三菱地所レジデンス株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス青砥Part2【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 葛飾区
  5. 青戸
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス青砥Part2【購入者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-10-20 16:51:19
 

ザ・パークハウス青砥購入者限定スレのPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

Part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/214774/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/312878/

所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分 、京成押上線 「青砥」駅 徒歩13分
  常磐緩行線 「亀有」駅 バス7分 バス停から 徒歩3分 、総武線 「新小岩」駅 バス20分 「老健青戸こはるびの里」バス停から 徒歩3分
間取:3LDK~4LDK
面積:64.95平米~83.93平米
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:新日鉄興和不動産

物件URL:http://www.tph-aoto.com/?adid=2051001yhf
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社

[スレ作成日時]2013-07-16 00:12:44

現在の物件
ザ・パークハウス 青砥
ザ・パークハウス 青砥  [最終期(第8期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都葛飾区青戸7丁目43番1(地番)
交通:京成本線 「青砥」駅 徒歩13分
総戸数: 528戸

ザ・パークハウス青砥Part2【購入者限定】

No.1  
by 入居前さん 2013-07-16 00:43:45
Part1のつづきです。
>997さん
994です。
共用部分は引き渡し会までに再度清掃してもらえるんですね。少し安心しました。確認してくださってありがとうございました。
引き渡しから二ヶ月間、専門のコンシェルジュがいてくれるのは心強いですね!
No.2  
by アーバン 2013-07-16 07:40:46
エアコンの購入に悩んでいる。ネットで買うのがありかな?室外機と離れている部屋が別料金を取られるかな?アドバイスをいただけれるでしょうか?
No.3  
by 入居前さん 2013-07-16 09:17:11
>>アーバンさん
エアコンはあまりおすすめできません。
大手電器店以外は工事代金が不明瞭だからです。
電器店だと今の時期はキャンペーンで化粧カバー取り付けや電源工事無料等やってるのと工事日や取付可能有無についても相談できます。
トータルでは店頭購入の方が得になるのではないでしょうか。
うちはビックで購入しましたがポイントも入れるとネットの最安値+工事代金より安く買えましたよ。
No.4  
by アーバン 2013-07-16 12:42:40
003へ

ご貴重なアドバイスで、ありがとうございます。
ちなみに、二階架台がどうなされるでしょうか?
No.5  
by 契約済みさん 2013-07-16 18:00:20
アーバンサイドの一階とフロントサイドのエントラスホールとが
つながってないような印象を受けたのですけど気のせいですかね
No.6  
by 入居前さん 2013-07-16 18:23:36
3です。

>>アーバンさん
室外器の二段ラックでしょうか?
うちは工事費のかかりそうな和室のエアコンと二段ラックはオプションで頼んだためアドバイスできませんがそれも電器店で相談してみるのが良いと思いますよ。

>>5さん
私もそれ気になってました。
繋がってないですよね。
アーバン側からメインエントランスに行くには駐車場の前を横切ってフロントエレベーターの非常扉から入るルートしか無い気がします。
No.7  
by 契約済みさん 2013-07-16 19:44:08
>5さん

アーバン側の者です。

内覧会は参加されましたでしょうか。
内覧会時にシャッターゲートの説明があったと思いますが、
その際に通った通路がアーバン側の駅へ向かう出入り口ですので、
駅側のエントランスは直接繋がっていません。

市川にあるパークハウスでも同じような住民用勝手口みたいな出入口がありましたし、
レジさんの特徴なんですかね(あるいは大規模なら普通なんでしょうか)。

ちなみにレジさん的には、「ガーデンエントランスがメインの出入口」という見解らしいです。
内覧会の時の担当さんがおっしゃってました。
まぁ住んだら駅側がメインだと思いますけどね。。。(^_^;)
No.8  
by 契約済みさん 2013-07-16 19:54:42
アーバンさん

二段架台は電器店でも売ってますし、価格はオプションとそんなに変わりません。
電器店の方が本体は安いのですが、ガス補充だの化粧カバーだの細々と揃えると、
オプションとさして変わりない金額になりましたので、
ウチは最終的にオプションにしましたが、
電器店でも十分対応可能ですよ。

でも高層階だと風がよく通るので、
我が家は和室のエアコンは買わず
、二段架台に一台だけ載せてます。
No.9  
by 匿名さん 2013-07-16 23:19:19
高層階で風がよく通るのは何階くらいからですか?
No.10  
by 入居前さん 2013-07-17 00:14:23
想像ですが6階くらいまでは内側に駐車場があるのでそれ以上の階では?
No.11  
by 契約済みさん 2013-07-17 15:53:31
うちは6階以下ですが、風は通りましたよ。
なので高層階ならもっと風通しがいいでしょうね。
No.12  
by 匿名さん 2013-07-17 16:31:07
高層階の方が風通しは良いのですね
No.13  
by 5 2013-07-17 17:08:52
>>6
あの駐輪場Fの奥の扉がアーバンとフロントの一階の動線になるのですかね
ゴミ捨てして宅配便を受け取るなんてよくありそうですが雨の日とか面倒ですね

>>7
あの勝手口というのは確か内覧会のときに自転車やペット連れの住民が通る入り口と説明受けたような気がします
確かにコンシェルジュさんがいるガーデンエントラスがメインの入り口なんでしょうね
まあフロント側エレベータ使えばフロント側のエントランス使えるから出るのは問題ないですけど
あの勝手口は出るだけなんですかね、認証キーあれば外からでも入れるのか今度聞いてみようと思います
No.14  
by 7 2013-07-17 22:54:27
13さん

確かの勝手口的なところにも、
認証用の半球のようなヤツが付いていたと思います。
市川のマンションでも住民は勝手口的なところから入っていたので、
恐らくは問題ないかと。

ただ、郵便物はフロント側のエントランスから入って
取りに行くことになると思うので、
出掛けるときは勝手口で帰りはフロントエントランス
という動線がメインなんですかねー。
No.15  
by 契約済みさん 2013-07-17 23:01:18
ウチはアーバン13階ですが、
確認会の時は風がよく通ってました。
というか、窓を開けてたのですが、
風が強すぎるくらいで玄関ドアが重かったです。

確認会で言いそびれましたが
玄関ドアの閉まる早さはもう少し遅くても良かったかも。。。
No.16  
by 6 2013-07-18 08:21:21
前スレでも書いたんですが、
自転車利用時の動線がいまいちなんですよね。
特にリバーで公園側の駐輪場の方とか、
勝手口から入って自転車置きに行ってまたメインエントランスに戻って来るのかなり面倒ですよね。

あと来客用の駐輪場が無いのが気になります。
この辺はみんな自転車利用なので真っ先に問題になるのではないかと。
No.17  
by 匿名さん 2013-07-18 08:58:30
エントランスの動線は車の出入りを考えると仕方ないのかもですね。不便より事故を防ぐ方を選んだんでしょう。ポストもまとめてガーデンに作ってくれたら1番良かったんでしょうけど。
No.18  
by 契約済みさん 2013-07-18 13:03:29
あの勝手口は外から認証一回で入れます。
そう説明受けました。
No.19  
by 金利おじさん 2013-07-19 21:34:54
10年国債の利回りが落ち着いてきましたね。固定の皆さん(私も)、金利が下がりますように。。。
No.20  
by 契約済みさん 2013-07-22 20:28:36
リバーサイドの者です。
葛飾納涼花火大会がベランダからどの程度の規模で見えるのか確認しに行こうと思っていたのですが、
まさかの平日開催ということで、もし明日7/23(火)見に行かれる方がいらっしゃったら感想をお聞かせ下さい。
No.21  
by 入居前さん 2013-07-22 21:30:05
>>20さん
葛飾の花火大会は毎年火曜日ですよw
土手から十分見れますのでリバーサイドならどこからでも見えると思います。
No.22  
by 入居前さん 2013-07-22 22:53:42
HPが更新されて成約490戸突破になっています。
いよいよ最終期みたいです。
無事に完売してくれればいいな。
No.23  
by 匿名さん 2013-07-22 23:10:16
やっと最終期ですね。入居まで残1ヶ月、ギリギリまで引っ張りましたねー。

あと37戸程度ですが、
ここは実物を見ると「(駅から遠いけど)住んでも良いかも」と思わせる
環境の良さがあると思うので(もちろん決めては価格ですがw)
残りも遅かれ早かれ売れるかなと^^
No.24  
by 入居前さん 2013-07-23 18:47:35
良かった。
No.25  
by 入居前さん 2013-07-23 22:36:19
残念ながら葛飾の花火大会は中止になりました。
明日やるのかな?
すごい豪雨で会場パニックでした。
No.26  
by 入居前さん 2013-07-24 12:35:10
葛飾区のサイトを見たら、今日以降の順延も無しだそうです。。
区長コメントが載ってました。
来年に期待、ですね。
No.27  
by 入居前さん 2013-07-24 22:07:07
いよいよ鍵の引き渡しまで1ヶ月ですね。
ドキドキワクワクです。
No.28  
by 契約済みさん 2013-07-26 18:58:14
教えて下さい:住宅エコポイントについて
復興支援、住宅エコポイントのホームページにて、
被災地*以外の地域を対象とする予約申込は受付終了、とありました。
これはつまり、パークハウス青砥では、住宅エコポイントはもらえなかった
ということを意味するのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃれば、教えて下さい~。m(_ _)m
No.29  
by 入居前さん 2013-07-26 19:01:13
ここまで来るのが長がかったです。

再確認会が我が家にはあります。
部屋に入れるのは嬉しいけれど、
暑いなぁー!
No.30  
by 入居前さん 2013-07-26 20:10:57
>>28さん
このマンションが該当するのは復興支援の方ではなくて通常の住宅エコポイントです。
HPでいうと右の方ですね。
年末まで受付のまま変わってませんのでまだ希望はあると思いますよ。
No.31  
by 入居前さん 2013-07-26 20:44:44
確認会終わったけど、採寸したいところが見つかった。
入居まで待たないといけないですよね。
明日、電話でお願いしてみようかな~
No.32  
by 匿名さん 2013-07-26 23:31:27
>31さん

他にも確認会・再確認会を平行してやってるだろうから
理由と所要時間を明確にお願いすれば、採寸くらいなら大丈夫な気もします。
オプションの工事日以外は、立ち入り禁止ってわけでもないでしょう^^
No.33  
by 契約済みさん 2013-07-27 07:44:39
>>30さん
ありがとうございます。m(_ _)m

住宅エコポイント、申請書類の準備だけは、と思って調べてみたのですが、
誤ったところを見ていたのですね。汗。。。まだ希望があるようですので、
とにかく、申請書を記入しておこうと思います!
30万円、大きいですものね。
No.34  
by 契約済みさん 2013-07-29 14:55:15
先日、リビングカーテン設置の為、寸法を計ったところ、
幅4500×2600という数値でした。
フロアは9Fです。

なんですが、実際オーダーするにあたり、やはり素人採寸なので、
不安になってきました。
そこで、もし差し支えなければ、同じフロアの方で
寸法がわかる方がいらっしゃったら、教えていただけないでしょうか?(^_^;)
各部屋でも微妙に違うという事は承知済みです。
それか、やはり業者さんにお願いした方がいいでしょうか。。。

わかる方がいらっしゃれば教えていただければ幸いです。
No.35  
by 入居前さん 2013-07-29 18:19:40
>>34さん
幅450ということはリビングは横型ですか?
同じ階でも同タイプの部屋じゃないとダメですね。
うちは階は違うし縦リビングですが高さは260でしたよ!
一応参考までに。
No.36  
by 入居前さん 2013-07-29 20:22:04
今週のスーモに購入者の写真載ってますね。
竣工記念フェスタの時に撮ってた奴。
想像以上にでかく載っててびびりますよw
うちは載ってなくてよかったw
No.37  
by 入居前さん 2013-07-30 00:19:18
35です。
すみません、家に帰って確認してみたら、
丈(カーテンレールから床まで)は248cmでした。
No.38  
by 匿名さん 2013-07-30 11:46:18
22さんが「490戸突破」を報告していただいたのが、7/22
今日チラッとのぞいたら、あれよあれよと言う間に「500戸」突破になっていました。
最終期の売り出し前なのに8日で10戸も決まるなんて、まるで人気物件ですw

やっぱり(前も書きましたが)この物件は、駅距離・葛飾区などデータ的には
悩みますが、実物見ると「あ、買ってもいいかも」と思える良物件だな、と。
…はい、手前味噌ですがw

ここまできたら、ぜひ引っ越し前に売り切ってもらいたいので
三菱レジにはラストスパート、頑張って欲しいです^^
No.39  
by 契約済みさん 2013-07-30 15:13:50
>>35さま

こんにちは。
34に書き込みした者です。

ご回答ありがとうございます。
やはりもう一度確認に行った方が良さそうですね。(^_^;)
また行くのが面倒で、ここで聞けたらな〜なんて思ってました。

ありがとうございます!
No.40  
by 入居前さん 2013-07-30 16:37:41
最終期って9月上旬発売なんですね。
引き渡し後とはびっくり。
残り28なら8月中でも売れそうな気がするけど地所の思惑が何かあるのかなー。
No.41  
by 契約済みさん 2013-07-30 23:20:09
最終期って9月上旬販売で抽選日が7月20日ってのもびっくりですね。
No.42  
by 契約済みさん 2013-07-31 00:06:48
今契約して、引越し枠がとれるのいつになっちゃうんですかね?
入居より先に、ローン返済が始まるのは躊躇してしまいそう。
9月契約のほうが、まだ良い気がします。
No.43  
by 匿名さん 2013-07-31 17:57:34
>40さん

最終期6戸の9月上旬販売の理由を考えてみました。

最初は販売計画のミスかなーと思いましたが、
もしかすると順調に売れてて売り切りできそうだから、ギリギリまで
8月~9月の販売期間を後ろに引っ張って、
この最終期で完売を目指すつもりなんじゃないかと。

理由としては、棟内モデルルームへの移動・設置は面倒なので
今のマンションギャラリーで勝負をつけたいんじゃないかとw
ま、勝手な予想ですけどね(・ω・)
No.44  
by 契約済みさん 2013-07-31 18:25:46
お盆休み挟みますからね。
帰省してマンション買うって話になる人もわりといるのではないかと。
その人たちを引き込むためにも遅めの設定なのかなと私の推測です。

なにしろ最終期。広告面では最後のチャンスですしね。
No.45  
by 入居前さん 2013-08-01 08:27:43
今日から8月。
No.46  
by 入居前さん 2013-08-01 12:10:06
いよいよ8月ですね。

引越しの準備は進んでますか?
No.47  
by 入居前さん 2013-08-01 13:27:03
うちは今日段ボールが届きました。
さて何から手をつければ・・・
サカイは洋服はタンスから出さなくて良いので楽ですね。
No.48  
by 匿名おじさん 2013-08-01 20:15:19
金利もようやく決まり残すところは引っ越しとなりました。
待ちに待った、本当に待ちに待った新居です。嬉しいですね。

心配性の私としては、最近のゲリラ豪雨は少し心配です。中川は荒れているのでしょうか。ご存知の方教えて下さいm(__)m
No.49  
by 入居前さん 2013-08-02 06:57:11
川沿い近隣住民ですが中川は心配いりませんよ。
ゲリラ豪雨くらいでは水位も特に上昇していません。

余談ですがついこないだ、
夜に蟹が道路を横断してました(笑)
カモメはいるわ蟹はいるわ、
たぬきらしき動物を目撃したこともあります。
(ポンプ所の森の中にいるのか?!)

この23区とは思えない環境が大好きです。
No.50  
by 匿名 2013-08-02 07:16:17
銀行のホームページ見ても金利更新されていないんですが、固定金利先月と比べてどうなりましたか?
窓口までいかないとダメですかね?
No.51  
by 匿名さん 2013-08-02 10:53:22
>金利

7月のフラット金利の発表は7/3
6月の金利も6/4に発表なので、今日か月曜に発表がありそうです。

ただ >48さんがおっしゃるように
「数字確定」は7月末の数字をベースに8月設定金利を算出するので、
その意味では「数字は決まった」ので、あとは安心して引っ越しですね。

仮の今日金利が5%上がっても、僕らのフラット35の数値には影響なし、ということですw
急激に7月金利が上がらなくて良かったなーと思っています^^
No.52  
by 匿名さん 2013-08-02 14:52:58
引っ越し準備をしているのですが、住所についてご存じのかた教えてください。

HPの物件概要には、東京都葛飾区青戸7丁目43番1とありますが、契約したときの売買物件の住居表示には、
東京都葛飾区青戸七丁目32番3-○○○○号とあります。

引っ越し先の住所を連絡する場合、どちらになるのでしょうか。
No.53  
by ロマン 2013-08-02 18:12:42
HPの表示は「地番」です。
法務局で不動産登記に用いる番号です。

後者は「住居」です。
住居表示をする番号です。

ですから、引っ越し先の住所を連絡する場合には、
東京都葛飾区青戸七丁目32番3-○○○○号
と書きます。

尚、郵便はそれで結構ですが、区役所の住民票住所には、
住所の末尾に「ザ・パークハウス青砥」と記されます。
No.54  
by 入居前さん 2013-08-02 21:44:23
52さんではありませんが、
53さん、住所の記載ありがとうございます。
No.55  
by 匿名おじさん 2013-08-02 21:55:28
49さん、本当に有り難うございました。安心しました~♪
No.56  
by 52 2013-08-03 14:40:37
53さん、ありがとうございました。
そういえば、契約の際に登記について聞いた気がしましたが、すっかり忘れてました。
No.57  
by 契約済みさん 2013-08-03 17:34:05
さて、そろそろ引越し準備も動き始めないと、お盆もありますしねー。ところで皆さん、見積りどれくらいになりました?もう悩んでいるタイミングじゃないですけどねw
No.58  
by 入居前さん 2013-08-04 07:12:51
何人で、どこから越してくるのですか?
No.59  
by 契約済みさん 2013-08-04 11:17:20
うちは都内からで三人です。梱包はお任せで前日搬出、トラック二台で20万ぐらいで見積りが出ています。
No.60  
by sage 2013-08-04 15:24:20
本日、秋葉原のヨドバシでエアコンを数台購入してきました。
寝室とリビングをうるるとさららにしたかったのですが、室外機にのびるウルサラの配管は、一般的なものよりも太いらしく、工事してみないと付けれるかわからないと言われました。
無事取り付くことを祈っています。
No.61  
by 入居前さん 2013-08-04 17:58:02
うちは霧ヶ峰を予定中。センサーの細かさがが決めて。
No.62  
by 入居前さん 2013-08-04 18:08:05
>>59
うちは4人ですけど梱包付でだいたい20万円くらいです。値段も重視しますけどどこが一番丁寧なのかな?
No.63  
by 匿名 2013-08-04 19:12:19
都内でも例えば足立区からと三鷹市からでは値段は違いますか
No.64  
by 匿名さん 2013-08-05 04:36:33
前スレで、うるさら7大丈夫て言ってませんでしたっけ
No.65  
by 匿名さん 2013-08-05 07:16:51
入居が近づき、イロイロ怖くなってきました( ・__・;)
No.66  
by 入居前さん 2013-08-05 10:53:06
どなたか通勤通学で亀有駅を利用予定の方はいらっしゃいますか?

おそらく自転車だと思うのですが、雨の日はどのようになさいますか?
No.67  
by 入居前さん 2013-08-05 11:15:31
>>66さん
今パークハウスの近所に住んでて亀有通勤です。
引っ越し後は青砥にしようか悩み中ですが。
雨の日は傘or合羽着て自転車です。
歩きはさすがにしんどい距離なので、
会社からバス代出るならバスがいいでしょうね。
No.68  
by 匿名さん 2013-08-05 14:48:12
やりました、みなさん!

フラット35、4カ月ぶりに金利低下
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/130802/fnc13080218170013-n1.htm

8月の適用金利によると、返済期間が最長35年の「フラット35」は、返済21年以上が
1.99~2.94%、返済20年以下が1.68~2.63%で、いずれも最低金利は
4カ月ぶりの低下となった。最近の長期金利の安定が影響した。取扱金融機関は330。


すでにイオンから連絡が来てたので、うっすら認識してましたが
上昇傾向が一服した瞬間の月が、適用金利とはツイてましたね^^

安心して35年ローンを返していきましょう(笑
No.69  
by 入居前さん 2013-08-05 22:24:49
なるほど…最終期が9月の理由は、
8月1週間夏休みだからかw<公式HP
No.70  
by 匿名さん 2013-08-05 22:42:13
その説は面白いですがw

三井レジも休んでるようなので、業界慣習でしょうか。
http://www.31sumai.com/mfr/X1109/

夏休み・盆休みは、来場者も多そうですが・・・
不動産業界というのは、あまり貪欲ではないのですかね。
No.71  
by 入居前さん 2013-08-06 08:54:41
先日、再確認会へ行ってきました。オプションで頼んだものはもう設置されているようです。(表札とエアコンしか確認してないですが…笑)
エレベーターホールには案内図がついて、きちんと養成されている状態でした。前回、床の汚れが気になったのですが、そちらもクリーニングされ綺麗になっていました。
いよいよですね〜!みなさま暑い日が続いてますが、引越しの準備、頑張りましょう!
No.72  
by 契約済みさん 2013-08-06 12:05:24
>>57さん

うちはサカイで10万切りましたよ。
家族3人(幼児含む)です。
もちろん値切り交渉ありきの値段ですけど。
以前も使った事があるとか、そんなとこをうまく利用させていただきました。
もともと荷物が少なかったり、区内の移動だったって事もあると思いますけどね。
No.73  
by 匿名さん 2013-08-06 12:55:00
見積りは何ヵ月前にとりました?
No.74  
by 匿名さん 2013-08-06 13:52:45
青戸2丁目(マンションの川沿い下って線路と大通りを越えた場所に
ヨークマート(ヨーカドー系の食品スーパー)が出来る計画みたいですね。

いつできるかは不明ですが、
マンションからは意外に近いので、生活が便利になるかもですね。
アリオは混みますから、ちょっとした買い物にはこちらがいいかもです。
…出来れば、OKストアとかマックスバリュの方が
バラエティが広がって良かったですがw
No.75  
by 入居前さん 2013-08-06 18:54:11
スーパーができるのは嬉しいですね!

引っ越しの見積りを今日出してもらいました。
サカイに見積りをお願いする前に他の業者も一括で見積もりをお願いして、そちらの価格をもとにサカイに値引きしてもらいました。だいたいの相場を把握しておいたほうが値引き交渉しやすいと思います。
これから見積りを出してもらう方は少ないと思いますが参考まで。
No.76  
by 契約済みさん 2013-08-06 21:04:02
夏の甲子園の東東京代表校の修徳は、マンションから近い高校ですね。
急に応援したくなりました。
同じブロックに春の選抜優勝校の浦和学院がいますが頑張ってほしいです。
No.77  
by ママさん 2013-08-07 00:16:46
フロアコーティング
する方いらっしゃいますか?

今悩んでいるのですが…

No.78  
by 匿名さん 2013-08-07 00:48:57
私見ですが、
このマンションのフローリングはメンテナンスフリーと聞いているので
変にお金をかけないほうがいい、という話を聞きました。

ので、ウチはフローリングにはお金を掛けず、
他のところに予算を回しましたが・・・あくまで個人的意見ですので
参考まで。
No.79  
by 入居前さん 2013-08-07 08:47:06
うちは面倒くさがり夫婦なので
フロアコーティングを業者にお願いしました。

メンテナンスフリーということや、
折角の柔らかい感じが消えてしまう。とも聞きましたが

内覧会や確認会で、フローリングの少しの傷でも
気になってしまったのでお願いすることにしました。
No.80  
by 匿名さん 2013-08-07 13:12:06
79さん

こんにちわ。

フロアコーティングは初めてですか?
初めてならば、光沢のあるものは避けた方がいいですよ。
以前のマンションで、5年たつと生活導線の部分が白っぽく
なってしまいました。
あと変に光沢があると安っぽく見えます。

余計なお世話ですが参考にして下さい。
No.81  
by ママさん 2013-08-07 16:22:36
みなさん色々情報
ありがとうございます。77です。

私も確認会での傷が気になって
小さい子供が居て、液体もこぼすし
傷もつけるので悩んでいました。

光沢もマットのが選べれば
そちらも考えてみようと思います!

No.82  
by 入居前さん 2013-08-08 09:31:36
皆様保険には加入済みですか
まだ決められてなくて。。もうマンションのでいいかなぁ。。
No.83  
by 匿名さん 2013-08-08 14:07:42
本日、火災保険をセゾンにて決めました。
最低限必要なものだけで13万円ほどでした。
No.84  
by もうすぐ青砥さん 2013-08-09 21:19:44
近くに行く用事があったので、74さんの情報を元にヨークマート建設の標識を見てきました。
着工が25年11月で竣工が26年7月予定みたいです。だいたい1kmくらいで行けそうです。
No.85  
by もうすぐ青砥さん 2013-08-09 21:23:28
ついでにエコポイント6月末までの推移も貼っておきます。十分申請には間に合いそうです。
No.86  
by 匿名さん 2013-08-09 22:11:15
ヨークマートの話題は、まちBBSの青砥スレでも盛り上がってましたね。
みなさん期待大みたいです。
No.87  
by 入居前さん 2013-08-10 10:43:56
はじめまして。

環七橋下の無料駐輪場を利用しようと思っていますが、朝(7:30頃)の空き状況をお分かりの方教えていただけませんか。空きが無いようであれば他の駐輪場を検討しようと思います。
No.88  
by 匿名さん 2013-08-12 07:36:43
石油ストーブ禁止でしたっけ
だとしたら区の粗大ごみセンターに棄てねば
No.89  
by 入居前さん 2013-08-12 10:00:27
あちゃー。エコポイントあきらめてたから全然調べてなかった。
こちらで用意するのは申請書類と本人確認証のコピーだけでしたっけ。
No.90  
by 入居前さん 2013-08-12 12:11:36
83さんありがとうございます。
無知な私に教えて下さい。建築確認申請書を、探してるのですがどこにも無くて,,,これがないと正確な見積と契約が出来ないと言われたのですが、これってレジが持ってるんですかね?取り寄せましたのですか?
No.91  
by 入居前さん 2013-08-12 19:15:05
>90さんへ

レジデンスに連絡してもらいましたよ。
すぐ届きましたが、明日から引き渡し事業部もお休みみたいですね。
No.92  
by 入居前さん 2013-08-13 08:43:10
いよいよ引き渡しまで10カウントですね。
待ち遠しくて、毎日通勤中に総武線の車窓からマンションを眺めてるんですが(笑)、
昨夜見たら航空障害灯が点いてました。
(外したと言っていたのはアーバンだけなのかな?)

荷造り頑張らなきゃ…!
No.93  
by 匿名さん 2013-08-13 17:28:04
>90さん

会社によって違うのですかね?
私は性能評価書の写しだけでOKでした。
これは事前にコピーをいただいているので問題なしで、
あとは構造、㎡数の申告だけでした。
No.94  
by 匿名おじさん 2013-08-13 23:57:22
来週には引き渡し、再来週には引っ越しー。感慨深いですなぁ。
色々と買い過ぎてしまう今日この頃です。
No.95  
by 528 2013-08-14 07:16:38
きっと528世帯もいるからライフスタイルや家族構成、考え方それぞれ違うけど…

互いに尊重しあいながら、みんなが「気持ちよく」過ごしたいですね。顔を合わせれば挨拶を交わすような

みなさま宜しくお願いします。
No.96  
by 契約済みさん 2013-08-14 23:30:53
住宅エコポイントの申請書類のうち、
・工事証明書新築用
・建築基準法にもとづく確認済証のコピー
・建築基準法にもとづく検査済証のコピー
がわからないのですが、これらは鍵の受け渡しのときにもらえるのでしょうか?
No.97  
by 匿名さん 2013-08-15 14:41:00
そこらへんは、お金に関する事でもあるので、
匿名掲示板ではなく、三菱レジデンスに直接聞いた方が良いかと思います。

誰かが言った、言わない、みたいになると後味も良くないでしょうし。
No.98  
by 匿名さん 2013-08-15 14:42:57
続報ですが、やや近くに出来るヨークマート。
平屋建てのプチスーパーかと思ったら、二階建てで結構ちゃんとした規模の
店舗が出来るようですね。便利になるのは嬉しい事です。

>建通新聞より
【葛飾】ヨークマート(千代田区)は、青戸2丁目に店舗を新築する。施工者は未定。
11月中旬に着工し、2014年7月下旬に完成する予定。
規模は、鉄骨造2階建て延べ4073平方㍍。基礎工法は杭。
No.99  
by 匿名 2013-08-15 17:13:19
レジデンスに確認しましたが、鍵の引き渡しの時にエコポイントの書類は皆さんに渡されるみたいですよ。自分達で用意するのは身分証明書だけでいいそうです。
No.100  
by 入居前さん 2013-08-15 17:18:54
>99さん

教えていただき、ありがとうございます。
No.101  
by 入居前さん 2013-08-15 18:38:56
99さん。
エコポイントのこと、
教えていただきありがとうございます。
とても助かりました。
No.102  
by 匿名さん 2013-08-15 19:27:43
意外とみんな重要事項説明聞いてないなw
No.103  
by 入居前さん 2013-08-15 19:48:50
まぁ買った時期によっては一年以上前だったりしますからね(笑)
No.104  
by 入居前さん 2013-08-15 21:16:24
うちは、その「一年以上前」のクチです(笑)

契約時(重説時)の三菱地所レジデンスの話では、「住宅エコポイントの対象住宅ですが、たぶん残高的に引渡しまではもたないと思います(ので、忘れてください)」くらいのノリでした。

なので、全く期待してなかったため、何かとても得をしたような気分です。
No.105  
by 匿名さん 2013-08-15 21:37:15
いずれにしてもデカイですよね。nanacoにしてヨーカドーで使うか、YAMADAにして換金するか…
みなさんどうします?
No.106  
by 契約済みさん 2013-08-15 23:56:12
既出でしたらごめんなさい。

9月初旬に入居予定ですが、部屋の両隣や上下階の方には
挨拶も兼ねて何か渡されますか?
我が家は4歳になったばかりの息子がいるので、
下階の方には挨拶位した方が良いかなと思っているんですが・・・。
今の時代だと逆に迷惑になりますか?

皆様の意見やアドバイスが聞けると助かります。

よろしくお願いします。
No.107  
by 入居前さん 2013-08-16 00:50:59
>>106さん
うちは両隣と下はご迷惑をかける事もあるのでご挨拶に伺おうと思ってます。
お互い様になるのは承知の上でタオル等の粗品を持っていこうかなと。
上の階は悩み中です。
出来れば向こうから来て頂けたら一番スムーズかなぁ。
もし音沙汰なければこちらから伺うかもしれません。
顔見知りになっておくのとそうでないのとでは騒音等あったときに感じ方が違いますもんね。
長い賃貸生活で散々経験済みです(笑)
No.108  
by 入居前さん 2013-08-16 00:55:06
>>105さん
20万円分はヨドバシの商品券(ポイント還元率が良い!)と10万円分はJALかJTBの券に替えて旅行とか帰省に使えればベストかな。
まだ期待しすぎるのは怖いんですけどね。
No.109  
by 匿名さん 2013-08-16 01:03:27
>105さん

金券屋さんの換金率で言えば、微妙に「全国百貨店商品券」が良い感じです>98%あたり
あとは僅差で、JCBとかUCですかね。97.5%
当然では有りますが、汎用性が狭いと(ビール券とか)当然換金価値は下がるので
換金しようとする人は念の為、注意です。


>106さん

私は、両隣の方と上下の方にはご挨拶に行こうと思っています。
賃貸入居ではちょっと悩みますが(一応、今の部屋でも行きましたが)
今回は一斉入居ですし、みんな引越しですから、ご挨拶するのも
あまり迷惑じゃないと思うので。

タオルか石鹸か。ちょっと美味しいものか。東京バナナか(迷惑w)
なにか気の効いたモノは持って行ければとも思っていますが、
嫁と相談して考えます^^
No.110  
by 匿名さん 2013-08-16 01:09:42
あれ?ヨドバシとかYAMADA電器ってエコポイント対象でしたっけ。
私の見ている場所が違うのか…どうでしょう?
http://jutaku.eco-points.jp/user/item/category01/
No.111  
by 入居前さん 2013-08-16 09:53:12
>>106さん
うちは8月入居なんですが、やっぱり周りが入居されてから挨拶に行きますか?
8月ということでまだ入居数も少ないと思うし、両隣はともかく、上下、特に下に関してはいつ入ってくるか毎日気にしてる暇もないし、、ポストに入れておくのはまずいですかね。
ちなみに我が家は両隣と下かな。
No.112  
by 入居前さん 2013-08-16 10:46:54
うちも8月入居なのでどのタイミングで挨拶に伺うか悩んでます。
9月に入ってから一度伺ってみようかな
No.113  
by 入居前さん 2013-08-16 13:54:54
我が家は9月の最終週の引っ越しですけれど
両隣の方、上下階の方のご挨拶には伺いたいと思っていますが・・・
そんな遅い入居のご挨拶は
かえってご迷惑になってしまうのかなと・・・思案中です。
No.114  
by 契約済みさん 2013-08-16 14:32:42
転出届は引っ越し前でも出せますか。
また、引っ越し日はいつでもいいのでしょうか。

最近、滑り込みで契約したのですが、引っ越し前に住民票を異動させると話を聞きました。
検索すると引っ越し後、二週間以内に届ける必要があるようです。実際の引っ越しは9月移行ですが、どうしようか迷ってます。
No.115  
by 匿名さん 2013-08-16 16:47:10
ご挨拶が迷惑とか考えなかったけど、そう思う人いるのかな…うちはタイミングいつでもオッケー!なんならあがってお茶でもいかが?ぐらいの勢いです。
No.116  
by 匿名さん 2013-08-16 20:04:01
うちは8月最後の週に引越ですが、粗品は今のところ持っていかないつもりです。
挨拶には行くつもりですが、引越が比較的早いので誰もいないかも。

問題は、粗品を持って挨拶に来られた人にどう対処しようかですが、
洗剤とかタオルとかは好みもあるでしょうし、ラップとかゴミ袋でも買っておいて、
持ってきたらお返しする感じで考えています。来なけりゃ自分たちで使えばいいですし。

まぁ最終的には奥さんの判断になりますけど^^;
No.117  
by 匿名さん 2013-08-16 22:52:45
隣近所の方が持ってきたものを粗品と言わないほうが良いですよ。
「粗品有難うございます!」とかね
No.118  
by 入居前さん 2013-08-17 00:28:26
>114さん

自治体による違いは分かりませんが、
実際に入居する14日前あたりから受け付けるみたいですね。

そうすると引越しの前後2週間以内ってことなんですかね。
うちは9月初旬に引越なので、鍵の引渡後すぐに手続するつもりです。


>116さん、117さん
なるほど、粗品は持っていかない、イイですね。
ウチは「何か良いモノ」を持っていこうかな(笑)

何がいいかは悩みますねぇ。
No.119  
by 匿名さん 2013-08-17 00:50:39
つまらない物をもっていくなと言ったわけではなくて(^_^;)
「粗品」って言葉は謙譲語で贈る側が使う言葉で、貰う側が使う言葉ではないかなって…。
余計なお世話でしたね、すいません。退散しますm(_ _)m
No.120  
by 入居前さん 2013-08-17 02:47:18
>114さん
転入届(住民票の移動)を出す時に転出証明書が必要なので、引越し前に住民票を移動するのでしたら転出届けは引越し前に出さなくてはいけません
今お住いの市町村役場に転出届を出す→葛飾区役所に転入届を出す→引越しの順番です
転入届は引越し前ですと(実際に住んでからでないと)受け付けて貰えない場合があるそうなので、転入の際区役所ではまだ引越し前という事は言わない方がいいです
No.121  
by 入居前さん 2013-08-17 07:04:40
>119さん

すいません、おっしゃる意図は分かりましたが、つい…(^^;))

いや何を御挨拶にお渡しするかウチは未だに決まってないもので、
好みは分かれると思いますけど自分たちがいただいてうれしいものならいいかなーとか、
ボヤボヤと考えていたもので・・・色々と飛ばし過ぎましたm(_ _)m
No.122  
by 入居前さん 2013-08-17 10:58:53
最近のこのスレを見てると、何か良い人が多そうでいい感じ。少なくともここに出入りしてる人達は(笑)

うちは一応「粗品」をもって挨拶に伺うつもりです。上下隣、いつ入ってくるんだろう? タイミングが難しいですね。
No.123  
by 契約済みさん 2013-08-17 11:58:28
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
No.124  
by 入居前さん 2013-08-17 12:53:08
以前は挨拶は上下と同じフロアの全世帯って聞きましたけど、ここは大規模ですから難しいですよね。
でも両隣3件ずつくらいまでは挨拶しようと思ってたんですけど、ここの意見だと隣だけが主流みたいですね。
No.125  
by 入居前さん 2013-08-17 13:08:43
>>123さん
不要ですよ。
解約してしまいましょう!

>>124さん
両隣が基本だとは思いますが、
挨拶して悪い事は何もないと思うので(笑)
三軒隣でも来て頂けたら嬉しいですね。
No.126  
by 123 2013-08-17 21:17:15
〉〉125さん
すみません、謝って消してしまいました…

ご回答ありがとうございます!
さっそく解約手続きを済ませました。
No.127  
by 入居前さん 2013-08-17 23:49:33
>>110さん
キーワード検索でヨドバシやヤマダで検索してみて下さい。
ヨドバシJCBギフトカード、ヤマダUCギフトカードが見つかるはずです。
No.128  
by 契約済みさん 2013-08-18 15:21:21
鍵の受け渡し後は、引っ越し前であっても、
自分の家にあがるのは問題ないですよね?
採寸とか、家具の配置の検討とか。
No.129  
by 入居前さん 2013-08-18 16:47:48
大きな荷物の搬入をしなければ問題ないはず
です。
No.130  
by 匿名 2013-08-18 22:37:14
青砥に移り住んだら、家族で電車でいく、休日のショッピングでお勧めの場所はありますか。
No.131  
by 匿名さん 2013-08-18 23:56:15
>127さん

お、本当だ。ありがとうございます^^


>130さん

定番は電車で一駅の「押上・ソラマチ」ですかね。
あとは、落ち着いたところがいいなら、浅草線で日本橋・室町あたりは
百貨店も町並みもよく、大人が楽しめると思います。
あとは、ややジャンクだけど、日常的に使えるのは「錦糸町」かな。
No.132  
by 入居前さん 2013-08-19 10:12:55
休日のソラマチはまだ人が多いですね。
でも、食品、惣菜売場とかデパ地下並みの品揃えで安いのでお薦めです。

あと定番は上野。博物館や美術館が定期的に展示物を変えているし、京成線の広告で宣伝してますね。
上野公園や不忍池は何度行っても飽きないいい場所ですよ。

上野つながりですぐにアメ横もありますし、
ちょっと歩くのに距離がありますが上野~浅草の間に合羽橋という飲食業用の問屋街があります。
ここの包丁はものすごく切れ味がいいです。食器を揃えるのにもお勧めです。

私は上野~秋葉原まで歩きながら買い物するのが好きですね。この間徒歩で20分程度です。
No.133  
by 入居前さん 2013-08-19 10:49:56
子供が体がよわいので早めに耳鼻科と小児科を見つけておきたいのですが、近くにありますか?
めちゃめちゃ評判がよい。とまで行かなくても良いのであまり混まないor予約ができるところ、あとは駐車場があればなお良いのですが。。詳しい方情報いただけませんでしょうか。
No.134  
by 契約済みさん 2013-08-19 12:25:31
慈恵大葛飾医療センターならどちらもありますが、実際、この病院にかかることってありますかね?
重病・緊急なときに、近くにあってよかった、と思うときがありそうですが。
No.135  
by 114 2013-08-19 12:34:25
転出届の件、答えていただいた方ありがとうございます。引っ越し準備で忙しくなる前に届け出をだしてみます。
No.136  
by 入居前さん 2013-08-19 12:46:41
>>133さん
小児科はあじろ小児科が人気で、
評判も良くてこのへんでは通ってる子供多いです。
うちもお世話になっています。
駐車場ありで完全予約制ですが混みます。。

耳鼻科は一番近いのはまるやま耳鼻科で、
ここも評判良くて患者さん多いです。
駐車場なし(コインパーキングならあり)、
そして時間帯によってやはり混みます。

駐車場ありだとリリオの中の耳鼻科も良いです。
ただ、ここもすごく混みます。。

病院は空いてる所探すの難しいですよね。
一応ご参考までに。

ちなみに慈恵は紹介なしで行くと2000円?だかかかったはずなのでホントに緊急以外行かないですね。

No.137  
by 入居前さん 2013-08-19 17:19:28
>>136さん
沢山情報ありがとうございます!!助かりますー!
子供が中耳炎になりやすくほぼ1年耳鼻科通いをしているので(´;ω;`)、予約とれない耳鼻科だと予定も立てられないしもう待ちきれなくて。
リリオって、アリオではないですよね?すみません全く青戸がわからなくて。あとで、調べてみます。
多分、慈恵医大は滅多に行かないですね。今の居住地の近くにも慈恵医大のような有名な病院があるのですが、やはり2000円取られるし、2時間は待たされるので、全然使わないです。でも慈恵医大の小児科は予約で予防接種だけとかやってるんですかね?それがあったら結構嬉しいなと思っています。
No.138  
by 契約済みさん 2013-08-19 20:23:02
慈恵の小児科、予約で予防接種だけ出来ますよ!毎週金曜日の午後だけだったと思いますが。
診察だとやはり時間はかかってしまいますが、個人的には先生も親切で好きです。
No.139  
by 136 2013-08-19 21:47:32
>>137さん
リリオは亀有駅前のヨーカドーが入ってる建物です。
病院が集まってる階があって利用すれば薬局で駐車券無料にしてもらえます。
ノジマ・ダイソー・区役所の出張所等もあるのでうちはアリオより利用頻度高いですw
No.140  
by 入居前さん 2013-08-19 21:49:54
引渡しの日は一人で出席する予定ですが、皆様はどうされますか?
席が部屋順に並んでて、隣の人と顔を合わせるかも知れないですよね。
妻も連れてこうかな~
No.141  
by 匿名さん 2013-08-20 01:08:40
挨拶するのですか?
No.142  
by 入居前さん 2013-08-20 06:12:21
>>138、139さん
まとめてすみません!
ありがとうございます。親切にして頂けて嬉しいです。
子供の予防接種がたまってるのでw、引っ越したら一度様子見がてら慈恵医大にも行ってみたいと思います。カフェ・ド・クリエにも行ってみたいしw
No.143  
by カウントダウン 2013-08-20 08:07:10
引き渡しまであと「3日!」
No.144  
by 入居前さん 2013-08-20 09:16:27
うちは土曜日なのであと4日ですねー。
引っ越し準備が間に合うのか心配。。
No.145  
by 匿名さん 2013-08-20 12:21:54
公式HPでも「510戸突破」に更新されましたねー
残りは約18戸(でも最終期は9月中旬w)

順調に売れてるようで、購入者としても一安心です。
自信を持って良かれと選んだつもりですが、やっぱり売れ残りが多いと
不安になりますからね。
No.146  
by 入居前さん 2013-08-20 12:34:32
周辺物件と比べても駅との距離以外でデメリットが無いですからね。
京成本線、押上線、北総線と移動に乗り換えなしで使える青戸高砂エリアだと
格別の物件だと思いますよ。
No.147  
by 契約済みさん 2013-08-20 14:45:09
入居後に色々な業者が営業に来ると思うのですが、皆さん対策はどうされますか?

一昨日、テレビが映ってるか点検したいから、引っ越し後に部屋お邪魔しても良いかの連絡が来ました。

入居説明会の時の、スカパー等のケーブルテレビの業者との事で、三菱に了解を取ってると言っていたのですが、

テレビの接続や設定程度なら、自分で出来ると思います。

部屋にあげた後に、色々勧められるのであれば、面倒なのでお断りしようと思ってます。

入居後に部屋に来てやってもらうことって何かありますか?
No.148  
by 契約済み 2013-08-20 17:03:48
>> 147さん

水色の表紙の「入居のご案内 共用施設ご利用のご案内」という冊子の7ページ目に下記のような感じの説明がありました。

>>引越し時の混雑に便乗して「売主からの紹介」「売主と提携」などと言って住戸を訪問し、換気扇フィルターやフロアコーティングなどを販売する業者が増えているのでご注意ください。


三菱地所さんから事前の説明なしに戸別訪問をすることは無いそうです。
契約時に配布された資料ですので、再度内容を確認されて判断されると良いかと思います。
No.149  
by 入居前さん 2013-08-20 17:15:10
ああ、テレビはケーブルやスカパーが地上波を中継してる地域は引っ越し後に来ますね。
映りの確認や地方局を映るように設定してくれたりしてその後営業されます。
営業部分はごり押しではないです。
まぁテレビなんて自分でなんとでも出来るので面倒なら断りましょう。

No.150  
by 匿名さん 2013-08-20 21:48:28
引っ越し最中はセキュリティ無効でゲートのドア開けっ放しかもしれませんね。
へんな勧誘業者も出入り自由なのか心配になってきました。
No.151  
by 匿名さん 2013-08-21 10:37:42
休止していた電話番号を復帰させて使うのですが、回線の工事費用で約10,000円かかるそうで、これってただの移設でも同じなのかな…
No.152  
by 入居前さん 2013-08-21 17:17:22
うちは固定電話はとりあえずつけない予定ですが
ないと不便なことって何かありますかね?
みなさんはどうされますか?
No.153  
by 入居前さん 2013-08-21 17:49:11
>152さん

不便さは全く感じませんし、不要ですがIP電話は入れいる予定です。
No.154  
by 匿名さん 2013-08-21 18:35:53
まあ、なにかしらで格好が付かないぐらいですかね…
No.155  
by 匿名さん 2013-08-21 18:35:53
まあ、なにかしらで格好が付かないぐらいですかね…
No.156  
by 入居前さん 2013-08-21 18:39:57
固定電話うちも迷ってます。
e-mansionのIP電話は緊急ダイヤルにかけられなかったり制約多いので。。
今はひかり電話だから基本料安かったのですがね。
困ることと言えば宅急便の再配達依頼の時のプッシュホンくらいでしょうか?
あれ携帯でもできるのかな?
No.157  
by 匿名さん 2013-08-21 22:41:23
フレッツ光の「ひかり電話」を移行できるかとNTTに確認したら
「マンション側にNGといわれまして…」とNTT東日本から連絡を受けました。

あまり詳しいことは解らないのですが
※私はフレッツ光は、いったん契約終了でもいいと思っていたので、そのまま停止しました。
電話回線+フレッツ光をそのまま移行しようとしている方は、早めに
NTTに確認した方がいいと思います。

私は、据え置き電話機は合った方がいい派なので、いったん
イーマンションズのIP電話を申し込む予定です。
No.158  
by 入居予定さん 2013-08-21 22:55:05
e-mansionsのIP電話でもいいんですけどねー。
050番号なのが個人的にちょっと。
050なら携帯でいっかと思ってしまう。
ひかり電話は03番号が使えるのにね。

No.159  
by 入居前さん 2013-08-22 01:17:07
152です。

みなさん、IP電話を導入されるんですね。

番号が050なのはちょっと気になりますが、
携帯よりは格好がつきますよね。
もう少し検討してみることにします。
ありがとうございました。
No.160  
by 契約済みさん 2013-08-22 01:22:06
いよいよマンション引き渡しですが、
何か書類などいるんでしたっけ。
No.161  
by 入居前さん 2013-08-22 01:22:16
>156さん

再配達のプッシュホンは携帯でもできると思います。
うちはネットで依頼しちゃってます。(^ ^)
No.162  
by レジクラブ 2013-08-22 08:05:05
レジデンスクラブHPの「引き渡し日まであと○日」表示は明日になるとどうなるのでしょうね(笑)


①引渡となりました。
②あと0日
③(空白)
④お待たせ
⑤おめでとうございます!

個人的には⑤がいいな。
No.163  
by NTT勤務さん 2013-08-22 08:32:42
固定電話は、「復活」させるだけなら基本工事+交換機工事=2000円ですが、それは、以前にその場所で固定電話を利用しており、配線が残っている場合です。

その場所で使うのが初めてであれば、部屋まで引っ張る屋内配線料や、派遣工事料(工事の人が部屋まで訪問する料金)がかかります。


ちなみに、最近の建物では、建築段階でNTTが来て、電話線を引いたり、それ用の配管を作ったりがほとんどです。

ただ、それはあくまでも、電話の話です。


以前に地所さんからの説明で、配線の仕方が変わったマンション(天井?)というようなことを聞いたように思います。
その関係で、フレッツは難しいのかもしれません。
No.164  
by 入居前さん 2013-08-22 11:42:42
いよいよ引渡し。
明日の人羨ましいです。
うちは土曜日なので。

他のマンションの掲示板も気になって見てるんですが掲示板が愚痴や文句で荒れるのは気持ち良く無いですね。。

騒音、ベランダ喫煙、玄関前の荷物、ベランダ布団干し、これらはどこの掲示板でも必ず出て来て荒れます。
出来れば自分のマンションは掲示板で陰口を叩き合うようなマンションになって欲しくないので、ここは今のまま建設的な意見交換の場でいきましょうね。

ここは分別のあるいい人が多そうなので心配無いと思ってます。

長々偉そうに書いてしまいすみません。
皆さん楽しく新生活を送りましょう♪

No.165  
by ご近所さんです。 2013-08-22 12:13:56
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.166  
by 契約済みさん 2013-08-22 12:30:13
いいですねー。
うちは、駐車場クジ運、駐輪場クジ運が良かった引き換えか、
引越しクジ運は皆無で引越しはまだ一ヶ月先です・・・。
引越し後の生活についてレポートお願いします。
No.167  
by 契約済みさん 2013-08-22 16:55:39
青砥には165さんのような素敵なご近所さんがいて、なんだか嬉しくなりました。
私のように葛飾区に住むのが初の者にとって、たとえここの住民でない方でも、このように
有意義な情報であれば是非お聞きしたいものです・・
ちなみに腕が良くて、感じも良い歯科医院があれば教えていただきたく・・
よろしくお願いします!
No.168  
by 匿名さん 2013-08-22 17:21:01
>164さん

そうですね。
生活していればいろいろ問題はあるのは当然なので、問題は理事会など適切な場で
解決に向けて話をするようにして、ここではいろいろ雑談、情報共有などできればいいですね。

良くも悪くもオープンな場だからこそ、
>165のご近所さんのような良いアドバイスも貰える訳ですし。

さて、そろそろ引っ越しです。
一斉入居もトラブルが多い場面ですが、前回の内覧会の時のように
先人達がいい形で情報共有したり、スムーズに進めれるといいですね^^
No.169  
by 入居前さん 2013-08-22 19:03:40
我が家も9月最終週なので、
これから引っ越しの準備を頑張らねば。

暑いので、体調管理にも気を付けないと!
みなさまもお気をつけて下さい。
No.170  
by 入居前さん 2013-08-22 19:53:05
>162さん
5番に一票!(笑)

>165さん
地元情報ありがとうございます!
おまつり行ってみます(^-^)
No.171  
by 匿名さん 2013-08-22 23:53:36
御近所さん様たちの御言葉に甘えて
よい歯医者と皮膚科を教えて頂けないでしょうか
宜しく御願いします
No.172  
by 入居前さん 2013-08-23 00:51:37
皮膚科は亀有ゆうロードの高木皮膚科が人気です。
ものすごい行列で階段まで待ってる人で溢れてます。
腕は確かで薬も院内で処方するので効きます。
行列が待てるならおすすめします。
No.173  
by 契約済みさん 2013-08-23 00:55:17
レジデンスクラブの施工状況の写真って、もう見れないんでしょうか?
No.174  
by ご近所さんです。 2013-08-23 09:29:44
>167さん
>171さん

こんにちわ。

皮膚科ですが、申し訳ありませんが掛かったことがないので
詳しい情報が分かりません。
ただ、目の前に慈恵医大があるので検討してみたらどうでしょうか。
難点は初診料がたしか2100円位?かかります。

歯科医院に関しては、青砥、亀有にかなりの数があります。
一度、色々なホームページを見て区役所近くの歯科医院に
行きましたが、下手でした。病院名を書くとまずいので書きませんが
先生は若かったです。
経験上、若い先生は技術が未熟なのである程度、中年位(笑)の先生の
いる歯科医院の方がいいような気がします。

あまりお役に立てる情報じゃなくて申し訳ありません。

最後に亀有にみよしという餃子専門店(持ち帰りのみ)があります。
生で購入して家でよくたべますが、超絶品です。
一度、ご賞味下さい。
No.175  
by 契約済みさん 2013-08-23 09:41:10
忘れてしまったので教えて下さい。

電気ですが、引き渡し時から使用可能でしたっけ?
中央電力に書類を郵送した覚えはあるのですが・・
No.176  
by 入居前さん 2013-08-23 09:49:11
>>175さん
入居の案内の資料に書いてありました。
ブレーカーを上げればその日から使用可能との事です。
No.177  
by 匿名さん 2013-08-23 11:07:29
172さん、174さん
有り難うございました。
No.178  
by 契約済みさん 2013-08-23 12:30:41
176さん
教えていただきありがとうございます!
No.179  
by 引き渡し前さん 2013-08-23 14:33:57
>173さん

残念ながら、残り日数カウントダウンが終わり、引き渡しとなったので
自動的に「入居者用のレジデンスクラブ」にシステムが切り替わったようですね。

やや機会的で寂しいですが、長かったカウントダウンも終わり
ついにこの日がやってきました。。なんか感慨深いです。
私は、一期からなので、もう1年半。
検討開始なんて2年くらい前ですからwセピア色です。

皆さん揃って、無事に生活開始まで。
楽しみに、過ごしたいですね^^
No.180  
by 匿名 2013-08-23 14:42:08
先ほど入居しました。
これからどうぞよろしくお願いします。
浮かれ気分でいたら、業者勧誘にあいました。お部屋の点検と説明をさせてくださいと言われたので、家に通してしまったのですが、クロスコーティングの業者でした。
途中までオプション会の業者さんなのかと話を聞いていましたが、全くちがうとのこと。主人に『本当に大丈夫?』と確認されて我に返り、お断りをしました。みなさんもお気をつけください。
No.181  
by 入居前さん 2013-08-23 19:33:39
今日引っ越しの方も何組か居るのですね!
さっき前を通ったらちらほら部屋の電気がついてて何か嬉しかったですw
No.182  
by 入居直前!楽しみさん 2013-08-23 19:43:29
引越しはまだですが、今晩引き渡し祝いで青砥で飲んできます。
ガーデンのロープも取れてるでしょうから、様子見てこようっと。
No.183  
by マンコミュファン 2013-08-23 21:53:18
どなたか、安くておいしい魚屋さんをご存知ありませんか?
No.184  
by 契約済みさん 2013-08-23 22:27:39
電気は利用停止のみで良いと思いますが、ガス・水道は、
利用停止兼引越後の利用開始の両方を同時に申し込むべきですか?
当方、東京ガス、東京都水道局の区内です。
No.185  
by 引渡最終組 2013-08-23 22:28:27
今、京成線から見たら、確かにフロントの数部屋で明かりが点いてました。

うちは明日の引渡し、しかも夜の部なので、明日のうちに部屋に入れるのかどうか…。細かい荷物は引越前にいろいろと運んでおきたいんですが。

因みに、もう駐車場って使えるんですよね?
No.186  
by 匿名 2013-08-23 23:29:13
185さん

駐車場はもう使えますよ。今日車で来ていた方たちも少しずつ荷物を運んでいたようですよ。
台車があると便利かも。
No.187  
by 入居前さん 2013-08-24 01:44:26
>>184さん
ガスは開栓に立ち会わないと使えないので開栓を申し込みましょう。
水道は使い始めてからネットまたは部屋に水道使用開始届けが置いてあるはずなので投函すればオーケーです。
No.188  
by 匿名さん 2013-08-24 02:02:02
はー、ついに入居が始まってますね。
確かに理屈上は、引渡し→引越し第一号は、今日から始まるので不思議ではないですが
なにか感慨深いです。

引越し前に車で少し荷物を運ぶのはありですね。
ちょっと考えて見ます。

>182さん

さっそくの青砥飲み、いいですね^^
私も引っ越したら立石・青砥・亀有開拓をする予定です。
No.189  
by 入居前さん 2013-08-24 07:18:13
我が家は引っ越し前に
軽く掃除に行こうかと思っています。

その時は少し小さな荷物入れようと思います。
引っ越しの方のお邪魔にならない様に、
気をつけたいと思いますが、
お許し下さい。
No.190  
by 入居前さん 2013-08-24 07:38:20
小さい物ならいいんじゃないでしょうか。家電や家具などの搬入は引越し日以降ってなってますが。
No.191  
by 契約済みさん 2013-08-24 08:50:06
家電や家具の搬入は引っ越し日以降って、何の書類に書いてありますか?
家具入れたいなぁ、と思っていたので…
No.192  
by 入居前さん 2013-08-24 08:57:05
通販や量販で買った家具や家電の搬入日に特に制限はないと説明を受けました。猛暑のおり、エアコンとかは事前に設置しておきたいです。
No.193  
by 引越前さん 2013-08-24 09:09:20
>191

新規で購入する家具家電の配達があるので、その搬入について引き渡し事業部に問い合わせましたが、いつでも大丈夫って聞きましたよ。
ただ、エレベータは引越し業者優先でお願いします。とのことでした。

>191さんがどの程度の家具家電かわかりませんので、大量なら問い合わせした方がいいですね。

ちなみにうちは家具はソファ、テーブル、キッチンボードです。
No.194  
by 引越前さん 2013-08-24 09:13:32
もう引っ越しされた方がいらっしゃるんですね。

みなさま、これからどうぞよろしくお願いします!

今更ですが、火災報知器は自分で用意するのでしょうか?
てっきりレジさんがつけてくれるものだと思ってました^_^;
No.195  
by 引越前さん 2013-08-24 09:20:32
ガスの元栓を開ける際に東京ガスさんからしっかり営業されますよ。
No.196  
by 入居前さん 2013-08-24 09:51:47
190です。
引越しの案内の文書のどこかに、引越しのルールが書いてあって、大型家具は入居後にお願いしますって書いてあったような…
勘違いだったかな~
No.197  
by 入居前さん 2013-08-24 10:15:57
我が家は、事前にクーラーを取り付けます。

見積もりに来たサカイさんからは、
何回も往復されるのは困るけれど、
その辺は臨機応変にしますので、
大丈夫ですよ。と言っていただきました。
No.198  
by 引越前さん 2013-08-24 10:41:33
>195さん
うちはとくに営業されませんでしたが
「暖らんぷらん+セット割」に申し込みはしました。
もしかしてこれ、入らなくてよかったのかな?
No.199  
by 入居前さん 2013-08-24 13:28:36
まだ引っ越しはしてないですが、鍵が合うか確認しに行きました。
キッチンガスコンロの下の扉の中に室内設備の取り扱い説明書が入ってて、他に食洗機用の洗剤や防災カバンも入ってました。とりあえず、食洗機の洗剤は急いで準備しなくても良さそうです(^^)
No.200  
by 引越前さん 2013-08-24 15:40:22
私も火災報知器付いて無いの気になりました。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる