マンションなんでも質問「ペット飼っていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. ペット飼っていますか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-16 15:11:00
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】ペットの飼育(マンション)| 全画像 関連スレ RSS

私のマンションは、最初ペットOKだったのに、1世代目が死んだらもうダメと言う
決まりになって、写真を貼った書類にペットの名前を書いて、管理組合に提出する事になりました。

猫ぐらい飼ったっていいじゃん!  ≡^エ^≡

しかも、1世代目が死んだ後、最初とそっくりのペットを飼う人がいたら分からないでしょ。
うちの管理組合は、ほんと頭悪いやつばっかで腹立ちます。 (`へ´)ζ

[スレ作成日時]2006-06-02 19:19:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ペット飼っていますか?

No.2  
by 匿名さん 2006-06-02 20:00:00
入居してから規則が変更になったんですか?
だとしたら納得できないですね!
ペットと共に暮らしたいから、ペットOKのマンションを選んだのに。
賃貸マンションですか?分譲なら許せないです。
No.3  
by 住人(=9) 2006-06-02 20:00:00
うちも、犬を飼っています。
1世代目云々関係なく、管理組合には写真つきで書類を提出しています。

それにしても、後から議決されるなんて、余程迷惑をかけた飼い主さんが居たのではないでしょうか?
ペットが飼える事を前提に入居されている人もいるでしょうから、後から『もうダメ』と言われてもねぇ。
賃貸だったら、引越しすれば良いけど・・・。

根回しして、再度飼える様に規約変更を行うしかないですね。
No.4  
by 01です 2006-06-03 20:07:00
>02、03さんの同情レスに感激(涙)
ペットOKが売りのマンションでは無かったのですが、管理規約で禁止されていなかった
分譲マンションです。
実は、2軒ほどバルコニーに猫を放す家が有って、その猫が仕切板の下を潜って行って、
他の家の前にウンチをするのです。
夜中に鳴き声がすると苦情も入り、理事会で決めたのですけど、マナーを守って飼っている人も
一緒にされるのは、納得いきません。(とは言うものの抗議するのは、苦手なので)
犬も飼ってみたいけど、目立つと思うので、今の猫ちゃんが、もし死んじゃったら
似ている猫を飼います。ペットのいない寂しい生活は、考えられないので・・。【頑張ります!】
No.5  
by 匿名さん 2006-06-03 23:34:00
>>04
>>理事会で決めたのですけど

え〜と・・・規約や規則に何らかの変更(禁止事項の追加)が有ったんですよね?
総会は? 総会ではどういう取り上げられ方だったんでしょうか。
No.6  
by 匿名さん 2006-06-04 00:34:00
結局、マナーや規約を無視する人がいる以上、規約の追加はやむをえないと思います。

禁止されていないが、現在飼っている人を考慮しただけということではないでしょうか?

臨時総会などで議論されることになるかもしれませんが、ひっくり返すのは難しいと思います。
飼い主の会などの設立を提案して、改善活動を実施(具体的に)する案や
守られなかった場合の厳格な対応を示さなければなりませんよ。

No.7  
by 匿名さん 2006-06-04 01:09:00
極論から言えばペットを飼っているお宅は少数派のマンションがほとんどなので、
「ペット飼育不可」の議案は、議決権の割合からすれば、通ってしまう可能性が高いです。

「一部の心無い飼い主のせいで、私まで飼えなくなるのは納得出来ない!」
という様に、他のペットの飼い主に対し、無関心・無関係というやり方では、
なかなかペットを飼っていない住民の理解を得る事は出来ません。

方法としては、ペットを飼っているお宅だけの集まり「ペットサークル」等を作り、
管理組合や、他の住民からの苦情、要望を聞く窓口とする事です。
そしてペットを飼っている住民全体で、それらの問題に対して取り組んでいる、
という姿勢を見せれば、「ペット飼育禁止」という事態にはなりにくいです。

いわば「連帯責任」ですね。
No.8  
by 匿名さん 2006-06-05 17:35:00
>01
>実は、2軒ほどバルコニーに猫を放す家が有って、その猫が仕切板の下を潜って行って、
>他の家の前にウンチをするのです。

こういう飼い主って本当に迷惑ですよね!!実はウチの隣の住人がそうなんです。
私は犬派ですけど、猫も嫌いじゃありません。たまにウチのベランダに現れると
可愛いなぁ〜って眺めてしまう事も・・。しかし、夫は超が付くほどの猫嫌い。
夜にリビングでTVを見てたら、網戸にバシッっと猫がはりついて大騒ぎになりました。
網戸には穴が開くし、夫は興奮して怒るしで・・。
違うお宅にも侵入してイタズラをしたらしく、ベランダから投げ出される騒ぎが
ありました。厳重注意されてましたけど、この無責任な飼い主のせいで危うくペット禁止に
なっちゃうところですよ。
規則を守って飼ってる者としてはホントにいい迷惑ですよね!!
No.9  
by 匿名さん 2006-06-05 17:43:00
>01
>最初とそっくりのペットを飼う人がいたら分からないでしょ。

それは、管理組合が意図的に、抜け道を用意してくれたと理解しましょう。
改めて、写真とペットを見比べる検査なんてしないでしょう。
No.10  
by 匿名さん 2006-06-08 16:32:00
犬のむだ吠えも近所迷惑ですが、ネコの侵入とフンの臭いは不衛生だし最悪ですよね。
偏見かもしれませんが、ネコの飼い主は「ネコ可愛がり」する傾向があるようで、
飼いネコが隣のベランダに行っても、知ってても放置してるのをよく見かけます。
「みんなネコ好き」だと思ってるんでしょうか。
洗濯物にはネコの毛がつくし、ネコ嫌いにはたえられません。
今度引越すマンションが、もしペット可になって、隣人が無責任なネコの飼い主だったら
ネコよけに犬を飼ったらいいでしょうか。
No.11  
by 匿名さん 2006-06-08 17:37:00
ネコのオシッコってなんであんなに臭いの?
なかなかとれないですよね。。。
No.12  
by 匿名さん 2006-06-08 17:46:00
うちにもベランダ伝って猫がきます。おいで〜と近寄るとあわてて逃げてしまいますが・・
我が家の猫も2回程他のお宅に侵入してしまったことがあります。1回目は息子さんが連れて来て
くれ、2回目は押入れに入ってしまって「猫苦手だからあなた出して」と言われ人の家の押入れに 頭突っ込んで連れて帰りました。幸い近所の人とは仲良しで「アラアラ」と笑ってくれたので
良かったです。
No.13  
by 匿名さん 2006-06-08 17:59:00
>12
アラアラ・・で済ませてくれるご近所さんだったからよかったけど、やっぱり3度目が無いように厳重注意しないとね。
私は動物大好きですが、猫だけアレルギー持ちです。眼球が腫れ上がってしまう、めちゃんこつらい症状になります。
No.14  
by 匿名さん 2006-06-08 18:08:00
2度とも玄関から逃走してしまって、それ以来ありません。ベランダ伝って他の家には行きません。
前にベランダにいるの忘れて戸締りをして外出してしまって、帰って来たらベランダでピョンピョン
跳ねてました・・ガラス戸を開けると一目散にトイレに行ってオシッコしてました。近所には
猫嫌いで棒を持って野良猫を追いかけてるおじさんがいます。好きだけど13さんのような事情の
方もいるし気をつけなくてはいけませんね。
No.15  
by 理事 2007-10-12 16:51:00
我が家でも1匹猫を飼っています。
バルコニーには出ません。
出たとしても他の住居バルコニーとは繋がっていないので
迷惑を掛ける事は無いと思います。

もし規約変更があったら・・・困ります。
今現在、理事役員を2年やってペットトラブルはありません
のでペット委員会も立ち上がっていません。
トラブルがあれば、まずペット委員会でマナーに関して
注意を呼びかけるべきだったでしょうね!
ペットを飼っている人の集まりなので、ペットに興味が無い人よりも積極的に問題解決にも取り組むだろうし!

でも又ペット可と規約改正は、可能だと思いますが
総会議決を見ると思いますが、殆どの方は否決には入れないものですから!
スレ主さんも一度理事になって議案を提出してみては?
No.16  
by 匿名さん 2007-10-15 18:12:00
雑知識

確か九州の分譲MSでペット不可のマンションを売り出したが
売れ残りが発生し、デベがペット可として販売
結果完売したが
ペットアレルギー持ちの住民が訴え
デベに賠償責任、ペットを飼っていた住民はペットは1代限りとなったと
記事を読んだ記憶があります。
ペットアレルギーの人にとっても
ペット好きな人にとっても悲劇ですよね!
No.17  
by 匿名さん 2007-10-16 17:37:00
猫飼っています。

これから寒くなってきますが、床暖だけで大丈夫でしょうか?
猫飼っている方教えて下さい。
No.18  
by 匿名さん 2007-10-16 17:42:00
大丈夫です。
No.19  
by 匿名さん 2007-10-17 12:33:00
ふつーベランダにペットを出すのは規約で禁止されてるのでは?
たとえペット可のマンションであっても。
悪びれずにカキコしてる人の気が知れない。
ペットを飼う資格がないのではないですか?
No.20  
by 匿名さん 2007-10-17 13:11:00
床暖房
老犬、老猫の低温火傷って聞いた事ありますか?
No.21  
by 匿名さん 2007-10-17 13:32:00
ホットカーペットやヒーターについては多くの獣医さんから指摘されて
いますね。床暖房はどうだろう?
No.22  
by 匿名さん 2007-10-19 12:58:00
冬場
猫のトイレは何処に置く?

我が家では春から猫を飼い始め、浴室にトイレを置いています。
これから冬になりますが、あまり寒い所だと良くないのでしょうか?

猫好きな方どうされています?
No.23  
by 匿名さん 2008-02-15 10:40:00
ペット飼われている方で床暖あるMS
何時頃から床暖入れていますか?
それとも一日中床暖入れっ放しですか?

我が家(南関東)
朝は6時〜10時
夕方は15時〜10時半
室温を15度程度と考えています。
No.24  
by おいおい 2008-02-15 11:13:00
ペット飼う金あるならその金を繰り上げ返済にまわすのが正解

臭い

マンションでペット

住民は気にならんが遊びにいくと解る

臭い
No.25  
by 匿名さん 2008-02-15 17:42:00
24さん

ウチは犬を1匹飼っていますが、特に臭いませんよ。
確かに直接においを嗅いだらシャンプーなどの香りはしますが、においがあるのは人間も同じ。
においは飼い主の手入れ次第でどうとでもなります。

ウチは毎日散歩にしているので、家の中でトイレしないから臭いにおいもありません。
散歩の後は手足とお尻を洗っているので、どちらかというとシャンプーのいい香りがいつもしています。
来客があっても実際に犬を見てから「犬飼ってたんだ」と言われるくらい臭わないようです。

第一、自分のお金をどう使おうが各人の自由。
ペットを飼う人は好きだから飼っているだけでしょ。
もちろん住んでいるマンションの規約に従うことは大切ですが、他人がとやかく言うことではありません。
No.26  
by おいおい 2008-02-15 18:27:00
25↑
まあまあ
熱くならなでよ 

飼ってる人は気にならないけど他人からは臭うと言ったまで
エレベーターで抱っこしてても残り香があるしね。
No.27  
by 入居済み住民さん 2008-02-15 18:49:00
エレベーターでは人間とか生ごみの残り香(?)もあるよね。
苦情の1、2は騒音と匂いだそうですから。
匂いをかがされる方にとってはいやなもんなんですよね。

分譲マンションの場合は、規則があっても破る人は破るし、
特に室内飼いのペットに関しては・・・ね。
一代限りって、なんでそう決まったのかな?
うちも今ペットの鳴き声とか糞尿の苦情があがってるけど、
そういう苦情の末?
No.28  
by 匿名さん 2008-02-16 01:36:00
自分の家で自由にペットを飼えないなんて、日本人は未熟なんだなーと思います。
責任持ってしつけやケアをしない飼い主も、自分が嫌いだからと排除する人々も。
もっと自己責任と他人への寛容さを持てないものだろうかと思います。

ちなみに、猫飼ってます。
暖房は入れなくても、室温は最低で15度くらいなので、猫ベッドがあれば平気みたいです。
自分の体温でかなりぬくぬくしていますよ。
トイレは人用のトイレに併設しています。
すぐにウンチ流せるし、24時間換気の排気口になっているので、ほとんど臭いません。
No.29  
by 匿名さん 2008-02-16 18:36:00
ペット可のマンションをペット大嫌いの人が買う気持ちがわかりませんが。
まだまだペット不可のマンションがあるのだからそっちにすればいいのに。
全ての人がマナーを守っている完璧なマンションなんてあまりないと思う。
No.30  
by 匿名さん 2008-02-16 18:39:00
>>24
ほんとにこの人余計なお世話ですね。
No.31  
by 匿名さん 2008-02-16 20:59:00
ペット好きはどうでもいいけどさ。ペット飼ってる人も臭い。服に毛なども付いてるし。
No.32  
by 匿名 2008-02-16 22:05:00
ペットではなく人間の子どもを大きく育てると、日本の未来も明るくなるかも・・・。
No.33  
by 匿名さん 2008-02-17 00:06:00
ペットも子供も同じでしょう。
自己責任で世話ができないと他人に迷惑。
No.34  
by サラリーマンさん 2008-02-17 12:24:00
まあ 飼うのはいいけど 躾とルールだけは必ず守って下さいよ
 守らないでごちゃごちゃいわれると 本当の腹が立つから
ルールを破るのはおまえが良くても 迷惑かけられるのはこっちだから
 人として恥ずかしくない行動をしてください
No.35  
by 匿名さん 2008-02-17 16:42:00
うちのマンションはペット可だからエントランスやエレベーターホールでたまに見かけます。
匂いは気にならなかったな。マンションだしきれいにしているのかな。
うちも外にペットコーナーがあるのでそこに汚物を流せて、足洗い場もあるし。散歩後に糞を持って入る方もいないし。問題ないですね。
私は香水のキツイ方、タバコ臭い人がエレベータで一緒になるとキツイです。
No.36  
by 匿名さん 2008-02-19 09:39:00
>私は香水のキツイ方、タバコ臭い人がエレベータで一緒になるとキツイです。

同感!
あとオヤジ臭!
No.37  
by 匿名さん 2008-02-19 13:00:00
>>34

直接云ったら?
いえないからとここで書き込みをしても
貴方の周りの環境は変わらないぞ!!
No.38  
by 匿名さん 2008-02-19 13:02:00
>>24

C級MSだとやっぱ手入れしていないペットが多いんだろうね!

ご愁傷様です。
No.39  
by 匿名さん 2008-02-19 16:55:00
>>34
>守らないでごちゃごちゃいわれると 本当の腹が立つから

心が癒されていないね〜

ペットでも飼って癒されてみたら?
No.40  
by 匿名さん 2008-02-20 00:42:00
No.34 のサラリーマンさんって、あちこちのスレで顰蹙かいまくってる方ですか?
人として恥ずかしくない行動をしてくださいね。
No.41  
by サラリーマンさん 2008-02-20 03:20:00
やぱっり ルールすら守らない人に限って それを指摘されると・・・
 そんな人に限って飲酒運転とかしても 他人に迷惑かけてないじゃんとか 
わけのわからんこといってくるんだよな〜
 何故ルールを守らん奴が、守ってない奴が心が狭いとか それくらいいいじゃないとか
言ってくくるんだろうな 神経が疑わしい
 それくらいいいだろうと 言うのは 守ってるひとがいうことなんだよ!!
No.42  
by 匿名さん 2008-02-20 08:59:00
>>42

少なくともあなたにはレスマナーがなっていないね!
No.43  
by 匿名さん 2008-02-20 09:37:00
>>34
>守らないでごちゃごちゃいわれると 本当の腹が立つから

>心が癒されていないね〜

>ペットでも飼って癒されてみたら?

家庭が癒されていないんだろ!?
No.44  
by 匿名さん 2008-02-20 11:54:00
>34

誤字が無いかどうか確認してから投稿しようね。
皆さんから癒されてないっていわれるよ。
No.45  
by 匿名さん 2008-02-21 00:11:00
サラリーマンさん、何で句読点を使わないんですか?

完全室内飼いの猫に関して言えば、他人に迷惑を掛ける可能性はほとんどないでしょう。
もちろん、飼う方のマナーが第一ですが、ルールとマナーを守った上で、管理規約を改訂するよう努力をしてみるしかないのかな。
でも、ホント世の中いろんな価値観の人がいるから難しいですよね。
No.46  
by 匿名さん 2008-02-21 10:17:00
うちも猫飼っています。
角部屋だし、勿論バルコニーにも出さないから
他人に迷惑掛けていないと思うな!

確かに、ルール・マナー悪い飼い主は居るけどね!
ペット飼っていないけど、ルール・マナーを守らない人も現実居るし!
総ての人がルール・マナーを守って頂ければと思っています。
No.47  
by サラリーマンさん 2008-02-25 09:14:00
ま ここはペットうんぬんの場だし、ペット飼ってない人のことはここではルール守ってる守ってないは、あんり関係ないような気がしますが。
 ペット飼ってる人は、自分が手を抜いてることを指摘されると、飛躍して言ってきますね。
別にいいですが。。
No.48  
by 匿名さん 2008-02-25 10:41:00
>47

誤字が無いかどうか確認してから投稿しようね。
別にいいですが。。
No.49  
by ソーチキス 2008-10-27 12:37:00
ペットのこととなると冷静を保てない方が結構いらっしゃるようですね。

近所に特にペット対策の設備が無いくせにペット可のマンションができるらしいのですが、憂鬱です。
No.50  
by 匿名さん 2008-12-21 18:45:00
賃貸ではダメで、分譲ならいいなんて販売の付加価値のためで、どちらも同じ人間が生活しています。集合住宅でのペットは、基本的に迷惑ですね。
私自身は好きなのですが、結局はマナーの悪い住人が必ずいますから・・・
No.51  
by 匿名さん 2008-12-22 21:33:00
>集合住宅でのペットは、基本的に迷惑ですね
ってそこまで考える方なら、わざわざペット可
の物件を選択する必要はないと思います。

自分から飛び込んで行って、文句言われても・・・。
No.52  
by 匿名さん 2008-12-23 01:18:00
なにはともあれ集合住宅でのペットは迷惑ではないでしょうか?騒音の問題もしかり
壁の向こうはお隣さんであって、戸建てと同じ感覚で住人の皆さんが自由奔放に暮らしていたら
どんな事になるでしょうか? だから規約という面倒なものがあるのではないでしょうか
ペット可の物件でもペットに関する規約があるとは思いますが、いい大人が簡単な規約すら守れず
権利や主張は人一倍な方が多いようです。
そもそも集合住宅は、面倒な規約やルールを守ってこそ、お互いに快適な生活が送れる住まいだと思います。
No.53  
by 匿名さん 2008-12-23 02:33:00
ペット可の物件で規約を守ればいいんじゃねぇの?
ペット嫌いな人は不可の物件を選べばいいだけの事。
No.54  
by 匿名さん 2008-12-23 11:38:00
集合住宅に限らず、規約やルールが守られていれば
世の中、こんなに苦労しないでしょう
No.55  
by 匿名さん 2008-12-23 18:03:00
>集合住宅に限らず、規約やルールが守られていれば
>世の中、こんなに苦労しないでしょう。

同感です。規約やルール違反者がいれば、同じように見られます。
ペットに限らず規約やルールは守るべきです。守れないのであればペット飼う資格なし。
規約集に記載されてることをよ〜く読んで頭の中に叩き込んで欲しいです。
No.56  
by 匿名さん 2008-12-27 21:55:00
ペット(小型犬)を飼われている方に聞きたいのですが
吠え続けている犬を放置する飼い主の心理ってどうなんですか?
毎晩遅くまで、2〜3時間は吠え続けいています。隣で気になるくらいなら、実際部屋に居たら
煩いと思うのですが?頭のおかしな方なのか?マンションでそんな事を平気でするくらいだから普通ではないとは思うのですが・・・。
No.57  
by 匿名さん 2008-12-28 02:53:00
頭のおかしな隣人よりも吠え続ける自分の愛犬の方が可愛いものだ。
No.58  
by 匿名さん 2008-12-28 12:34:00
>吠え続けている犬を放置する飼い主の心理ってどうなんですか?

私もマンションで小型犬飼っていますが、近所で花火の音がした時、ご飯の時吠える程度です。
吠えた時近所の住民に聞こえてないか、苦情こないかと思い、煩くすると必ず叱ります。
おとなしくなったら褒めてあげます。繰り返してると言うこと聞くようになります。
今の所苦情はきてません。苦情がこないように飼い主が気を付けるべきだと思います。

毎日夜遅くまで吠え続けてる犬を放置する飼い主の気持ちが理解出来ません。
犬を飼う資格ないと思います。根気よく躾けるべきだと思います。
近隣住民に迷惑かけぬようにしなければなりません。そのうち苦情でるのではないでしょうか?
No.59  
by いつまでの鳴かすな 2008-12-28 13:12:00
最近は頭のおかしな奴が多くて、自分の発している迷惑については鈍感なのがあちこちにいる。
No.60  
by 匿名さん 2008-12-28 14:41:00
59さんのおっしゃる通りです。迷惑かけてるということに気付いていないのかも。
鈍感すきて、苦情言ったりすると逆切れしてしまうのかもかも知れないです。
犬の躾教室に通わせることお勧めします。
No.61  
by 匿名さん 2008-12-28 23:09:00
音が筒抜けになる安っぽい作りのマンションで犬を飼ってはいけません。
隣人に殺意を起こさせるほどの迷惑がかかります。
No.62  
by 匿名さん 2009-01-02 10:15:00
マンションでペット飼っていて、迷惑かける住人って市街地で烏の獲ずけしている人間と似てませんか?自己満足の大迷惑住人だと思う。
No.63  
by 匿名さん 2009-01-02 17:14:00
しつけとか言っているけど 飼い主が在宅時はおとなしくて
いないときキャンキャン吼えている犬いますよ
飼い主はおりこうだと思っているのかなー

本当にうるさい 犬買いたければ一軒家建てなさい
No.64  
by 匿名さん 2009-01-02 23:17:00
いないときキャンキャン吠えるのはさびしいからと思いますよ。
私の所もそうでした。犬のおもちゃや好物を置いて行くと静かに留守番してました。
毎日一緒にいるのが当然当たり前と犬に思わせないようにすることが大事だと思います。
出かけると気付かれないことも大事です。良い子でいたら褒め、悪いことしたら怒る
繰り返してしつけていけば言うこと聞いてくれます。人間は裏切るけど、動物は裏切らない。
散歩せず、ほったらかしにしてるとストレスが溜まり吠える場合あります。
No.65  
by 匿名さん 2009-01-03 19:51:00
ペット可であっても、犬のしつけすら出来ない住人にペットを飼う資格なんてないと思います。
No.66  
by 匿名さん 2009-01-03 22:50:00
65さんのおっしゃる通りですね。犬飼っておきながら躾しないでほっておくのは
良くありません。ペット飼う資格ありません。周囲に迷惑かけるだけです。
ペット飼った以上は責任もって育て、躾けていくべきだと思います。

ただ可愛いから飼った、飼ったけど言うこと聞かないから知らないでは済まされません。
生き物です。責任持てないのであれば飼い主になる資格なし。
No.67  
by 匿名さん 2009-01-04 01:24:00
ペットで癒される一面もあると思いますが、回りの住人の方に迷惑をかけているのを
知ってか、知らずかは分かりませんが、仮に承知であれば、烏の獲ずけをしている人間と同類だと思います。

自分だけ癒されていれば周りはどうでもいいなんて考えるのは、人間としてどうなんでしょう?
集合住宅に住む資格すらないのでは?
No.68  
by ビギナーさん 2009-01-10 19:50:00
検討中の新築分譲マンションが“ペット飼育可”と謳っているのですが、私にはデメリット。
立地は気に入っているのですが“ペット可”はどうも…

*隣部屋の犬やネコの鳴き声って、聞こえてきますか?(一般的な壁厚で…)
*困ったことや気をつけることってありますか?
*最近のマンションは“ペット飼育可”が主流なのでしょうか?

“ペット可”だけで諦めるのも勿体無くて…
No.69  
by 匿名さん 2009-01-10 21:22:00
ペット可のマンションに住んでいます。

犬は好きですが、ペット可のマンションだからって、
きちんとルールを守れない住民がいると本当にムカつきます。
ペット用エレベーターを使用せずに、廊下を抱きかかえることもせず、
マンション敷地内(駐車場エリア全域)で勝手に歩かせた挙げ句に
車寄せの柱にオシッコまでさせている住民がいて、困っています。

小学校低学年くらいの孫を連れたご婦人に、思い切って、丁重に
「申し訳ありません。きっとご存じなくてされているんだと思いますが
 道路に出るまではわんちゃんは抱きかかえることになっているのですけれど・・。」
と声をかけたのですが、笑いながら無視されてしまいました。
こんなおばあちゃんの素行を見て育ったらロクな大人にならないなーと思いました。

どんなところにも、こういうルールを守らない人っているんでしょうが、
出来る事なら写真撮ってマンションの掲示板に貼ってさらしものにしてやりたいです。
誰かがルールを破るとなんだいいんだーってマネする人も出てくるから
本当に懲らしめてやりたいです。
No.70  
by 匿名さん 2009-01-11 19:03:00
ペット可のマンションですが、廊下を抱っこってありえない。小学生はどーやって自分より大きい犬を抱っこするの?変なルールだね。
No.71  
by 観客席 2009-01-12 00:00:00
私は無類の犬好き・・でも、我がマンションはペット不可。
不可・・にもかかわらず、ペットを飼っている御宅は何件かいらっしゃり、
たまにエレベーターで遭遇するのです。その時、

「ここはペット不可ですよ!」と普段の私なら言えるのですが、
動物を可愛がる子供、絶対の信頼をおく犬の瞳・・・・・
飼う人間(飼い始めた大人)に罪あって、動物・人の子、自体に罪無し・・

と、ついつい注意しそびれて早幾年・・。

自分に厳しく、人にも超厳しいこの私が、唯一厳しく出来ないこの部分にもんもんもん・・。
No.72  
by 匿名さん 2009-01-12 18:37:00
>>70
犬を抱きかかえるという規約は結構あるよ。
目的は次みたいなもんだと思うけど。

1 犬を共用部分で歩かせない(汚させない、排泄させない)
2 他人(特にペットを苦手とする人)にエレベータなどで接触させない
3 ペット同士の接触を防ぐ(ケンカ、悪戯など)

うちのマンションでも小学生とか年寄りが守れない規約だと主張している人達
がいるけど、大体1の意味しか考えていない。2や3の意味も考えれば、
小学生が体より大きな犬をマンション内で移動させることは難しいと思うけどね。
No.73  
by 匿名さん 2009-01-12 21:58:00
>>70
マンションで飼えるペットサイズには制限があるから変でも何でもない。
規約を守れないならペットは飼っていけない。
何故なら、それが住まう上での前提条件だから。
No.74  
by 匿名さん 2009-01-12 22:53:00
>>70
親が抱っこしてペットを運んであげれば良いだけのこと。
横着して子供だけに任せようとするからトラブルになるんだよ。
No.75  
by 匿名さん 2009-01-12 22:54:00
マンションで、犬なんか飼って部屋の中臭くなりませんか?
畳なんかにウンチやオシッコなんかしませんか?

フローリングなんか傷だらけになりませんか?

売却する時に困りませんか?

犬好きの方にしてみたら、私が考えるデメリットさえも感じないのかも知れませんが・・・。
No.76  
by 匿名 2009-01-13 01:33:00
犬を飼ったことがある人なら知ってることですが、むやみやたらに糞尿などしないんですよ、犬って。ちなみに人の赤ちゃんや幼児でも失敗することありますが、それは75は気にしないのかな?
No.77  
by 匿名さん 2009-01-13 07:47:00
>>73
中型犬まで飼育可みたいな規約があるマンションで、自分は犬を抱えられないけど、規約で認めているサイズだから飼育できると主張する人がいるんだよ。
No.78  
by 匿名さん 2009-01-13 08:11:00
友人宅がペット可、中型犬で抱えられる大きさ、と規約にあるようです。

遊びにいったはじめの頃、それを知らなくて、マンション内でまだよちよち歩きの子の手をつながずに犬を抱いてエレベーターに乗る姿を見かけて驚きました。「このマンションは御犬様状態?子ども手放しで犬だっこって考えられないわ。危ないじゃん。」と友人にいったところ、72さんのような理由を聞かされました。なるほど、それなら仕方ないか、と思いましたけど。なんだか不思議な光景でした。そのマンションはみなさん、よく規約を守られているようで犬嫌いのうちの子も私と一緒なら、なんとかお友達の家に遊びにいけます。野放し状態のマンション、戸だてのうちはどんなに仲のいいお友達でも遊びにいかないくらい犬を恐れています。

怖いのはしつけのされていない犬、なのはわかります。でも、うちのように他所からの客としていく人間にはしつけがされているかいないか、なんてわからないんですよね。だから、きちんと抱いてほしいなあ。
No.79  
by 匿名さん 2009-01-13 09:52:00
74さん         犬の散歩に親も行くのですか?
No.80  
by 匿名さん 2009-01-13 12:17:00
『・・・・・ってありえない』
おいおい 頭おかしくないかい
ペット可のマンションなら細則なるもの位あるだろうが、それぞれそれに従えばいい事。
自分の価値観・常識観で書き込みしないほうがいいぞ。

それとも『こまったちゃん』なのかな??
No.81  
by 匿名さん 2009-01-13 12:47:00
>>79
変な質問ですね。
まだ犬を制御できない子供なら、普通、親がついて行くでしょ。
ましてや、マンションのルールなら抱っこエリアはできる大人がやらないと。
No.82  
by 74 2009-01-13 13:24:00
>>79
ペットを抱えられない子供ならマンション内の移動は親が抱えてあげるのが常識。
子供に規約を守らせるのは親の責任です。それが物理的にも出来ないのであれば親が代わってあげましょう。
あんまり横着したらダメですよ。
No.83  
by 匿名さん 2009-01-14 14:46:00
79ですが、子供が犬を買いたいと言うもので買いました。何から何まで自分で世話をすると言うので・・・。幸いうちのマンションはエントランスも抱っこしなくていいし、エレベーターもペット用があります。ただ、始め5万位掛けて躾け屋にだしましたけど。子供まかせにしてる分、責任は親が取ります。
No.84  
by 匿名さん 2009-01-14 15:11:00
>>83
親が責任をとるのは当然のことだと思いますが、他の住民に不快な思いをさせてからでは遅いですよ。住民には小さな子供だっているわけです。噛みつき怪我をさせてしまったらどう責任をとるのですか?「うちの犬は五万かけて躾屋にだした」と言い訳されるのですか?
規約でペットの歩行を良しとしていてもペットを制御出来ない子供だけに任せるのは親の怠慢です。
No.85  
by 匿名さん 2009-01-14 15:52:00
84さん
83さんのフォローをするわけではありませんが子供だけで犬の散歩に行っていると言ってもヨチヨチ歩きの子が行くわけでもあるまいし、83さんのご家庭の事にそこまで噛み付かなくても。
マンションで大型犬がOKなら大人でも抱っこなんて出来ないですよ。
もちろん規約で抱っこ、もしくはキャリーバックなどに入れての移動とあれば守らなければいけないですが。
No.86  
by 匿名さん 2009-01-14 16:08:00
83は「5万円かけて躾した」などとここで書いて何が言いたいのって感じだね。
躾してない犬はどうなの?と聞きたいよ。
No.87  
by 匿名さん 2009-01-14 16:35:00
家庭の事にそこまで噛み付かなくても・・・って犬が他人に噛み付いてからでは遅いのでは。

特に大型犬など飼う際には、規約上の制約がなくても他居住者に細心の注意・配慮をして
しっかりとコントロール出来る大人がリードを短く持って共用部は通行するべきです。

それが出来ないならば、飼育は諦めたほうがよろしいのではないかと思います。
No.88  
by 入居予定さん 2009-01-14 20:22:00
>>83
犬は買えても、犬は飼えないな。飼っても犬本人(本犬)も可愛そうだな。
No.89  
by 匿名さん 2009-01-14 20:44:00
88へ          人を噛むような犬には育ててません。盲導犬は人を襲いますか?私の犬も同じように育ててあります。躾けも厳しくしてます。88のような発想は、なんだか淋しい。
No.90  
by 匿名さん 2009-01-14 20:59:00
>>83は、金で何でも解決出来ると考えてる哀れな人。
こんな考えの人に飼われた(買われた)犬が一番哀れだな。
No.91  
by 匿名さん 2009-01-14 21:03:00
>>89
その言い方「うちの子に限って」の世界だね。
No.92  
by 匿名さん 2009-01-14 21:15:00
89は、犬飼いから見ても勘弁して欲しい意見です。
今は、何に対しても他人の目は厳しくなってます。
ペットも例外ではありません。気を使って飼うのが常識となっています。
ペットを飼っている他の人にも迷惑な意見です。
No.93  
by 匿名さん 2009-01-14 21:16:00
マンションの供用部の問題よりも、部屋の中で無駄吠えを放置している頭のおかしい住人を何とかして欲しい。
No.94  
by 匿名さん 2009-01-14 21:17:00
86へ          ??躾けしてない犬はどうなの?ってただ迷惑なだけでは?違う人の犬とすれ違っただけで吠えられたら、たまったもんじゃないよ。それこそ犬を飼う資格ないのでは?最低限のマナーですよ、自分で無理なら躾け屋に預けるのは!みんな言ってるじゃないですか、噛んでからでは遅いと。
No.95  
by 匿名さん 2009-01-14 21:31:00

噛み付くとかだけじゃなくて、
不測の事態が起こるかも...とか考えないの?
その場に、対応できる大人がいるのも最低限のマナーですよ。
いくら散歩ができるからって、子供ではあたふたしちゃいますよ。
No.96  
by 匿名さん 2009-01-14 21:59:00
95の考えには少し反対です。私も小さいとき一人で犬の散歩しましたよ。私が飼ってましたから。親と一緒になんか行きませんでした。95さんの犬はそんなに狂暴なのですか?
No.97  
by 匿名さん 2009-01-14 22:02:00
犬が噛み付く以上の不測の事態ってなんだ?
No.98  
by 匿名さん 2009-01-14 22:43:00
95です。
うちの犬は凶暴ではありません。むしろ、ご近所には、いいこだと褒められるような犬です。
でも、予測のつかない事態もあるのですよ。
いきなり生垣から猫が飛び出してきてうちの犬に執拗に攻撃してきたので、一時的に犬がパニックになりました。
近所で花火が上がり、抱きかかえて帰ったこともあります。
また、ノーリードの小型犬数匹に囲まれ、勝手に小型犬が暴れて自分の服を破いたにも関わらず、
現場を見ていなかった飼い主にネチネチ言われたこともあります。当然反論しましたが。

>>96さん
私も子供の頃、散歩したことありますよ。
車のクラクション(他の車に対して)に驚いた犬がパニック起こして、車に轢かれたことがあってから決して子供だけではいかないようになりました。
ちょうどその時は親と一緒だったので対処できましたが、子供だけだったらとても対処できなかったと思います。
轢いてしまった運転手の方にも、とてもご迷惑をかけました。
No.99  
by 匿名さん 2009-01-14 23:08:00
これを読んでると、住んでる環境の違いがあるようですね。私も浜辺で犬の散歩よくしますが、子供一人で散歩してる人とよくすれ違います。お互いの犬は吠えあったりしません。確かに親が居ないと、こっちは大丈夫かなーとおもいますが。以外と大丈夫です。
No.100  
by 90には言われたくない 2009-01-14 23:17:00
逆だろ!金で解決できないからって躾けを放置してるから、問題が起こるんだよ。犬を飼うなら最低限他人に迷惑かけるなよ。
No.101  
by 匿名さん 2009-01-15 08:07:00
80・87です。
どうやら流れからして 70=79=83=89=96のような気がする.(同じ様な思想。違うかな??)

ペット(犬飼い)の他の人達から厳しく指摘されても決して非を認めず。
『厳しく躾けてあるうちの子に限って・・・』などと、自分だけの身勝手な常識観・価値観だけで
論破しようとしている
こうゆう輩は、実際に事故が起きてからペット禁止になったり、細則がきびしくなったりして
同じマンションに住む他のペット飼いの迷惑になるんだろうな。
No.102  
by 匿名さん 2009-01-15 08:25:00
盲導犬ってさ、犬だけではなく飼い主も訓練所で訓練受けているのだよ。
No.103  
by 匿名さん 2009-01-15 09:11:00
うちの前の公園では、小学生(高学年)の子達が数人チワワを一頭ずつ毎日散歩させてます。
最初は大丈夫かな?と見ていたのですが子供もチワワちゃん達もきちんと躾がされているのか汚物の処理(あたりまえですが)や赤信号でのオスワリ・マテまでしっかり指示をしていました。
実際に見てみないと納得は出来ないかもしれませんがとても微笑ましいですよ。
ただ皆さんの仰るように突発的な事故があったときに子供達だけでは対処出来ないので大人が付き添うのが常識かもしれません。
ここの皆さんのご意見を読んで改めて考えさせられたのは、
我が家にも犬がいて散歩時間がほとんど同じなのであの子達がトラブルに巻き込まれたらすぐに助けに行こうと思うようになりました。
こんなことを言えるのも私が暇なお気楽主婦だからですが(笑)
No.104  
by 匿名さん 2009-01-15 09:22:00
チワワなら小学生でも高学であれば抱きかかえることが可能ですね。
ですが、小学生の警護にはチワワはならないでしょう
ヨーロッパ同様に日本も物騒になりましたから、日本でもそろそろ法律で子供を放任する親を取り締まるべきでしょうね。
No.109  
by 匿名さん 2009-01-15 18:56:00
103さん

実際、うちの近所でもマルチーズを高学年の女の子がお散歩させてますが、何かの拍子に
リードがはずれ、車道に飛び出しました。犬は車に轢かれ、それを助けようとしてとびだ
そうとした女の子を助けたことがあります。女の子は愛犬が轢かれたことにパニックを
起こし震えていました。犬の方がたいしたことなかったのですが、女の子は大変でした。
うちにいれてとりあえず落ち着いて30分ほどしてようやく、名前と電話番号を聞いて
親御さんに連絡をとり、お迎えに来てもらいました。

犬はしつけてあるから大丈夫、とか噛み付かないから、他人に迷惑をかけない、ではなく、
自分が被害者にならない、自分の子を被害者にさせない、という意味でも大人の付き添い
や犬の抱きかかえは必要なのではないかな、と思いました。
No.110  
by 匿名さん 2009-01-15 19:41:00
マンションで犬を飼ってる人って結構子供が居なかったりするから、犬への思い入れが違うのかなー?
No.111  
by 匿名さん 2009-01-15 20:13:00
>>110
マンション住人でないのなら、すれ違いですね。
バイバイ
No.112  
by 匿名さん 2009-01-15 22:26:00
>>109さん
103です。
そうですね、本当に何が起こるか予測がつきませんものね。
そう言う意味でも地域の大人が知らない顔せず109さんのような対応があれば子供達も犬の散歩に限らず、のびのびと外で遊べるのになと思います。
もちろん出来るだけトラブルのないように親子同伴が一番ですが(^^)
ペットの話とは掛け離れてしまってすみません。
No.113  
by 匿名さん 2009-01-17 08:34:00
そーだね。よろしく、
No.114  
by 匿名さん 2009-01-17 19:25:00
子供が一人とかたいした問題じゃない。躾けてるんだからいいことじゃん。きっと無駄に吠えたりしないんだろーな!マンションで吠える犬はうざい。しっかり躾けてもらいたい。以上!
No.115  
by 匿名さん 2009-01-18 21:12:00
鉄腕dashを見て思った。
この世にダメ犬はいない。
ダメな飼い主がいるのみ。
No.116  
by 匿名さん 2009-01-18 23:29:00
躾けしてない犬が敷地内でオシッコをしてた。こういうのを見るとしっかり躾けてほしい。大人が散歩してこれかよって感じ。
No.117  
by 匿名さん 2009-01-19 01:08:00
うちのマンションは、200世帯ですが、犬飼っている人は2人だけです。

東京の新築マンションです。規約では、動物2匹まで飼って良いことになっています。
うちは猫を1匹飼っています。

もしかしたら、大型犬でも飼っていて、届けていないのかと思っていましたが、
犬が散歩しているところを見たことがありません。

昨年末の雑誌アエラでも特集を組んでいましたが、動物飼うのは一種の流行で、
その流行は終わってしまったということなんでしょうか。今飼っている人は、
流行の時に飼ったペットを育てている最中というだけ。

私は犬は好きですが、マンションで飼うのはかわいそうだなと思って、飼って
いません。引退して、一日中家にいるようにでもなったら、考えようかなと
思っていますが、その頃には、犬が販売されていなかったりして・・・・。
犬のブリーダーは廃業するところが続出しているそうです。
No.118  
by 匿名さん 2009-01-19 10:23:00
うちのマンションは犬を飼う人は多い。
中には二匹飼っている人もいるが、夫婦でそれぞれ犬を抱いて
お散歩に行っているらしく、それは見ていて微笑ましい。

しかし、抱えられないからとペットバギーを使う人が増加中。
バギーを自分の自転車置き場に置いて、散歩に行く人もいるが、バギーをマンションの
エントランスの真正面に置き去りにして散歩に出かける一部住民がいる。
No.119  
by 柴飼い 2009-01-20 01:32:00
ペットの躾のことを皆さん書かれていますが、飼い主の躾はどうなんでしょう?ペットの躾教室へ行くとまずやることは、飼い主の教育です。最近はペットを叱りません。飼い主がペットをどう導いていくかでペットの状況が大きく変わります。無駄吠えするペットの飼い主は、ペットが何で鳴いているのか分かっていない場合が多いです。ペットのそれぞれの特性を見極めて適切に対処できれば、ペットはそれ以上のものを返してくれます。一度じっくりとペットと向き合ってお話ししたらいいと思います。じっと見つめ合ってていると、何を求めているのか分かるようになるものです。アイコンタクトできることが前提ですけど・・・。

ペットを飼っていない方へ
ペットと飼い主の関係は、アイコンタクトできているかどうかで図る事が出来ます。一度観察してみて下さい。問題行動のあるペットや飼い主は、まず出来ていません。結構見ていて面白いですよ。反対に見詰め合う事が出来ているペットと飼い主は、傍から見ていても安心できるやさしさを感じます。このような状態のペアで問題行動はよほどおきにくいと思います。ペットを飼っているものとして、皆が安心して暮らせる事を目標に、MSでの生活を楽しみたいと考えています。
No.120  
by 匿名さん 2009-01-26 12:56:00
飼い主の躾はできてないと思います。
ペットを飼う権利だけを主張する人多すぎ。
No.121  
by 匿名さん 2009-01-26 19:14:00
飼い主の躾ってなに?誰に躾られるの?それを言うならマナーでしょ。
No.122  
by 匿名さん 2009-01-27 09:13:00
人間は親がしつけるんですよ。他人になるべく迷惑をかけないというのは、マナーというより
基本的問題。マナーは、その迷惑をかけないためにはどうする? というところから出ている。

あと、動物愛護のこともある。病気になると捨てる飼い主は少なくない。
そのうち、諸外国から批判をあびて、日本への動物の輸出は激減するだろう。
No.123  
by 匿名さん 2009-01-28 12:47:00
猫2匹飼っています。

キャットタワー中段から飛び降りたり、こいつ等猫か?と思う位「ドタバタ」と走り回ったり
しております。犬と違って躾けられません。
階下への騒音が心配で、折角床暖房付きのリビングですが全面にコルクマット敷き詰め更に
絨毯を敷いています。(床暖房は使っていません)

一度階下のお宅へ「煩くありませんか」と伺おうと思っています。

「うるせぇ」って言われたらどうしよう
No.124  
by 匿名さん 2009-01-28 13:07:00
>>123

もしかして豚猫?体重は15キロ?
戸建てだけど友人の猫が15キロのペルシャ
話に夢中になってたら、『ドシン』て音がして振り向いたら豚猫が飛び降りたとこだった。
着地地点に、クッションでもおくしかないかも?
No.125  
by 匿名さん 2009-01-28 13:37:00
>>124さん

4.5Kg (アメショ ♂) と 4.3Kg(雑種 ♀)です。
両方去勢・避妊済みで最近太り気味かな・・・でも5Kgにはなっていないはず。

クッション置いたんだけど、ものの見事にクッションの置いてない所に着地しやがる。
No.126  
by 匿名さん 2009-01-28 22:42:00
122は?飼い主の躾は親がするって、あなたは親じゃないの?子供なの?
No.127  
by 匿名さん 2009-02-01 14:20:00
ペット可能という大義名分があるだけで、躾のできない一部のアホな住人のために迷惑しているのが現状のようです。子供が居ないマンションって将来的に問題ありですが

ペットが居なくて困る事なんて何一つないのでは?個人レベルの自己満足程度の事ですね。
No.128  
by 匿名さん 2009-02-01 21:15:00
まー、どっちにしろ、ペットはしっかり躾けてくれや!それと、人間も躾けれるのなら躾けてくれや!
No.129  
by 匿名 2009-02-12 20:41:00
満足に躾の出来ない人間に限って
自分の都合でペットを捨てる人間じゃないですか。
No.130  
by ビギナーさん 2009-02-13 13:34:00
マンションで鳴き声うるさくないもんですか?今UR住んでます。もちろんペット禁止・・
でも下の住人犬飼ってて、よくほえます!!分譲ではきこえないのですか?わたしも犬は大好きです。URに苦情いって犬が処分されたらとおもうと・・我慢がまんの毎日〜
もうすぐ分譲に越します。分譲には期待したいですが・・?
No.131  
by 匿名さん 2009-02-13 19:41:00
>130
最近の分譲物件なら十分静かなはずですよ。
犬猫の鳴き声も赤ちゃんの泣き声も全く聞こえないのが普通では?
私も賃貸から移った当初は静か過ぎて気味が悪いくらいでした。
別のスレではスプーンが落ちただけで下に聞こえるとか、
上の部屋の人の居場所がわかるとかって書き込みもあるけど、
普通の物件でそんなのありえません。
No.132  
by ビギナーさん 2009-02-13 23:34:00
嬉しいお返事ありがとうございました!!!さすが分譲ってきがしました
No.133  
by 匿名 2009-02-14 00:15:00
分譲だからといって過大評価は禁物だと思います。
住んでみないと分からないのが集合住宅で、上下左右の住人の質によっては

快適にも不快にもなる住まいだとおもいます。
No.134  
by 匿名 2009-02-14 01:47:00
目白の、やんごとなき方が住んでらっしゃる億ションのスレでも、犬の鳴き声が話題になっていましたが…。
No.135  
by 匿名 2009-02-15 10:44:00
築2年の安マンションに住んでいますが、安い割に案外静かだと思っていましたが、下階の住人が
ここ最近になって犬を飼い始めたらしく、不在で犬が無駄吠えしている模様で
かすかに聞こえるレベルじゃないですね!がっかりです。

管理会社に注意を促してもらいましいたが、未だに改善されていません。
飼い主の問題なのか?施工の問題なのか?
静かだと思っている方って、たまたま無駄吠えする犬がいなかっただけでじゃないですか?
No.136  
by 匿名さん 2009-02-15 11:41:00
>>135
二重床二重天井でサッシやコンクリートも標準以上なら、まず聞こえないと思う。
No.137  
by 匿名さん 2009-02-16 10:09:00
いや、二重床や二重天井を過信しすぎている。
普段静かなのだから、聞こえて当然。
No.138  
by 匿名さん 2009-02-16 15:11:00
こっちが窓閉めてたって、近所に年がら年中、窓全開非常識住人とかがいたらうるさい。
窓を閉めたら静か。それは正解だけど、その分、屋内の物音がよく聞こえるからね。
結局、マンションの造りより住人の質。民度。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる