マンションなんでも質問「フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2024-03-23 20:05:30
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】フロアーコーティング| 全画像 関連スレ RSS

フロアコーティングしなかった人限定はあるのですが、こちらはないようなので。

当方犬を飼っておりフロアコーティングを検討しています。
よく20年保障とかいろいろありますが実際のところどうなんでしょう?
効果の程はどうですか?
コーティングしてからどの位の期間でダメージが出たかなど
詳しく教えていただけたら幸いです。
また、お勧めの業者などありましたら合わせて教えて下さい!!

[スレ作成日時]2007-09-22 01:05:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フロアコーティングした人限定【その後どうですか?】

62: 匿名さん 
[2007-10-09 21:50:00]
↑ No.52の写真のことです
63: ご近所さん 
[2007-10-09 22:42:00]
>>57さん ごめん お借りしました
 57さんを貶める訳でないです
 我が家も同じフローリングです 失礼しました
 我が家もコーティングはしてありますよ 2年半くらい経ちます
 
 お金は無いけど、なんか綺麗な状態で入居、住みたいというのは有りました コーティングなんて個人の自由でしょう? お金あるなしに関係ないよ
64: UVコーティングしました 
[2007-10-09 23:04:00]
まぁ、色々な意見があると思いますが、「これ見たら引きますよね、普通。」そう思われても不思議ではありません。実は私もコーティングをする前は、同じように思ってましたから・・
クローゼットの仕上がりは、7分艶である意味でコーティングっぽく無かったのですが、やはり光ってた方がいいかな?ってそう思いました。

マンションのフローリング材は、一部を除いて大体、似たような感じですよね。綺麗な状態を保ちたい・・・それだけでしたから。対価を支払って施工されるか、されないか?これは、その方の考え方次第でしょうね。
施工業者のHPを見ても、大体、テカテカと輝いています。
65: ビギナーさん 
[2007-10-10 02:45:00]
>>60さん
コーティングやワックスをする際の優れた費用対効果の例を教えて頂けますか?
実際にどんなフローリングにお住まいで、コーティングやワックスはどういった種類のものをお使いですか?詳しそうなので是非参考にさせてください。
66: マンション投資家さん 
[2007-10-10 09:48:00]
>>65
腰が低そうな質問に見えて実は煽り返している典型的なレスだね。

代わりに説明してあげるけど
>>60 の言う費用対効果っていうのは
>>59 の「お金に余裕の無い方は無理にするべきではないでしょう」に対するレスでしょう。

無駄なものには一円も出せませんってコトですね。

余談ですが、ウチは年に一回業者にフローリングと水周り、サッシの
ハウスクリーニングを頼んでいますが本当に綺麗になり満足しています。
それなりの金額ですが、手間と時間をお金で買っています。
勿論フロアコーティングではないので自然な風合いが残りますよ。
67: 匿名さん 
[2007-10-10 12:45:00]
コーティング ○メンテが楽、ハードな負荷に強い ×高い、ツヤツヤ感
ワックス ○施工すれば艶復活、安上がり ×ムラできる、面倒
68: 匿名さん 
[2007-10-10 19:11:00]
ということは

・フローリングのメンテナンスをマメにするだけの時間がなく
・テカテカッとした仕上がりが好みで
・表面の傷が目立ちにくい白っぽい床を選んでいて
・子供やペットがいて滑りにくい床が魅力

という人にとっては金額面のみがネックになるわけですね。
69: 契約済みさん 
[2007-10-10 19:26:00]
>>68
散々既出
・施工元の信頼度が未知数(そもそも保証する年数の社歴がない)
  →この掲示板でも明らかな宣伝行為が目立っていた
・「数年後」の劣化について経験談が少ない
  →歩く場所だけ擦り傷が無数について乱反射したという報告有り
・施工斑が目立つかどうか心配
  →再施工で直るのか?
・補修についての不安がある
  →剥離出来ない
・そもそも新築マンション購入の麻痺で施工したくなっているのでは?
  →あれもしたい、これもしたい・・・
70: 匿名さん 
[2007-10-10 23:53:00]
66=60

代わりにだって(笑)
71: マンション投資家さん 
[2007-10-11 09:25:00]
>>70
おやおや、また人当てクイズですか?
そういうのは、ここの管理人にIP問い合わせてからやってくださいね。

代わりに聞いてさしあげましょうか?(笑)
72: 匿名さん 
[2007-10-14 00:22:00]
なーんでコーティング否定派は実体験を書かないだろうね?
使ってもないものを憶測であれこれ言うから信憑性がなくて荒れるんだろうね。今まで、実体験書かれてたのって、歩く場所に擦り傷が無数に作って情報をくれた人だけ・・・
73: 入居済み住民さん 
[2007-10-14 07:16:00]
コーティングして3年経つけど、掃除が簡単です コーヒーの飛沫など
白木状のフローリングでは目立ちますが、簡単に掃除できます
それ以外でも掃除が楽です クイックルワイパーでさーっと拭けばOKです
髪の毛や埃には簡単で良いです 良く歩くところがすり切れるとか書き込み
ありますがそんなことは無いですよ
 
製品材料としてフローリング材は最初からコーティングされていると聞きましたが実際見た訳じゃ無いので何とも言えません 床材業者の方にお聞きしたいです 実際どれくらい耐久力のある表面加工なのか 
 
流しと洗面台、床を入居時にコーティングしました 今の42型液晶テレビが買える位だったと思います 費用対効果ですか? なんでもお金に換算するんでなく快適に暮らしたいと言うことですね 高いから厭というのならしないことです それから洗面所等のお掃除薬品でコーティングは拭かない事です 剥離しますよ  多分中性洗剤ならokかな。
74: 匿名さん 
[2007-10-14 19:16:00]
今年の7月から新築タワマンの31階に住んでます。
某n十年フロアコーティングを行ないました。
日の昇り方が低くなった今、確かに斜めから見ると輝きのムラといいますか
上手く説明出来ませんが、明るい日中に見るとそういうものを感じます。
細かい擦り傷も、気になり始めたらどんどん気になりますが、あら捜しを
しなければ気になりません(笑)。

物理的に歩く所と歩かない所で磨耗の差が出るのは仕方ないですね。

細かいところを気にする方は正直お勧め出来ませんが、私のように大雑把な人だと
コーティングしてあるがための手入れのし易さがアピールポイントでしょうか?

私は肯定派の意見が全て正しいとは思えません。
少なからず我が家の施工制度では細かい擦り傷が反射して目立ちますが
水物をこぼした時の安心感とのトレードオフと考えております。

施工費用を考えると「これだけ投資したのだから・・・」と思いがちですが
そんな魔法のようなものではないという事はお伝えしたいです。
十年後、二十年後は、まだ誰にも分かりませんよね。
後悔しているかもしれないし、良かったと思えるかもしれません。

とにかく、決して安くないものですから、メリット・デメリットを十分分かったうえで
よく考えて選択していただければと思います。

我が家の現時点での納得度は70%位ですね。
(傷がつきにくいというかつくじゃんって感じがマイナス分です)

くどいようですが、魔法じゃないですから、過度の期待は禁物です。
75: 匿名さん 
[2007-10-14 22:23:00]
UVコーティングを検討している者です。12月にマンション入居予定で、そろそろ決定をしなければいけない時期なのですが、なかなか決心がつかない中、この掲示板はとても参考になります。
73さん、74さんのような経験者の話はとてもありがたいです。

73さんと74さんがなさった「フロアーコーティング」とは、「UVコーティング」と呼ばれるものですか?床の色は濃い色ですか?
参考に教えてください。

ちなみに、うちは濃いダークブラウン色の床です。
小さい子どもがいること、共働きであることもあり、とにかく手入れが楽なものを希望しています。(そのためなら、有る程度の出費はかまわないと考えています)
76: 匿名さん 
[2007-11-11 16:48:00]
○○年保障というコーティングをしましたが
入居したてのときは、臭い(ニス臭?)がきつくて、家族みんな困ってしまいました。
ハクリをお願いしたのですが、一度ぬったらハクリが出来ないとも言われました。でも、2年たったら、今は、大丈夫です。
77: 匿名さん 
[2007-11-11 17:07:00]
コーティングって呼び名だけど塗装を重ねてするだけで
マンションに使用されている普通の合板フローリングは
既製品として最初から塗装済みなので、施工に関して
非常に?な木工職人の気持ちです。
78: 匿名さん 
[2007-11-11 19:14:00]
便乗させてください!
スレ主さんと同じで、ペットを飼っているので検討中です。
日やけなどは気にしないのですが、ペットが吐いたり(酸)
おしっこを漏らしたりした時のため、と考えているのですが
吐いたもの(酸)に強いコーティングはあるのでしょうか?
やはり剥げてしまうのは諦めるしかないのでしょうか?
79: 匿名さん 
[2007-11-13 18:54:00]
家も犬のためにUVコーティングしました。
おしっこや嘔吐物ともにコーティングへの影響はないようですよ。
かなり濃い色のフローリングですが、水拭きすると跡も残りません。

コーティング後一年たちます。
メリットは・・犬の爪あとが気にならない。おしっこをもらされても嘔吐されてもOK。汚れやすい台所の床もきれい。見た目が美しい。滑りにくい。
デメリットは・・ツヤがあるのでホコリがよけいに目立つ気がする。裸足で歩くと足跡や指紋が気になる・・というところでしょうか。
お客さんが来ると、床がきれいだといって驚きますね。
家の場合はコーティングして正解でした。
でも、犬とか子供とか、汚す存在がいなければしなくてもいいかと思います。
80平米で水周りコーティング込み、30万くらいだったでしょうか。
ちなみに水周りコーティングの効果は疑問です。
80: 超ビギナーさん 
[2007-11-15 21:46:00]
ちょっとよこですいません。
来春新居に引越しする時にUVコーティングしようと
思っています。
先日UVコーティングを1年前にした友人宅に行って
お話を伺ったのですが、
その家の子供がコーティングしてある部分にシールを
貼ってしまいそのシールを剥がしたら、
コーティングも取れてしまったとの事。
コーティングってすごく強いイメージがあっただけに
ちょっとびっくりでした。
こんな経験をされた方他にいらっしゃいますか!?
81: 匿名さん 
[2007-11-15 22:25:00]
私はピッカピカのツヤが魅力でUVコーティングにしました。
先日マニキュアの刷毛を思いっきり落っことして白い床を
点々と朱く染めましたが、除光液で拭き取っても
ビクともしないコーティングに改めて大満足です。
キッチンの床に油がはねても水拭きだけでもきれいになるし
洗剤を使用しても大丈夫です。

一箇所、木の割れを発見した時もそこだけコートを剥がし
床を補修後、UVを再照射してもらいましたが全く問題なかったです。
うちは真っ白に近い床なので本当に施工してよかったと感じています。

それと、施工後は独特の焼けたような臭いがするのですが、
それも2週間ほどで消えました。
82: 匿名さん 
[2007-11-15 22:53:00]
***
83: 匿名さん 
[2007-11-16 19:32:00]
UVコーティング、非常に興味がありますが、「よく歩く部分にできる細かい傷や光沢が無くなった部分が目立つようになる」という書き込みや(うちは濃い色の床なので)、まだ施工後長期間経過した後の情報がないことから、決心できないでいます。

うちはペットは居ないけど、赤ちゃんが居るからやった方がいいのかなと思うのと、自分でワックスする手間を考えると、高くても実施したいという気持ちなのですが、万一数年後に後悔したらどうしようと思うと・・・。

UVコーティングを行うことを決断した皆さんは、不安は無かったですか?
84: 匿名さん 
[2007-11-17 13:42:00]
>UVコーティングを行うことを決断した皆さんは、
>不安は無かったですか?

引越し前に住んでいたマンションは、2年前の新築なんですが、
この時、オプションとしてのUVコートが間に合わなかったので
施さず、ナチュラル色のフローリングはたった2年で
すごい悲惨な状態になってしまいました。

その時の反省があるので、今回は、25年保証の頃のことは
誰にもわからない、なんてことは全く考えず、UVコーティングは
不可欠であると思い、何の迷いもありませんでした。

実際、今のところデメリットはなにもありません。
日常の掃除や手入れの楽さ加減と言ったら、今までのワックスや
他のハードコートとは比べ物にならないというか、
モノが全然違うので、もうそれだけで価格の価値は十分と
感じています。
85: 匿名はん 
[2007-11-17 18:18:00]
↑ 業者さんですね
露骨なことは止めましょう。
ここはマンション住人のコミュニケーションの場です。
86: 匿名さん 
[2007-11-17 21:24:00]
>>85

お言葉ですが、
私はマンションの住民で、業者ではありません。
私は83さんにお答えしたまで。
なぜ憶測でそんな無礼な言い方ができるのでしょうか?

謝ってください。
87: 匿名さん 
[2007-11-18 00:04:00]
フロアコーティングをしても、乾いたクイックルワイパーは
使用できるのでしょうか?
88: 匿名さん 
[2007-11-18 00:24:00]
>>84
2年前の新築マンションを手放してまた新築マンションを購入したのですか?
他のハードコートとは比べ物にならない、モノが全然違うというのは
いつの経験からですか?

いやはや、羨ましい話ですね!(苦笑)
89: 匿名さん 
[2007-11-18 00:59:00]
>>87さん

>フロアコーティングをしても、乾いたクイックルワイパーは

大丈夫ですよ。
ワックス成分の入っていないタイプ(要するに普通の)ならOKです。
90: 83 
[2007-11-18 10:23:00]
83です。
84さん、ありがとうございます。

入居から数年は綺麗なんだろうなと思うのですが、5年後、10年後にどれだけ綺麗な状態が保たれているのかはどなたも経験していないこと、そのときに自分で修正できないことが気になり、どうしても決断できず・・・。

UVコーティングをやめた場合は、自分で修正可能な5年程度効果があるといわれているワックスをお願いする予定なのですが、UVと比べると傷がつきやすいようなので、それはそれで後で後悔したら嫌だなと、悩んでいます。

84さんは、ちなみに床の色は何色ですか?(濃い色だと擦り傷が目立つという話があったので)
91: 匿名さん 
[2007-11-18 16:18:00]
84です。
フローリングの色はオフホワイトですよ。
白っぽい床は、歩いたりしているだけで黒ずんでくるので、
やはり汚れのつきにくさ、落としやすさから言えばお奨めできます。
エタノールで拭けるので、シール等の接着剤の跡もキレイになったし、
たいていの汚れは落ちると思います。

あと、砂埃のようなザラザラした状態で擦るのは
NGだと聞いています。
デメリットはないと言いましたが(私はデメリットに感じませんが)
強いて言うならツルピカのツヤが嫌いな人はだめでしょうし、
あとパリパリという音が場所や季節によってします。
湿度による木の伸び縮みによるものらしいですが、
住んでいて支障はないし、私は気になりませんが。
92: 匿名さん 
[2007-11-18 16:28:00]
>あとパリパリという音
それはコーティングの割れる音です。木材の伸び縮みに
塗装面がついていかない上を歩くとクラックが入ります。
93: 匿名さん 
[2007-11-18 17:05:00]
うちもUVコーティングしてます。その際、シールのように粘着性の物は貼らないで下さい。貼ってしまってもそのまま剥がさず除光液など粘着性を殺してからとって下さいと言われました。業者の人はそのまま剥がすとコーティングが剥がれるよりフローリングごと剥がれると言ってました。
94: 匿名さん 
[2007-11-18 17:10:00]
>あとパリパリという音

紫外線で樹脂を硬化させたもので、
パリンという音はしますが、
あれはコーティングが割れるのではありません。

木材の伸縮による音鳴りの可能性がコーティングを
することで大きくなるということです。

そんなので割れたら水が染みたりして大変ですよ(笑
施工してすぐから鳴りますから、割れてたら一日も
もたないことになりますね。
95: 83 
[2007-11-18 21:24:00]
84さん

どうもありがとうございます。白系の床だと、UVコーティングしたほうが安心ですね。
私も、白系の床だったら、今ほど悩まずUVコーティングの決断をすると思うのですが、かなりダークブラウンな床の点が、悩みどころです。
96: 契約済みさん 
[2007-11-19 08:54:00]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
97: 匿名さん 
[2007-11-19 18:23:00]
塗料に詳しい人は大金支払ってまで施工しないでしょうかねぇ?
98: 超ビギナーさん 
[2007-11-19 19:03:00]
93さん、情報ありがとうございます!
UVコーティングの上に静床ライト(防音タイルカーペット)
を敷いたら剥がすときにUVコーティングも
一緒に剥がれてしまいますかね!?
99: 購入検討中さん 
[2007-12-16 18:14:00]
来年マンション入居するのですが、床コーティングを迷ってます。
オプション会で一応注文したのですが、ネットで探すと、良く「Eco Pro Coat(エコプロコート)」と言うのを良くみます。
どなたか実際に施工をされた方がいれば、感想や価格を教えて頂けないでしょうか?
100: 匿名さん 
[2007-12-16 20:04:00]
今時のフローリングの塗装面の耐久性はかなり高いよ。
ほとんど防擦傷、ひび割れ、汚染防止の表面塗装がされてて、
EBフィルムなどUVコートよりも高性能な処理がされてるものも少なくないです。
わざわざコーティングで上から塗装して、
フローリングの性能を殺すのはもったいなくないですか?

てか、床の傷とか気にしすぎだよ。
101: 匿名さん 
[2007-12-16 20:27:00]
>>100
傷を気にしてコーティングする人ばかりじゃないと思うんだけど。
例えば動物を飼っていると犬や猫はおしっこを漏らしたり吐いたり
する。小さな子供がいて、食べこぼしがすごくて掃除を楽にする為
にする。いろいろ理由はあるよ。
102: 匿名さん 
[2007-12-16 21:57:00]
>>101
おっしゃるようにお手入れを楽にする目的なら効果はあると思いますが、
これまでの書き込みを読むと傷防止を期待している人が多いようなので。

また、フローリングでもおしっこや薬液等にも強いコートがされた製品が
比較的安価で販売されているので、
耐久性が重視されるマンションではよく使われています。
コーティングする前にフローリングの性能を確認した方がいいです。
103: 匿名さん 
[2007-12-19 22:07:00]
私もそう思う。
性能の上がったフローリングに、何故わざわざコーティングするんですか?

何十万円も払うに至っては狂気の沙汰だと思う。
104: 匿名さん 
[2007-12-19 22:11:00]
>>103
そんなの勝手じゃん。
105: 匿名さん 
[2007-12-23 23:49:00]
先日、モデルルームを見たときに思ったのですが。
リビングルームの床が、擦れた細かな跡が結構ありました。
陽のあたる部分がとくに目立っていました。
モデルルームですので、多くの人が出入りしているとは思いますが、
そこで生活しているわけではありませんし、
せいぜい10〜20分の滞在ですよね。
しかもモデルルームが完成したのは半年位前のはずなんです。
何かも落としたとかひきづった跡ではなく、歩いて擦れた感じです。
モデルルームはフロアコーティングしていないはずなので、
フロアコーティングしない結果はこうなるのかな、
と思ってしまったのですがどうなんでしょう。
まぁ、フローリング自体ピンきりなので、
安物なんじゃないと言われればそれまでですが、
安物ならなおの事、フロアコーティングしたほうがいいのでしょうか。
106: 匿名さん 
[2007-12-24 17:35:00]
今年3月に入居しました。
その1ヶ月後に子供が大量の嘔吐をしましたところ、
見事にゲ○の形で、艶がなくなりました。ホームセンターでワックス
塗ったらいい感じになりました。
107: 購入検討中さん 
[2007-12-24 18:20:00]
朝日ウッドテックのライブナチュラルだと
コーティング不要です。
108: 匿名さん 
[2007-12-26 13:53:00]
前のマンションでは一般のフローリングコートはしましたが、犬を飼っているので傷だらけ、おしっこがフローリングに染み込み微妙に反りが出たり艶が無くなるやらで、今回は引越しに合わせ奮発して全部屋UVコートしました。おしっこやフローリングへの染み込みは全くなくなり、ふき取り掃除も大変楽です。ただ、犬の爪あとは光の加減で目立つようになって来ました。細かい傷を気にしなければメンテや汚れにストレスを感じず、良いコーティングだと思いました。ご参考までに。
109: 匿名さん 
[2007-12-26 14:06:00]
またかよ!って言わず、初めて見る方もいらっしゃるでしょうから貼らせてもらいます。
http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html

肯定否定ではなく、コーティングを検討されている方の判断資料の一つとして
見て頂ければ幸いです。
(上記サイトの関係者ではありませんのであしからず)
110: 匿名さん 
[2007-12-26 21:24:00]
そのサイトも業者のサイトですからねぇ。
111: 入居済み住民さん 
[2007-12-27 10:59:00]
>>110
そのサイト「も」って何?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる