注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡県の悠悠ホームどうですか?part4 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡県の悠悠ホームどうですか?part4
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-03 12:27:19
 

前スレが1000件をこえていたので
こちらへ移動して話しましょう

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/328659/

以下コピペ
----------------------------
悠悠ホームは「外断熱」「FFC加工の木材」で、高断熱高気密自然派を
売りにしている様ですが、ビニールクロスを使っていました。

ビニールクロスを使うと、せっかく木材にFFC加工をしているのに
意味がないんじゃないかなぁ~?と思うのですが、どうでしょうか?

「新築でも空気が綺麗」と社長さんが本に書いていますが
実際新築に入ると結構きつい匂い(木の匂いだけではない、ツンとした匂い)がしました。
木の匂いでも、そう感じることが普通ですか?

私は悠悠ホームも視野に入れているので、批判したい訳ではありませんが、
ちょっと腑に落ちない所でした。
よろしくお願いします。

公式URL:http://www.yuyuhome.co.jp/

[スレ作成日時]2013-06-06 09:58:08

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

福岡県の悠悠ホームどうですか?part4

841: 匿名 
[2013-07-17 12:34:53]
設計図書について書かれています。
当然に施主が受け取るべきものです。
http://www.sumai-dendo.jp/tateuri/kiso/07zumen.html
842: 匿名さん 
[2013-07-17 12:36:39]
そうなんだ~。
設計図を渡す人、渡さない人を区別しているってことですね。
843: 匿名さん 
[2013-07-17 12:43:42]
>>833
他社で建てましたが、基礎伏図、矩計図、プレカット図、壁量計算書、地盤調査報告書、これら全て契約時に頂きましたよ。
この他には照明や電気配線の図面、配管類の図面もその他複数の図面がありました。契約書に添付するかたちで。

図面を渡さない会社もどうかと思いますが、図面を渡されずに契約した施主もどうかと思いますよ。
ハウスメーカーと施主はそもそも利害関係が対立しますから疑ってかからないと。

騙された方が悪いとはいいませんが、家が完成して引き渡された後に文句を言っても後の祭りです。
文句を言うことはできますが、裁判や調査費用に莫大な金額がかかります。
それを避ける為にも契約前にK○Sのようなホームインスペクターを入れることを認めさせ、契約前には図面のチェック、
建築中は工程ごとにチェックをいれて欠陥住宅をつかまされるリスクを減らさないといけません。

第三者監理を認めないハウスメーカーは施工に自信がないということだから契約を考え直した方がいいです。

細かいようだけど施主とハウスメーカー両者にとってこれが一番いいんですよ。
建築中であれば手直しは容易ですからね。正当な理由があれば業者は手直しを拒みませんし関係悪化することもありません。
完成引渡し後に瑕疵を指摘しても、解体しないと手直しができないような状況になるから業者も自己保身に走ります。

全てのハウスメーカーに共通する話です。
844: 匿名さん 
[2013-07-17 12:51:25]
>843
正にその通りだと思います。素人集団の建築会社には、第三者監理は怖い・厄介な存在でしょう。
845: 匿名 
[2013-07-17 12:55:49]
詳細図面が無いと欠陥住宅を掴まされてることすら、気づくことができないですもんね。

貰ってない方、詳細図面は当然悠悠ホームのものではなく、あなたのものなので、引渡すよう強く求めた方がいいです。
846: 匿名さん 
[2013-07-17 13:31:25]
後になって設計図を貰っていなかったから頂戴”なんていっても、そりゃ~無理かも。
「何でいるんですか?また、調査会社を・・・?」

◆建築士事務所には、設計図書は15年間の保存義務があり、違反したら30万円以下の罰則金があるんだよ。

罰則金のほうが、瑕疵欠陥が見つかるより安いかも・・・。
847: 匿名さん 
[2013-07-17 15:10:58]
4日前のレスは、このスレでいうと、既に大昔。
>755 斜めに2本交差するようにビスを打ってらっしゃいました。 ??

有り得ないよ!ただの打ち損じでしょ。
こんなことしてるから、設計図の一つも出したがらない。
848: 匿名さん 
[2013-07-17 16:47:59]
>843

>他社で建てましたが、基礎伏図、矩計図、プレカット図、壁量計算書、地盤調査報告書、これら全て契約時に頂きましたよ。
この他には照明や電気配線の図面、配管類の図面もその他複数の図面がありました。契約書に添付するかたちで。


え〜まじでぇ?
契約時の添付書類で家が建つんだ。
すごーい!
どこで建てたんですか?
私はもう遅いけど、知り合いが工務店を選定中だから教えてー!

きっと良い会社だから、そこを薦めときます。
849: 匿名さん 
[2013-07-17 17:24:03]
設計に出したのではないかな
850: 匿名さん 
[2013-07-17 20:14:16]
悠悠ホームは自社設計・施工ですよ~
だから、設計に問題があれば自社設計ミス、工事に問題があれば自社施工ミスになるよ~
851: 匿名 
[2013-07-18 07:48:47]
>850

>849>843のことだよ。
852: 匿名さん 
[2013-07-18 08:12:51]
え?設計図関係の書類、全部もらいましたよ?
(悠悠ホームで建てましたけど)
853: 匿名さん 
[2013-07-18 08:25:42]
検討中のみなさんへ

いろいろ書いてあるけど、不安ならここの書き込みが正だと思わず、
自分で検索して調べたほうが良いですよ。

みんな書きたい放題で、どれが本当でどれが嘘なのか、
どこまでが権利でどこまでがサービスとして受けられるのか、

いろんなことが曖昧過ぎます。

設計図関係はどのレベルまで貰えるか?とか、
わからなければ、他のメーカーで同様の質問をして比較すれば良いと思います。
854: 匿名さん 
[2013-07-18 08:38:14]
>852
まず、全部の意味を理解していますか。
では、なぜ所要図面すらもらえない人がいるのか?
だから、相手によっては渡す場合と、渡さない場合があるという事実があるんだよ。
それが、悠悠ホームのやり方・正体ということだよ。
855: 匿名さん 
[2013-07-18 08:44:37]
少し前に経理の役職の方と話ししました。
(理由は言えません)
全く話しの通じない人で、あやまるしかできない方でした。
あの方の対応で会社がどれだけ未熟かわかりました。
会社も社員も未熟です。
連絡や報告の単純なことなんですけどね。


今後きっちりとした対応をしていただける期待もこめて、
あえて書かせていただきました。

856: 匿名さん 
[2013-07-18 09:06:21]
建築屋の看板をあげていれば、皆がプロだと信じている、信じ込まされている。
裏でどんなことをしているかも知らずに!
素人に判断できないことを利用することについてはプロって会社が多い社会なんだ。
経理、管理建築士、工事監理、建築士、コーディネーター、職人・・・
857: 匿名さん 
[2013-07-18 09:30:06]
悠悠ホームの優秀なコーディネーターさん。プロなら省令準耐火構造に安い穴あきダウンライトを提案しちゃダメですよ!
場合によっては人の命を脅かすことになるでしょ。まだ、悠悠ホームにいらっしゃいますか?
858: 匿名 
[2013-07-18 12:26:18]
こんなレベルの建築会社がまだあるんだ~、怖いね。
擁護のしようが無い。
859: 匿名 
[2013-07-18 12:35:38]
それでも私には詳細な設計図書は渡さないと言っている。

どんなやり方で出させましょうか?
860: 匿名さん 
[2013-07-18 13:00:25]
>>859
あなたの手許にはどんな設計図書があるんですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる