野村不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-07-09 00:53:00
 

検討版その1=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56542/

<全体概要>
所在地=新宿区富久町500
交通=丸ノ内線新宿御苑前駅徒歩5分、副都心線・都営新宿線新宿三丁目駅徒歩8分、都営新宿線曙橋駅徒歩9分、JR新宿駅徒歩16分他
総戸数=1093戸(タワー棟のみ、非分譲含む。全体総戸数1230戸予定)
間取り=1LDK~3LDK、36.22~120.65m2
入居=2015年9月下旬予定
売主=野村不動産、三井不動産レジデンシャル、積水ハウス阪急不動産
設計=久米設計、戸田建設
施工=戸田建設
管理=野村リビングサポート


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2013-05-22 10:50:46

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

Tomihisa Cross(富久クロス/西富久地区第一種市街地再開発事業)ってどうですか?パート2

251: 匿名さん 
[2013-06-06 20:08:48]
今後の動向が楽しみ。
252: 購入検討中さん 
[2013-06-06 21:35:04]
地権者の戸建がペントハウスと称される。
地権者優先だからかな?
戸建の下がスーパー、
その下の地権者の駐車場は平置き、
他はタワー式か機械式。
管理費ってどんな按分になるのだろう?
早く知りたい。

猫が道端にいるから居心地がいい場所!との事。
北新宿や西新宿五丁目あたりにも猫は多い。
けど、みんなペットボトル置いてるし、臭うし…

ネガ要素を敢えてプラス要素として
先にに打ち出す、販売戦略的な印象を
受けてしまった…。

253: 匿名さん 
[2013-06-06 23:06:27]
まぁ、これだけの土地をまとめられたのが大きいのでしょう。大規模じゃないと、ここはさほど単価とれないでしょうね。
254: 匿名さん 
[2013-06-06 23:10:35]
戸建てとタワーじゃ修繕費も段違い。タワーは金食い虫だけど、地権者はちゃんと負担してくれるのかな。再開発の場合、地権者って事業主だから、彼らの都合のいいように決めてたりすることもある。管理計画、長期修繕計画は月々の負担だけでなく、項目ごとに費用と負担割合をちゃんとチェックしないと。
255: 匿名さん 
[2013-06-06 23:51:22]
戸建てっていうのと、スーパーの上のペントハウスじゃ
違うと思うけど。
256: マンションくれや 
[2013-06-07 00:38:51]
ブリリア、ミレと富久。正直、迷うな俺は。
ブリリアのスレッドは社員が張り付きやたらネガに攻撃的でちょっと腹立つ。
ここはネガにあまりキレる社員が張り付いていない。
ミレは値段も何もわからないからこれから。
いずれもいいマンションだが。
257: 匿名さん 
[2013-06-07 00:38:55]
価格を聞いて購買意欲が高まりました。怖いのは竣工時の金利だけ。。
258: 匿名さん 
[2013-06-07 00:40:36]
一括で買っちゃうといいですよ。
259: 匿名さん 
[2013-06-07 00:45:42]
10月販売だと
現金一括は消費税8%で減税無し。
一括なら9月までに販売するタワーを購入したほうがお得。
260: 匿名さん 
[2013-06-07 00:48:56]
現金一括なんてそうそういないでしょ。
261: 匿名さん 
[2013-06-07 00:50:17]
うちは現金一括だけど?
262: 匿名さん 
[2013-06-07 00:50:57]
来年4月以降引渡物件だと、セレクトとかを選択するとリフォーム扱いになって、9月までに契約すれば特例で消費税5%って話しもあるけど、セレクトが無い物件が結構あるよね。消費税が3%下がるならどこの物件でもこぞってやるのかとおもいきや。セレクトも対象になるってのはガセかな。
263: 匿名さん 
[2013-06-07 00:51:03]
価格いくらだったの?
264: 匿名さん 
[2013-06-07 00:52:52]
セレクト対象、の話は別物件の野村営業さんが言ってた。
265: 匿名さん 
[2013-06-07 00:57:39]
ローンだとセレクトの特例使うと、ローン控除拡大が使えないから、売りにはつながらないってことなんじゃない。
266: 匿名さん 
[2013-06-07 01:02:55]
265
それだと、
基本間取りから全く何も変更できないって理屈になるよ。
267: 匿名さん 
[2013-06-07 01:06:09]
セレクトがリフォーム扱いになるわけないよ。
オーダーじゃないんだからさ。
268: 匿名さん 
[2013-06-07 01:07:03]
セレクトしても、特例使わなければいいだけでしょ。
269: 匿名さん 
[2013-06-07 01:28:10]
西向き中層階角部屋80cm2を7500万で購入できますか??
良ければ教えてください。
270: 匿名さん 
[2013-06-07 01:43:00]
アベノミクスの容積率緩和ってのはインパクト大きいよ。仮に容積率が倍になったら、1戸当りの土地分の価格は半額になる。そこまで極端なことは無いだろうけど、セレクトで消費税8%が5%になるなんてちっちゃな話しになっちゃう。

今買ったら、大失敗かも。
271: 匿名さん 
[2013-06-07 01:50:37]
いや、これ以上の高層化は怖いから。
272: 匿名さん 
[2013-06-07 08:18:40]
TomihisaCrossは売り切るのに時間は掛からないだろう。何故なら価格と物件に魅力が有るからである。
273: 匿名さん 
[2013-06-07 08:42:57]
容積率緩和とは、さらなる高層化ではなく、未来の新築マンションに占める高層の割合上昇ことです。
274: 匿名さん 
[2013-06-07 08:54:59]
月島の駅直結のほうが、利便性において上だな。
新宿区よりも、中央区。
歌舞伎町よりも、銀座。
275: 物件比較中さん 
[2013-06-07 09:03:37]
価値観人それぞれですね。埋立地にあの金額はない。
277: 匿名 
[2013-06-07 09:31:58]
中央区っても月島だからなぁ
月島は住み良い街だが比較して坪40万の差はないだろ
平均320くらいじゃないの?
278: 匿名さん 
[2013-06-07 09:53:32]
月島は全国区で有名だが、富久ってアドレス、初めて聞いたよ。
東京にあるんだ、って感じ。
279: 匿名さん 
[2013-06-07 12:08:13]
月島は、埋め立て地でも山土を使用しているから、液状化も無いし、
江戸時代から転圧されているから、地盤沈下も無いので、通常の埋め立て地とは別格。
普通の土地と考えても遜色ないですよ。
280: 匿名さん 
[2013-06-07 12:08:17]
月島は、埋め立て地でも山土を使用しているから、液状化も無いし、
江戸時代から転圧されているから、地盤沈下も無いので、通常の埋め立て地とは別格。
普通の土地と考えても遜色ないですよ。
281: 匿名さん 
[2013-06-07 12:24:23]
月島、住んでたことがあるから嫌いではないが、
液状化予想マップではピンクのエリアにかかっている。
282: 匿名 
[2013-06-07 12:45:13]
>278富久町は初めてでも新宿厚生年金ホール跡地なら十分に全国区、いや国際的にも名が知れている。ここでアメリカのプログレッシブロックバンドのコンサート見たし。
283: 匿名さん 
[2013-06-07 13:06:17]
新宿厚生年金ホールは、もう無いし。

「とみきゅう」かと思った
284: 匿名さん 
[2013-06-07 13:07:31]
だからなんだ?
287: 匿名さん 
[2013-06-07 14:19:42]
新宿御苑は観光ミシュラン三ツ星のインターナショナル。
288: 匿名 
[2013-06-07 16:05:10]
月島は確かに全国的にもんじゃが食べられる、江戸の庶民的な下町として有名だな
289: 匿名 
[2013-06-07 16:13:24]
>285ぜったいやってるやついるはず


◎トミヒサクロス
○クロスエアタワー
▲クヤクション

290: 匿名さん 
[2013-06-07 16:22:04]
月島のもんじゃ店は観光客用に発展したのですから。有名なのは当然。地元の人は殆ど食べません。
新宿御苑は何か名物がありますか?
291: 匿名さん 
[2013-06-07 16:55:30]
オカマが集まって花見してたりとかかな
292: 匿名さん 
[2013-06-07 17:08:12]
春の園遊会。観桜会か。
293: 匿名さん 
[2013-06-07 19:15:08]
下町で育った人間にとってはもんじゃは10円、20円で食べる子供のおやつ
千円とか**沙汰
295: 匿名さん 
[2013-06-07 21:14:55]
月島は品川ナンバー
ここは練馬ナンバー

駅直結じゃないここは、安いかな?
296: 匿名さん 
[2013-06-07 21:24:52]
前スレにあるけど、90から110万/m2くらい見たいだよ。
297: 匿名さん 
[2013-06-07 21:53:16]
>>153 が正しい予定価格です。
中層階の金額だし価格幅が広過ぎ。
298: 匿名さん 
[2013-06-07 21:59:08]
>>289
北千住エアクロスタワーもお仲間に入れてください。
299: 匿名さん 
[2013-06-07 22:08:06]
80㎡が9千万台だと単価が最も高い場合75㎡で9999万、安い場合84㎡9000万か
結果@354~@440万円。幅ありすぎw
300: 匿名さん 
[2013-06-07 22:30:15]
しかも、その計算の@354は北向き部屋だろうから
安いとは言えないかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる