阪急不動産株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジオ西宮北口ガーデンズ Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 西宮市
  5. 神祇官町
  6. ジオ西宮北口ガーデンズ Part.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-03-22 07:47:28
 

Part.2作成しました。
いよいよ今週末から第1期の受付開始ですね。
楽しく情報交換しましょう。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.geo-gardens.jp/
所在地:兵庫県西宮市神祇官町8番2(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「西宮北口」駅 徒歩9分、JR東海道本線「西宮」駅 徒歩9分、阪急電鉄今津線「阪神国道」駅 徒歩5分
総戸数:414戸(北工区:254戸 南工区:160戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上10階建/[駐車場棟] : 鉄骨造、地上4階建
間取り:2LDK+F~4LDK
専有面積:65.29m2~91.04m2
売主:阪急不動産株式会社、新星和不動産株式会社、NTT都市開発株式会社、大阪ガス都市開発株式会社
販売提携(代理):阪急不動産株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/302288

[スレ作成日時]2013-07-11 00:19:45

現在の物件
ジオ西宮北口 ガーデンズ
ジオ西宮北口
 
所在地:兵庫県西宮市神祇官町8番2(地番)
交通:阪急神戸本線 西宮北口駅 徒歩9分
総戸数: 414戸

ジオ西宮北口ガーデンズ Part.2

201: 同じく登録済みさん 
[2013-07-21 22:45:22]
昨日、登録してきました。多分、抽選は免れそうなんで、今はもう既に間取り図を見て楽しい妄想に耽っています(*^o^*)
カラーセレクトは、コンフォートナチュラルにしました。明るく広く見えるのと、濃い色の床だと埃が目立つよと母からの助言があったので。
有償オプションも、ついつい張り切ってしまい、かなりの金額に(^_^;) でも、良いのを見ると欲しくなるんですよね。
200さんは、カラーセレクトやオプションはどうされたんですか?
202: 200 
[2013-07-21 23:16:37]
>>201さん
今日オプション説明会行ってきましたけど私もかなりの額になっちゃいそうです笑
うまく取捨選択しないと100万越しちゃいます・・・
やりたいこといっぱい出てきますよね(*^_^*)
コンフォートナチュラルもいいですね-☆
今までノーブルホワイト一本だったんですがこのところ悩んできました。白だと汚れやすいかなーとか。

203: 201 
[2013-07-22 08:10:11]
200さん、お返事ありがとうございます。

カラーセレクトとか間取りとか…いろいろ変えられる選べるというのは、とても魅力的ですよね。
200さんが選ばれたノーブルホワイト、白ってやっぱり明るいし清潔感ありますよね(-^〇^-)
そうそう、キッチンの天板も白が綺麗と思いつつ、汚れが目立ちにくいかなとビーンを選択。また悩んではいるのですが、掃除が苦手な私には実用性が一番かなと(^_^;)

悩める時間がある間は、ずっと考えてしまいそうです(笑)
205: ご近所さん 
[2013-07-22 13:23:31]
問題ないない。地歴ネタを言っているのは、同業他社です。
206: 周辺住民さん 
[2013-07-22 13:47:19]
ない事ないで。気にすんのやったらやめとき。
207: 匿名さん 
[2013-07-22 14:21:02]
204、
そうやって白々しく地歴ネタにもっていくなって!
地歴ネタほんまにどーでもえぇわ。
208: 201 
[2013-07-22 15:14:48]
登録された方、カラーセレクトどうされました?
オプションも、どんなの選ばれました?
悩むのも思い巡らせるのも、楽しいですよね(*^o^*)
209: 匿名さん 
[2013-07-22 15:41:00]
マンション購入で一番楽しい時間ですね、オプションやセレクト等の決定。
購入された方はしっかり悩んで楽しんで!
210: 匿名さん 
[2013-07-22 17:26:13]
すごい売れていますか?
211: 匿名さん 
[2013-07-22 18:39:11]
薔薇どれくらいついてました!?
213: 匿名さん 
[2013-07-22 19:18:24]
この板での「地歴ネタ」って、ようするに差別の言い換えだよね。
本来の意味の土壌汚染や、地盤の弱さ(元は沼地など)での用例ではほとんど見たことがない。
売春を「援交」「サポ」と言い換えるのと同じで、「地歴が気になります」ってのは
「私は差別する側でありたい」って言ってるのと同じで、本当に醜い。
少なくともこのマンションに入居する人には、そういう人は少ない、というメリットがあるね。
215: 匿名さん 
[2013-07-22 20:32:20]
抽選で当選される方うらやましいですね。
第一希望は、Fタイプですが、エントリーでいっぱいのようなので、どうしよう。
妥協はしたくないし。
216: 匿名 
[2013-07-22 21:18:19]
Fタイプ人気だと、私も聞きました。
確か、ほとんどのフロアに希望の方がいるみたいですよね。
妥協したくないけど、外れたら…
悩ましいですね(>_<)
どれくらいの確率なんでしょう?

217: 匿名さん 
[2013-07-22 21:42:36]
Fタイプの最上階は倍率4倍と聞きました。
218: 匿名さん 
[2013-07-22 22:22:55]
Fタイプ最上階5,598万円…。

庶民には無理ですな。
224: 匿名 
[2013-07-22 22:59:37]
Fタイプ、3~4倍なんですねぇ(*_*)
教えていただき、ありがとうございます。
うちの希望部屋は、今のところライバルは居ないようなんですが、それでもドキドキ☆

抽選外れたら、第2期?第2次?待って、また希望出すんですよね。でも、そこにもライバルはいるかもしれない…
買おう!!と決断した先にも、なかなか難しい問題あるんですね。
227: 匿名さん 
[2013-07-22 23:37:32]
浸水区域気になるでしょ
ここは気になることが多すぎるので
検討から外しました…
駅から遠すぎるのと現地周辺の雰囲気、空気感が駄目でした。
正直住みたいと思えなかった、、
229: 購入経験者さん 
[2013-07-23 00:00:49]
自分自身は候補外なのだけど、ジオとローレルどっちを
選ぶかと聞かれたら間違いなくジオだろう。
ジオは大規模マンションで享受できるメリットもあるけど、
ローレルは正直メリットが浮かばない。
235: 匿名 
[2013-07-23 08:48:06]
ここに越してこられたら、毎日気分良く通勤ウォーキング出来そうな気がしています。

【テキストを一部削除しました。管理担当】
236: 匿名 
[2013-07-23 10:47:16]
嘘偽りなく ママ友の間であのあたりは という話でますよ!

西宮に引っ越ししようとすると、不動産業者から一度は耳にするらしいです

不動産業者といっても仲介ですが あとで知って文句言われても困るから

念のため このあたりの話はするらしいですよ

気にならない人にとっては安くてお買い得ですが

西宮って 地歴うんぬんではなく 地域格差ありますからね

住んでる場所だけで 上から目線の人いますしね

ここに住む人は そういうことを気にしない方達なので 私自身は ホッとしてますが

またここだと えらそうに西北に住んでます自慢な方は (失礼ですが言えるような場所、土地柄ではないので
気取らない方が集まりそうで楽しみです!
237: 北口っ子 
[2013-07-23 12:31:31]
ここが気になっていました。実は何十年も前に芸術文化センターあたりは、昭和40年代、当時何十棟ものアパート(千里のような)団地が立ち並んでいました。わたしはそこに住んでいました。とにかくたくさんの県営などのアパートに暮らす子供達であふれかえって年代が同じ子供が多くて楽しかったです。学生時代を過ごしましたが、北口はどこに行くのも便利だなあと思っていました(今はそれ以上に便利快適そうですね)。

どうなったかと行ってみてびっくり、見覚えがあるのは津門川と柳だけです。けれど落ち着いた雰囲気の街になり、マンションの多さに驚きながら子供にここはどうかと思っています。わたしが住みたいのかな?(サケの気分?)
238: 匿名 
[2013-07-23 17:15:38]
そこで生まれ育った方ならなんの違和感なく そこでの子育てむしろ幸せなのでは?

ただ 住んでたからこそ知る部分もあるので 慌てずにゆっくり検討してみては?
239: 周辺住民さん 
[2013-07-23 19:50:35]
ずっと西宮住まいだけど、地歴とか話題になった事すらないな。
ここでこんなに話題になってる事が不思議なくらいで。
周辺にこんなにマンション建っててしかも完売してるらしいのに、
地歴話題にする意味あるのかなって思うが。
240: 匿名 
[2013-07-23 20:11:31]
私は5年ほど前に西宮に引っ越してきたクチですが、地歴の話なんて聞いたことありませんよ。
ここの学区とは別の近隣小学校ですが、236さんの言うようなママ友の話題に上がったことも1度もなく。
そもそもそんな下品な話題をするような保護者とはお付き合いもないのですが…。
まあ西北に住みたいけど機会を逃した人たちの妬みでしょう。
いま人気の地域にお手ごろ価格で住めるんだから自慢しちゃえばいいんでは?
ざっとしか見てないですがジオのほうがローレルなどより物件の質も良さそうですね。
241: 検討中の奥さま 
[2013-07-23 20:21:59]
プラネやブランズドルチェ、ラフィネス、すぐ近くの掲示板も色々見てみたけど
地歴話題になってすらなかったからうちは全く問題にしなかったよ~
ここが大型で業者のターゲットになりやすいのだろうね

うちもFではないけれど抽選になりそうです
次の候補の部屋も決めてありますが・・・・抽選にならない事を祈る・・・・

ナチュラルとミディアムとで悩み無難にナチュラルで希望を出しました
モデルルームのホワイトが人気のようですね
オプション会も盛況でしたがオプションつけた方いますか?
242: 匿名さん 
[2013-07-23 20:34:13]
購入できる人、うらやましい!!しかもFタイプの方なら、なおさら。

去年、別のマンション買っちゃったから…。買えない…。
243: 匿名さん 
[2013-07-23 22:08:34]
この週末から地域のお祭り(盆踊り)第一弾がスタートです。
子供たちは楽しみにしています。
さあて、親は見廻り見廻り!
244: 匿名さん 
[2013-07-23 22:30:16]
西宮在住で地歴の話題が上がらないとは確実に地域住民ではないですね。
学校教育で熱心に教え込まれたはずだが。。。
そんなわかりきった間違いを伝えて何がしたいんだか。
普通地域住民がこのスレにポジティブな意見をかくメリットはなにもない。
普通はマンション計画反対や少なくとも新しい住民が増えることは嫌がるもんだ。
245: 匿名さん 
[2013-07-23 22:38:55]
新しい住民が、このエリアを変えてくれると云う趣旨のカキコミは結構多いね。
246: 匿名 
[2013-07-23 23:00:17]
そりゃぁ すでに住んでる人達は話題にしない
あえてふれないよ

これから住もうとしてる人達への助言じゃない?
247: 匿名 
[2013-07-23 23:13:59]
地歴なんて知識として持っていても普通は話題にもならないよ。
つか興味がない。
西宮在住だと日常的に地歴の話してると思うなんてそれこそどっかおかしいんじゃないかと。
248: 匿名さん 
[2013-07-23 23:40:41]
まだ、地歴の話してるんですね。
不動産屋さん、もういいんじゃないですか?

やっぱり利便性の西北。
しかもJRも使える(敷地が広いので両方9分っていうアピールはなんかセコイ気もしますが…)

駅前なのにパチンコ屋が1件くらいしか見当たらないのがいいですね。
249: ご近所さん 
[2013-07-24 00:49:51]
>>244
地歴を教え込まれる?それいつの時代の話?(笑)
このご時世そんな学校あったら大問題だろうよ。

それに自分が住んでる地域に人が増えて発展するのを
嬉しく思う人だって多いだろう。
西北あたりがこれからも店が増えて便利になって行くのは
少なくとも自分は喜ばしい。
誰もが244のように「新しい住民は嫌がる」など心の狭く偏った考えの持ち主ではない。

業者の人かは分からんが、掲示板に粘着してわざわざネガティヴなカキコミする神経はすごいね。
ここ見てる人のが少なそうなのにな。
250: 匿名さん 
[2013-07-24 01:11:03]
「差別はいかんよ」と教え込まれたということかと。
251: 匿名さん 
[2013-07-24 07:52:01]
京阪神奈良の小学校であれば、同和教育は徹底してるでしょう。249さんは、きちんと授業を聞いていなかったのですね。
253: 匿名さん 
[2013-07-25 00:04:43]
阪神国道のアサヒビール工場の再開発もありますし、昔の話はおいといて、これからはもっと良くなりますよ。
254: 匿名さん 
[2013-07-25 00:30:39]
マンション建設ラッシュで、単純に良くなるとも思えませんが…
255: 周辺住民さん 
[2013-07-25 10:16:25]
近くのマックスバリュに行って下さい。明らかにいわゆる人を稀に見かけます。
256: 匿名さん 
[2013-07-25 10:55:38]
255さん
それってお前のことやろ
257: 匿名さん 
[2013-07-25 11:00:03]
私なりにここの場所を調べた結果と今までの話をまとめると

この場所は、旧西宮町(後の最初の西宮市)で、昔に言われていた被差別地域の村に近いだけでこの土地自体は何の問題も無いが、西宮市がまわりの村を吸収合併して神祇官町の学区がここより西の地域と一緒になったために、市内の中でも無知な人たちにそういう地域だと思われてしまっていた。

約30年前に深津小中学校ができて、ここより東の地域と同じ学区になって以降、そんな意識も薄れてきてはいるが、いまだにそんな差別意識を持っているなさけない人種がいることも確かな事実

この土地は神祇官町の名前の由来通り、協和発酵の倉庫ができるまでは1000年以上もそのほとんどが田んぼであったと思われるので、地歴は他の場所よりも何の問題も無い


こんな感じでしょうか?


逆にこのマンションを買おうとしている人は差別意識の少ない素晴らしい人たちで、いいご近所関係が築けるような気がします。


そろそろ地歴の話は終わりにして、前向きな検討をしましょう




258: 匿名さん 
[2013-07-25 14:30:45]
257さん
素晴らしいですね!
私も、もう地歴話にはうんざり(`ヘ´)
気になる方は、自身で調べて検討するのか外すのか決められたらいいのであって、ここの無責任な発言を真に受けることはないと思います。

第1期の締め切りまで間近。ドキドキしています。間取りやらオプションをワクワクして選んでいるのに、抽選になったら…その抽選に外れたら…
いやぁ、なかなかスリリングです(笑)
259: 周辺住民さん 
[2013-07-26 02:03:25]
新しい団地がどんどん出来てきているので、雰囲気も変わってくると思いますよ。
260: 周辺住民さん 
[2013-07-26 02:10:47]
257さんは一見良いことを書いているようですが、「ここは地歴に問題ない土地なので胸はれるね、安心して買えるね」と言ってるにすぎないですよね。
261: 匿名さん 
[2013-07-26 08:59:22]
260
そーゆーのを揚げ足をとるっていうんですよ
本質を見抜いていても、話の方向性を逆戻りさせては意味がない
262: 購入検討中さん 
[2013-07-26 10:43:35]
地歴の話は一度気にしている人もいると聞くだけで十分です。こんな匿名の場所で言わず、何がどう問題で、どうしたいのか、表でおっしゃるべきでしょうね。
263: 匿名さん 
[2013-07-26 22:36:19]
150戸程度が限界かな
団地だね
好みだけど戸数とJRまでの環境が好きになれないな
264: 匿名さん 
[2013-07-26 22:44:04]
欲しい人だけが買えばいい!
265: 匿名さん 
[2013-07-26 22:54:30]
あたりまえじゃん!!
266: 匿名さん 
[2013-07-27 02:51:32]
低層レジデンスが良いですな!
267: 匿名 
[2013-07-27 14:47:07]
確かにここまで大規模過ぎるのもかえって安っぽいですよね

ちょっとしたスーパーがあればいいんだけど
268: 匿名さん 
[2013-07-27 18:05:07]
地歴の話題が出来ない流れになるとお次は大規模否定(笑)
大規模が嫌な人はこじんまりしたマンション住めばよろし
戸数少ないといずれ高値の修繕費積立払う羽目になったり
すぐ管理の役がまわってきたりするからな、、、
小さくても大きくてもそれぞれメリットとデメリットあるからそこは好みでいいんじゃ

ところで大規模否定の次は庭否定でもするのか?
どういう種類の人が書いてるか容易に想像つくね
269: 匿名 
[2013-07-27 18:44:19]
268は どう云う立場でものをいってるかね。
過剰反応やと思うけどな、反論する暇があるなら申し込みに行ったらいいのに。
270: 匿名さん 
[2013-07-27 18:53:51]
業者たちで争うなよ笑
271: 匿名さん 
[2013-07-27 22:15:54]
過剰反応しすぎ
ここはもともと優秀な物件じゃないのだから
気になるマイナスポイントがあるのは事実!
272: 匿名さん 
[2013-07-27 22:51:07]
確かに、設備が高級かと言われるとそうでもないし、今の建築風景見てると
団地のように見えてしまいます。
専門用語わかりませんが、隣との仕切りがおっきな非常用の突き抜けるやつだけっていうのは
特にそう見えます。
実際、今住んでる私のマンションもそれなので不満ですし、その前に住んでた逆梁構造のベランダは
隣の音も気にならないし、こちらとしてもプライバシーがより一層保たれててよかったです。

でも、新開発でマンションだらけになった西北の南側に、おっきな緑があるマンションって
いうのは、子育て環境とか考えると結構魅力的ですね。
終の棲家にする予定だったら、大規模のほうが何かといいと思います。

ところで、一次の申込み終わったんでしたっけ?
抽選で外れた人はどうするんでしょうね。
違う部屋にするんでしょうか?
273: 匿名さん 
[2013-07-28 22:31:46]
終の住処が大規模がいいったのがよくわかりませんね
274: 匿名さん 
[2013-07-28 23:08:51]
10基のエレベーターのメンテナンス料について詳しい方、情報を教えて下さい。
275: 匿名さん 
[2013-07-30 00:20:17]
エレベーターも庭の管理もみんなで一所懸命積み立ててメンテナンスしますんや。一階に住んでてエレベーター使わんかっても一銭もまかりまへんのや。詳しいことはモデルルームで聞いてくれか。
276: 登録済さん 
[2013-07-30 22:02:58]
メニュープラン選べる方で和室残すかリビング広げるかで悩まないですか??
どーしました??
277: 匿名さん 
[2013-07-30 23:23:29]
いや~抽選漏れたんで、それどころでは。
ローンも問題なかったし、結構良いお客心のつもりだったんで、はずれるとは思いませんでした。
抽選はずれて、他の部屋にした方います?
278: 匿名さん 
[2013-07-31 09:05:23]
私の性格では、後悔しっぱなしで、切り替えられないので、
他の住民がそのタイプに住んでると思うと、耐えられません…。
ネガティブすぎますが、この性格が嫌ですが、私の場合は、あきらめるかな。。。
279: 匿名さん 
[2013-07-31 09:44:18]
278さん
マンションもご縁なんで決してネガティブではないと思いますよ! 「あのとき抽選外れたのは、この部屋と出会うためだったんだ!」って日がやっきますよ。
280: 同じく、登録済みさん 
[2013-07-31 15:57:26]
276さん
うちは和室は無くして、リビングを広げる予定です。
将来、お仏壇置くときにどうしよう?と考えたのですが、今時のお仏壇ってコンパクトだし洋間にも合う仕様もあるらしいので、やっぱりリビングの広さを優先しました。


無償間取り変更プラン以外に、セミオーダーでの変更も考えているのですが、予定されている方いらっしゃいますか?
差し支えなければ、どんなプランを考えていらっしゃるのかも教えてください。
281: 匿名さん 
[2013-07-31 23:25:02]
思った以上にここ売れていないですね
イメージアップ必死にやったわりには…
頑張りましょう!
282: 匿名さん 
[2013-07-31 23:47:21]
多分答えてくれないだろうけど、具体的にどのくらい売れてないの?
283: 匿名さん 
[2013-08-01 09:07:17]
281
業者の匂いがプンプンします。
284: 匿名 
[2013-08-01 11:07:16]
Fタイプ以外の間取りが微妙ですよね

今後もこれだけの戸数
売れるんでしょうか。

市内の方は地歴がらみでやめる方もいるでしょうし

一期は勢いで売れると思いますが それ以降 どうなんでしょう〜

西北人気とはいえ
ガーデンズ以外はパッとしない部分もあるし

JR尼崎駅前と悩んでるのですが そちらも似たような地域がらみで色々ありそうで ただ利便性からいって この二ヶ所にしぼってます。

両方とも 大規模過ぎるのですが 費用面で大規模しか無理です。

似たような方いますか?
285: 匿名さん 
[2013-08-01 17:01:31]
ガーデンズがあるだけで十分じゃないですか。
それ以上に何を望む?
286: 登録完了さん 
[2013-08-01 17:59:41]
確かに、ガーデンズがあれば万々歳です(笑)
買い物、食事、映画鑑賞…事欠きません!
芸術文化センターも近いので、クラシックや落語鑑賞も充実(*^o^*)
私は西北ライフ楽しみにしています♪
287: 匿名さん 
[2013-08-01 19:37:57]
その辺りの利便性は西北界隈で売り出し中のマンションが全て、享受できることなので
ここだけにしかないメリットはやはり、大規模で共用施設が充実、敷地面積が広いぶんゆとりのあるランドプラン(中庭)、そして価格が手頃(管理費含む)でしょう。
288: 登録完了さん 
[2013-08-01 21:04:03]
付け加えて、間取りを変えられる、仕様を変更できるのも私には魅力でした。
緑のある環境、過ごしやすい間取り…それに西北の利便性V(^-^)V
ジオに決まりっ♪
289: 登録済さん 
[2013-08-01 23:14:07]
287さんと288さんの意見に同感です。
大規模メリットすごく大きいです。
断然ジオでしょ♪
290: 匿名さん 
[2013-08-02 00:17:26]
キッチンはジーマティックですか?
291: 匿名さん 
[2013-08-02 08:13:17]
キッチンはタカラスタンダードでしょうね。
シンク下の収納が開き戸なので、コストを抑えたタイプのシステムキッチンだと思います。
開き戸は最近のマンションでは珍しいです、使い勝手はスライド棚のほうがよいです。
292: 匿名さん 
[2013-08-02 10:27:10]
キッチンは、日本製が良いです。私のキッチンは韓国製ですが、ごみ受けがパンチングメタルという、銅版に細かい穴が開いているものです。穴が小さく、数も少ないので、すぐに目詰まりします。普通の金網になっているものを探していますが、規格が違うので商品はないと言われました。
293: 契約済みです 
[2013-08-02 15:10:12]
キッチン情報、参考になりました。ありがとうございます。
キッチンって、使い始めてみないと便利かどうか分からないもんですよね…
グレードアップ仕様にも、頭悩ませています。
天板の色、断然白が綺麗だけど汚れが目立つかな?とか、シンク回りの立ち上げ部分は、やはり目隠し効果のあるよう高くした方がいいかな?とか、シンク下もスライド式の方が使いやすそうだし…

皆さん、どう検討されています?
294: 匿名さん 
[2013-08-04 00:41:27]

もう少し楽しんで決めたら…
そんな人かよくここに決めたね
295: 293 
[2013-08-04 10:30:12]
↑めっちゃ楽しんで、決めてますよ(*^o^*)
ご心配なく。
296: 匿名さん 
[2013-08-05 00:18:45]
なんか一人の方だけでこのスレで盛り上がってるように感じます。

でも、294は無視して、ここはいいところだと思いますよ。
これからもっとよくなるんじゃないでしょうか。
297: 匿名さん 
[2013-08-05 04:18:00]
>>294
そんなことを言っているのは、あなた業者の人でしょ。
298: 匿名さん 
[2013-08-05 08:40:52]
294さん
このマンション私は全然いいと思いませんが、価値観や条件は人それぞれ。気に入らない点やデメリットだと思えることを書くならまだしも、ほんまに余計なお世話ですよ。
299: 契約済みさん 
[2013-08-05 12:32:28]
>>293さん
キッチンでのオプションは
●フルフラットカウンターの白(収納付き)
●造り付け食器棚
●レンジフードグレードアップ
●食洗機を容量の大きなタイプ
にしようかと思ってます。
下部の引き出しはディスポーザーがいて使い勝手が悪そうだったんで
スライド式でなく標準の開き戸にする予定ですよ☆
300: 293 
[2013-08-05 14:44:02]
299さん、ありがとうございます。

キッチンの仕様、素敵な選択だと思います!
私は片づけ下手なので、フラットカウンターだと散らかっているのが、より目立つ気がして選択できません(笑)

造り付けの食器棚は、必須で考えています。いいですよね(*^o^*)


レンジフードやシンク下のスライド式か開き扉かは、まだ悩んじゃいますね。
近々またMRに行く予定があるので、もう1回チェックしてきます。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる