パナホーム株式会社 都市開発支社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「パークナード潮芦屋について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 芦屋市
  5. 涼風町
  6. パークナード潮芦屋について
 

広告を掲載

主婦さん [更新日時] 2014-09-29 15:41:39
 

パークナード潮芦屋について情報をお願いします!
芦屋に住むのって憧れますよね。。。

公式URL:http://city.panahome.jp/sorashima/mansion/top/
売主:パナホーム株式会社 神戸支社
施工会社:株式会社奥村組
管理会社:パナホーム不動産株式会社
所在地:兵庫県芦屋市涼風町1番211の一部
交通:阪神「芦屋」駅より阪急バス乗車「涼風町」停まで約8分、JR神戸線「芦屋」駅よりバス乗車「涼風町」停まで約15分、
阪急「芦屋川」駅よりバス乗車「涼風町」停まで約19分、いずれも「涼風町」停下車徒歩7分
間取:3LDK・3LDK+F・4LDK・5LDK
面積:68.99m2~106.07m2(トランクルーム面積含)

[スレ作成日時]2013-06-10 15:43:03

現在の物件
パークナード潮芦屋
パークナード潮芦屋
 
所在地:兵庫県芦屋市涼風町1番329(地番)
交通:阪神本線 芦屋駅 バス13分 「涼風町」バス停から 徒歩2分 (阪急バス)
総戸数: 83戸

パークナード潮芦屋について

105: 契約済みさん 
[2013-10-15 20:04:22]
様々な御意見を拝見させていただいています。

芦屋でありながら、風光明媚で、
別荘地のような、素晴らしい景観に躊躇なく契約しました。

このマンションは、通常のモノサシでは測れない魅力があると思いました。

立地(利便性ではない)・設備・景色・価格・希少さ・・・・
すべてに於いて、買わなければ後悔すると直感しました。

再販や、利便性、日々の通勤などに重きを置かれる方は、
また違う御意見もあろうかと思います。

買っても後悔、買わなくても後悔、・・・と申しますが、
当物件は、間違いなく後者だと直感しました。

南芦屋浜で、このような物件は2度と出ないのですから・・・




106: 契約済みさん 
[2013-10-15 20:28:52]
>105さんの意見、とても共感致します。
私も一瞬で心を奪われ契約しました。

北は六甲山を、南は瀬戸内海を視界いっぱいに望む事が出来る立地、
北に隣接するは芦屋マリーナ、南は低層住宅地域にてひらけた眺望。
洗練された潮芦屋の街並み。
とても気持ちのよい場所ですよね。街中ではこうはいきません。

全戸へのエネファーム設置やレンジフード等ワンランク上の設備を備え、
それでいてあの価格。
確かに希少な物件だと思います。
再販や交通の利便性を求めなければ最高の物件ですね。

ご自分の直感を信じて、入居を是非心待ちにされてください。


107: サラリーマン 
[2013-10-16 00:23:48]
>101さん
塩害=錆のご心配かと思います。

本物件の仕様は確認いただくしかありませんが、
フレームでしたら鍍金で、その他の部分は微電流を用いて
抑止することが可能と記憶しています。

後者は、クルマを廃棄したとたん錆びが進行するしまうアレです。
109: 匿名さん 
[2013-10-16 12:49:59]
確かに似てる。

機械式駐車場のフレームは特別仕様ってこと?
一般的な機械式駐車場と同じでは?
塩害や酸性雨は強敵ですよ!

110: 周辺住民さん 
[2013-10-16 13:24:59]
販売の方は書き込まないと思います。
自作自演がばれた時のリスクをパナホームのような大手が
あえて背負いながら書き込んだりはしないでしょう。

それに一通り読みましたが、アンチな書き込みをされている方のほうが同じ口調に見えます(笑)
良い物件にはアンチがわくんでしょうけど。
汲み取るべき意見もあるでしょうが、あくまで参考程度にとどめて
自分の目で確かめたことを信じて検討されたほうがいいと思いますよ。

ちなみに私は近隣に住んでいますが、塩害はありませんよ。
こちらの意見も参考程度にどうぞ。
111: 周辺住民さん 
[2013-10-16 14:20:41]
塩害については大なり小なり影響があるとしても、通常であれば他のマンション同様、10数年に一度のペースで駐車場を含む全体の大改修が行われるでしょうから、また綺麗には戻りますよ。
最初であるパナさんが、どれだけしっかりと施工されているか、でしょうね。
塩害がご不安な方は、塩害対応の塗料の使用有無や、合成樹脂コーティングをコンクリートや鉄筋の表面に施しているか、等何かしらの塩害対策対応の建築か否かを、直接パナホームに訊いてみては如何でしょう。
112: 購入検討中さん 
[2013-10-16 19:01:30]
塩害も気になりますが、地震や津波は大丈夫なんでしょうか?
ここ、埋立地で海の近くですし・・。
阪神や東北の地震がおこった時の惨状がまだ記憶にあるので、
液状化とか色々心配になるのですが。
運がよければ生きているうちは一生経験せずにすむのかもしれ
ませんが・・。
113: 周辺住民さん 
[2013-10-16 19:39:37]
地震や津波、液状化などなど、予測が立たない自然災害については心配がつきませんが、こればかりは起こってみてからでないと分かりません。地震についての心配は街中でも同じでしょうし、内陸地であっても海岸から近くて海抜が低ければ高潮や津波の心配があります。
そういったご心配がおありなら、この物件は検討から外された方が賢明かもしれません。
ただ、この海が近くて埋立地である南芦屋浜を住まいとして選び、暮らしている人が大勢いらっしゃることをお忘れなく。自分もその一人です。
114: ご近所さん 
[2013-10-16 20:54:53]
色々心配ならお止めになったほうがいいかもしれませんね。私も正直、
東北の津波を見た時は「失敗した」と途方にくれたもんです。
ただ予算的にもこのあたりしか買えなかったので(しかもローンで)
宝くじでも当たらないかな、なんて思いながら暮らしております。
やはり不動産購入は自己責任だと思います。何かが起こってから後悔
するなら止めておかれた方がいいでしょう。
リスクをわかっていて購入するのも自己責任です。デベロッパーの責任
にはできません。
購入する前に買わないという選択も出来たワケですからね。
いや、私のことなのですが。でも何もなければ風向明媚でほんといい
場所ですよ。ちょっと不便ですがね。
こんな意見もあるという事で、ご参考までに。
121: 契約済みさん 
[2013-10-16 23:06:11]
ところで、もう4.5階はほぼ完売です。
2週間ほど前に確認したところ、
5階の角の一軒のみ未契約でした。

ウチは犬連れです。犬好きの方、よろしくお願いします。
犬嫌いの方、パブリックスペースはおろしませんし、
しつけもしていますので、よろしくお願いします。

カーシェアリング一台あるそうなので、
初心者ですが、利用してみたいと思っています。

春がくるのが、楽しみ!

122: 契約済みさん 
[2013-10-17 00:12:03]
上層階はやはり人気ですね!
私も運良く上層階に滑り込めました。
開けた眺望が楽しみです。
でもこちらの物件は、前の道路、歩道とかなり広い幅をとってある上、
前には低層住宅しか立たないので1Fでも明るい日差しが差し込み、
どの部屋でも快適に過ごせそうです。
全戸南向きの良さですね!

カーシェアリングもいざという時に便利なサービスですよね。
本当に良い物件を購入出来たと思います。
春が待ち遠しいですね!
123: 契約済みさん 
[2013-10-17 00:14:41]
ところで契約済みの皆様、お部屋のカラーは何を選ばれましたか?
私はモデルルームと同じデイブライトを。
フローリングの色や木目に惚れ込みました!
124: 契約済みさん 
[2013-10-17 00:39:46]
旅行関係の仕事をしているのですが、
数年前は欧州のスマートハウス、スマートシティの
視察に行く企業、団体が多数ありました。

そしてこの街のように、いよいよ日本でも
スマートシティ・ハウス・マンションが
スタンダードになっていくんだな、と
実感しています。

最先端の街で、しかもリゾートのような景観!
楽しみですね。安藤忠雄氏設計のコミュニティセンターも
どんなデザインなんでしょう。

好奇心で契約してしまいました。

ちなみに部屋のカラーは、私もモデルルームと同じです。
よろしくお願いします。
125: 契約済みさん 
[2013-10-17 00:39:46]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
126: 匿名さん 
[2013-10-17 12:35:05]
ここ検討板でしょ?

契約済みの方は別スレでお願いします。

津波の影響を考え上層階が取り合いになるのでしょうね。

ってことは低層階は完売厳しいのかな?
127: 契約済みさん 
[2013-10-17 12:48:42]
上層階は津波の心配からというより眺望を望んで選ばれていると思いますよ。
何せ南は一面に広がる海ですから。

津波は海抜5mという立地から低層階でもそこまで心配はいらないかもしれません。
実際モデルルームでは南海地震の際でも大丈夫ですとの説明を頂けます。
南芦屋浜より今津あたり43号線周辺のほうが海抜が低いので津波時は影響を受けるようです。
128: 匿名さん 
[2013-10-17 12:53:46]
>124さん
コミュニティセンターは安藤忠雄設計なんですか!?
また凄い方に頼まれましたね!
コンクリート打ちっ放しの洗練されたデザインの建物が建つんでしょうね。
自宅の隣が安藤忠雄建築とは贅沢な事です。
129: 契約済みさん 
[2013-10-17 13:06:19]
「パークナード潮芦屋口コミ掲示板・評判」なので、
当然、契約済みの方が書き込んでもOKです。

コミュニティセンターは安藤忠雄氏設計は、
(株)ライフステージの方も言っていましたので、
間違いありません。

ただ、氏の納得できるものは、まだできていないと伺いました。

かなり良いモノができるそうです。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
130: 契約済みさん 
[2013-10-17 13:20:18]
そう言われると、購入前から完売出来るか聞いたりするのはおかしいですね。
それも津波の心配を煽るような言い方をして。人間性を疑いますね。
何がしたいんでしょうね。構って欲しいんでしょうか。

以後スルーするようにします。
132: 契約済みさん 
[2013-10-17 19:03:23]
ここはこのマンションに興味のある人の
情報交換の場、と認識しています。
臭い、津波、塩害、暴走族の騒音、、、
大きな買い物だから、心配の種は尽きないですね。

私も契約したものの、完売されなかったら
いやだなぁ、とも思い売れ行きを気にしたことも
ありました。

で、そういえば、と思ってパナソニックの友人に
きいてみたんです。
住宅設備の人なのですが、「社内でも評判になってるよ!」
とのことで、ちょっと安心した次第。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる