三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス池之端」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. 3丁目
  7. ザ・パークハウス池之端
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2017-11-02 14:47:55
 削除依頼 投稿する

駅徒歩4分、南側に上野公園が隣接する思わずうなりそうなロケーション。さてどうでしょう。
http://www.mecsumai.com/tph-ikenohata/

所在地=台東区池之端3-7-2
交通=千代田線根津駅徒歩4分、JR上野駅徒歩12分、東京メトロ上野駅徒歩11分他
総戸数=48戸(非分譲4戸、事務所1戸含む)
間取り=1DK~4LDK(34.1~104.07平米)
入居=2014年10月下旬予定

売主=三菱地所レジデンス
施工=東亜建設工業

[スレ作成日時]2013-07-16 20:26:26

現在の物件
ザ・パークハウス 池之端
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都台東区池之端3丁目7番2(地番)
交通:東京メトロ千代田線 根津駅 徒歩4分
総戸数: 48戸

ザ・パークハウス池之端

245: 匿名さん 
[2014-04-06 22:00:48]
多慶屋さん、新しい業態出すんですか。
食品の扱いがあるのは嬉しいなぁ。
生鮮とかはあるんでしょうか?
多慶屋さんのツイッターで外観の写真がアップされていました。
今までのイメージとはガラッとかわりましたね。
246: 匿名さん 
[2014-04-12 22:26:52]
上野は大きく変わってきていますね。
本当に急激に。
ちょっと前までは昭和な感じだったのに、本当にきれいになってきています。
TAKEYAさんも頑張っておられますが、
吉池も新しくなりますし…。
ここ数年、工事だらけだった街も落ち着いてくるのかな。
247: 匿名さん 
[2014-04-12 22:38:19]
松坂屋南館が23階建てに建て替えでパルコやTOHOシネマズが入るので
まだまだ変わりますね(工事も続く)
248: 匿名さん 
[2014-04-17 16:57:00]
そうなんですよね。
この間、南館の上の子供向けの遊具場というか遊園地が閉鎖されて
ちょっとしたニュースになっていました。
あそこの工事が終わってやっとっていうかんじでしょうか。
249: 匿名さん 
[2014-04-20 22:27:15]
やっぱり東京なだけあって、部屋の割りには価格も結構するもんですね。
上野駅からは、徒歩で10分程掛かる様でちょっと遠めかな。
周辺はちょっとした騒音もあるかも知れませんが、上野公園も近場で、
気晴らしに散歩も良い気分転換にもなりますね。
250: ご近所さん 
[2014-04-21 18:38:44]
ここでは車より自転車が必需品。
御徒町まではあっという間です。
銀座や秋葉原に行くにも途中坂道がないのがいい。
251: 匿名さん 
[2014-04-22 19:42:03]
245さん
多慶屋さんというと、紫のビルが象徴ですよね。昔は今みたいにディスカウントストアも
少なくて結構遠方からも多慶屋さんにお買い物に来る人が多かった様です。
私も電車に乗って母に連れられ行った事があります。食品は昔から扱っていましたが、
生鮮食品はどうなのでしょうね。あったとしたら安ければ嬉しいな。
252: ご近所さん 
[2014-04-24 00:53:20]
http://www.takeya.co.jp/ueno/index.html
http://afd.ababakafudado.co.jp/cms/uploads/20140420/95b7ee66a1ccb96bd7...
http://www.uniqlo.com/jp/corp/pressrelease/2014/04/041515_store.html

多慶屋セレクト、アブアブ赤札堂地下1F(20日オープン)、吉池昨日先行オープン(ユニクロGU25日朝6時オープン)、
出揃いますね。
噂によるとアブアブ赤札堂地下は根津店よりも広いようだし、目と鼻の先には多慶屋セレクトがオープンするのでスーパー同士の
戦いとなります。
選択の幅が広がる事は良いですね。
上野駅しのばず口には成城石井もいつの間にかオープンしていたのも驚きました。
松坂屋の地下もリニューアルされて以前とは活気がまるで違います。
1Fのホテル西洋のケーキもおいしい。


253: ご近所さん 
[2014-04-28 17:55:10]
多慶屋セレクトは残念ながら日常の買い物には向かないです。
赤札堂はアブアブ地下の方が広い。
254: 周辺住民さん 
[2014-05-04 14:10:20]
御徒町まで行けば松坂屋地下、吉池、abab地下(赤札堂)、本当に便利になりました。
255: ご近所さん 
[2014-05-08 06:24:58]
個人的には松坂屋南館の所にパルコとTOHOシネマズが入るのが楽しみ。
上野から御徒町ってそこそこの洋服も揃わないし(特にメンズ)、映画館も立地的に怖かったからね。
御徒町にシネコンが出来れば映画を観る機会は増えそうです。
便利さは圧倒的に上野より御徒町。
256: 匿名さん 
[2014-05-08 11:55:50]
なるほど。ここは上野の物件なのに、御徒町まで行けば便利便利って。だったら御徒町の物件の方が良いじゃんってなっちゃう。

池の近くに住みたくなるのは老後ですか?
257: 匿名さん 
[2014-05-08 12:46:33]
御徒町は繁華街だから新築マンションなんてほとんど出てこないぞ(東側は知らんが)
便利だから渋谷や新宿の駅前にマンション買えばいいじゃんって言ってるのと同じくらいアホ
258: 匿名さん 
[2014-05-09 12:14:08]
御徒町を中心として1キロ以内とかで調べたら、湯島や秋葉原、新御徒町あたりまで候補にできそうで、そこそこ物件ありますよね。

御徒町駅近にこだわるのは確かにアホ
259: ご近所さん 
[2014-05-22 21:55:08]
湯島、新御徒町は避けたい。
秋葉原一択、千駄木でもいい。
260: 匿名さん 
[2014-06-16 14:04:04]
池之端あたりを候補にしている人からすると千駄木はまだしも秋葉原は論外ですね。
261: ご近所さん 
[2014-07-20 08:01:54]
最後の1戸がどうしても売れません。
どうしてでしょう?
262: 周辺住民さん 
[2014-07-20 09:46:06]
売れ残りより、パークハウス池之端レジデンスのほうを検討するからじゃないでしょうか。
263: 周辺住民さん 
[2014-07-20 12:33:24]
そろそろ完売してほしいものです。
264: ご近所さん 
[2014-07-22 18:13:28]
近くのレジデンスはどの部屋も田の字が基本で安っぽい設計でがっかり。
横方向を狭くして住戸数を増やす郊外のマンションと何も変わらない。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる