野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
購入検討中さん [更新日時] 2013-07-26 22:48:06
 

Tomihisa Cross コンフォートタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主:野村不動産
売主:三井不動産レジデンシャル
売主:積水ハウス
売主:阪急不動産
施工会社:戸田建設・五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート株式会社
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/336832/


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-07-09 00:03:52

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)パート3

119: 匿名さん 
[2013-07-13 00:07:42]
どうせ下請けがやるんだから、どっちでもいいよ。
120: 匿名さん 
[2013-07-13 00:14:33]
そんなことないよ。

下請けがちゃんと仕事してるかどうかを監視するのが、ゼネコンの仕事。

一流ゼネコンはきっちり監視するが、二流ゼネコンは、、、

ゼネコンって、大事だよ。

121: 匿名さん 
[2013-07-13 00:30:19]
市川のもスーパーゼネコンだったよなw
122: 匿名さん 
[2013-07-13 00:35:57]
このスレで何度も出てきた話。しかも、戸田と五洋も施工に関わってたし。
123: 匿名さん 
[2013-07-13 00:37:28]
結局は建築費ケチったんじゃないの?
124: 匿名さん 
[2013-07-13 00:55:22]
いくら仕上げをきれいにしてもほとんど意味はないです。

むしろ、資産価値が劣化するような事態だけは避けてください。
125: 匿名さん 
[2013-07-13 01:36:07]
湧水が出てる場所の上に建てるってことは、鉄骨が錆びそうだね。
経年劣化の面で、ここは無しだな。
126: 匿名さん 
[2013-07-13 01:38:51]
海水に浸かってる鉄骨よりはましかも。
127: 匿名さん 
[2013-07-13 01:44:03]
鉄骨は錆びてるの使っても問題ないんでしょ。
池袋の見に行ったら錆びたの使ってたよ。
128: 匿名さん 
[2013-07-13 01:46:22]
湧き水で、すべて終わった。
129: 匿名さん 
[2013-07-13 01:49:45]
鉄骨よりコンクリの腐食の方が早いです。
130: 匿名さん 
[2013-07-13 01:51:54]
水盤張ってるマンションよりはマシ。
錦糸町のタワマンは大変なことになった。
132: 購入検討中さん 
[2013-07-13 09:45:10]
今日からモデルルーム始まりますよね?価格レポ期待してます!!
134: 匿名さん 
[2013-07-13 12:43:49]
g00で古地図を見ると、ここには川が流れていたのですね。
また昔はこの周りには池のような水たまりがあちこちにありますね。
このあたりは水が湧き出るところなんだ。
135: 匿名さん 
[2013-07-13 12:53:17]
3.11で豊洲は液状化したけどここはどうだったの?
136: 物件比較中さん 
[2013-07-13 14:08:52]
なんかネットでは紅葉川は、現在の新宿区富久町交差点付近を水源とし、とか書いてるんですが
実際この辺はなんだったんですか。詳しい人教えてください
137: 購入検討中さん 
[2013-07-13 16:05:52]
ここと池袋に絞り検討しています。

ここは便利ですね。
伊勢丹と御苑に徒歩で行ける。
環境は良いと思うし治安も悪くない。
なのに値段が安め。

池袋は不便で環境も治安も悪く怖い。
スーパーも伊勢丹や三越も電車で行かないといけない。
値段も高くいまいち。

やはり新宿区富久かな?
138: 匿名さん 
[2013-07-13 16:14:17]
池袋は総売出戸数で322戸。
そのうち285戸を一気に売出し7/22に抽選でこれが売れると残り37戸。
こことは時期も被らんだろうし規模も違う。
比較対象としては自然と消えていくんじゃないかな。
139: 購入検討中さん 
[2013-07-13 19:21:00]
価格レポ待ち
140: 匿名 
[2013-07-13 19:24:48]
赤ちゃん連れてモデルルームはやめてください。もしどうしても、であれば、せめて赤ちゃんが騒ぎだしたら外にでるとか。
シアターでお菓子食べさせたあたりから、音が響いて不快でしたよ。
141: 購入検討中さん 
[2013-07-13 19:42:51]
この間のときもそれは思った。なんか自己中なやつ多いよね。
142: 匿名さん 
[2013-07-13 20:06:06]
そういうマンションになるから、今から慣れておいてください。
エントランスは小学生がDSでたむろってる感じです。
143: 匿名さん 
[2013-07-13 20:15:42]
よくあるよね。エントランスロビーで子供が遊んでるマンション。
ベビーカーママさんたちがエレベーター前などで立ち話してる、ってケースもあるけど。
144: 購入検討中さん 
[2013-07-13 20:27:47]
邪魔にならなければいいよ周りの人に。

ただ共用施設や公共の場所で我が子がやんちゃしてたらちゃんと叱ってわから
せるぐらいのことはしろよと思う。
叱らないで放置してる親とかもたまにいるからなあ
145: 匿名さん 
[2013-07-13 20:39:35]
このマンションはそういう人が多そう。

モデルルームが将来の縮図だから。
146: 匿名さん 
[2013-07-13 20:59:27]
あの、タワマンで共用施設に子供や学生がたまらないところをむしろ教えてくださいな。。。
147: 匿名 
[2013-07-13 20:59:37]
トミヒサの紙袋もった親子がバスに乗ってきて、混んでるのにベビーカーを畳まない。入り口にいるから、あとから乗ってきた人がつかえてしまう。まわりへの配慮もできるママになってほしいな。ここに書いてもしかたがないけど。
148: 匿名さん 
[2013-07-13 20:59:51]
2LDKの最安値はいくらですか?
149: 匿名 
[2013-07-13 21:02:13]
大規模開発ってそんなモンでしょ?

いいじゃないそういう民度で!
150: 匿名 
[2013-07-13 21:35:19]
せめてお受験ママがいて、礼儀正しく育ててくれたらいいのだけど。
意外に安かったから、民度が低い人がこないことを祈ります。
151: 匿名さん 
[2013-07-13 22:07:35]
新宿物件に民度求めちゃいかんよ。
152: 匿名 
[2013-07-13 22:14:35]
ご名答!(パチパチ)
153: 購入検討中さん 
[2013-07-13 22:15:58]
はいどうぞ。
はいどうぞ。
154: 購入検討中さん 
[2013-07-13 22:18:17]
中層
中層
155: 購入検討中さん 
[2013-07-13 22:20:46]
低層
低層
156: 匿名 
[2013-07-13 22:23:07]
おぬし営業マンだな?
こんな画像曝して良いのか!
157: 匿名さん 
[2013-07-13 22:27:42]
できたら低層階もお願いします。
158: 匿名 
[2013-07-13 22:27:45]
自分でMRまで足を運んだ人の手間はどうなる?軽い気持ちで公開するなよ。
159: 購入検討中さん 
[2013-07-13 22:49:10]
みんな気になることだと思うけど、角部屋以外の部屋で行燈部屋がまったくない部屋なんてありましたか?
どうもここは造り上行燈部屋が多そうだから
160: 匿名さん 
[2013-07-13 23:00:13]
駅の無い町だと、これくらいか。
もうすこしお金を出して、駅近で、水が出ないマンションがいい
161: 匿名さん 
[2013-07-13 23:29:49]
失礼、既にupされてましたね。
ありがとうございます。
162: 匿名さん 
[2013-07-13 23:42:07]
間取りってどこかのサイトで見れたりしませんか?
163: 匿名さん 
[2013-07-14 00:04:31]
安いのかもしれないけど、
補助金出ている割には高いね・・・
子育て考えると、神楽坂とかの方が良いかな
安ければと思ったけど・・・ちょっと残念。
164: 購入検討中さん 
[2013-07-14 00:11:05]
間取りが見たい。安いと思う部屋って絶対行燈部屋が多い部屋だと思う
3LDKで一つだけ行燈部屋があるぐらいなら許せるけど、前にもらった間取りだと三つの内二つ行燈部屋ってこともあったし。2lDKだったら二つの部屋全部窓がついててほしい。ワイドスパンじゃなくちゃ無理だけど
165: 匿名さん 
[2013-07-14 01:24:51]
ここは戸数多過ぎでリセールは厳しいのかな?
166: 匿名 
[2013-07-14 01:33:43]
いったん完売してしまえば戸数とリセールはあんま関係ない
同時期に複数重なりやすいデメリットはあるが中古はあんまりダンピング合戦にはならないし
167: 匿名さん 
[2013-07-14 01:41:35]
このエリアでタワーは希少ですかね。この高さならランドマークになりえるかな?早く間取り全部みたいね。
168: 匿名さん 
[2013-07-14 02:00:51]
今や、タワーに希少価値などありませんぞ
169: 購入検討中さん 
[2013-07-14 02:08:52]
やっぱね理想は敷地広い低層高台マンションですわ。

こういう一体開発って利便性よくても、不特定多数の人々が敷地内うろつくし
170: 匿名さん 
[2013-07-14 07:50:37]
すみませ〜ん、153さんの価格表画像がなぜか拡大できずに読めません。
どなたか親切な方、ザッとでよいですので価格を書いて頂けませんか?
171: 匿名さん 
[2013-07-14 07:56:10]
まぁ、今からはタワーじゃないと人気取れないよ。
172: 匿名さん 
[2013-07-14 08:38:22]
すみませーん。どなたか間取りをアップいただけませんか?
173: 匿名さん 
[2013-07-14 09:21:29]
自分で動けやカス。
174: 匿名 
[2013-07-14 11:16:36]
間取り見たいとか、価格見たいとか、他人に頼らず自分でもらいにいきなよ。
175: あきらめずにいい住まい 
[2013-07-14 11:21:08]
戸数1000戸のマンション、しかも55階建て、周辺のペントハウスと賃貸棟に加え、地権者が歯抜けのように、角を中心に住戸を抑えている。

戸数も高さもすごいと思えるものの、バベルの塔のような醜悪なものを見ているような不安がよぎるのは私だけ?

たとえば火災時に1000世帯はどのように非難するのだろうか?高層タワーが何棟か同時火災になったときに東京都の特殊消火部隊(ヘリコプター等)の消火能力は間に合うのだろうか?
たとえば将来生ずる巨額な修繕積立金をどう考えたらいいのだろうか?
何故、ペントハウスの下に大型スーパーがあるのか?地権者のわがままをそのまま街づくりにしているだけのような気もする。
千世帯もあれば地上への落下物もあるだろう。その時、下にいる人たちはどうなるのだろうか?

検討中の皆様方は不安を感じないのでしょうか?

176: 匿名さん 
[2013-07-14 11:30:27]
ペントハウススーパーを除けば、
タワマン全般に当て嵌まる問題でしょ。
地権者がいい部屋を先取りするのは、
地権者マンション全般に当て嵌まる問題。
今更言っても始まらない。
177: 匿名さん 
[2013-07-14 11:30:58]
ここは地権者の地権者による地権者のための開発。
マンション住民のことなどこれっぽっちも考えてない。
間にいるデベさんはしっかりしてほしいものだね。
178: いつか買いたいさん 
[2013-07-14 12:00:59]
価格は思っていたよりも高かったです。
申込み金も必須でした。

間取りは何種類かあるのでご自身でMR行って貰ってきてください
価格は表をみても分かる通りまだ出きっていなかったです。
地価上昇しているので更に価格見直しが入るかもしれないとのこと。
うちはこれ以上高くなるのはちょっと…という感じなので撤退。

MR行った方々、初回行けた人なんてそんなに多くないのだから
発言、掲載には気をつけた方がいいですよ。
営業マンもチェックしているようで。
誰だかすぐわかるはずです。抽選ではじかれたら残念ですし。
179: 匿名さん 
[2013-07-14 12:05:36]
そんなんで抽選はずさないよwそもそもいちいちチェックなんてしてないし。
180: 匿名さん 
[2013-07-14 12:20:39]
三井、野村が安く売るわけないよ。
181: 匿名さん 
[2013-07-14 13:03:08]
仕様が低いのか追加金出したのか知らんが最上階半分以上地権者やんw
182: 匿名さん 
[2013-07-14 13:17:46]
地権者優遇って、地権者は事業主だよ。売ってもらうわけだから、そんな不遜なことは言えないでしょ。
183: 購入検討中さん 
[2013-07-14 13:44:47]
行ったかた詳しい間取りとかは自分で確かめに行くのでいいんですが、角部屋以外だとやっぱり行燈部屋がある間取りばっかりですか?それだけ気になります。ワイドスパンで部屋が全部バルコニーに接してるような部屋ってありますか?
184: 匿名さん 
[2013-07-14 13:52:05]
1,000戸超えの話題物件の名前が「トミヒサ」になっている時点で地権者の意向が強い物件と思わないとだめだよ。
最上階の半分以上が地権者とは想像以上です。

まあ、それをわかった上で購入してすべきかな。

185: 購入検討中さん 
[2013-07-14 13:55:30]
でも等価交換なんでしょ?入った後って地権者が偉そうな態度とかとることよくあるの?
187: 購入検討中さん 
[2013-07-14 14:37:06]
地権者割合はどれくらいですか?
割合が高ければ、問題ありですが…。
そうでなければ、大丈夫。
現に今、白金の再開発マンションに住んでいますが(地権者住居もあり)、
地権者VS購入者の問題なんてありませんよ。
188: 匿名さん 
[2013-07-14 15:04:11]
偉そうな態度の地権者とか、そんなのねえから。
189: 匿名さん 
[2013-07-14 15:07:13]
↑ そういうことあるぞ!
190: 住まいに詳しい人 
[2013-07-14 15:34:20]
事業協力者(地権者)がいるマンションでは必ず出る、このネタ。
マンション買ったことのない掲示板巡回モードの人が好む話題のひとつですが。
はっきりいって都市伝説みたいなもんです(笑)

あえていえば、一人の地権者が多くの小さい部屋を持つケースは多少注意がいりますね。
採算度外視で安く賃貸で出されると、そのマンション全体の相場が下がるんで。

でも、この規模のマンションだと関係なし。

しかも、地権者が最上階にちゃんと住むんであれば、かえって良いことです。
191: 匿名さん 
[2013-07-14 15:45:11]
都心真ん中の某タワーに於いて
第1回組合総会でいきなり地権者の代表が壇上に上がり、
「後からいらした方々…」とスピーチを始めた時はアッケに取られましたがね。
192: 匿名 
[2013-07-14 15:45:12]
地権者が55階の半分、50階以上の南・南東のほとんどを占めています。
まあ、彼らがどいてくれたからこそ、このマンションがでたわけだから。
193: 匿名さん 
[2013-07-14 15:49:11]
192さん、最上階と南って
月島のタワマンと同様ですね。
196: 匿名さん 
[2013-07-14 15:58:36]
まあ金持ちの家に生まれたドラ息子みたいなものでしょう。
存在価値の小さい人間であることには変わりありません。相手にしても仕方ないですね。
197: 匿名 
[2013-07-14 16:13:32]
地権者は見てるとすぐわかりますよ。。
198: 匿名さん 
[2013-07-14 17:12:30]
20数年前のバブル時代はもっと凄かった。
買い手が頻繁に自宅訪問。
十億前後で買いたい買い手達だから、勘違いではなく本物の金持ちになれた。
199: 匿名さん 
[2013-07-14 17:32:19]
こことブリリア池袋で悩んでます。どちらがリセールよいですかね?
200: 匿名さん 
[2013-07-14 17:47:50]
リセールは池袋じゃないですか??
201: 匿名さん 
[2013-07-14 18:06:45]
価格表見たけど、中層でも言われてた通り安いと思った。
27階って小規模タワーだと最上階クラスだけど南向き2LDKが坪350でしょ。
16階の北向き2LDKなんて坪290切ってるじゃん。

>199
リセールならブリリア池袋じゃない?
悩んでるなら販売時に人気の物件選んどいた方が無難。


202: 匿名さん 
[2013-07-14 18:09:31]
地権者地権者っておまいらまんどくせえ。
203: 匿名さん 
[2013-07-14 18:10:47]
こちらの人気はこれからわかるからねー!今はまだわからんでしょ。
204: 匿名さん 
[2013-07-14 18:52:41]
毎週、トミヒサの営業マンからモデルルーム来場してとの電話が。。。

人気物件はこんなに営業マンが電話してこないよ。
205: 匿名さん 
[2013-07-14 19:03:11]
へーかなりの優良見込み客と思われてるんじゃない?
206: 匿名さん 
[2013-07-14 19:08:45]
しつこいと行く気なくすよね。

だめそうな物件に感じるし。。
207: 購入検討中さん 
[2013-07-14 19:14:57]
ここは駅が遠いからリセールはそこまで期待できないでしょ。都営新宿線富久町駅でもできれば別だけど

生活利便性は高いけどね。

北が安いのは当たり前。駅遠いし戸数も多いから割安なのは当たり前だろ

気になるのは間取りだよおおおお。早く知りたいね

3lDKで二つの部屋が行燈部屋なんていう最悪の間取りをつくっちゃうこの物件

ワイドスパン住戸を多目にしてもうちょっと一戸あたりの価格をあげればよかったんじゃないの笑
208: 匿名さん 
[2013-07-14 19:19:45]
モデルルームがオープンしても、ホームページにいまだに間取りが出てこないのは間取りに自信がない証拠です。

期待しちゃかわいそうです。
209: 購入検討中さん 
[2013-07-14 19:30:08]
、俺はこの物件気に入ってます。たとえ最寄駅が実質7~8分かかったとしても
新宿3丁目近いし生活利便性高くて西新宿よりは環境が好きだから

ただほんとなんどもしつこいけど、絶対間取り悪いでしょ。ブリリアタワー池袋は割高だと思ったけどあそこはアウトフレームで行燈部屋がある間取りがほとんどないのは素晴らしいと思ったね。

ここは中部屋で間取りがいい部屋があるなら買いたい!
211: 匿名さん 
[2013-07-14 19:43:13]
必ず日が入らない部屋が一つありますよ。
まあ、二つより良いかもしれませんが、。
212: 匿名さん 
[2013-07-14 19:49:36]
どなたか間取り見せて下され。
213: 購入検討中さん 
[2013-07-14 19:50:14]
>>211 全部ですか?角部屋ならともかく中部屋は全部どの間取りにも行燈部屋が一つはあるんですか?
もしそうだったらひどすぎだと思う。もちろん2LDKと3LDKについてです
214: 匿名さん 
[2013-07-14 20:00:22]
安い部屋は2つ、少し高い部屋は1つ
日が入らない部屋があります。
全部見ていないですけど、たぶんほとんどです。
215: 匿名 
[2013-07-14 20:03:51]
間取りはトミヒサ交差点でもらえますよ〜
ネット公開なんてしたら、みんなに恨まれますよ〜
216: 匿名さん 
[2013-07-14 20:06:40]
しかし間取りがHPで見れないってすごいね。。斬新だ。
217: 匿名さん 
[2013-07-14 20:08:33]
間取り酷くて見せたら集客に問題が発生しそう・・・
218: 匿名さん 
[2013-07-14 20:14:03]
ちょっとずつゆとりのある間取りが多いね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる