東急不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 青葉区
  6. 市ヶ尾町
  7. BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン
 

広告を掲載

買い換え検討中 [更新日時] 2016-05-24 18:54:28
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/ichigao-garden/

BRANZ市が尾ガーデンって大規模物件ですね。
広大な中庭と周囲の自然が良さそうです。
どうでしょうか。

売主:東急不動産株式会社、翔和建物株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1
交通:東急田園都市線 市が尾駅 から徒歩 12分
間取り:3LDK~4LDK(予定)
総戸数:176戸

[スレ作成日時]2013-07-04 23:30:59

現在の物件
ブランズ市が尾ガーデン
ブランズ市が尾ガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市青葉区市ヶ尾町字矢耕地1832-1(地番)
交通:東急田園都市線 市が尾駅 徒歩12分
総戸数: 176戸

BRANZ(ブランズ)市が尾ガーデン

510: 申込予定さん [男性 30代] 
[2015-06-23 08:00:59]
この度、申し込みをしています。
バルコニータイルのオプションを付けようか悩んでいますが
後からネットで販売している市販のものを選んで自分でDIYした方が安くて
よいでしょうか?
オプションのバルコニータイルは専用設計なのか、結局市販のものを使っているのか
ご存知の方いらっしゃいましたら
ご教示願います
511: 契約済みさん [ 20代] 
[2015-06-23 08:40:58]
皆さんオプションの水廻りコーティングって付けましたか?
付ける付けないでは結構違うものですか??
512: 匿名さん 
[2015-06-23 09:25:42]
駅近くのが片付いたのでこちらも動きが活発になってきたのかな。
定借ですが駅直結のフロントと検討されてる方はいますか?
513: 入居済み 
[2015-06-23 20:30:48]
>>510
バルコニータイルが専用設計かどうかはわかりませんがオプションをつけなくても充分な作りだと思います
こだわりがあるなら塾考してもいいと思いますが個人的にはそのまままでも満足していますよ
514: 入居済み 
[2015-06-23 20:34:43]
>>511
台所と浴室にコーティングをつけました
11月に入居しましたが台所は綺麗な状態を保っています
浴室の方もカビは生えてません
つけていない状態を体感していないのでなんとも言えませんが違いはあるかもしれませんね
515: 匿名さん 
[2015-06-24 22:06:37]
コーティング、水回りはとてもいいという話を耳にします
やはりいいのですか。
特に水汚れしやすいところだと、
弾いて防汚機能的なことがあるとすごくいいんでしょう。
コーティングは入居後にやるとまた面倒なので
オプションで頼んでしまった方がいいんでしょうね。
516: 匿名さん 
[2015-07-07 17:57:23]
水回りのコーティングが仕上がっているのは良いですよね。

このあたりは周辺が割と落ちついている環境になっているので、静かに暮らせそうなイメージがあります。
立地もさほど悪い印象を受けるところはありませんし、住み心地に関しては問題無さそうです。

まだ全て売れていないようですが、こういった物件は皆さんはあまり好きでないのでしょうか。
517: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-07-08 07:49:08]
私は丁度タイミングや諸条件が合ったので7月に契約しました!
青葉区役所の隣のマンションにセブンイレブンが7月末から入るみたいで、コンビニが5分圏内になり嬉しいです。
このまま、周りが発展してくれると良いのですが…市街化調整区域だからなー
518: 匿名さん 
[2015-07-24 09:19:45]
水回りのコーティングはお風呂のカビ防止になりますか!
お風呂のカビは日常的にどんなに対策しても発生してしまうものなので
ストレスと手間を省けるならやっておいた方がいいのかもしれません。
ちなみに1度のコーティングで何年くらいもつんでしょう?
519: 物件比較中さん 
[2015-07-26 00:23:14]
>>516
駅から遠いからでしょうね
520: 匿名さん 
[2015-08-07 13:46:05]
間取りが微妙なところも要因では。
うちみたいな子二人のファミリーだと悩ましい間取りです。
価格帯は悪くないと思いますが。個人的には駅から徒歩12分なら
問題ないかな。例え10分以内(たとえば徒歩9分とか)になったとしても
その距離を歩くことってまず無いですし。
ここはあと何戸残ってるんでしょうか?
521: 匿名さん 
[2015-08-21 10:56:13]
駅までは自転車で行くことになりそうですから、駅前の駐輪場も確保しておいたほうがいいでしょう

水回りのコーティングってどのくらい効果が継続するんでしょうね
オプションだと結構価格が高いので、気になります
522: 匿名 
[2015-08-21 15:55:24]
青葉消防署が近いので、出動の時は窓を開けていると響くのかなぁ、と思いましたがどうでしょう?
523: 周辺住民さん 
[2015-08-24 16:58:22]
消防や警察もですが、それより上麻生道路の騒音は結構ありますよ。

手前の背の高い建物は窓全開だとうるさいと思います。
525: 匿名さん 
[2015-09-07 11:04:58]
こちらの浴室コーティングがどのような物を使われているのかよくわかりませんが、
友人に光触媒が良いと聞いたことがあります。
ただ、太陽の光や蛍光灯の光を要しますので、確認は必要だと思いますが。
526: 買い換え検討中 
[2015-09-14 11:45:26]
まだ結構残っているんでしょうか?道路に面した棟と一階くらいしか無いかな…
もう少しで2年になってしまうのでは??
527: 匿名さん 
[2015-09-15 19:43:06]
まだまだ残ってますよ
528: 匿名さん 
[2015-09-28 10:25:36]
525さん
光触媒で検索したところ、TOTOのハイドロテクトという
光触媒塗料やタイルがある事を知りました。
浴室のカビや汚れを防ぐそうで、掃除が楽になるようです。
オプションになければ自分で業者を選び施工していただくのもいいかもしれません。
恐らくその方が安上がりでしょう…
529: 匿名さん 
[2015-10-11 21:17:50]
落ち着いた感じで、住みやすそう
皆さんの言っていた水回りコーティングは初めて知りました
せっかく新居にすむなら絶対やってみたいです
いつまでもきれいで住んでみたいですから
533: 匿名さん 
[2015-10-26 13:36:03]
水回りコーティング、私も今まで知りませんでした。
お風呂のカビって、とても不快ですからそういう方法で予防できるのなら
試してみるのも良いのかもしれません。
新築でなくても大丈夫なのでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる