxが高い。

半径1キロ以内に産業道路があっては、
空気の汚れも相当なもの。

肺がんのリスクが高いかと思われる。
485: 匿名さん 
[2013-08-13 10:16:20]
そういうこと。規制により工場の排出基準が厳しくなり都心部には工場はほとんどなくなった今、都内の大気汚染の原因の大半は自動車排気ガス。それも規制が甘かったディーゼル車がほとんど。
石原時代に条例でディーゼル規制をして都内の大気汚染はみるみる減少。首都高のバイパスの整備により都心部を通過していたトラックなどの数も減った。
結果都心部の空気は綺麗になり、むしろ環七外側の世田谷区などの外周部の方がトラックが多く通過するため大気汚染がひどい場所が点在することとなる。

都内の大気汚染はエリアというより大きな道沿いなどスポット的に発生するんだよ。区単位とかで見ても無意味。
486: 匿名さん 
[2013-08-13 10:32:41]
都心は空気が悪そうな印象はありましたが、客観的なデータを見て納得しました。西側は武蔵野から三鷹辺りで一度改善されて立川周辺でまた少し悪化するようですね。地形の問題か工場などの理由によるのかどちらかでしょうね。
奥多摩から通勤は難しいとしたら現実的な選択は外周区ですかね。田園調布でなくとも、三鷹か吉祥寺くらいには住みたいものです。

487: 匿名さん 
[2013-08-13 10:35:18]
第一京浜とか近いと嫌ですね。
488: 匿名さん 
[2013-08-13 10:42:21]
都内最悪路線は環七ですよ
489: 匿名さん 
[2013-08-13 10:53:49]
埋立地は平日ほとんどトラックしか走ってないよ。
490: 匿名さん 
[2013-08-13 11:02:07]
まあ北京や上海、香港、シンガポールなどアジアの大都市に比べると東京はクリーンそのもの。メシもうまいし空気は綺麗。これは他の都市はなかなか追いつけないアドバンテージだね。
491: 匿名さん 
[2013-08-13 11:18:53]
禿同。
492: 匿名さん 
[2013-08-13 11:32:00]
環境面ではやはり武蔵野に軍配あがりますね。

493: 匿名さん 
[2013-08-13 11:35:48]
高輪は都心というには南に遠すぎる。地図で見れば明らか。
格の高い住宅地だから都心という言葉にとらわれなくても良いと思うが。
494: 匿名さん 
[2013-08-13 11:42:25]
元々、千代田港中央の都心三区は山手線南部かつ東部だから。
495: 匿名さん 
[2013-08-13 11:53:11]
区で分けても微妙じゃないかな。
月島とかも都心かな。


496: 匿名さん 
[2013-08-13 12:14:54]
高輪否定に必死だな
497: 匿名さん 
[2013-08-13 12:16:15]
月島がなんで都心なんだよwwww
498: 匿名さん 
[2013-08-13 12:23:08]
月島は都心の端。
端のほうはそんなものでしょ。千代田の端の東神田だって、都心かな状態。
499: 匿名さん 
[2013-08-13 12:24:58]
世田谷区の端には自由が丘と田園調布がある。
500: 匿名さん 
[2013-08-13 12:35:44]
オイオイ隅田川を渡ったらそこは都心じゃねーだろwwww
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる