フジ住宅株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シャルマンフジスマート日根野駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 泉佐野市
  5. 日根野
  6. シャルマンフジスマート日根野駅前
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 16:57:45
 削除依頼 投稿する

駅前1分のシャルマンフジスマート日根野駅前ってどうですか?
イオンモールも近いし、利便性は良さそうですね。

公式URL:http://www.fuji-mansion.jp/hineno/

所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1
交通:JR阪和線日根野駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.35m2 ~ 91.40m2
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-05-20 02:25:52

現在の物件
シャルマンフジスマート日根野駅前
シャルマンフジスマート日根野駅前
 
所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1(地番)
交通:阪和線 「日根野」駅 徒歩1分
総戸数: 105戸

シャルマンフジスマート日根野駅前

51: 契約済みさん 
[2013-07-29 07:57:46]
↑ あー失礼しました。
48は自らのコメントでした。
あらためまして、49さんコメントありがとー。
52: 契約済みさん 
[2013-07-29 12:30:15]
昨日は、第一期抽選やったと思うんですが、
完売出来たんでしょうか?
少し怖い…。

48さん。
アルコープの件、出勤中で資料も見ずにで、すみませんでした。
53: 契約済みさん 
[2013-07-29 17:33:03]
52様、いつも色々と情報提供いただき、ホント
助かってます。(笑)
お仕事なされてるということですが、ご自愛く
ださいね。
再来年まで長い月日ですが、より良いマンション
生活をお互い過ごせるよう、今後も引き続き
情報交換をお願いします。(笑)

マンション、完売しますかね?(笑)
54: 契約済みさん 
[2013-07-29 22:52:35]
53さん、その他「契約済み」さん。お世話になります。
53さんが書いてました通り、まだ600日程ありますが、
より良いマンション生活になりますよう、
情報交換しましょうね。私も微力ながら頑張ります。
(雨に遭わなければ、月1回見学に行きます。)

「購入希望中」さん、「マンション購入希望者」さん。
質問があがっていれば、わかる範囲ですが答えますので、
「契約」されましたら、よろしくお願いします。
当たり前ですが、強制じゃないです^^;。
ゆっくり吟味してください。

で、全文確認してたら、見逃していました。
すみません、23さん。
ゲスト駐車場はなく、
直近のコインパーキングは、
 イオンに向かって3分くらいに、1日700円
 ホーム寄り3分くらいに、多分1日600円
もう少し駅から離れていくと安くなります。
親戚には、どうせ買い物して帰るのだから・・と言って、
イオン(日根ジャス)に停めたら?というかも^^;;
(ホンマはあかんよね^^;)

55: 契約済みさん 
[2013-07-30 17:53:22]
公式HPの物件概要が、第2期分譲14戸に変わりましたね。
1890万〜だから、まだ5%かな?

…1期完売出来たかな…
56: 地元住民40数年 
[2013-08-03 02:50:02]
みなさま。
No.18から数回投稿しております、
地元住民40数年・・契約済みです。

わたしの投稿したNo.54につきまして、
わたし自身・・投稿内容を見て、
  おまえは何者やねん。関係者か?
と思えました。

わたしは単なる「契約済み」です。
なのに、なにが
  微力ながら頑張ります。
  当たり前ですが、強制じゃないです^^;。
  ゆっくり吟味してください。
なんでしょうか・・。

「掲示板マナー」を確認しまして、
他人を演じない・・に自分のも見えてしまいました。
実際、No.54以降みなさまの投稿がないですし・・・。
(No.55は、携帯からのわたしのものです。)

ついては、
しばらくの間、投稿しないでROMに徹します。
申し訳ありませんでした。
57: 契約済みさん 
[2013-08-03 23:45:11]
56様

 42、44、47番に投稿いたしました者です。私は初の持家であり、いろいろ迷うこと、戸惑うことが多く、この掲示板を通じて情報交換させていただき大変感謝しております(53様がおっしゃられていることと同じことを感じております。)。
 56様が気にされている表現、確かに少し違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれません。ただこのマンションに関する情報を聞きたい方もいらっしゃるかと存じます。
 あまり明確な答えにはなっておりませんが、適宜建設的な情報交換ができるような場であればいいかと存じます。56様を始め皆様、今後もよろしくお願い申し上げます。
58: 契約済みさん 
[2013-08-04 07:59:22]
56様、私も一言。
ご自身がコメントを振り返られて、どう解釈されようが、
判断するのは閲覧者です。
ネガティブに「関係者か?」と思う人もいれば、「関係者」
であろうが何であろうが、「正しい情報、正確な情報が得
られたら良い」と考える人もいます。
私は後者の考えであり、いろいろ情報提供してくれる事は
実質助かっています。
十人十色ですから、色んな受け止め方があるでしょう。
しかし、ネット上で全ての意見に対し真に受けてると疲れ
る一方であり、有効なネット活用方法ではありませんよね?
それが主観的(ご自身の思い込み)からネガティブスパイラル
に至るのでは尚更。(笑)
最終的に記載されていることの信憑性、妥当性、検証を
図るのは閲覧者自身の責任と判断の範疇です。
そんな気重に考えることはやめて、今まで通り、有効な
情報があれば是非提供ください。(笑)

で、本題にもどりますが、以前別の方が質問されていた
ようですが、もしマンションの全部屋が完売しなかった
場合、修繕費や管理費の月次支払額に何かしら影響を来す
ものなんでしょうか。(即、増額とか)
個人負担額が増加するのはやはりウェルカムとは言えない
ことですからね…。
完売するか否かは正直あまり興味無いのですが、そういう
ネガティブな要素がついて回るのであれば完売に向け応援
したくなりますね…。

長文、失礼しました。
59: 契約済みさん 
[2013-08-04 18:56:10]
さっき現地の前を通ったら、一期完売御礼という看板出ていました!
60: 地元住民40数年 
[2013-08-04 23:04:28]
57様、58様。
ありがとうございました。

なんかいろいろ考えてしまって、
ネガティブが過ぎたかもしれないですね。
引っ越しが終わるまで、みなさんとのんびり楽しみます。
またいろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。


59様、情報ありがとうございます。
売れてて、少し安心してます。
HPがあまり更新されず、なんか心配しましたが、
1期完売で、少し安心しました。



61: 契約済みさん 
[2013-08-05 19:22:03]
No60様、おかえりなさい。
また気軽にコミュニケーションを取ってまいりましょう。(笑)

第一期完売、良かったですね。
販売戸数としては第二期と同じ程度でしょうか。
まぁ・・・全ての戸が完売するのは時間のかかりそうな感じですね。

ご存知であればNo58で質問した「管理費/修繕費への影響」
についてご教授いただければ助かります。
営業担当に聞けばいいんでしょうけど、なんと言いましょうか、
電話してすぐに答えが分かってというのも味気無いと言います
か・・・(苦笑)
ここで質問し、何れ同じ場所で共に住居を構える方から教授いた
だくこと、これも今の一つの楽しみになっています。
変わった奴と思わず、お付き合いいただけたら助かります。

先般契約して、何かこう毎日心がフワフワと落ち着かない感じ
でしたが、それもようやく落ち着いてきた次第です。
「もう契約したのだから明日にでも入居したい」という気持ちも、
再来年という現実を冷静に捉えられるようになってきました。

仕事への向き合い方と少し似た感覚で、決まったゴールに対して
逆算的な視点で今何をすべきか、いつ何をすべきかと考えると、
時間の経過も早く感じられる気がしてます。
タイムテーブルを描くと、けっこう先手で勉強すべきこと、やっ
ておくべきことがあるもんですね。(笑)

人生においてそう機会が無い買い物ですから、少しでも多くを
学び、経験し、家族と共にこの過程を楽しめれば最良です。
住宅ローンも35年かけて返す訳にはいかないので、住宅ローン
控除を最大限活用した形で、どうやって最短で繰り上げ返済して
やろうかと戦略を練っています。
こういったこと一つとっても、仕事をより頑張り、成果を出し、
更なる対価を得ようと思う動機付け、モチベーションになって
いますので、購入して良かったのかなと思えます。

皆さんも、それぞれの人生があって、描くものがあって、悩み、
決断をなされたことと推察します。
また機会があれば、このマンションに決めた背景等を教えても
らえたら嬉しいです。


62: 地元住民40数年 
[2013-08-05 22:17:52]
No60様、ただいまです^^。
一緒にのんびり入居を待ちましょうね。

もらっていた第1期価格表では、
  第1期分譲分 23戸(価格が入っていた分)
  次期分譲予定 19戸
と入っていて、
いまHPで第2期分譲となっているのが、14戸・・。
先月チラシに、30戸以上売約とあったので、半分以上売約って事になりますね。
・・・あと20ヶ月あるので、いいペースですね(多分)。

で、「管理費/修繕費」の件なんですが、管理関係書類を見て
「管理規約」19~20ページ、附則 第4条(経過措置)に、

  3 ・・・長くて書けません(笑)

略すと、引き渡し日以降未販売・引渡し未了なら、管理費等は売主負担。
修繕積立一時金は、管理組合で必要なら売主が立替。
駐車場等の使用料は負担しない。とあります。

なので、大丈夫・・だと思います。
(完璧な自信ではないので、青い資料を確認してくださいね。)

  >変わった奴と思わず、お付き合いいただけたら助かります。

いえいえ、一緒に勉強しましょう(笑)

  >住宅ローンも35年かけて返す訳にはいかないので、住宅ローン
  >控除を最大限活用した形で、どうやって最短で繰り上げ返済して
  >やろうかと戦略を練っています。

わたしも、いかに損しないように繰り上げ返済を進めていこうかと考えています。

では、よろしくお願いいたします。
63: 地元住民40数年 
[2013-08-05 22:20:42]
  >No60様、ただいまです^^。

また間違えてた・・・。
No61様でした。ごめんなさい。
そのままコピーしてました。
64: 契約済みさん 
[2013-08-06 12:43:15]
No62様、ご教授ありがとうございました。
管理規約、見ました。ありました・・・(苦笑)
確か重要事項説明の際にも説明があったかと
思い出してきました。
先ずは安心。未売却戸の管理費/修繕費分を
各自上乗せね・・・ということであれば大変で
すからね。

住宅ローン返済、頑張りましょう。
リスクヘッジとして、1年分ぐらいの生活費
をストックした上で、如何に頭金を再来年ま
でに高く積み上げられるかを試行錯誤中。

オプションコストがここに来て効きますね。
抑えに抑えたつもりなんですが・・・



65: 第一期抽選当選組 
[2013-08-06 19:15:24]
みなさんオプション何をつけていますか?

営業マンの話だと、平均40~50万ぐらいとの話でしたが、
あれもこれもと足していくと軽く100万を越えてしまいました。。。
66: 第一期抽選当選組 No.2 
[2013-08-06 19:27:51]
超える、超える。
余裕で200万近くに至る。
私も営業トークで「普通、50万程度」と言われたが、
「嘘つけ!」思った。
ちょっと2~3点の選択で50万くらい即超え。
何千万の買い物してるだけに、何万、何十万の単位
に対する感覚が少々麻痺しているように感じる。
ただし、ベランダの樹脂タイルはいただけんな。
写真では見栄えが良いが、実物見て引いた。

下層だから室内ぐらいは豪華にいきたいという思い。
今は踏切音や電車の音がどれくらい気になるものか
不安。
67: 地元住民40数年 
[2013-08-06 22:16:41]
64様、こんばんはです。
重要事項説明の時に、説明されてたんですね。
完全に忘れてた(^^;
まぁ時々、管理規約等を見るようにしますね。

65様、66様。はじめまして。
よろしくお願いします。
私ん家は、オプション50万円強で収まりました。
どうしてもこのオプションが欲しいという分だけ入れることになり、
・・で、玄関とキッチンがメインになりました。
68: 契約済みさん 
[2013-08-06 22:52:48]
 オプション総額ですが、200弱となり、65様、66様と同じくらいかと存じます。ただLDKの床コーティング、LD、和室、寝室にエコカラットを付けるか迷っていまして、もしこれを付けたら200超えてしまいます。さらにオプションとは別でエアコン始め、家電の追加購入を検討しておりますので、これを付与すると300が見えてきます。気が遠くなりそうです・・・
69: 契約済みさん 
[2013-08-07 14:47:08]

そう。
LDKのコーティングとエコカラット。
これがどこのマンションのスレでも話題にあがる。
特にコーティングは効果の面で良し悪しが。
それと、後で個別に業者に任せた方がコストメリ
ットがあるとかどうとか・・・。

ウチは両方見送り。
70: 契約済みさん 
[2013-08-08 15:58:02]
玄関-床を大理石にするか否かを検討中。
71: 契約済みさん 
[2013-08-09 13:26:28]
皆さん結構オプション付けますね。

キッチン関係と収納関係のオプションを優先していたら、
エコカラットやら大理石やらまでお金が…

床コーティングってしてないと傷とかつきやすいものなのですか??
72: 地元住民40数年 
[2013-08-09 22:24:07]
HPに新しいチラシが入っていました。

「おかげ様で第1期即日完売!ご成約40組突破!」
「第2期分譲案内スタート!」

数週間HP上の発展がなかったんで、ホッとしました。

・・・しかし今日も暑かった・・。
74: 契約済みさん 
[2013-08-10 05:21:50]
No.73さん。
そんな分かりきったこと今さらサラッと言ってる
けど、そんなあなたも一番財政難じゃないの?(爆笑)
しっかり老後のための資産蓄えてね。
75: 契約済みさん 
[2013-08-25 09:18:21]
フジ住宅さん。
南海本線の泉大津駅前にもマンションを建築されるということですが、
結構、駅前をアグレッシブにいってますね。

日根野駅前やその周辺、ご存知のように何も無い未発展な地域ですが
この先にある開発計画等、何かご存知の方おられませんか。
静かな環境というのも選定理由の一つですが、この先、開発等で便利
さが生まれるならば、喧騒も享受していかなければならないと思う
次第です。

店舗や文化施設、住居エリアの開発予定をご存知であれば是非教えて
ください。
76: 匿名さん 
[2013-08-26 10:08:46]
最新チラシが出てるんですね。一期即日完売って今時凄いです。
部屋の広さにもゆとりがありますしメニュープランが充実して自由度が高いのも魅力的ですね。
空気清浄機能付きというのも小さい子供がいるご家庭には良いものだと思います。
ベランダの樹脂タイルって耐久性はどうなのでしょう。
77: 物件比較中さん 
[2013-08-26 15:36:27]
No.76のコメント内容は限りなく営業マンっぽい
文脈だな。100歩譲っておくけどさ。
ちなみにさ、フジのマンションって今、炭にフォ
ーカス当てて「史上初!」って宣伝してるけど、
既にその実績があるフジのマンションって無い
の? 泉大津にも組み込むようだが。
実績のあるマンションに住んでる人達の感想を
聞いてみたいわ。
78: 契約済みさん 
[2013-08-29 23:53:29]
最近、レス少ないなー。
まっ、盛り上がるにはまだまだ先の話かもしれませんな。
二次分譲、順調に引き合いあるんでしょうかねー。
80: 地元住民40数年 
[2013-08-30 23:27:50]
日根野って、駅前からイオンまでの開発が難しいかも。
コインパーキングを利用して、岩出あたりから出勤してる人が多いと思います。
店屋なんか発展してほしいけど・・。
(個人的には日根ジャスで充分なんだけど^^;)



81: 賃貸住まいさん 
[2013-08-31 13:46:21]
パチンコ屋、潰れへんかな。
いらんし。
83: 契約済みさん 
[2013-09-01 14:49:44]
今日、建築地をたまたま通りがかったんだけど、
さすがにまだ、なーんの進展も無いね。
向かいのワンルームマンションが順調に建物高度
を上昇させてました。
しかし、思った以上に向かいのワンルームマンシ
ョンがベランダからの景観において目立つな、これは。
然程、気にならんだろうと踏んでたが。

84: 購入検討中さん 
[2013-09-03 11:36:36]
向かいのワンルームは11階建てのようですね。
85: 地元住民40数年 
[2013-09-07 21:12:42]
今日用事で日根野に行き、
駅前を確認すると、工事が始まっていました!
機械が入ると、やっぱりホッとしますね。

その後MR覗くと、お客さんが4組。
こちらも、ホッとしました。

・・・といいながら、まだあと1年半あるんですんね^^;
のんびり待ちましょうね^^
今日用事で日根野に行き、駅前を確認すると...
86: 契約済みさん 
[2013-09-07 22:15:59]
いよいよ始まりましたか。
なんだかわかりませんが、ホッとするもんですね。
私もまた見に行こうと思います。
情報提供、ありがとうございました。
87: 地元住民40数年 
[2013-09-08 01:49:13]
86さん、こんばんは。

近くで見ると、工事個所のマーキングもしていたんで、
なんもないけど、いい感じでしたよ^^

月1回くらい日根野に(1人で)いけると思うんで、
出来ればスマホで写真を撮りたいと思います。
みんなで情報共有しましょうね^^

てなわけで、わかりにくいですが別方向(バス停側から)で。
86さん、こんばんは。近くで見ると、工事...
89: 地元住民40数年 
[2013-09-08 15:35:04]
地元なんですが、南海沿線住民なんで、
平日は全く行けません。
(4キロくらい離れてますんで。)

4週ごとで日根野の病院に通院してるので、
その時にゆっくり見れます。
90: 匿名さん 
[2013-09-08 23:00:23]
つーか、No.88さんもプライベートなとこに突っ込む
必要ないじゃん。
ねっ?No.89さん。(笑)

自分はなかなか現地に見に行けないので、また進捗が
あったら教えてくださいねー。

91: 地元住民40数年 
[2013-09-10 22:10:59]
90さん、ありがとうございました。

みんなで楽しく待ちましょうね^^・・・完成まで1年半^^;

 八尾が引渡し前に完売しましたね。今再内覧会くらいみたい。
 日根野も同じくらいのペースで売れてほしいですね。
 (東岸和田や和泉大宮も完売してるし。)
92: 契約済みさん 
[2013-09-10 23:30:34]
契約済みの皆さん。
大半の方は住宅ローンを組まれると思いますが、
現時点で変動/固定何れで考えておられますか。

私は金利アップのリスクは避けておこうと思う
タイプなので、一応固定で考えています。
フラット35もより利用し易い規制緩和に向か
うようですしね。

目の前の生活費、教育費、貯蓄に、先々を見据
えた老後の貯蓄と、中長期でのプランニングを
描くと少し切なくなってきます。
マンションのローン、可能な限り10年以内に
完済したいものです。

93: 契約済みさん 
[2013-09-16 16:44:54]
住宅ローンはそんな短期で返済できる目処は
ないので、当然のように固定で。
ただし、繰り上げ返済は頑張ります!
2馬力ですが、私の収入も生活費や学費等や
貯蓄やらと必要なので、思いきって毎年返済
できないのが少々悔しいです。(^ω^)

ちなみに今日MRの前を通りましたが、誰も
お客さんいなかった……。
工事現場は高いフ目隠しフェンスで中が全く
見えませんでしたが、確かにクレーン車らし
いものは見えました。
少しマンション購入の実感得ました。
94: 地元住民40数年 
[2013-09-20 22:31:37]
わたしも10年以内での完済を目指して、
頑張りたいと思っています。

ただ正直、固定選択(5~7年)・変動で迷っています。
繰返頑張ることだけは、決まってますが^^;
さすが1年半先のことなので・・。

あまり金利が上がらなければいいですね。
95: 契約済みさん 
[2013-09-23 20:21:44]
どうしても、TVとソファーとダイニングテーブルのレイアウト
がパッとしない。。。
MRのようなタイプBのリビングレイアウトなら、バランス良く
配置できるんだけどな……。
あれこれと何度イメージを繰り返したところで、やっぱり実物
の部屋を見てみないとどーにもならん……。
それもまた再来年という先の長さだしなー。

考えないようにしようと努力はするが、いつの間にかマンショ
ンのことを考えてる日々。
96: 購入検討中さん 
[2013-09-24 10:01:55]
はじめまして。
近日中にCかDタイプの契約を希望している者です。
まだ契約をしていないのでパンフレットを見るだけでニヤニヤしているだけなのですが・・・。
お尋ねしたいのですが、キッチンに関してのオプションは天板をステンレスからグレードアップさせると金額はいくらくらいになるのでしょうか?
またグレードアップされる方は何色にされますか?
同じく、キッチン扉のカラーや洗面台のタオルなどもオプション冊子を眺めながらとても悩んでいます。
もうちょっと明るくかわいい色が選べたらなぁーとも思っているのですが^^;
97: 匿名 
[2013-09-25 00:53:52]
プラカードを持って案内している人いませんが、最終ですか?
98: 地元住民40数年 
[2013-09-25 21:49:40]
96さん、いらっしゃい^^。
日根野仲間お待ちしています^^。
ちなみに、いまだに平面図見ながらニヤニヤしています^^;

わたしのモデルはC・Dじゃないんで、少し違うかもしれませんが、
 デュポンモデストが、84,900円
 グランドが、42,500円です。
 ワイドカウンターにするとそれぞれ、
 188,700円、153,300円になります。
 ・・消費税5%込なので、若干変わります。
価格表は契約時にいただけますんで、確認してください。
(金額書いていいのかな・・少しくらいはいいですよね?)

ちなみに私のところは、グランドのナチュラルグレーです。
でキッチン扉が、コングラチアウッド鏡面にしました。
イメージ的には、いえらぶ5ページ下の感じかな(ベージュっぽいけど)。

洗面所のモザイクタイルは有償なんで、標準のクロスにしています。

色は、MR2階でじっくり検討してくださいね。
99: 地元住民40数年 
[2013-09-25 22:10:37]
95さん、こんばんは^^。
私のところも、MRと違う形(縦型リビング E・F)なんで、
やっぱり感覚つかみにくいです^^;

で、色々調べてて、
 東大阪どまんなか日記、8月3日のブログに、
 縦型リビングのイメージがありました。
 また、松原の8月15日ブログにもありました。
(夜、暇だからって、何やってんだか^^;)

A・Gならすみません。
間取り図でイメージするしかないですよね。
どなたかCG作ってくれませんか~。
・・・私じゃできませ~ん;;
100: 地元住民40数年 
[2013-09-25 22:13:54]
97さん、こんばんは。

確か、火・水曜日はMRが休みだった気がします。
それにプラカードは、土日祝だけなのかも。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる