注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その9」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その9
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-22 23:03:52
 

その9を作成しました。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/
その3 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/83277/
その4 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/166883/
その5 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/206087/
その6 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/282739/
その7 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/306229/
その8 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/320579/

[スレ作成日時]2013-06-05 19:59:25

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスを語りませんか その9

265: 匿名さん 
[2013-06-21 09:34:02]
254さん
そんなこと、いってないつもり。
積水は高いって他メーカーがあおるし、
上位ランクがあると思うと 予算少な目の人は萎縮しそうだから
敢えて説明してあげた。
坪百万なんてごく一部の下手すりゃ迷惑な客だもんね。
266: 匿名さん 
[2013-06-21 09:37:10]
ごめんなさい、265にある、254さんは、264さんの間違い。
267: 匿名さん 
[2013-06-21 10:01:45]
261はメーカー側の本音。
もちろん積水は対応能力高いから、希望すればちゃんと付き合ってくれる。
中には露骨に迷惑がったりする担当もいるみたいだけど。
268: 匿名さん 
[2013-06-21 12:26:53]
色々なご意見があるようですが、担当者により、人を見て判断してそっけない態度をする積水の営業マンはいます。現に私は坪90万円だと言われ、パンフレットも金がかかってますと拒否されました。こちらもそんな奴にお願いする気もなく、他の展示場に行きましたけど。

他のHMでは坪100万円と言われた所もあります。初対面で高額な坪単価をわざと言って客を拒否するような態度の人もいます。そのような人は、人を見る目があるとおかしな自信をもっているみたいですけどね。要するに、色々な営業マンがいるってことです。

(坪単価の話は、オプションを付けない全くの建物の単価の話です。いくら素人でも相場位知っていますよね。)
269: 匿名さん 
[2013-06-21 12:43:25]
予算が人それぞれなんだから、予算を用意出来ない人に合わせる必要は無いよね。

268がどんな仕事してるか知らんけど、逆の立場に立って考えてみなよ。
君にはそう思わせるだけの雰囲気があったとしか思えないんだが。
270: 匿名さん 
[2013-06-21 12:51:16]
まぁ一条の営業の**率に比べれば遥かにまともだけどね
ローンのふかし持ちかけるとか**そのもの

積水の展示場営業の**率はまだ交通事故程度の確率
運が悪かったら別の支店行くべし
モノは世間の評価通りだから短気は損
271: 匿名さん 
[2013-06-21 13:41:23]
268さん

「パンフレットも金がかかってますと拒否されました。」とありますが、パンフレットをくれなかったという事ですか?
本当にそんな営業がいるのですか?全く信じられない営業マンですね。
272: 匿名さん 
[2013-06-21 14:33:53]
>271さん、そうです、パンフレットを下さいってお願いしたのですが、パンフレット一冊にもお金がかかっているのですよ、と拒否されました。

>269さん、仰る様にお金はないと判断されるかもしれないとは思います。今まで積水の何人もの営業マンに会いましたが、真剣に話をして相手をしてくれた営業マンの方が、正直まれでした。こちらでも、そう判断されるなら仕方ない、って所ですね。

>270さん、そうですね、家族もその話には凄く怒ってしまいましたが、自宅からちょっと遠い展示場に行きましたら、そこでは全く違った態度でじっくりと話を聞いてくれて、坪単価もそれなりの数字を提示してくれました。パンフレットも好きなだけ持って行って下さいと言われました。この人なら信頼出来そうと思いました。

そこで、天下の積水といっても、色々な営業マンがいると結論に達した訳です。お金を出すのはこちらですから、営業マンもこちらで選ばせて頂きます。
273: 匿名さん 
[2013-06-21 15:10:46]
オンボロ軽に小汚い子供ぞろぞろのせて乞食みてーな格好して展示場行ったんだろ?便所サンダル履きとかでw
粗品ノベルティ目当ての乞食は少なからずいるからな、遊園地感覚で暇つぶしに行くアホとか
人は見かけによる場合が多々あるからな、目先の小銭に関しちゃ…
274: 匿名さん 
[2013-06-21 15:45:35]
>273さん、土日のイベントの日ならともかくとして、平日行くとノベルティをくれるHMはひとつもありませんよ。それに、土日では混んでいてまともに話等出来なくないですか?以前土曜日に行った時、積水の家の中で子供達が大声を出して走り回っていて、話すら満足に出来ませんでした。営業マンは注意しないですしね。親は何をやっているのかな、と不思議に思いましたが。
275: 匿名さん 
[2013-06-21 16:04:15]
普通に行くとパンフ2、3冊くれれませんか?HPから応募すると送ってきませんか?最近違うのかな?
276: 匿名さん 
[2013-06-21 16:19:01]
6月下旬で、各社の展示場へ行っての業者選別段階?何処の業者に決めるにしろ9月末契約は厳しいかもね。
277: 匿名さん 
[2013-06-21 16:51:08]
今はどこも混んでいるから、むしろ今からじっくり検討して、消費税が上がってある程度落ち着いてから建て始めるのも良いかと?
278: 匿名 
[2013-06-21 17:06:21]
私もカタログ貰えなかったですね〜アンケートも要求されなかった。

見た目は20代前半の若造にしか見えないからかなf(^_^)
実際はあらふぉーのオッサンなんだがな。

279: 匿名さん 
[2013-06-21 17:06:25]
>275さん、

勿論パンフレットは普通に見学すると2〜3冊は頂けますし、ネットで申し込んでも送ってくれますよね。ですから、展示場でケチってくれない方がおかしいです。勿論嫌がらせに決まっていますよね。余程印象が悪かったとしか思えません。(自分の事ですが)

以前他のスレに書きましたが、この件について担当支社に電話しました。すると、自分の管轄の他の展示場の○○か△△に行って下さい、もし他の支社の管轄の展示場に行くとまた嫌な思いをすると思いますよ、と言われてあきれ果てました。同じ積水の他の支社の悪口を言うなんて、もの凄く印象悪かったです。で、その支社で教えてもらった以外の展示場に行きました。

後日談ですが、そのパンフレットをくれなかった営業マンが担当としてのダイレクトメールが送られて来ました。即刻支社宛に電話をして、その営業マンからのダイレクトメールの停止と再度クレームを入れました。
280: 278 
[2013-06-21 17:11:55]
ちなみに妻と二人、一応一千万オーバーの車でそれにみあう格好では行ったつもりだが、軽で来ていた夫婦よりも扱いがぞんざいだった気がするぞ。
281: 匿名さん 
[2013-06-21 17:16:01]
>279
積水ハウスは情弱が建てるHMです。
282: 匿名さん 
[2013-06-21 17:39:12]
情弱=情報が薄弱ですか?或は感情が軟弱?いずれにせよ、本人の自己満足で良いのでは?
283: 匿名さん 
[2013-06-21 17:50:29]
営業が客の身なりを見て判断してるなんて言う言葉に惑わされてはダメです。失礼な人は誰にでも失礼。そんな営業は絶対に相手にしないことです。間違ってアンケートに名前書いて、それで自分が担当ですって大きな顔してきても、この人変だと思ったら躊躇なく担当を変えて貰いましょう。先は長いです。いい人かなって思ってた営業も、契約とったら、さらにはいざ着工順でお金払ったら、私、あと知りませんってのもありですから、信用し過ぎ無いことも大事。おかしい、と思ったら絶対に立ち止まりましょう。
284: 匿名さん 
[2013-06-21 18:12:48]
もう公園に新聞紙でも敷いて住んでろよ
糞みたいなネガキャンにはうんざり
もっと役に立つ情報書けバカども
285: 匿名さん 
[2013-06-21 18:20:29]
すみません、以後気をつけます。
286: 匿名さん 
[2013-06-21 18:28:24]
>283
躊躇なく営業を変えられないよ~
縁を切るということだから
ご縁を大切にしたい信じたいと思うから、、、
結果、グダグダ泥沼に
バッサリ躊躇なく担当者を変えていれば
どんなに楽しい家作りだったか。。。ハァ~、、、
287: 匿名さん 
[2013-06-21 19:58:59]
『この人変だと思ったら躊躇なく担当を変えて貰いましょう。』『おかしい、と思ったら絶対に立ち止まりましょう。 』

>283さんのこれらの言葉、これから積水を検討する私達にとっては、とても重要で参考になる有益な言葉だと思います。
情報頂き、有り難うございました。


>284さん、もっと役に立つ事ってなんでしょうか?あればどんどん書いてみては如何ですか?
私はまだ具体的にどんな事が待ち受けているのか分からないのですが。
288: 匿名さん 
[2013-06-21 21:02:04]
どうせ相見取るでしょ、どこも大手は概算で大差ないんだから、営業と合わないなら他社にすりゃいい。この段階でテクニカルスペック比較してないどろうし解るまで時間も必要。
289: 足長坊主 
[2013-06-21 21:11:17]
素人ばっかじゃ。
290: 匿名さん 
[2013-06-21 21:15:51]
普通、一生に一度建てれるか否かが多数。二度三度建て替えてる人以外、素人だよ。
291: 匿名さん 
[2013-06-22 08:01:19]
現場を見に行ったら建具が入ってたんだけど、かなり泥だらけのまま施工されてた。
ここ数日のお天気だから、仕方ないとは思うけど。
いくらクリーニングが入るとはいえ、傷とかついてないかよく見ればよかった。下請けの大工さんが乱雑に扱ってるのかなー。
駆け込み需要時期って、業者も忙しくて適当になるのかな…。

292: 販売関係者さん 
[2013-06-22 08:50:46]
人手不足深刻です。
積水は工期絶対なので、職人も人間ですから、工期に追われてやっつけ仕事になります。
雨ではやらない作業を無理してやったり、夜遅くまでやったりね。
まあ、積水に限らず他の業者も一緒ですが。
293: 匿名さん 
[2013-06-22 09:14:06]
建具が泥だらけで施工?建具って何でしょうか。窓枠サッシの事ですか。まさか室内建具ではないですよね。
294: 匿名さん 
[2013-06-22 09:33:56]
291です。
>292さん、やはりそうですよね。
増税に耐えられるだけの潤沢な自己資金があれば、増税後にもっとゆっくり計画したかったかも…。
まぁ、そこは仕方ないですよね。
竣工検査や1ヶ月点検などで、気付いた点は監督に言います。
>293さん、建具はリビングやトイレのドアの事です。サッシの木枠も。
ダークブラウンの色身の為、尚更目立ってました。
泥だらけの手を、擦り付けてあるような跡がドアにべったり(笑)

295: 匿名さん 
[2013-06-22 09:50:25]
リビングのドアが泥だらけって
雨の日の納入業者が外に置いていったんでしょうか?
工期短いからかな。

土木、建築工事は天候、現場状況でどうしても工事が延びてしまうことがあるのに、工期工期って言われても、職人さんもかわいそうだよね。

工期1ヶ月ぐらい延びたって、しっかり工事してもらいたいのは私だけかなあ?

296: 匿名さん 
[2013-06-22 10:06:45]
近所の積水の家で、引き渡し後に発見したそうですが、まず玄関の入口に足跡があり、何の汚れか普通に拭いても取れなかったそうです。結局は職人さんがきれいにしたそうですが、それまでの一ヶ月はそれを眺めて我慢したそうです。家族はそれを見せてもらって驚いたとか。一番目立つ所だったのに、信じられない事です。
297: 匿名さん 
[2013-06-22 10:14:23]
>295さん、大工さんも職人さんも、多分次も次もきっちりと工事の日程が入っているから、目白押しでゆっくりと時間をかける訳にはいかないのではないですか?

我家は『増税に耐えられるだけの潤沢な自己資金』があるわけではないですが、9月一杯の契約にもう間に合いそうもない状態です。増税もサッシ等の値上げも痛いです。一体いくら上がるのか分かりませんが、サッシだけで100万円、税金も数百万円、となると積水は無理かもなんて思ってしまいます。

噂では消費税値上げ後に、何か住宅で減税が必ずあるはずとも聞きましたのでそれを期待してしまいます。

ところで、最近リクシルのTV CMをよく見ますが、積水でもリクシルの窓は使えるのでしょうか?窓枠が無い分すっきりして、あの窓良いかもと思ってしまいます。積水の窓はどこの製品でしょうか?
298: 匿名さん 
[2013-06-22 11:57:21]
>295
チンタラしてたら銭にならんわ
299: 匿名さん 
[2013-06-22 13:19:41]
嘘八百ばっか
バカばっか
300: 匿名さん 
[2013-06-22 13:57:41]
「嘘八百」って何が嘘なの?
まあ「バカ」は君も含めてだけどね。
301: 匿名さん 
[2013-06-22 14:05:02]
297さん
今からだと余裕で間に合うはずですが。
302: 匿名さん 
[2013-06-22 14:56:03]
>>195
気持ちはわかるが、数こなさないと食べていけない。
実際の作業は積和の下請け、またその下請けだったりしますから。

ただいえるのは、クリーニング入るから汚してもいい、補修屋が入るから傷ついてもいいって職人は、施工もそれなりです。

303: 匿名さん 
[2013-06-22 18:19:26]
家の近所の積水も似たような状況でしたよ。
タマホーム同様土日も休まず突貫工事、
大雨のなかでもどんどん資材入れてましたね。
もちろん泥なんかもものすごかったですが
多分養生してあるでしょうし最終的には
クリーニング入れたでしょう。
by新潟市
304: 匿名さん 
[2013-06-23 00:54:53]
入居後しばらくすると、最初はコーティングされていたのか気がつかなかった傷が浮いてきます。
305: 購入経験者さん 
[2013-06-23 09:45:38]
たしかにフローリングの傷なんて、浮いてきますね。
パテみたいので埋めてるだけなんですね。
傷っていつ付いたか証明できないから、クレームしにくいよね。
306: 匿名さん 
[2013-06-23 22:23:38]
積水ハウスでたてて、先日引き渡しを受けた者です。
久しぶりに来てみたらかなり荒れてますね。というか、にわかには信じられないような誹謗中傷が目につきます。
ここは真剣に検討してる人も見てるんだから、本当のことを話さないと。
うちは検討段階から引き渡しまで、全てにおいて大満足ですよ。
307: by303 
[2013-06-23 22:33:45]
>>306さんはどこの人でしょうか?
あと「にわかには信じられない誹謗中傷」を
具体的に指摘してください。
308: 匿名さん 
[2013-06-23 22:43:08]
泥だらけのまま建具工事をしてたとか、パンフも金がかかってるから渡さないって言われたとか、いちいち挙げていたらきりがないけどね。
どこの人でしょうかって、それを聞く理由は何ですか?地域でレベルに格段の差でもあるのでしょうか?
309: 匿名さん 
[2013-06-23 23:07:04]
>パンフも金がかかってるから渡さないって言われた
>引き渡し後の玄関の上がり口に訳の分からない足跡が沢山付いていて、普通に落ちなくて、一ヶ月後に大工さんが来て消してもらった。

これは本当の話で誹謗中傷ではありません。現に支社にクレームを入れました。貴方が満足していても、積水の営業マンや職人さんは色々な方がいるって事です。
310: 匿名さん 
[2013-06-23 23:30:56]
「パンフもらえなかった人」と「足跡残された人」って、そうやって断言できるってことは同一人物だったんだww
そんな冷たい対応しかしなかったとこでよく建てる気になったね。ドMなの?
自分がそんな対応されたら絶対発注しないけどね。
あなたの言うことが本当ならば、こちらは運がよかっただけなのかもしれないね。
補足しておくと、パンフ渡したくない場合は普通の社会人の感覚でいうと「在庫がない」とか「後ほど郵送する」とか言ってやんわり断るものだよ。
311: 匿名さん 
[2013-06-23 23:42:20]
私と積水営業の会話

営業「一条工務店で建てられる方はうちで建てる予算がない人ですよ。」
「田舎では人気があるようですが、失礼ながら田舎は収入が少ない方が多いからでしょうね。」

私「貧乏人が建てる家だと?」

営業「はい」(笑顔で)
312: 匿名さん 
[2013-06-23 23:56:15]
いいこと言うね〜
313: 匿名さん 
[2013-06-24 01:09:42]
積水ハウスの方針なのでしょうか?
他のHMの悪口を言って契約をとる営業方法ってどうかな。
自社の良いところを説明して納得させてくれる会社のほうが高感度が高いと思う。
また、他社の悪口ばかりでなく、社内でも、
相手を陥れるような発言をする我の強い社員が居ると、チームワークが崩れると思う。
314: 入居済み住民さん 
[2013-06-24 02:01:43]
数年前に私が検討していた頃、確かに積水の営業にも若い人でたまに生意気で頭が高い~と感じる人がいましたね。
自分に力が無いぶん、虚勢を張るのかな。
でも幸い、他社の悪口は聞いたこと無かった。

この人に営業務まるのか~っていうやさしそうな人も多かった。
ちょっと頼りなくてやっぱり避けちゃいましたけど、そういう人が良かったのかな(ちょっと後悔)。
で、私たちが営業に選んだのは頼りになりそうな中堅の人。
やっつけ仕事で最後は逃げの一手、最終判定はバツでした(怒)。

「素人」にはメーカー主導の打ち合わせは分からない事だらけ。
相手はこちらが「素人」だという事に気づいていない。
後でそういうことだったの~と気付くこと多々。
315: ゆとり世代は害悪 
[2013-06-24 02:33:37]
モンスターが蔓延る理由ってやっぱり教育?
幼いガキばっかだな、最近。
316: 匿名さん 
[2013-06-24 08:11:21]
イメージで売ってイメージで買う
ただそれだけのHMだよ
時代遅れの低級品住宅
317: 匿名さん 
[2013-06-24 08:32:53]
>314さん、

木質系で、C値Q値をちょっと聞いてみた所、突然怒り出してそんな事を言うなら他社に行って下さい、と言われあっけにとられました。それを言ったら失礼でしょう、とこちらもちょっとムカッとして言うと、大丈夫相手を見て言ってますから、と生意気な言い方をしていました。で、因にどこがお薦めですか、と聞きましたら言わないので、一条ですかと聞きましたら、そうですよ、って。じゃ、他へ行きましょうかね、と退出しましたが、こちらも遠くから時間をかけて来ているのになんて失礼なんだと思いました。

それまで会社の上層部の方と飲みに行って仲良くしています、なんて言ってたのに、まだまだ若いなあと思いましたね。因に上層部になった方は以前お世話になった事があり、その方にまた、と思って行ったのですがもう偉くなり過ぎていました。

後日その方が担当のダイレクトメールが届きましたが、他社に行けと言われた方ですから他の方にお願いする事にしますので、とお断りの電話をしておきました。
318: 匿名さん 
[2013-06-24 10:16:11]
311さんに出てくる営業の話
営業「一条工務店で建てられる方はうちで建てる予算がない人ですよ。」
「田舎では人気があるようですが、失礼ながら田舎は収入が少ない方が多いからでしょうね。

この営業はものを知らないですね。田舎には都会に住む人とは
比べ物にならない金持ちが一杯いますよ。
もちろん私は違いますが。

それにしても、貧乏だとか金持ちだとか、本当にいやな話ですね。
319: 契約済みさん 
[2013-06-24 11:33:16]
やはり最後の決め手は、どこのメーカーでも人だと思います。
いい人に出会えたので、最終的に積水ハウスにしました。
私の場合、人の紹介でしたが、たくさんの展示場に行ってみるのもいいのではないでしょうか?!
図面だけだとイメージが湧かないので、県外も含めてたくさんの展示場に見にいきました。
各展示場にいる営業もいろいろな人がいるのも事実です。
口のきき方の知らないのもいましたが、裏を返せば、こちらの話し方にも問題がある可能性もあります。
消費税upも近づいていますが、じっくり腰を据えていい家づくりをしていきましょうよ。
320: 匿名さん 
[2013-06-24 11:38:33]
こんな幼稚な妄想ネタにつき合うなって
一条の中途新人としゃべってみ
居酒屋のバイト兄ちゃんレベルだからw
321: 匿名さん 
[2013-06-24 11:58:24]
積水の図面を一条に持っていたら、だいぶ安くなったけど、それでもまだ高いと感じて、
色んなHMや工務店にもって行ったら、一条でも高いんだと理解した。
何でもやっぱり比較しないとな。
特に価格差が半端じゃないから。
冷蔵庫くらいなら数万円の違いだけど、家は同じ間取りで1200万円違う。驚き。
322: 契約済みさん 
[2013-06-24 12:07:40]
>>321さん
冷蔵庫をHMで頼まれるのですか?
エアコンくらいなら分かるのですが・・・
323: 匿名さん 
[2013-06-24 12:21:46]
高い安いと情けない話ばかりだな。

そんなことを考えるより収入増やす努力をしたらどうだ?
324: 匿名さん 
[2013-06-24 12:48:21]
スポーツ選手や自営業じゃなければ、頑張ったって収入なんて増えないでしょう。
上司を見ていればだいたい自分の行く末がわかります。

年収ベースで考えれば、妻は専業主婦ですが、私はフラット35で4500万円借りることができるそうです。
預金は株式も含めれば1000万程度ですが、ですが、老後の蓄えも必要ですし、3000万円で土地+建物+諸費用を賄う計画をしています。
2000万円の35年ローンで、月に6万円ちょっとが無難だと感じています。
子供も大学に入れてやりたいですし・・
325: 匿名さん 
[2013-06-24 17:20:24]
積水ハウスは建物だけで3000万行きますよ。
326: 匿名さん 
[2013-06-24 17:24:30]
本体と付帯工事含めたら坪単価100万は軽く超す。
327: 匿名さん 
[2013-06-24 21:05:28]
324
君はそれが限界ってことだ。
そんな予算ではローコストのショボいのしか建てれないが、何故積水スレを見てるのかな?
328: 匿名さん 
[2013-06-24 22:27:13]
>322さん
311さんが言われているのは、HMで冷蔵庫を買うという意味ではなくて、
冷蔵庫なら、A社とB社とC社と比較した場合、値段の差があっても数万円だけど、
住宅の場合、選ぶHMによって、値段の差が桁違いに大きいということなのでは?
329: 匿名さん 
[2013-06-24 22:28:44]
328です。311さんは321さんの間違いでした。すみません。
330: 匿名さん 
[2013-06-24 23:44:31]
積水をとおして外構をやった人で詳しい人いますか?
331: 匿名さん 
[2013-06-24 23:49:06]
積水の仕様もりみてびっくり。

壁はビニールクロスだし
屋根はコロニアル、
外壁はサイディングだし(パットサイデリア~~って昔流行ったけどつぶれたね。)
建具とかもすべて化粧板を貼ったチープな既製品
断熱材もロックウール(ただみたいなお値段)
お風呂は、FRPの一坪タイプ
トイレは、ネオレストの次亜水が出るのを希望してたのに、ただのタンクレス
キッチンも超標準の安いやつ(私はキッチンハウスで作るつもりなのに)
玄関とかもD4仕様。いや、うちは確かに都内だけど、もっといい仕様の物をいれてほしい。サッシもしかり。

こんなチープな素材を使ったチープな家をブランドだからと買う消費者がいる限り、HMはまともな家を作らないだろうなって思っちゃった。
332: 匿名さん 
[2013-06-24 23:57:19]
そんかチープな仕様出されたことないんですが。

よほど君の外見か話す内容がチープだったのでしょうね。
333: 匿名さん 
[2013-06-24 23:58:57]
No.330さん
何がお知りになりたいのですか?
334: 匿名さん 
[2013-06-24 23:59:24]
>331
積水ハウスの仕様じゃないよ
嘘はいけないなあww
335: 物件比較中さん 
[2013-06-25 00:12:02]
331は、「積水」とだけしか書いてないから「積水ハウス」のことではないかもしれませんよ。331が自分の予算で自ら見積もっただけかもしれませんし。

しかもチープなのは彼自身の購入予算であることを晒していることに気づいていないのです。
336: 匿名 
[2013-06-25 08:59:23]
331読んで突っ込みどころが多すぎて吹き出してしまったww
337: 匿名さん 
[2013-06-25 09:46:55]
331は、
建物の予算と延床書き込んだ方がいいよ。
そうしないと荒れてしまう。
それとも単なる釣り?
338: 匿名さん 
[2013-06-25 10:09:14]
331ではないが、デザインも仕様もショボいのは間違いないけどなw
340: 契約済みさん 
[2013-06-25 12:32:33]
>>330さん
現在、外構打合せ真っ最中ですが、ご質問があればお答えしますよ。
343: 周辺住民さん 
[2013-06-25 13:29:34]
無理してのロープライス積水ハウス(住友林業、三井ホーム)は止めといた方がいいね。誰も得しない。
345: 匿名さん 
[2013-06-25 14:41:31]
直近30件ほどの書き込みを読みましたが、確かに331の書き込み内容はひどいですね。何を言いたいのかな。
これでは過激な反応をする人が出てきても仕方ありません。せっかくの情報交換のチャンスをめちゃくちゃにしてしまっていますね。
積水ハウスで検討している皆さん、ご自身の目と考え方でしっかり判断してください。
346: 入居済み住民さん 
[2013-06-25 18:08:25]
だからあ、
積水ハウスも予算制限でこういう使用にせざるを得なかったのさ。
予算制限がないなら、331の要望なんて、すぐに可能なしょぼい要望の範疇に入ります。
347: 入居済み住民さん 
[2013-06-25 18:09:22]
使用>仕様
スマソ
348: 匿名さん 
[2013-06-25 18:27:42]
外構はこだわるなら、積水ハウスに頼むより専門業者の方がいい。庭を作るって言ってたのに、ど真ん中に排水桝作られてがっかりした。
349: 匿名さん 
[2013-06-25 18:58:15]
外構っつーより、こだわりがある奴は積水を選ばないって(笑)
350: 匿名さん 
[2013-06-25 18:59:51]
331さんは嫌な方ですね!
みんなそれぞれに夢やこだわりがあるわけで、他人にショボい仕様だのなんだの、言われたくない。こんな話題やめましょう!
351: 匿名さん 
[2013-06-25 19:22:12]
実際にショボいからな
夢やこだわりがあるなら積水にしたらあかんとちゃう?
352: 匿名さん 
[2013-06-25 19:32:59]
350です。
ちょっと強く言い過ぎたと思います。
すみません。
353: 匿名 
[2013-06-25 19:40:59]
ショボくない家を建てるにはどこに頼めばいいのでしょう?「積水以外」とか「一条」は禁句でお願いします。
354: 匿名さん 
[2013-06-25 20:05:13]
こだわりがあると積水を選ばない理由は?
355: 匿名さん 
[2013-06-25 20:35:27]
こだわりがないことがこだわりなんですよ
356: 匿名さん 
[2013-06-25 20:41:24]
特別なこだわりがない人や全てではないにしろこだわりを捨てた人が積水を選ぶんですよ(笑)
357: 匿名さん 
[2013-06-25 21:02:44]
根拠を説明できないようでは説得力ないな。
358: 契約済みさん 
[2013-06-25 21:09:06]
まぁ色々ご意見おありでしょうが、積水でもこだわりの家はちゃんと作れますよ。
ただし、皆さんおっしゃるように100万/坪はくだらないです。

どなたかもおっしゃっていますが、外構は全くダメです。
家のデザインについては要望を出せばとことん付き合ってくれますが、
『外構部門は弱いので、出来れば他の業者に頼んで下さい』と言われました。
で、他でお願いしましたが、排水管の配置などについての打ち合わせも外構業者とちゃんとやりとりしてくれていたので、
良かったですよ。

とにかく僕のお願いした営業、デザイナー、現場監督、皆さん非常に施主思いで、
気持よくお願いすることが出来ました。
359: 匿名さん 
[2013-06-25 21:49:24]
積水ハウスでデザイナーがつくのですか?
360: 匿名さん 
[2013-06-25 21:57:28]
家のデザインにとことん付き合う様なこだわりのある設計さんが、外構を他所でやってくれなんて、驚き。
361: 匿名さん 
[2013-06-25 22:23:59]
大手HMといえ、外構工事が得意なところはないよ。もちろん、4、5百万程度のオープン外構ぐらいは難なくこなすだろうけど、1千万を超えるような規模は、自社・系列会社では無理だし、ガレージ併設の設計も一部の設計士ができるかどうか、造園は論外。外構はプラン(設計書)をきちっと作れる業者をあらかじめさがしておくしかない。拙宅は施工は地元業者だが、設計は県外の有名事務所に依頼した。
362: ご近所さん 
[2013-06-25 22:42:02]
>>358
施主さんは気持ちよかったかもしれないが、近隣住民は逆でした。
お金払ってくれる施主さんには、ニコニコ。
近隣住民はその場限りだからか、遅くまで作業、出入り業者はみなさん非常に高圧的でした。

近所、積水の不満な話で盛り上がる。

CMのイメージががらがら崩れました。
363: 入居済み住民さん 
[2013-06-26 06:21:27]
359さん
つきますよ。ですが、積水の中に、凝ったデザインをお願いできるデザイナーは、そんなにいないようです。

360さん
家を建てられたことがありますか?
家のデザインはするけれど、外構デザインはしない人は多いですよ。
むしろこだわりがあるからこそ、外構は他業者の外構デザイナーをうまく使って、家とのバランス、一体感に配慮しながら、作り上げた方が、良いものができるのだと思います。
ちょっと飛躍しますが、安藤忠雄が庭園デザインをしますか?と言うことじゃないでしょうか?

362さん
そんなところもあるんですか?
ほんとかなぁ?
僕の場合は建方工事までは8時ー17時で統一されており、現場を見に行っても、その時間以外に業者がいたことなかったです。
それ以降も遅くとも18時くらいまでにはみんなお帰りになっていましたよ?
364: 匿名さん 
[2013-06-26 07:12:09]
書き込み読んで、うちとは違うなという書き込みがいくつかある。
中には本当に積水で建てたのか?と言うのもある。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる