注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

間取りなんでも相談(間取りスレ)

858: 購入検討中さん 
[2016-01-04 17:36:33]
北が狭く、南に広くなっている台形の土地、南は私道
東は道路でかなり近い
西は家が建ちます。
南北に長い85坪

自分で間取りをつくってみたのですが、こういう風に作れるものですか?

延べ床38坪くらい、和室はLDKと繋げて広く感じるようにしたいです。
ファミリーWICを1階か2階に作りたいです。WICを2階でずっと考えていましたが、書斎やベランダ、WIC、子ども部屋をそれぞれ独立させたいので難しいことがわかりました。
なので2階の寝室の収納を納戸のように使い廊下を少なくしました。季節の衣類はそれぞれの個室です。今着る衣類は1階WIC。
2階ベランダ前のホールで部屋干し予定です。
北が狭く、南に広くなっている台形の土地、...
865: 858 
[2016-01-09 17:35:49]
朝投稿したと思ったんですが、できてなかった。
すいません、建蔽率と容積率はわかりませんが厳しいようなところではありません。
土地87坪 希望延床38~40坪
一階リビングダイニングにつなげて和室

一階二階どちらかにファミリークローゼット

二階
寝室、二階トイレ、洗面台、子ども部屋2つ、ベランダ、ベランダ前は室内干しホール、書斎、それぞれ独立させたいです
できるだけ真四角に近い形でよろしくお願いします。
レスが遅くなってすいません。
朝投稿したと思ったんですが、できてなかっ...
868: 861 
[2016-01-10 22:09:13]
>>858、865さん

ちょっと間取り案を考えてみました。真四角とは到底言い難いですが(^^;;;、参考になればと。
延床は38坪ちょっとだと思います。(バルコニー含まず)

メインの道路が北東側を走る道路だと思いましたので、玄関はそちらに向けてみました。また、北東の道路に平行に建てて、南西側を少しでも広く空けるのが良いのではないかと思います。
2Fの寝室南の洋間が、物干しスペースです。ここに入るのに寝室経由が許容されるのなら、もう少し書斎や寝室の収納を広くできます。
2Fの納戸となっている所が、ファミリークロゼットのつもりですが、少し小さいでしょうか?・・
各居室に収納がついていますので、全体としては、まあまあの収納力と思いますが。
ちょっと間取り案を考えてみました。真四角...
869: 匿名さん 
[2016-01-11 11:05:06]
>>865 さん

せっかくなので、私も作ってみました。細かいところは詰められていませんが、
正方形に近い形で、和室を隣接させると、こんな感じになると思います。

作ってから、気付いたのですが、バルコニーの方角を考えると
左右反転してもいいかもしれませんね。
せっかくなので、私も作ってみました。細か...
871: 匿名さん 
[2016-01-12 07:36:01]
横長で見た目重視ですと、こんな感じはいかがでしょうか。
完全な総二階だと、つまらないので、多少デコボコさせています。
横幅10mです。

玄関は北入りですが、和室と入れ替えて、南入りにもできます。

横長で見た目重視ですと、こんな感じはいか...
873: 858 
[2016-01-13 14:56:30]
>>869にもお礼の個レスをしたのですが、スマホの調子が悪くまた投稿できていなかったようです。
すいません。

>>871の案も導線が良いですね。
ありがとうございます。
南の私道は私達の道路なのでそちらからの駐車、出入りが楽なのかなって考えていました。
ただ、そういうのに囚われなくてもよいのでしょうか。家を土地の真ん中より少し南に配置し、リビング前に遊べる庭のスペースと臨時駐車スペースをとり、北側が駐車場、玄関というのでもありなのでしょうか?

南駐車場、玄関と考えて、>>871の間取りを和室を入れ替え、ここも入れ替え、、とやっていたら、自分の作ったものと似た形にしてしまいました。どんなけこの間取りがいいんだ。と呆れたんですが、各部屋必要な広さを取れたので自分としては満足したのですが、どうですかね?
和室の収納の下に窓を付けて2面採光にしたら、おしゃれで明るくなるかなと思ったのですが、他に問題ありますかね?

>>872
メインストリートは生活するのに良く使う道路ということですよね?それだと北東の道路です。
まあまあの交通量があります。少し北に上る傾斜になっています。
なるほど。つまり、メインストリート側からみるのを正面に考えていたのですね。
わたしは私道からの景色を正面に考えていました。
確かに分譲の一番手前の家は奥の家と違う向きのところをみたことありますね。そういう考えだったのですね。

そう思うと>>868の凸凹も少し変化があっていいかもしれません。

最近太陽の向きを少し調べて、地図の真北が北東に近く、太陽の向きを調べると間取りの南東の角から北西の角に向かって太陽が動くようなのですが、そうすると南側を長くとったほうが採光があるのかな。という考えだったのですが、違っていましたか?
素人なのでどこまで自由に想像できるのか、基準とか普通が分からず、?がいっぱいです。。
すいません。ありがとうございます。南の私...
877: 匿名さん 
[2016-01-14 07:51:30]
>>873

北玄関の例では、北側に車を横向きに1~2台止められるスペースを作り、南側に、大きめの庭を
配置することを考えていました。南玄関がよければそれでもOKでしょう。

和室の収納の下の窓はおしゃれだと思います。HMと相談してみてください。

一階と二階の階段の位置がずれています。ちょっと、間取りを微修正する必要があるでしょう。

1階と2階の部屋の壁の位置がずれています。耐震性を考慮すると、1階と2階の壁の位置をなるべく
合わせたほうが良いです。しかも、2階の南側がオーバーハング(はみ出ている)しているので、
さらに悪化しています。HMによっては、このまま作ってくれるところもあると思いますが、
最近は、いやがるHMが多いのではと思っています。

部屋数が多い場合は、尺モジュールの方が良いと思います。

参考までに、南玄関の例を作ってみました。37坪で、2階は以前と同じです。
北玄関の例では、北側に車を横向きに1~2...
879: 858 
[2016-01-14 13:10:56]
お二方に同じことを何度も説明してもらってすいません。
採光の件、壁ズレの件等。

リビングをへこませていたのは坪数を減らす為です。
階段は3.5マス使うつもりで、始まりと終わりの半間の上下は床にできるとどこかのブログで読んだのでそうしてみました。

ご意見を参考に色々考えて、玄関の位置を変えることにしました。今度は北玄関で考えてみます。
そしたら、希望のキッチンと並行したダイニングテーブルの間取りが作れました。
導線も良いと思うし、気に入ったのですがどうでしょうか?
壁も1.2階と合わせられました。

<気になる点>
一階のLDKが広すぎて柱が必要と思ってPCスペースを広めにとってみたところ
玄関ホールは2階の階段下の半間は床にすれば狭くないですかね
2階の洗面台を一階の階段上にしましたができますか?
寝室から2階トイレが少し遠いかな

和室は狭くて良いので今回も収納の下を窓をつける案です

何度もお付き合いいただきすいませんが、よろしくお願いします。
お二方に同じことを何度も説明してもらって...
880: 858 
[2016-01-14 13:49:55]
最初の一階をAパターン、B、Cとつくってみました。

<気になる点>
玄関スペースのことを考えてB
食器棚、パントリースペースを考えてC となっていきました
最初の一階をAパターン、B、Cとつくって...
882: 858 
[2016-01-15 12:56:05]
ありがとうございます。

一階のトイレの扉が前案のようになっていたり、ダイニングと間切りできるのも理想だったので修正してみました。
ちょっとファミリークロークが使い辛くなってしまったのが残念ですが、まあまあ満足いくものができました。
寝室から起きて→トイレ→ファミリークローク→一階脱衣がルートになるので、階段の向きはこれでいいかなと思います。
書斎も階段すぐのほうがこもっても階段下から呼べば聞こえそうですし。
ただファミリークロークが将来納戸になったら、微妙かもれませんね。

コートクローク採用してみました。絶対ほしいと思っていたもののひとつです。
間切りは高いらしいので採用できるか分かりませんが、焼肉をする時や来客時、リビングがあまり広いと落ち着かない、冷暖房のことを考えるとほしいです。

間切りが採用できなくともキッチンが少し見え辛くなるような工夫をしますね。

窓の位置も考えると基準がわからず、すいませんがそのままです。斜めに置かないといけないのは残念です。
ありがとうございます。一階のトイレの扉が...
886: 匿名さん 
[2016-01-16 15:37:19]
40坪未満でした。すみません。

さて、せっかくなので、1階L字のパターンも考えてみました。

二階バルコニーに洗濯物を干すのではなく、1階にウッドデッキ
などを設置し、そこで洗濯を干すことを考えたパターンです。
洗濯物は和室でたたみます。

36.75坪です。

扉とかはつけていませんので、好みでつけてください。


40坪未満でした。すみません。さて、せっ...
889: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-02-23 02:07:25]
現在、画像のプランにて新築を検討中です。
営業は間取りはこれがベストと言いますが
間取りについてなんでも構いませんのでなにか
意見やアドバイスをお願いいたします。

・北側道路です。
・子供はまだいませんが2人を予定
・夫婦の寝室は別です。(洋室1が夫の部屋)
・シアタールームはカーペット床です。
・洗濯物はウッドデッキで干します
・洗面台は座れるものです。
・洗面と脱衣所はカーテン等で仕切れるようにする予定です。
・小屋裏が5畳です。

●以下、気になる点
・収納は少なくないか
・勝手口は要らないか
・2Fの廊下が長くて無駄では?
・玄関横から入るのはどうなのか?
・玄関→SC→リビングの動線長くないか?
・もう少し狭くならないか(予算オーバー気味のため
現在、画像のプランにて新築を検討中です。...
890: 契約済みさん [男性 20代] 
[2016-02-23 02:09:27]
2Fです。
部屋はこれ以上狭くしたくありません
2Fです。部屋はこれ以上狭くしたくありま...
892: 匿名さん 
[2016-02-24 05:21:39]
>>889さん

参考までに、懸念点を解消した、代替案を作ってみました。
ただ、貧乏性でして、ちょっと間取りが小さくなってしまい、41.5坪です。
もちろん、大きくは出来ますので、コダワリポイントがあれば、教えてください。

・玄関の動線を整理し、階段も含めて、視覚的に広がりを。
・玄関を北向きに。
・散らかりやすいリビングに収納を。
・寝室は、入口を一つにして、付かず離れずの関係に。夫婦で神経質な方を南側に
 配置し、さらに扉をつけても可。
・二階廊下を短く
・勝手口はいらないでしょう。
・もう少し、狭くしました。
参考までに、懸念点を解消した、代替案を作...
894: 検討中の奥さま [女性 30代] 
[2016-03-28 13:48:34]
◼︎質問
1F間取りについて、改善案を頂きたいです

⚫︎こだわり
周回できる間取り
玄関から洗面脱衣に直接入りたい
パントリーが欲しい
家事動線
を優先して書いて頂きました

⚫︎改善したい箇所
玄関から洗面に入る半畳がデッドスペースになってしまっている
キッチンの真後ろが通路になると、使い勝手が悪くないか

条件
間口が狭いため、三間半までしか幅が取れません

■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
間口8m 奥行き18m
整形地、長方形
・建蔽率
80
・容積率
100
・隣接道路方角と幅
北西側接道 間口8m 道路幅6m

・敷地の高低差
なし
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
準防火地域
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
両側隣家あり
南西側隣家 平屋
北東側隣家 二階建
南東側隣家 二階建て(予定)

■建物と間取りなど
・家族構成
親子三人 (子供乳幼児
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
二階建て
・家作りに最も重要視していること
片付く家
・間取りへのご要望
明るく開放感のある、暖かい家
吹き抜けなし
リビングイン階段なし
パントリー希望
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
910mm
・部屋数(各階の部屋構成)
4LDK
・階段の場所(リビング、廊下、etc)
廊下
・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
対面I型
・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
しない 4
・目標とする延床面積と施工面積
30坪未満の家
・風水や地域風習などで取り入れたい事
特にない
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
車3台(3ナンバー×2,軽1台)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
できるだけ総二階に近づけたい
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
軸組
・予算
2000万
◼︎質問1F間取りについて、改善案を頂き...
895: 匿名さん [ 30代] 
[2016-03-28 21:17:13]
>>894さん

こんばんわ。すこし考えてみました。

現在の間取りの問題点は、
・玄関の土間、ホールともに小さすぎる。
・キッチン背面収納が少ない(電子レンジ・炊飯器・食器などを
置くスペースがない)
のが問題だと思います。

そこで、間取りを少し整理しました。
・玄関の土間・ホールともに一般的な広さに(3畳)
・キッチンの背面収納を広く
・玄関ホールを介して、家事動線を短く、周回できるように。
・家の形をシンプルに。


家の大きさはほぼ同じです。(0.25坪大きくなっている)

こんばんわ。すこし考えてみました。現在の...
896: 匿名さん [ 30代] 
[2016-03-29 07:12:12]
895の間取りだと2階をかなり小さくしないと30坪に収まらないので、
30坪の間取りの例も作ってみました。895の間取りよりも玄関ポーチ部分が広く
また、収納も必要十分あると思います。

895の間取りだと2階をかなり小さくしな...
898: 匿名さん [ 30代] 
[2016-03-31 22:09:25]
>>897

それでは、こんな間取りはどうでしょうか?

洗面が玄関と直結していませんが、納戸に
重い荷物(ペットボトルなど)がすぐにしまえるし、
それなりに使いやすいと思いますよ。
それでは、こんな間取りはどうでしょうか?...
899: ビギナーさん [ 30代] 
[2016-03-31 22:33:05]
30坪程度の小さな四角い家を希望しています。木造です
家族は夫婦と小学1年生が1人
リビング確保のため風呂は2階に
小さくてもパントリー希望
リビング階段は不可

土地は南北に細長く、北道路
車は家の北側に置くつもりで
南側を庭にしたいです
アドバイスお願いします。
30坪程度の小さな四角い家を希望していま...
900: 匿名さん [ 30代] 
[2016-04-01 06:39:30]
>>899

玄関が狭くてごちゃごちゃしているイメージがありますね。
土間収納も人が入れる広さはないので、使い勝手は悪いと思います。

そこで、多少1階を整理しました。

玄関の物入れはクローゼットタイプにすれば、この奥行でも結構いろいろ入ると思います。
http://sumai.panasonic.jp/shuno/entranceparts/merit/index.html

キッチンの物入の部分を拡張して1間半の物入れ兼パントリーにすると、
広々と使えると思います。

他はいい感じだと思います。
玄関が狭くてごちゃごちゃしているイメージ...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる