マンションなんでも質問「ペット飼っていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ペット飼っていますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-16 15:11:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ペットの飼育(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

私のマンションは、最初ペットOKだったのに、1世代目が死んだらもうダメと言う
決まりになって、写真を貼った書類にペットの名前を書いて、管理組合に提出する事になりました。

猫ぐらい飼ったっていいじゃん!  ≡^エ^≡

しかも、1世代目が死んだ後、最初とそっくりのペットを飼う人がいたら分からないでしょ。
うちの管理組合は、ほんと頭悪いやつばっかで腹立ちます。 (`へ´)ζ

[スレ作成日時]2006-06-02 19:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ペット飼っていますか?

82: 74 
[2009-01-13 13:24:00]
>>79
ペットを抱えられない子供ならマンション内の移動は親が抱えてあげるのが常識。
子供に規約を守らせるのは親の責任です。それが物理的にも出来ないのであれば親が代わってあげましょう。
あんまり横着したらダメですよ。
83: 匿名さん 
[2009-01-14 14:46:00]
79ですが、子供が犬を買いたいと言うもので買いました。何から何まで自分で世話をすると言うので・・・。幸いうちのマンションはエントランスも抱っこしなくていいし、エレベーターもペット用があります。ただ、始め5万位掛けて躾け屋にだしましたけど。子供まかせにしてる分、責任は親が取ります。
84: 匿名さん 
[2009-01-14 15:11:00]
>>83
親が責任をとるのは当然のことだと思いますが、他の住民に不快な思いをさせてからでは遅いですよ。住民には小さな子供だっているわけです。噛みつき怪我をさせてしまったらどう責任をとるのですか?「うちの犬は五万かけて躾屋にだした」と言い訳されるのですか?
規約でペットの歩行を良しとしていてもペットを制御出来ない子供だけに任せるのは親の怠慢です。
85: 匿名さん 
[2009-01-14 15:52:00]
84さん
83さんのフォローをするわけではありませんが子供だけで犬の散歩に行っていると言ってもヨチヨチ歩きの子が行くわけでもあるまいし、83さんのご家庭の事にそこまで噛み付かなくても。
マンションで大型犬がOKなら大人でも抱っこなんて出来ないですよ。
もちろん規約で抱っこ、もしくはキャリーバックなどに入れての移動とあれば守らなければいけないですが。
86: 匿名さん 
[2009-01-14 16:08:00]
83は「5万円かけて躾した」などとここで書いて何が言いたいのって感じだね。
躾してない犬はどうなの?と聞きたいよ。
87: 匿名さん 
[2009-01-14 16:35:00]
家庭の事にそこまで噛み付かなくても・・・って犬が他人に噛み付いてからでは遅いのでは。

特に大型犬など飼う際には、規約上の制約がなくても他居住者に細心の注意・配慮をして
しっかりとコントロール出来る大人がリードを短く持って共用部は通行するべきです。

それが出来ないならば、飼育は諦めたほうがよろしいのではないかと思います。
88: 入居予定さん 
[2009-01-14 20:22:00]
>>83
犬は買えても、犬は飼えないな。飼っても犬本人(本犬)も可愛そうだな。
89: 匿名さん 
[2009-01-14 20:44:00]
88へ          人を噛むような犬には育ててません。盲導犬は人を襲いますか?私の犬も同じように育ててあります。躾けも厳しくしてます。88のような発想は、なんだか淋しい。
90: 匿名さん 
[2009-01-14 20:59:00]
>>83は、金で何でも解決出来ると考えてる哀れな人。
こんな考えの人に飼われた(買われた)犬が一番哀れだな。
91: 匿名さん 
[2009-01-14 21:03:00]
>>89
その言い方「うちの子に限って」の世界だね。
92: 匿名さん 
[2009-01-14 21:15:00]
89は、犬飼いから見ても勘弁して欲しい意見です。
今は、何に対しても他人の目は厳しくなってます。
ペットも例外ではありません。気を使って飼うのが常識となっています。
ペットを飼っている他の人にも迷惑な意見です。
93: 匿名さん 
[2009-01-14 21:16:00]
マンションの供用部の問題よりも、部屋の中で無駄吠えを放置している頭のおかしい住人を何とかして欲しい。
94: 匿名さん 
[2009-01-14 21:17:00]
86へ          ??躾けしてない犬はどうなの?ってただ迷惑なだけでは?違う人の犬とすれ違っただけで吠えられたら、たまったもんじゃないよ。それこそ犬を飼う資格ないのでは?最低限のマナーですよ、自分で無理なら躾け屋に預けるのは!みんな言ってるじゃないですか、噛んでからでは遅いと。
95: 匿名さん 
[2009-01-14 21:31:00]

噛み付くとかだけじゃなくて、
不測の事態が起こるかも...とか考えないの?
その場に、対応できる大人がいるのも最低限のマナーですよ。
いくら散歩ができるからって、子供ではあたふたしちゃいますよ。
96: 匿名さん 
[2009-01-14 21:59:00]
95の考えには少し反対です。私も小さいとき一人で犬の散歩しましたよ。私が飼ってましたから。親と一緒になんか行きませんでした。95さんの犬はそんなに狂暴なのですか?
97: 匿名さん 
[2009-01-14 22:02:00]
犬が噛み付く以上の不測の事態ってなんだ?
98: 匿名さん 
[2009-01-14 22:43:00]
95です。
うちの犬は凶暴ではありません。むしろ、ご近所には、いいこだと褒められるような犬です。
でも、予測のつかない事態もあるのですよ。
いきなり生垣から猫が飛び出してきてうちの犬に執拗に攻撃してきたので、一時的に犬がパニックになりました。
近所で花火が上がり、抱きかかえて帰ったこともあります。
また、ノーリードの小型犬数匹に囲まれ、勝手に小型犬が暴れて自分の服を破いたにも関わらず、
現場を見ていなかった飼い主にネチネチ言われたこともあります。当然反論しましたが。

>>96さん
私も子供の頃、散歩したことありますよ。
車のクラクション(他の車に対して)に驚いた犬がパニック起こして、車に轢かれたことがあってから決して子供だけではいかないようになりました。
ちょうどその時は親と一緒だったので対処できましたが、子供だけだったらとても対処できなかったと思います。
轢いてしまった運転手の方にも、とてもご迷惑をかけました。
99: 匿名さん 
[2009-01-14 23:08:00]
これを読んでると、住んでる環境の違いがあるようですね。私も浜辺で犬の散歩よくしますが、子供一人で散歩してる人とよくすれ違います。お互いの犬は吠えあったりしません。確かに親が居ないと、こっちは大丈夫かなーとおもいますが。以外と大丈夫です。
100: 90には言われたくない 
[2009-01-14 23:17:00]
逆だろ!金で解決できないからって躾けを放置してるから、問題が起こるんだよ。犬を飼うなら最低限他人に迷惑かけるなよ。
101: 匿名さん 
[2009-01-15 08:07:00]
80・87です。
どうやら流れからして 70=79=83=89=96のような気がする.(同じ様な思想。違うかな??)

ペット(犬飼い)の他の人達から厳しく指摘されても決して非を認めず。
『厳しく躾けてあるうちの子に限って・・・』などと、自分だけの身勝手な常識観・価値観だけで
論破しようとしている
こうゆう輩は、実際に事故が起きてからペット禁止になったり、細則がきびしくなったりして
同じマンションに住む他のペット飼いの迷惑になるんだろうな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる