注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

間取りなんでも相談(間取りスレ)

661: 入居済み住民さん 
[2015-01-10 08:57:14]
>658
工法は何ですか?
在来軸組だとLDkに1本、柱が必要かもしれません。
662: 匿名さん 
[2015-01-10 09:09:05]
>>661
軽量鉄骨です。
663: 匿名さん 
[2015-01-10 09:22:16]
他の方も指摘していたが、まず車庫が軽自動車やスモールカーでなく(5ナンバー)ミニバンなら全長は4.6m強、駐車スペースに5メートルは必要では?
アルファードやエルグランドならほぼ5mだからね。
たまに、どう見ても駐車場から道路にはみ出しているだろ!って家があるけど・・・
道路から5メートル辺りに壁があるので、土地の奥行きがあって建物を南側に移動できるなら良いけど、まず建物位置を検討する上では重要かと。

あとLDKに柱がなく広いのは理想だろうけど、軽量鉄骨だと難しいんじゃ?
ラーメン構造とか重量鉄骨系とかになるかな。
664: 匿名さん 
[2015-01-10 14:26:02]
>>663
土地の南側にまだゆとりがあるので、建物の位置を後退して6m長さ取れるようにしてみます。
軽量鉄骨でも柱必要なんですね。わかりました
柱はどこにつければいいのかわからないので、その辺は土地の契約をした後にもう一度考えて見ることにします。
参考になる意見ばかりありがとうございました!
665: 654 
[2015-01-11 21:05:48]
>>664

>>土地の南側にまだゆとりがあるので、建物の位置を後退して6m長さ取れるようにしてみます。

・・
多分、土地の奥行きが大体18mちょい。そこに駐車スペースに6m取ると、残り12m。
図面通りの建物とした場合、建物の奥行きは、10mちょい。差引で、残りは2m程度しか残らないぞ。

ちなみに、日照とか全く考えてないようなので・・
土地の南側がどうなってるか、全く説明が無いが、もし普通の住宅が有るなら、どうせ北側なんて、せいぜい1m位しか離れてないだろう。
となると、南側の建物までの距離は、せいぜい3m。これでは春・秋・冬は、暗ーい1階になってしまうよ。
南側が永久に空くなら、いいんだけどね。

666: 654 
[2015-01-11 21:08:50]

蛇足だけど、冷蔵庫の位置はダイニングの近くにした方がいいよ。
火の近くに置かない方がいいのと、ダイニングからすぐに飲み物とかを取り出せた方が、断然便利。
667: 匿名さん 
[2015-01-12 14:08:37]
>>658,664さん、

2案考えてみました。他の人間の間取りを見るのも、参考になるかと。

延べ床は、吹き抜け・ベランダ含まずで34.5坪くらいだったかな?多分、元案よりも少し大きいと思いますが、特に条件を書いていなかったので、自由に作らせてもらいました。

ただ、できてから気付いたのですが、どちらの案も東西は反転させた方が良かったですね(^^;;

どちらの案も、敷地の南側からは約3m離してあります。南側の条件が不明ですが、広く確保するに越したことはないと思いましたので。
それでも、車は普通車のフルサイズを2台置くことができるようにしました。

1案は、生活スペースの真上が吹き抜けとなるよう、吹き抜けをダイニングの上に持ってきました。
2案は、吹き抜けを諦めて、その代わりに2Fの居室をなんとか全て南に向けたものです。

まずは1案目です。
2案考えてみました。他の人間の間取りを見...
668: 667 
[2015-01-12 14:11:48]
2案目です。
ま、似たようなものですが、一応(^^;;
2案目です。ま、似たようなものですが、一...
669: 匿名さん 
[2015-01-12 17:27:53]
>>665
南側は段差があり、いまは二階建てが建っていますが、光が遮られることはなさそうです。万が一3階建てがたっても大丈夫です。
冷蔵庫の位置、そうですね。参考になります。
670: 匿名さん 
[2015-01-12 17:39:19]
>>668
2案いいですね。収納が多くて、使いやすそうです!

ですが先日土地の申し込みをしようとしたところ、既に商談が入ってしまったみたいで、、、
せっかくいい案をたくさん頂いたのに、申し訳ないです、、、

また一から探してみます。

671: 匿名さん 
[2015-01-12 19:48:02]
素人丸出しのきたねー間取りだな
ようやるわ
672: 匿名さん 
[2015-01-12 20:20:12]
まずは条件の良い土地を確保が先決ですね。

そして妥協できる部分と出来ない部分を、順序立てて明確に
広さか立地か、日照はあきらめてもいいとか
酷な話だけど、これが出来ない人は住んだ後で後悔する。


673: 匿名さん 
[2015-01-12 20:37:11]
>>672
そうですよね。
まだ時間はあるので、根気よく探していきたいとおもいます。
674: 入居済み住民さん 
[2015-01-13 07:41:57]
無難にやるなら。間取りは30万位かけて設計事務所とかに案をいただいたらどう?
どっちの間取りも生活しずらそうだよ
675: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-01 12:28:19]
間取りについてお聞きしたいことがあります。

現在、購入予定のハウスメーカーで設計してもらっているのですが、
ほんとうにコレでいいのか迷っています。


設計図でどこで建てるのかわかるかも
しれませんが、そこはスルーで・・・


家族構成は
・夫婦
・子供2人予定


要望したものは
・玄関に土間収納
・LDKは18畳以上
・キッチン➡洗面所の動線
・リビングにPCスペース
・リビングに隣接した畳コーナー(新生児をここで世話したい)
・廊下はスペースとしてもったいないのでなるべく無し


一応要望は満たしてもらってる間取りなんですが、
実際どうなんだろうと思って決めきれないのです。


気になっているのは
・PCスペース
・洗面所の収納があったらいい
・トイレの位置
・家事動線は大丈夫か?


1マス91mmです。2階部分は1階に合わせるのでなんでもいいのですが、
1階の間取りについてここをこうしたらなどの小さなものでもアドバイスが
欲しいです。よろしくお願いします。
間取りについてお聞きしたいことがあります...
676: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-01 12:30:05]
クルマは4台置きたいです。
南側は家が建つ予定。
クルマは4台置きたいです。南側は家が建つ...
677: sundance 
[2015-02-10 14:38:53]
購入検討中様

間取りの方向性が見えてきた初期段階かと思います。
何かご参考になればと、個人的に気になった点を記してみました。


・PCスペース
子の勉強スペースとしても活躍しそうな良い位置だと思います。
・洗面所の収納があったらいい
現状でもありますが、もう少し大きいと便利です。
代替案としては、収納多めの洗面を選択しても良いです。
・トイレの位置
トイレ位置は変えたいと感じました。
現状の位置は、音やニオイの問題もありますし、キッチンとの距離が近すぎて落ち着かないのでは?
・家事動線
洗濯物干し場所はどこでしょうか?2階なら合わせて間取りを考えたいですね。

その他
・リビングは収納不足と思われます。
玄関収納をリビング収納に充てることもできそうです。
・キッチンの収納は、実質1.5畳も使っています。0.5は廊下と同じ、収納は奥行きが910mmもあり使い勝手が悪いです。しかも日当良好な場所です。
大きい収物があるのでしょうか?
(案1)奥行きは455mmの腰高の収納のようにして明かりとりに腰窓ではどうでしょう。
(案2)この収納を別の位置に設ける。

疑問点
・接道はどちらでしょうか?
・東西に大きな建物がありますか?
678: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-02-11 14:27:42]
sundance様 

レスありがとうございます。コメント参考になります!


先日設計士さんとの打ち合わせで

・トイレ位置を玄関の方に変更
・キッチン収納の位置をトイレ位置あたりに移動


リビングの収納に関しては和室の広さと収納量の
変更を考えており、そちらで対応しようかと。

キッチンの収納の奥行に関しては検討して
みようと思います。


洗濯物干場は部屋干しなら洗面所と和室を考えています。
外干しなら南側にウッドデッキか何かをつけようか検討中です。


接道はいわゆる旗地と呼ばれる土地なので南東部分に4m幅?の
道がきています。

東側には平屋のお店があり、西側には2F建ての住宅が
あります。


次の図面が出来ましたらまたアドバイス求めて
みたいです。よろしくお願いします。
679: もも 
[2015-02-12 15:03:14]
初めて質問させていただきます。ベランダについてです。
南側5メートル道路で東西に長方形の敷地に家を建てられることになりました。2階の南面は家の長さと同じ長さで奥行90㎝のベランダを付ける予定です。ただ、東南側か南西側のどちらかに部屋をへこませる感じで2,5畳ほどのベランダをつけたいのですが日当たりや過ごしやすさなど比べた場合どちらにつけるのがベストでしょうか?
・両隣は2階建ての木造で塀から1m位の間隔で立っています。
・南面は5メートル道路で通行量は少ないです。
・2,5畳の半分くらいに庇を付ける予定です。
・2,5畳のベランダの奥部分は洗面所予定です。
・ベランダの使用目的は主に洗濯物干しですが、夏季に子供用プールが出せたらなとか、鉢植えを少ししようかなと考えています。
・東南にベランダを持ってくると南西が主寝室になります。南西にベランダを持ってくると東南が主寝室になります。

アドバイスよろしくお願いいたします。
680: 匿名さん 
[2015-02-12 15:32:08]
>679
>・両隣は2階建ての木造で塀から1m位の間隔で立っています。
>・2,5畳のベランダの奥部分は洗面所

との事で、朝に多く使うことを考えると東側の方が明るくて良いような気もしますが、東西のお宅が近いようですので、
洗濯物を干す際に視線が気にならない方が良いかな。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる