千葉の新築分譲マンション掲示板「京葉線の将来 Part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 京葉線の将来 Part3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-07-05 22:20:53
 
【沿線スレ】京葉線沿線の住環境| 全画像 関連スレ RSS

京葉線の将来 Part3です。

京葉線に関連した鉄道の利便性や、それを運営するJR東日本について引き続き情報交換をしましょう。

前スレ
 (Part1) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46473/
 (Part2) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/141353/

[スレ作成日時]2013-06-20 21:26:20

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

京葉線の将来 Part3

229: 匿名さん 
[2013-09-12 19:34:01]
具体的にどこがダメなの?
230: 匿名さん 
[2013-09-12 20:09:38]
千葉は大金持ちはいない(野球選手は千葉市に何人も住んでるけど)。
でも、年収1000万超の中程度以上の人は多いと思うよ京葉線沿線は。
232: 匿名さん 
[2013-09-12 20:29:02]
大網は大物芸能人が移住してるらしい。
233: 匿名さん 
[2013-09-12 20:37:17]
蘇我以遠は京葉線じゃないから。でも、意外と金持ち街もあるね。
234: 匿名さん 
[2013-09-12 20:47:54]
海浜幕張は借地だろ。
不動産価格は高くない。
金持ちが住んで居たのは90年代だけだね。
236: 匿名さん 
[2013-09-12 23:11:08]
境界線は南船橋あたりでいいだろう。
237: 匿名さん 
[2013-09-13 22:42:23]
京葉線は一括りでいい。
238: 匿名さん 
[2013-09-14 08:45:07]
じゃあ、京葉線は全線各駅停車のみ、大幅減便でよろしく。
239: 匿名さん 
[2013-09-14 12:21:52]
>>238

相変わらず武蔵野線利用者による煽り? が続く様ですね。

新宿御殿は顧客の声はあまり聞かないよ。

埼京のE233は京葉のE233で25編成よりも倍の大増備をしているが、新宿御殿は何を考えているかさっぱりわからない。
241: 匿名さん 
[2013-09-14 21:26:33]
京葉線はJRも費用掛けて防風柵を設置し風対策するし、新しい駅構想もある訳で、そんなに悲観することない。
内陸部と比較したらそりゃ湾岸はリスクを伴うのは当たり前だが、悲観することはないと思う。
242: 匿名さん 
[2013-09-14 21:51:30]
すべて各駅大賛成。1時間5本、土日は本で十分。さらに舞浜は朝通過でもよい。
ネズミーランドは各駅のみで十分。
243: 匿名さん 
[2013-09-14 22:08:03]
>>242
舞浜住民涙目。
実はマンションや戸建が結構建っているのに…
245: 匿名さん 
[2013-09-14 22:16:43]
京葉線終わった?
246: 匿名さん 
[2013-09-14 22:57:36]
減便を望んでいる人達って何が目的なの?
247: 匿名さん 
[2013-09-15 00:35:05]
終わってないだろう
248: 匿名さん 
[2013-09-15 10:42:59]
京葉が終わった、終わった、と連呼する輩は埼京線が見えないようだ。

いずれ、埼京とタッグを組む。
8両固定の武蔵野線はお呼びでは無い。
249: 匿名さん 
[2013-09-15 11:00:54]
その計画、埼京線が増便で一番ウハウハになるってことですよね。埼玉がうらやましいですな。
250: 匿名さん 
[2013-09-15 11:40:28]
>>249

ところが、新宿御殿にとってはお荷物らしい。
ただ、東京都は都営地下鉄を東京メトロに売却したいとか打診があったようだけど、TWRの株式を持ち続けるのも五輪開催でお荷物かも。
だからJR東に売るか、上下分離方式で貸し出すか? かも。
251: 匿名さん 
[2013-09-15 11:41:47]
ちなみに『新宿御殿』とは都庁ではありません。
小田急線新宿駅すぐ側にそびえる御殿です。
252: 匿名さん 
[2013-09-15 11:58:32]
仮に埼京と京葉が相互乗り入れした時の想定をしてみた。

武蔵野は全て東京駅に向かうだろう。
8両編成では埼京に乗り入れるのは邪魔だから。

埼京とも京葉ともグリーンとピンクのラインが相互に走る事になる。
で、特急は? 大宮発の房総半島行きなんて需要がなさそう。
新宿駅始発のりんかい線経由の房総半島行き特急なら、中央線快速の通勤電車側の線路容量を増やせることになる。
ただ、特急は大ターミナルの東京駅始発が主要になるだろう。

ここで、大問題。
これまで通り新木場駅で折り返す埼京線側の編成はどうするのか?
背後の京葉の上り側から来た編成を新木場駅埼京ホームに入れるために、埼京の編成は急いで折り返さなければならない問題が起きる。
まるで中央線東京駅みたいだ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる