伊藤忠都市開発株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】クレヴィア南千住TERRACE」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 1丁目
  7. 【契約者専用】クレヴィア南千住TERRACE
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-09-04 06:17:04
 削除依頼 投稿する

クレヴィア南千住TERRACE 契約者専用のスレを立てました。
入居前・入居後を楽しく有意義に過ごす場にしたいです。
よろしくお願いします。

物件URL:http://www.cms76.jp/
所在地:東京都荒川区南千住1丁目85番21他(地番)
交通:常磐線 「南千住」駅 徒歩11分 ほか
売主:伊藤忠都市開発
販売代理:伊藤忠ハウジング
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:伊藤忠アーバンコミュニティ株式会社

検討スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/252206/

[スレ作成日時]2013-06-16 00:00:32

現在の物件
クレヴィア南千住TERRACE
クレヴィア南千住TERRACE
 
所在地:東京都荒川区南千住1丁目84-1(地番)
交通:常磐線 南千住駅 徒歩11分
総戸数: 76戸

【契約者専用】クレヴィア南千住TERRACE

No.151  
by 契約済みさん 2014-02-26 18:42:00
あれで事前に確認したのですか?
埃、汚れ、風呂や床の傷、壁紙の傷や隙間などいたるところにありました。四千万前後のマンションとはこのレベルなのでしょうか?それともプラウドや他のブランドならしっかりしているのでしょうか?イチイチ指摘するのも面倒なくらいでした。ただ普通にきちんとしてほしいだけなのですが。
No.152  
by 148です 2014-02-26 18:48:44
149さん,150さん屋上についてありがとうございます。写真まで載せて下さりありがたいです!
次回の確認の際に見てこようと思います。
スカイツリーがよく見えますね!
上層階の方は部屋からもこんな感じの眺めなんでしょうね。
No.153  
by 入居予定さん 2014-02-26 19:27:14
うちは事前に内部で指摘した黄色いテープがいくつか残っていて、そこは修繕されず手付かずのままでした。
そのほかにも、もちろんたくさん指摘させてないただきましたが、思ったよりマトモでした。
仕事でいろんな施工をみましたが、だいたいどこもあんなもんだと思います。
No.154  
by 契約済みさん 2014-02-26 22:35:50
上層部のながめいいですね~!うらやましいです!
No.155  
by 入居前さん 2014-02-27 22:14:24
もうすぐ入居説明会ですね。
初年度の理事のメンバーが決められますが、理事会を開く場所は、何処になるのでしょうか??
No.156  
by 引越前さん 2014-02-28 11:58:43
ゆかはクリーニングが入ると言われたのでサッシや棚の埃などは自分で引っ越し前に掃除するってことですよね。
それにしてもエレベーター小さくて、引っ越し屋さんが大変そうです。家具入るのかな?
No.157  
by 入居予定さん 2014-02-28 20:30:06
火災保険、いくらぐらいのプラン選ばれました?初期見積りでは10万弱だったのに、3倍になりそうですが~
No.158  
by 入居予定さん 2014-02-28 23:35:53
>157さん
うちも当初の3倍くらいになりそうで、ちょっと見直そうか悩んでます。
あさっての入居説明会で住居設備の延長保証の話もあるし、いろいろ保証ふやすと
出費が増えますね。
No.159  
by 入居予定さん 2014-03-02 17:53:29
住宅設備の延長保証ってどうなんでしょうか・・・
システムキッチンやお風呂などは10年以内に故障することを前提に考えた方がいいのでしょうか。
以前住んでいた家では5人が住んでいましたがキッチンもお風呂も20年以上もったので、迷っています。
どなたか意見いただけると嬉しいです。
No.160  
by 契約済み 2014-03-03 07:55:15
私も昨日説明会に参加をしました。
これでもかというくらい諸経費増額の案内に
加入神経が麻痺しています。

ここに来て火災保険、設備保険と紹介がありますが、
わたしは火災保険は積み立て式火災保険に加入しました。
月額の支払いは増えますが、五年の満期時には積み立て金額が
ほぼ戻って来ます。
設備保険は、難しいですね、壊れる可能性があるのは、給湯器ですが、破損すると約20万円強かかるものを十万円+延長で保険のように扱うかです。
こちらは迷いますね、

こちらは結論がでません。

No.161  
by 入居予定さん 2014-03-03 18:14:31
不勉強ですみません、組み立て式とは他社の保険でしょうか?どちらのものか教えていただけませんか。
案内されるがままに申込書に判を押していましたが、いけませんね、これでは。、
No.162  
by 契約済み 2014-03-03 19:04:27
積み立て式火災保険 三井住友で検索すると表示されると思います。
一時払いと月払いがあります。
大体五年満期が多いようです。

私の場合は五千円を毎年回しています。

簡単には計算すると五千円×五年で30万円を払います。
満期時には28万円強戻ります。
五年間のマイナスは二万円になります。
この契約を毎年します。
毎月二万五千円を支払いますが、毎年満期が来ます。
積み立て金額が殆ど帰って来ますし、
出費も抑えられ少ないですが年末調整も申請できます。

ご参考にしてください。
保証は二万円位で十分です。
No.163  
by 入居予定さん 2014-03-04 20:54:15
162さん、ありがとうございました。参考にさせていただきます!
No.164  
by 入居予定さん 2014-03-11 19:03:12
保険、まだ検討していないので参考にさせていただきます。
先日、2回目の内覧チェックを行いました。
まだ直っていないところもチラホラ…
No.165  
by 契約済み 2014-03-11 19:18:23
私の部屋も二回目でも不良箇所が2桁有ります

一体直るのでしょうか?
No.166  
by 入居予定さん 2014-03-12 11:57:40
みなさん、どういったところを指摘しました?
壁、床、浴槽、シンク、洗面台、扉、ドアノブの傷、ゴムやペンキ汚れ…2回目はみちがえるほどキレイになっていて、初めからそのようにしてくれればいいのに…と思いました。
ベランダはボロボロ落ちてきそうな素材と塗装ですよね。
No.167  
by 入居予定さん 2014-03-12 21:11:34
引渡しまでにクリーニングが入りますと言われて細かいチェックより、家具が入るか採寸ばかりに時間を費やしてしまいました。そんなに不具合があるものなんですねσ(^_^;)?
No.168  
by 契約済み 2014-03-13 07:07:10
不具合だらけですよ!
共通廊下から確認してベランダまで 見ました
No.169  
by 入居予定さん 2014-03-13 23:29:09
火災保険や設備保証。
期限も迫ってるしやや焦り気味です。
家財までかけるべきか?
設備についても!!
必要ない気もするけど、もしも!!って思ったらきりがないですよね。
東京ガスのtesアフターサービスなんていうのもあるし、火災保険の特約にも設備保証があるらしいので、決められずに困っています。
No.170  
by suumo 2014-03-14 01:22:43
私は築20年超えマンションからの転居です。
20年前はバブル時代でしたのでマンション価格も
1.5倍位していましたが、フローリングの材質、壁のつくり、アルミサッシ
ベランダの塗装、キッチンのグレード、換気扇、クローゼット
などの一つ一つのつくりは価格が高いグレードの良いもので仕上がっています。
20年ノントラブルでした。
今回の物件はすべてにおいてグレードが2段階以上下がっています。
また、施工の職人さんのレベルが極めて低い方たちが作ったマンションと
いう気がしてなりません。
設備も同様と考えると10年以内に不具合が出る可能性が極めて高いと感じます。
設備保険の加入は必須と考え、加入するつもりでおります。

受付とエントランス空間の空調設備は不要ですよね・・・・・
No.171  
by 匿名 2014-03-14 08:42:12
みなさん内覧会での指摘箇所は何箇所くらいありましたか?(・・;)
自分は35前後ありました(・・;)我慢するべき箇所もあったかなぁ。なんて思っちゃいました。
No.172  
by 入居前さん 2014-03-14 12:19:38
いいえ、少しでも納得いかない場合は指摘した方がいいと思います。
No.173  
by 入居予定さん 2014-03-14 17:18:42
うちは、10箇所もありませんでした。
指摘内容は主に、汚れでしたし…
なんか心配になってきました。(:_;)
No.174  
by 入居予定さん 2014-03-17 09:50:17
うちは100いかないくらいでした。
No.175  
by 入居予定さん 2014-03-17 12:05:54
入居後のアフターサービスで半年後、一年後と壁紙の不具合などは修繕してくれるみたいですよ。ただ自分の性格上、家具が入り生活が始まると面倒になると思うので、今気になるところは全て指摘しました。
No.176  
by 入居予定さん 2014-03-17 13:31:53
自分では直せない、不具合ってありましたか?
No.177  
by 匿名 2014-03-17 17:01:26
壁。クロス貼るの下手・・
No.178  
by 入居前さん 2014-03-18 13:21:01
壁紙

この程度の仕事の仕方なら、2年もしない内に張り合わせ部分に、隙間が出てくる事間違いなし。

熟練の職人さんに、リビングだけでも全面張替えしてもらいたいです。
No.179  
by 契約 2014-03-18 18:07:57
私も3回目も壁紙修復できませんでした

日本国土いわくよい職人は高級マンション行くのでと言い訳
何を考えているのやら!
No.180  
by 入居予定さん 2014-03-19 11:42:54
皆さん、ネット回線はどこにされましたか?!
伊藤忠でやっているものと、NTTとどちらがいいのかわからなくて、参考までに皆さんの意見を伺いたくて…。
伊藤忠の方がNTTよりも大幅に安いみたいですが…
安すぎても大丈夫なのかな?!と疑問に思いまして。

No.181  
by 入居予定さん 2014-03-19 15:45:00
回線的には、どちらも変わりないようなので
うちは、伊藤忠にします。
フレッツ、auと契約経験がありますが、安いので一度、伊藤忠を使って見ようと思います。
伊藤忠は縛りが短いし、速さ等に不満があれば、フレッツに変更もできるので。
No.182  
by 匿名 2014-03-19 20:42:09
ネットは量販店でフレッツ申し込みました。
ケーズで5万5千のキャッシュバックして貰えるそうなんで有難いです。
No.183  
by 入居済みさん 2014-03-30 08:50:11
ようやく新生活がスタートしました。近所の商店街も下町感たっぷりでいいですね。皆さんよろしくお願いします。買い物の帰りに布団を手すりから外側に飛び出して干している家を見かけて気になりました。基本ダメですよね?総会の時にマナーは周知して頂きたいものです。
No.184  
by 入居予定さん 2014-03-30 13:19:28
3月だと引っ越し代が20万円ですが4月中旬だと引っ越し代6.5万円まで下げてまらえました。こんなに時期でちがうんですね。
No.185  
by 引越前さん 2014-03-30 18:03:29
184さん、すごいですね!浮いたお金で家具でもかったほうが得ですね。
うちは4月中旬でも25!万全豪
No.186  
by 引越前さん 2014-03-31 06:51:06
184さんホントにすごい差額ですね!
家も185さんと同じく4月中旬で11万位です。
うらやましい!
No.187  
by 引越前さん 2014-04-01 11:39:21
185です。
うちは4月中旬でも25万前後の見積もりだったので、3月中に引っ越しました。
消費税も八%になりましたが、新居のイメージがわかずに家具家電は今からです。
予算はどこへやら…
No.188  
by 引越前さん 2014-04-01 17:21:03
皆さん、引っ越しお疲れ様です。
我が家は引っ越し準備真っ只中です。
タンスごと運んでもらえるので、荷造りは簡単かなと、安易に考えていましたが、用意してもらったダンボール50箱も残り少なくなっているのに、まだまだ荷造りできない物はある!!ちょっと疲れが出てきました。
いったいダンボールがいくつ必要なのか?
一日で引っ越しできるか?
後二週間なのですが、気持ちばかり焦る今日この頃です。(^^ゞ
今年の花見は見送りです。(;_;)
No.189  
by 引越前さん 2014-04-02 20:30:49
お疲れ様です。
スポーツセンターの桜、思ったよりも小さな木でした~近くにお花見できそうな場所はあるのでしょうか?
ジョギングするにはアクロシティの先の川沿いが気持ち良さそうです。
No.190  
by 引越前さん 2014-04-02 20:35:18
収納が思ったよりも少くて断捨離しなければ、です。クローゼットに衣服が入りきらないのに、箪笥を置くにもスペースが…。
No.191  
by 入居済みさん 2014-04-02 21:06:14
以前南千住に住んでいて舞い戻った者です。
お花見なら上野公園が名所ですが、あそこは本当に混みますので近場なら歩いて10分のところに荒川自然公園があり今ちょうどファミリーでのお花見で賑やかです。
公園内は自然豊かで清々しいですよ。
No.192  
by 契約 2014-04-02 21:07:57
是非 、浅草を知らなければ隅田川沿いを歩いてみてはいかがでしょうか?
浅草も遠くなく楽しめるとおもいます。
No.193  
by 引越前さん 2014-04-02 22:28:52
皆さん引越しお疲れ様です。
もう入居された方、引越しはスムーズでしたか?(荷物の搬入やトラックの順番など)
我が家はこれからなのですが一斉入居の引越しは初めてなので、どんな感じだったか教えて頂けると幸いです!
No.194  
by 入居済みさん 2014-04-03 07:29:58
こんにちは。3月に引っ越しを済ませたものです。
引っ越し幹事会社さんが常に現場で気を配っていたので、作業自体はスムーズでしたよ。
エレベータも常に住人が優先で、今のところ待たされることも少ないです。
ただし引っ越しが重なったので、搬入トラックが1時間待たされ、
すべてが終了したのは深夜でした。。。

搬入時間を調整できるなら、午前中の混まない時間帯をお勧めします。
No.195  
by 引越前さん 2014-04-03 21:32:24
No.193 です
No.194さん、詳しく教えて頂きありがとうございます!
トラックの待ち時間はやっぱりあるんですね。
すべてが終了したのが、深夜とは…お疲れ様でした。
我が家はもう少し先ですが、都合上午後しか無理なので、混み合わないことを祈ります。
No.196  
by 引越前さん 2014-04-04 18:42:55
11時にサカイさんお約束でしたが10時半から13時前までにサクサクやっていたどきました!明日明後日で入居のかたもたくさんいらっしゃるでしょうね。よろしくお願いします。
ところで、お風呂の蓋の留め具が上すぎではありませんか?長い方の位置についているので、わざわざ回転させないといけないのです。
No.197  
by 入居予定さん 2014-04-04 20:15:35
部屋からスカイツリーはもちろん、浅草アサヒビールビルに東京タワー、富士山まで見えますね!
No.198  
by 引越前さん 2014-04-06 09:54:28
まだ引越し前ですが
先日、室内換気口のフィルター貼りと床掃除と
No.196 さんの書き込みが気になって浴室をついでに見に行きました。
確かにお風呂の蓋の留め金(?)が上方に取付けてあって蓋を置く際に
90度回転させて置く手間がありますね。
実家のリフォーム後のTOTOの浴室は横置きで爪が上下2箇所あって
お風呂の淵に触らないように配慮されています。
まあ、住まいに合わせて自分も慣れるようにしないといけませんね。
引越しの手際も含めいろいろ教えていただきありがとうございます。
No.199  
by 入居済みさん 2014-04-06 20:48:30
皆さん、入居されてから不備等はありませんか?
我が家は既に三回以上直しに来てもらっています。
気になるからってレベルではなく、明らかに危険な箇所や傷があり、おまけに内覧会で指摘して直してもらった場所すら再度不具合が、、、
今日はまたキッチンの一部が剥がれ落ちて居るのを発見しいい加減うんざりしてきました…。
他人をその都度自宅に招くストレスが酷く、なかなか穏やかな暮らしになりません…。
皆さんのお宅はそんなこと無いのかな?我が家だけ?っと気になり書き込みました。
No.200  
by 入居済みさん 2014-04-06 21:29:54
やはり、内覧会だけでは見えていなかった部分が色々出てくるものですね。
フローリングのきしみやクロスの汚れ。
あと、一番気になるのが強風が吹くと、ベランダで上の方からきしむ音がすることです。
気のせいだといいのですが。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる