注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「間取りなんでも相談(間取りスレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 間取りなんでも相談(間取りスレ)
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2024-04-14 11:01:12
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】住宅の間取り| 全画像 関連スレ RSS

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。

■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
また、図面をアップされる場合には、原則として南を下にするよう、お願いします。(地図と同じです)
もしも、向きが異なる場合には、どちらが南かわかるようにして下さい。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/273315/

☆☆ 以下、テンプレート ☆☆

■お悩みの内容や、事情、状況など
例)いい土地を見つけたが、建物のイメージが掴めない。
例)ハウスメーカーから希望の間取りが提示されない。
例)締め切りが近い。○○年△月には入居したい。○○に間に合わせたい。
  (年をまたぐ、消費税アップ、子が生まれるなどの色々とあると思います。)
例)複数間取りがあるが、どちらがいいか迷っている。または、いい所を合わせたい。
■敷地
・敷地寸法・面積・形状・方角(できるだけ正確な寸法と面積、形状、方角がわかるように)
・建蔽率
・容積率
・隣接道路方角と幅
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家の位置と高さ、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・家作りに最も重要視していること
・間取りへのご要望
 ・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
 ・部屋数(各階の部屋構成)
 ・階段の場所(リビング、廊下、etc)
 ・キッチンスタイル(対面、アイランド、etc)
 ・和室を希望する場合は、配置場所と利用目的(来客用、両親同居用など)
 ・目標とする延床面積と施工面積
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・予算
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

☆☆ テンプレート終わり ☆☆

[スレ作成日時]2013-07-01 00:08:35

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

間取りなんでも相談(間取りスレ)

952: 907 
[2016-08-07 01:18:26]
何度もお世話になってしまい申し訳ありません。
前回の土地は残念ながら契約には至りませんでしたが、別途、手ごろな土地が見つかりました。
今回はかなり真四角な土地なので二階建てで考えてみようと思いますが、よろしければアドバイスをお願いいたします。


■お悩みの内容や、事情、状況など
 ・エントランス周辺が若干窮屈ではないだろうか?
 ・収納が少ない気がするが、解決方法はあるだろうか?
 ・その他、気が付いた点があれば是非アドバイスを

■敷地
・敷地寸法:東西(北面)13m×南北が西面で9m、東面で11m・面積:約40坪・形状:台形で、東側に向けて15度程斜めに傾いている(北を上として右肩下がり)
・建蔽率:50%
・容積率:80%
・隣接道路方角と幅:西(幅6m)
・敷地の高低差:西から東にかけて約50cm
・用途地域:第一種低層
・現地の状況:北・東に隣家あり。南に東の隣家用宅延道路あり
■建物と間取りなど
・家族構成:一名。結婚の予定もなし
・階数:二階建て
・家作りに最も重要視していること
 ・自宅で仕事をしているので、来客なども考慮し生活空間と仕事用スペースを切り離したい
 ・必要最小限の間取りを満たした上でのコストパフォーマンス
・間取りへのご要望
 ・モジュール:今のところ910mmの予定
 ・部屋数:
  (1)最低限は2K=8畳程度(寝室兼居間)+8畳程度(仕事部屋)+K(独立キッチン)
  (2)可能なら2LDK=6(寝室)+6畳(寝室)+LDK(最低限の10畳でOK)+8畳程度(仕事部屋)
 ・キッチンスタイル:特に希望無し。流しでもOK
 ・目標とする延床面積と施工面積:20~23坪程度
 ・風水や地域風習などで取り入れたい事:一切のこだわり無し
・車:最低限一台+可能なら来客用に1台
・外観:一切のこだわり無し
・構造:軸組またはテクノストラクチャーの予定
・予算:1000万~1300万

何度もお世話になってしまい申し訳ありませ...
953: 匿名さん 
[2016-08-07 23:21:08]
>>952さん

階段に無理があります。
まず、原則として1間分の長さが必要です。また2階部分をかぶせることができるのは、45cmくらいと思って下さい。半間かぶせるのは、ちょっと無理です。

というわけで、ご参考までに案を・・ あ、細かい部分はテキトーですので、あしからず。
車については、自分のは北西側に横づけ。来客分は南西側に、という感じです。
車の車長は、普通車で最大5.5mくらいだったかなので、3間分の長さ(5.4m)ではちょっと足りないんです。

まずは1Fです。
階段に無理があります。まず、原則として1...
954: 匿名さん 
[2016-08-07 23:22:00]
2Fです。
2Fです。
955: 907 
[2016-08-08 12:19:34]
>>953
アドバイスありがとうございます。
うーん、ちょっと広すぎる気もしますが、やはり各部屋はこのくらいないといけないんでしょうかね…。
収納が多いのは魅力です。やはり普通にの家にはこのくらい必要ですよね。
あと、私は四角な家にする事にちょっとこだわりすぎてしまったかもしれません。
このままでは多分予算オーバーなので、これをベースに「プランB」としてもう少し考えてみます。

あと、ご確認をお願いしたい部分が二点ほど。
よろしければお返事をいただければ幸いです。

>階段に無理があります。まず、原則として1間分の長さが必要です
一応、2.7mはとってあります。L字ですのでちょっと窮屈ですが…。
あと、2Fのホール部分も多少は階段が延びても大丈夫なように考慮してあります
>952のプラン

>また2階部分をかぶせることができるのは、45cmくらいと思って下さい。半間かぶせるのは、ちょっと無理です
ベランダなら(片もちでも)90cm程度は大丈夫という話も聞くのですが、木造軸組だとそのくらいにしておいたほうが無難でしょうか…?
956: 907 
[2016-08-08 12:24:25]
>>953
失礼、追伸です。もう一つ気になった点が。
この間取りだとトイレが玄関の真正面になります。
玄関正面のトイレ、特にドアを開けると便器が見えてしまう配置は嫌う方が多いと仄聞しますが、風水や風習等以外に何か理由があるのでしょうか?
957: 953 
[2016-08-08 23:15:11]
こんばんは。

>>階段は1間

すいません、1「坪」の間違いです。2.7は0.75坪ですので、かなりの急階段になってしまいます。

次に、すいません、階段の位置関係を勘違いしてました。
階段が2階の廊下に被っているわけではなかったですね。失礼しました・・ なので、階段の大きさを見なおせば良いと思います。

で、トイレですが、玄関から見えるのを嫌がるのは風水等ではなく、見た目が理由です。
玄関に上がり込んで長話する近所の奥様が居ると、トイレから出られなくなる、とかですね。

来客がビジネス主体であれば、トイレの場所が分かりやすいのはむしろメリットと考えました。
ま、階段を半間南に出して、階段後ろにトイレを置くとか、工夫はできるかと。

で、リビングは広めが良いと思います。友達呼んで、オリンピックやサッカー見ながらわいわいやってもいいですしね。
958: 907 
[2016-08-09 22:28:04]
>>957
お返事ありがとうございます。

>>すいません、1「坪」の間違いです。2.7は0.75坪ですので、かなりの急階段になってしまいます。
了解です。>>952だと階段がかなり急になるか、もしくはリビングのドアに階段が掛かってしまうかもしれない、という事ですね?
階段の勾配をいくらか緩やかにして、リビングのドアは引き戸にする等の対策が必要になるかもしれない、と、心に留めておきます。

>>来客がビジネス主体であれば、トイレの場所が分かりやすいのはむしろメリットと考えました
なるほど、了解です。そのような視点に立てば、玄関正面のトイレはさほど気にする必要は無さそうですね。

という事で、>>953を、特に二階部分を参考にさせていただき、「プランB」という事でもう一つ間取りを作ってみました。>>952と比較して

○駐車場部分に余裕が出来た
○若干だが床面積の削減
○階段に余裕が出来た
○階段の上下を全て収納として利用可能→西側の四畳半にも収納が作れる?

×L字になった事で若干のコストアップ?
×脱衣場がリビングと直結

…といった所でしょうか?
もしよろしければ、こちらも併せアドバイスをいただければ幸いです。
よろしくお願いします
お返事ありがとうございます。了解です。階...
959: 953 
[2016-08-11 00:14:26]
>>958

階段上の収納は、どうしても申し訳程度のものになります。それよりも解放感を確保した方がいいかもしれません。
全般に、958のプランは収納が弱いかなと言うのが気になりますが・・

また、1Fですが、右側は東南東くらいの感じになるのかと思いますが、窓を設けて朝日を入れた方が良いと思います。
※居室の基本は2面採光です。
脱衣所がリビングと直結しているのは、一人暮らしなら、まあ良いのではないかと。(笑

細かすぎる点としては、お風呂のバスは東側に置いてはどうでしょう?
そうすれば、窓を東側に作れますので、間接的に洗面所にも朝日が届きます。

また、絵の中の車の大きさが少し小さいのが気になります。実物はもちっと大きいかと。
960: 907 
[2016-08-11 23:31:32]
>>959
重ねてのアドバイス、本当にありがとうございます。

>>階段上の収納は、どうしても申し訳程度のものになります。それよりも解放感を確保した方がいいかもしれません。
そうですね、ただ、
>>全般に、958のプランは収納が弱いかなと言うのが気になりますが・・
>>953よりわずかに収納は増えているのですが、やはり少ないですよね……。
まぁ、一人で暮らしている分には、おそらく西側の四畳半が半ば納屋になるとは思うのですがね

>>また、1Fですが、右側は東南東くらいの感じになるのかと思いますが、窓を設けて朝日を入れた方が良いと思います。
解りました。L字キッチンとかも検討したほうがいいかもしれません

>>脱衣所がリビングと直結しているのは、一人暮らしなら、まあ良いのではないかと。(笑
逆に言うと、通常の夫婦+2人程度の家族ではちょっと問題になるかも、という事ですよね。
まぁ、今から売る事を考えても仕方ないとは思いますが、あまり「尖った」間取りにしてしまってもイザという時に困りますしね……

>>また、絵の中の車の大きさが少し小さいのが気になります。実物はもちっと大きいかと
ですね。たぶん、コンパクトカー+αくらいの大きさだとは思います。
実際はもう少し余裕を見ておく必要がありますよね。

という事で……うーん、やはりこれ以上収納を増やすのは、床面積を大きくしないと無理かなぁ…
961: 953 
[2016-08-14 08:42:30]
>>960
売却の可能性を考えるなら、リビングはもう少し広くした方がいいですし、収納も増やすとかした方が有利になります。
即ち、家が大きくなる方向になりますが、4人家族が住む戸建てのミニマムは都心部でも25、26坪だと思います。
962: 907 
[2016-08-15 14:53:31]
>>961
重ねてアドバイスありがとうございます。
うーん、売却の事はあまり考えても仕方ないですかねぇ…。
やはり四人家族には、最低でも>>953程度の建坪は必要、という事ですね
963: 953 
[2016-08-15 22:44:08]
>>962
一人暮らしと四人家族では、ギャップがおおきいですからねえ・・・
子供部屋も収納別で5畳、できれば6畳欲しいですし、夫婦の寝室は8畳欲しいです。
964: 907 
[2016-08-17 23:53:02]
>>963
最小限という事でちょっと考えてみましたが、23.5坪まで行ってしまいましたね。
やはりこれ以上に刈り込む事は無理なようですし、あまり転売は考えない方がいいでしょうかね…
最小限という事でちょっと考えてみましたが...
965: 953 
[2016-08-20 10:28:06]
>>964
私もちょっと考えてみましたが、24強になってしまいました。
なお、963の案でいいますと、2階の寝室を90度回転させて壁面収納を北側に設けることで、少し面積を減らせるかもです。
※南側の壁が1階と揃わないことにはなります。

また、トイレとリビングでフロアが違うのは使いにくいので、書斎とお風呂と洗面所を2階に持っていってはどうでしょう?
そうすれば書斎も少し小さくできて、結果として面積も少し減らせそうです。
2階お風呂はよくありますので、そこは心配いらないです。
966: 907 
[2016-08-21 13:10:09]
>>965
何度もアドバイスを頂き申し訳ありません。
>>また、トイレとリビングでフロアが違うのは使いにくいので、書斎とお風呂と洗面所を2階に持っていってはどうでしょう?
なる程、一階リビング、二階に居室と浴室周り、ですか…。水漏れ等はちょっと心配ですが、下がキッチンなら被害は最小限ですかね。

とはいえやはりちょっと大きくなりますし、
・今の自分が使いやすい間取り
・転売や賃貸に出す場合の汎用性
の二つを何処でバランスさせるか、もう少し良く考えてみます。
アドバイス、本当に参考になりました。ありがとうございました
967: 戸建て検討中さん 
[2016-10-06 08:46:10]
なかなか納得出来る間取りがなく困っています。
間取りのアドバイスなど様々な意見が聞きたいと思います。

簡単に間取り作って頂けると凄く嬉しいです。

※土地の大きさ 間口13.25M 奥行き13M 52坪
※接道 南道路6メートル
壁面後退 隣地境界から1.0M 
※階数 2階建て
※建物の規模 34~35坪程度
※必要な部屋 建物は2階建て。
1階にLDK出来るだけ広く。
4.5畳程度の和室が一室欲しい。(押入れと床の間も)
二階には子供部屋が2室(各部屋に小さくても良いのでクローゼットが欲しい)と
夫婦の寝室が1室とウォークインクロゼットが欲しいです
※間取の要望
駐車場は車3台を並列に停めれるようにしたい。
土間収納。
キッチンは対面キッチン。
和室はリビングに接して、空間を広く使いたい。
玄関からリビング、玄関から和室に行けるようにしたい。
リビングのテレビは角設置はNG。

玄関からリビングと和室にアクセス出来る間取りを諦めた方が良いのかとも思ってますが…
理想の間取りは難しいですね。
968: 匿名さん 
[2016-10-08 22:05:44]
>>967さん、

ご参考まで。延床約35.4坪です。和室は玄関直かつリビングにつなげるのと、車3台が意外に難しいですね。
テレビは和室押入れ裏あたりか、東側に。

納戸は土間収納の意味です。で、その納戸が二つに分かれているのは、車道具等を置けるよう、外収納の意味です。
ご参考まで。延床約35.4坪です。和室は...
969: 匿名さん 
[2016-10-09 15:52:01]
>>967氏向け
車3台は長方形の間取りでは厳しいと思いますが、参考まで。
面積は要望盛り込みで38坪になってしまいましたが
削る場合は2階の収納と廊下が減らせると思います。
一階は無理っぽいです。

壁面後退があると北側斜線も気になりますが、制限は無いでしょうか?
もしある場合は、大きな車複数だとギリギリになる可能性があります。
車3台は長方形の間取りでは厳しいと思いま...
970: 戸建て検討中さん 
[2016-10-10 14:46:01]
>>968 匿名さん

間取りありがとうございます!
参考になります♪
やはり玄関からリビング、和室へのアクセスは諦めます…
そうなると玄関を東側にして玄関付近にオープンステアなどを考えています。
971: 戸建て検討中さん 
[2016-10-10 14:54:13]
>>969 匿名さん

詳しい間取り図ありがとうございます!
夫婦で相談した結果玄関は東側に、玄関付近にオープンステアを作りたいんですが可能でしょうか?
玄関からリビング、和室に行ける間取りは諦めました。
壁面後退は北側にも家があり設計士さんに法律上1メートル空けておいた方が良いと言われました…
ちなみに分譲地で南以外は家に囲まれた土地になります。
車なんですが3台乗用車で、セダン2台、コンパクト1台って感じです。
車3台を並列に停める事が前提で間取り計画していきたいのです…

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる