フジ住宅株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シャルマンフジスマート日根野駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 泉佐野市
  5. 日根野
  6. シャルマンフジスマート日根野駅前
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 16:57:45
 削除依頼 投稿する

駅前1分のシャルマンフジスマート日根野駅前ってどうですか?
イオンモールも近いし、利便性は良さそうですね。

公式URL:http://www.fuji-mansion.jp/hineno/

所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1
交通:JR阪和線日根野駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.35m2 ~ 91.40m2
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-05-20 02:25:52

現在の物件
シャルマンフジスマート日根野駅前
シャルマンフジスマート日根野駅前
 
所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1(地番)
交通:阪和線 「日根野」駅 徒歩1分
総戸数: 105戸

シャルマンフジスマート日根野駅前

No.1  
by 匿名さん 2013-05-23 23:05:08
空気清浄機能付きというのが地味だけどいいかもと思いました!
都会暮らしだとどうしても窓を開けると空気で咳をしてしまうときがあるので、結構大切かもしれないなと。

イオンモールも徒歩圏だし、駅近だし、人気が出そうな気がします。
No.2  
by 匿名 2013-05-24 20:11:31
駅近だと大阪市内の通勤も苦になりませんね
No.3  
by 匿名さん 2013-05-27 10:31:20
駅、イオンと徒歩五分以内って便利な場所ですね。
日々の買い物は地元で済ませつつりんくうまで行くのも苦にならない好立地だと思いました。
空港が近いですが音なんかはどうでしょうか?窓の防音対策が気になります。
間取りは一般的ですがキッチンのパターンが色々あって面白いですね。
ベランダ側にあるタイプか独立型かあれこれ選ぶのも楽しそうです。
No.4  
by 匿名 2013-05-28 19:25:48
もうモデルルームに行かれた人いますか?
No.5  
by 匿名さん 2013-05-28 19:26:18
空気清浄機能付きと言うのは、どのような物なんでしょう?
マンションの部屋全てに、空気清浄機能がああると思えば良いのでしょうか?
今時は、空気の悪さが話題に上る事が多いのでこのような機能が充実している
マンションがこれからもっと増えそうな気がしますね。

立地は、駅一分なのでとても便利だと思います。
駅前は、生活に必要な施設が整っているので立地は抜群ですよね。
これでおさえた価格になっていたら、人気でるでしょうね。
No.6  
by 匿名 2013-06-08 17:32:21
過疎ってますねw
No.7  
by マンション購入希望者 2013-06-23 21:11:39
このマンションを購入しようか検討中です。
その上で、いくつかの質問についてご教授いただけませんか。

①フジ住宅のマンションにお住まいの方、事前に営業マンとしっかり
 折衝しておくべき点、オプションに関するご意見、アドバイスなど
 をご教授ください。

②資産価値という観点で、この立地を考えた際に、10年後、20年
 後の購入時価格差はどれぐらいと予測されるでしょうか。
 勿論、その地域の発展状況や、震災等の影響など、価値を左右する
 ファクターはあるかと思いますので、一般的な実績からの予測でも
 全然構いません。

③日根野という土地をあまり知りませんので、いい所、悪い(不便な)
 所をご教授ください。

たくさんの質問、申し訳ございません。
人生で一度あるか無いかの買い物となりそうなので、皆さんのアドバ
イスをよろしくお願いいたします。
No.8  
by 匿名さん 2013-06-23 23:37:32
先日、契約しました。

1,2はわたしもわからないのですが、
今も日根野に住んでいて、気に入っています。
平日昼間はあまりいないのとご近所付き合いがあまりないので、
お役に立てる返事ではないかもしれませんが。

1,関空に近いし、日根野駅は時間によって特急がとまります。
出張が多い私には便利です。

2.こーたりーなという農協のスーパーが素晴らしいです。
新鮮で安いです。

3.休みに梅田に出るのも一本でいけます。

4.ほどほど田舎なところが好きです。

戸建と迷いましたが、駅前でゴミ出しとか、掃除とか楽そうなのでマンション
にしました。




No.9  
by 匿名さん 2013-06-23 23:41:27
悪いところを書くのを忘れました。

1,駅前に店が少ない。
スタバくらいは欲しいものです。
あと、ジムとか。
パンやさんはあります。


No.10  
by 匿名さん 2013-06-24 07:12:49
ほどほど田舎は、言いすぎでしょう。かなり田舎です。泉佐野市の財政状況では、市外からわざわざ購入を検討する人はいないでしょう
No.11  
by 匿名 2013-06-24 10:37:19
泉佐野市の財政は将来、破綻の可能性があります。
賃貸なら市外へ引越できますが
No.12  
by マンション購入希望者 2013-06-24 12:19:47
No.8~11の皆さん、ご意見ありがとうございました。
日根野自体、どれだけ田舎なのか直に見ていませんが、
グーグルマップ等で見る限りではのどかな感じで悪い印
象は無いですね。
私自身、大阪市内で働いている者では無いので、少々の
田舎感でも支障は無いかなという感じです。


しかし、泉佐野市自体の財政難ですか・・・
この状況から住民に降りかかるリスクはやはり大きいの
ですかね。
例えば税制面で住民にかかる負担が大きくなるとか、
福祉面で優遇が減るとか、そういった所でしょうか。
その他、「このリスクは大きい」というものがあれば
ご教授ください。
(出来れば上記②の見通しも含めて頂ければと・・・)

No.13  
by 匿名さん 2013-06-24 17:52:38
駅近物件で便利かと思いますが、泉佐野なので資産価値は厳しそうです。
コメントされてる通り、大阪府下で一番財政難の自治体です。周辺も厳しい財政の自治体ばかりで、地域として好転する材料が今のところはありません。
No.14  
by 匿名さん 2013-06-26 14:44:06
資産価値のある物件を探そうと思ったら、それなりの財力を持って
それなりのエリアで購入するしかないですよね。
生活する為のマンション購入ならば、自分の生活に一番便利な場所だと
納得できると思います。
ここは、駅前なので生活するのにはとても便利だとおもいますし、野菜もお魚も新鮮な
物がたくさんあるので良い場所ですよ。
No.15  
by 匿名さん 2013-06-26 21:23:32
資産価値なら、大阪市内の一部か北摂しかだめでしょう。
あえて泉佐野に住む理由が本当にあるか、よく考えられた方がよいです。
値段で妥協点はよくないです。
No.16  
by マンション購入希望者 2013-06-26 21:31:11
No.14様、ご返答ありがとうございました。
仰る通り、目的を切り分けての決断が大切ですよね。
部屋の広さ的にも選択肢がありますし、立地も良いし、コストもまぁ、
許容範囲かなと。
あとは、他の板を見ててもネガティブに書かれているフジ住宅特有のオプショ
ン設定コスト(=標準仕様の質)が引っかかりますねー。

あとはやっぱり角部屋が希望なんですが、AタイプとGタイプがある中で、G側
は隣の既存マンションと近い位置関係のようですね。
見晴らしの良さや隣のマンションを気にしなくてよい環境を望むならA側の方
が良さげですね。

まだまだA側も埋まってないのでしょうかね?
一度、電話で聞いてみたいと思います。
(というか、販売開始から数ヶ月経過してますが順調に売れてるのでしょうかね?)
No.17  
by マンション購入希望者 2013-06-26 21:54:01
No.15様、ご返答ありがとうございました。
泉佐野市や熊取町、貝塚市辺りが会社までの通勤で利便性が良い
地域ですので候補地に含めておりました。

ちなみに、全ての部屋が売れずに埋まらなかった時、修繕費や管理費
の扱い(積立)はどうなるんでしょう?
まさか、マンションを買った方が不足のコスト分をアドオンで支払わ
なければならない・・・ということは無いですよね?

素人質問ですみません。
No.18  
by 地元住民40数年 2013-06-28 18:21:33
私も明日契約にいきます。

佐野自体、新築マンションが建たなかったので、
中古を探さなあかんと、ずっと思ってました。
(古いし、駅近は高いし)

出勤が環状線沿線なんで、1本で通えるのが魅力です。
また日根ジャス近くで、生活面でも助かります。
(ショッパも昔とはかなり変わって、行かなくなったしな)

佐野の財政難は、ずっとあきらめてます。
やっぱり生まれた土地で暮らしたいのが一番ですね。
No.19  
by 匿名さん 2013-07-01 21:23:48
この前、モデルルームをひやかし程度で訪れた時、「引き合いがかなり多く、ハイペースで売れてます!」って営業マンが言ってたけど、ホンマかいな…
No.20  
by 匿名さん 2013-07-03 14:56:07
地元住民さんのお気持ち良くわかります。
長い目で見ると確かに、市区町村で違ってくる税金関係や保険などの
負担額は大きな物だと思う時もあります。
特に高齢者の保険料は、大きな違いがあるようですね。
まったくの地縁も無いような環境ならば、あえて選ばなくてもとおっしゃる
意見もよく理解できます。
ただ、この先高齢者がどこでも増えていくので今負担金が少ないエリアであっても
先のことはわからないですからね。
自分にとって、最良の場所であれば良いと思います。
オプションでいろいろとバリエーションをつけるマンション
の、特融を自分が良い方向に捉えればよいと思います。
No.21  
by 匿名さん 2013-07-04 21:59:03
阪和線の駅1分の立地は、この辺りではなかなか出てこない
条件のマンションなので良いですね。
こちらの会社のマンションは駅前が多いようですね。
No.22  
by 匿名さん 2013-07-04 22:36:38
何度も言われてますが、地元以外での方で、わざわざ泉佐野市に住むのはどうでしょうか?
予算が最優先であれば仕方ないですが、そうでなければ、他の物件がよいのでは。
No.23  
by 匿名さん 2013-07-11 20:21:54
ゲスト用の駐車場ってあるんですかね?
無い場合、やっぱり近所の有料駐車場に停めてもらうしかないのかな…。
っていうか、いつから工事入るの?
No.25  
by 周辺住民さん 2013-07-14 22:41:40
チラシ見たけど、30部屋売約済みって書いてた。
No.26  
by 契約済みさん 2013-07-22 09:03:43
契約済んでオプション決まったら、しばらくする事ないよね…。
工事ももう少し先っぽいし。
2ヶ月ごとぐらいでMR行くかな。
No.27  
by 契約済みさん 2013-07-22 20:57:19
オプションもう決められたのですね☆ウチは迷いすぎて放置中です。
特に床とキッチンの扉のカラーが…
No.28  
by 契約済みさん 2013-07-23 12:42:46
27さんこんにちは、26(18)です。

確かに、床4色とキッチン12色悩みました。
床変えたら、扉ノブの握った感じも変わるし(ツルツルザラザラ)二転三転でした。洗面も色変えたし。
契約1ヶ月以内提出ですが、大丈夫ですか?
No.29  
by 購入検討中さん 2013-07-23 21:27:44
28さん。よろしければ教えてほしいのですが、
「床変えたら、扉ノブの握った感じも変わるし」
という内容がイマイチ分からないんですが、
差し支えなければ詳しく教えてもらえませんか?
ドアノブの握った感まで連動するなんて本当に
あるんですか…(笑)
No.30  
by 契約済みさん 2013-07-23 22:50:28
29さん、こんばんは。
わかりにくくてすみません^_^;
2階のMRの反対側に、グレー以外3種の内装カラー見本置いてますよね。そこにレバーハンドルも置いてるんですよ〜。
それを握って、確かモダンとグレーがツルッとしてて、ビターがざらっと、オークが中間やったかな。
あ、グレーはMRのを握ったんです。
私ん家は最初オークかなと考えてたんですが、ハンドルの感覚が嫌で、グレーにしました。
これは必ず、次の休みにでも日根野行ってみてくださいね^ ^

No.31  
by 購入検討中さん 2013-07-24 06:02:27
ご回答ありがとうございます。
あの壁に3枚はりつけている、扉のカラーモデルの
事ですよね?
そんなトラップ?(笑)があったとは…。
いずれにしましても、今度MRで握った感を確認して
みますね。ありがとうございました。
しかし…故意にドアノブの仕様を変えてるのだとした
ら少々腑に落ちませんね。。。
同じ部品を多く仕入れてコストリダクションを図る
のがセオリー。
そんな部分まで事細かに仕様変えてるなら、恐らく
オプション費用は高い傾向にある会社、若しくは
他の物件用に購入した資材で余っているのを、こう
いうところでうまく消費してるんでしょうね。
No.32  
by 契約済みさん 2013-07-24 07:51:13
悪い意味ではなく、コスト抑えるための努力やと思いますよ。
オプション高いけど、自分で安いのを選んだりできますしね。私ん家もどうしても欲しいのだけオプション付けました。

この土日が1次の登録・抽選ですね。
No.33  
by 購入検討中さん 2013-07-24 10:52:13
既に契約書類の取り交わしを済まされた方は
抽選は関係無いですよね?(確定?)
あくまで同じ部屋が欲しいとブッキングにな
った方が抽選の日を迎えるんですね。
けっこうドキドキですね。
外れて別の戸を購入された方は、入居後にや
っぱりどんな方が住まわれているか、気に
なるところでしょうか。

ちなみに登録とはどういうことを指すのですか?
無知で申し訳ないです。ご教示ください。
No.34  
by 契約済みさん 2013-07-24 12:39:22
物件概要の販売スケジュールに、
平成25年7月27日(土)午前10時登録申込受付開始~平成25年7月28日(日)午後5時登録申込受付締切
抽選日時
平成25年7月28日(日)午後6時
とありましたので、略して登録^_^;
わかりにくくて、すみませんでした。

本社で重要事項確認ー契約手続きまで終わっていれば確定です。
MRに金額が入っていた、今回の23件➕2次募集分は抽選だと。
その辺は私も初心者で…すみません。


No.35  
by 購入検討中さん 2013-07-24 14:24:57
No.34様、ご教示ありがとうございました。
マンション販売において、販売スケジュールでは
ピンポイントで幾つかの戸を指定し販売受け付け
をし、ブッキングすれば抽選…。
それと並行して、ニーズがある戸に関しては、こ
の販売スケジュールとは別に受け付けをし、契約
まで進められる…。
となると、結局早い者勝ち的な要素があると解釈
して良いのでしょうか?(笑)
フェアに考えるなら、全ての戸に対し抽選…と思
ってましたが、先日MRに意中の戸を聞くと既に
キャンセル待ちと。
販売のシステムがいまいち分かりにくい…。(苦笑)
No.36  
by 契約済みさん 2013-07-24 18:37:55
35さん、こんばんは。
確かに私は、ここら辺あります?と選ぶ範囲が広かったんで、あったのかも。
意中の部屋に入れればいいですね。
No.37  
by マンション購入希望者 2013-07-25 12:17:24
No36様、こんにちは。
私は「A」が良いな(出来れば最上階)と思ってきたものの、
目の前にある販売価格、現実的な今後のランニングコストを
考えると諦めざるを得ない・・・そんな感じでした。(苦笑)
少し妥協・・・というか、手の届きそうな「G」をただ今検討
しているのですが、すぐ隣のマンションに関して自分の生活
にどう影響するか(気になるのか、気にならないのか)悩ん
でいるところです。
私が気にならなくても、家族含めて十人十色であり、感受性
が違いますから悩ましいところです。

No.38  
by 契約済みさん 2013-07-25 19:29:02
28さん、ご無沙汰です。
オプションは八月頃までにっていわれてます。
床はオークにして、キッチンも濃い色にしたら
暗いかな~などと悩んでいます。
28さん、差し支えなかったら、床とキッチンの色を
教えていただけませんか?
No.39  
by 契約済みさん 2013-07-25 23:02:20
35さん、こんばんは。
4LDK希望って事ですよね。

あくまで私の感覚なんですが、
北東側の小窓は、目隠しパネルだったんで、
隣の「プレミスト」は、
そう気にしなくていいのかな・・と

どっちかというとベランダ側の「グランスイート」
「プレミスト」が若干気になるかな・・ですね。
(人によっては、すごく・・かも)

これは、合成写真かなにかあると思いますので、
MRで再確認したほうがいいと思います。
(私は、あまり気にしないほうなので^^;
参考にならなくてすみません。

1期価格表見たら、A下層=G上層ですね。
No.40  
by 契約済みさん 2013-07-25 23:04:51
>35さん、こんばんは。
>4LDK希望って事ですよね。

すみません、37さんでした。
申し訳ありませんでした。
No.41  
by 契約済みさん 2013-07-25 23:16:18
38さん、こんばんは。

色を書くとばれるかな・・と思ったけど、まあいいか^^;
私ん家は、MRのグレーベースにして、
キッチン扉はコングラチアウッド鏡面にしました。

最初、オークベース:ウォールナットで決まりかけたんですが、
例のハンドルと、天板グレードアップの色で変えました。
(オールステンレスは、なんかさみしくて)

ご参考までに・・。
色多すぎ^^;
No.42  
by 契約済みさん 2013-07-26 20:19:43
 契約しました皆様、オプションに記載があるフローリング、お風呂場、キッチン回り、玄関、白木などのコーティングは契約されますか。私は結構迷っています。皆様のご意見を賜りたく存じます。
No.43  
by 契約済みさん 2013-07-26 23:36:21
41さん、ありがとうございます!

オークANDウォールナットにしようか、でも鏡面の方が
掃除が楽かなというところまで決まりました。
天板はオプションでホワイトに決定です!

今日敷地の横を通ったけど、まだ工事してなかったですね。
踏み切りの音はうるさいかなとちょっと心配ですけど、駅には近いし高速からのアクセスも
いいと思いました。今のウチとの比較ですが。

42さん、ウチはコーティングはなしです☆
コーティング系はあんまり信用してないので、
その分でルンバ買いたいなと思いました。
ルンバって、一室だけでなくて全部の部屋を掃除してくれるのかしらん?



No.44  
by 契約済みさん 2013-07-27 01:10:20
 43様、ありがとうございます。
 ルンバ、私も引っ越し後に購入予定です。同僚が結構な割合で購入しています。
 今回のマンションはフルフラットなので全室掃除はできるかと思います。ただベッドの下やソファーの下はある程度の高さ(確か10cm程度)がないと掃除ができないと思います。同様に椅子の幅もルンバが通れるスペースがないと、たとえばダイニングテーブルの下や勉強机の足元もそうです。
No.45  
by 契約済みさん 2013-07-27 06:10:28
43さん、おはようございます。
ウォールナットは鏡面だったはずですよ。
(今旅行中で資料ないんで^_^;
電車は多いですが、煩さは許容範囲だと思ってます。

42さん、おはようございます。
うちもコーティングはなしです。
その分オプションに回しましたよ。
No.46  
by 契約済みさん 2013-07-27 09:20:14
踏み切り音の話題も出てますが、上下左右における
遮音性がどんなもんかが最も気になるところ。
言っても青田買いなわけで、入居しないと分からな
いですからね。
騒音でもめたり悩んだりするのはマンションのリスク
なんですが、今回、賭けに出てみました。
パンフなどに書いてる遮音スペックなど、実際どんな
もんか詳しい方いたら教えて。
No.47  
by 契約済みさん 2013-07-27 10:56:45
45様、ありがとうございます。コーティング含め、エコカラットなどもそうですが、これらを付けないと支障が生じるのか、それとも現状満足できるレベルでさらにプラスアルファの効果が得られるのかどちらかわからず、皆様に伺いました。

46様、フジ住宅さんから個人的にいただきました資料によりますと以下に記載があります(記述をベタ打ちいたしました)。

 遮音性:ΔLL-45の二重底を採用。ΔLL-45とは、上層階からの人の走り回る飛び跳ねるなどの生活実感が聞こえるが意識することはあまりない。上層階の生活が多少意識される状態で大きな動きはわかる。スプーンを落とすとかすかに聞こえると表現されています。(出典:日本建築学会編、建築物と遮音性能基準と設計指針(第二版))。*ΔLL-45はメーカーカタログ数値のため性能保証するものではない。
No.48  
by 契約済みさん 2013-07-27 22:46:47
47さん、情報提供ありがとう。
まぁ、殺し文句の「性能保証するものではない」ですね。(笑)
こればっかりは、住んでみないとわからないですね…。

ちなみに、アルコーブにはスライドドアなんて付いてないですよね…。
あったら嬉しいんだけど。
No.49  
by 契約済みさん 2013-07-29 07:04:39
48さん、おはようございます。

アルコープ覚えてないですが、B〜Fはドアなかったと思います。
玄関横のスペースですよね。
No.50  
by 契約済みさん 2013-07-29 07:55:11
48さん、おはようございます。
アルコーブなんで、玄関前のくぼんだスペースのことを
指してます。
48さんは「横」と表現されてましたから、もしかして
サービスバルコニーのことをイメージされました?

もし本当にAとGのアルコーブにスライドドアがついて
いるなら、ちょっと嬉しいな。(笑)
No.51  
by 契約済みさん 2013-07-29 07:57:46
↑ あー失礼しました。
48は自らのコメントでした。
あらためまして、49さんコメントありがとー。
No.52  
by 契約済みさん 2013-07-29 12:30:15
昨日は、第一期抽選やったと思うんですが、
完売出来たんでしょうか?
少し怖い…。

48さん。
アルコープの件、出勤中で資料も見ずにで、すみませんでした。
No.53  
by 契約済みさん 2013-07-29 17:33:03
52様、いつも色々と情報提供いただき、ホント
助かってます。(笑)
お仕事なされてるということですが、ご自愛く
ださいね。
再来年まで長い月日ですが、より良いマンション
生活をお互い過ごせるよう、今後も引き続き
情報交換をお願いします。(笑)

マンション、完売しますかね?(笑)
No.54  
by 契約済みさん 2013-07-29 22:52:35
53さん、その他「契約済み」さん。お世話になります。
53さんが書いてました通り、まだ600日程ありますが、
より良いマンション生活になりますよう、
情報交換しましょうね。私も微力ながら頑張ります。
(雨に遭わなければ、月1回見学に行きます。)

「購入希望中」さん、「マンション購入希望者」さん。
質問があがっていれば、わかる範囲ですが答えますので、
「契約」されましたら、よろしくお願いします。
当たり前ですが、強制じゃないです^^;。
ゆっくり吟味してください。

で、全文確認してたら、見逃していました。
すみません、23さん。
ゲスト駐車場はなく、
直近のコインパーキングは、
 イオンに向かって3分くらいに、1日700円
 ホーム寄り3分くらいに、多分1日600円
もう少し駅から離れていくと安くなります。
親戚には、どうせ買い物して帰るのだから・・と言って、
イオン(日根ジャス)に停めたら?というかも^^;;
(ホンマはあかんよね^^;)

No.55  
by 契約済みさん 2013-07-30 17:53:22
公式HPの物件概要が、第2期分譲14戸に変わりましたね。
1890万〜だから、まだ5%かな?

…1期完売出来たかな…
No.56  
by 地元住民40数年 2013-08-03 02:50:02
みなさま。
No.18から数回投稿しております、
地元住民40数年・・契約済みです。

わたしの投稿したNo.54につきまして、
わたし自身・・投稿内容を見て、
  おまえは何者やねん。関係者か?
と思えました。

わたしは単なる「契約済み」です。
なのに、なにが
  微力ながら頑張ります。
  当たり前ですが、強制じゃないです^^;。
  ゆっくり吟味してください。
なんでしょうか・・。

「掲示板マナー」を確認しまして、
他人を演じない・・に自分のも見えてしまいました。
実際、No.54以降みなさまの投稿がないですし・・・。
(No.55は、携帯からのわたしのものです。)

ついては、
しばらくの間、投稿しないでROMに徹します。
申し訳ありませんでした。
No.57  
by 契約済みさん 2013-08-03 23:45:11
56様

 42、44、47番に投稿いたしました者です。私は初の持家であり、いろいろ迷うこと、戸惑うことが多く、この掲示板を通じて情報交換させていただき大変感謝しております(53様がおっしゃられていることと同じことを感じております。)。
 56様が気にされている表現、確かに少し違和感を覚える方もいらっしゃるかもしれません。ただこのマンションに関する情報を聞きたい方もいらっしゃるかと存じます。
 あまり明確な答えにはなっておりませんが、適宜建設的な情報交換ができるような場であればいいかと存じます。56様を始め皆様、今後もよろしくお願い申し上げます。
No.58  
by 契約済みさん 2013-08-04 07:59:22
56様、私も一言。
ご自身がコメントを振り返られて、どう解釈されようが、
判断するのは閲覧者です。
ネガティブに「関係者か?」と思う人もいれば、「関係者」
であろうが何であろうが、「正しい情報、正確な情報が得
られたら良い」と考える人もいます。
私は後者の考えであり、いろいろ情報提供してくれる事は
実質助かっています。
十人十色ですから、色んな受け止め方があるでしょう。
しかし、ネット上で全ての意見に対し真に受けてると疲れ
る一方であり、有効なネット活用方法ではありませんよね?
それが主観的(ご自身の思い込み)からネガティブスパイラル
に至るのでは尚更。(笑)
最終的に記載されていることの信憑性、妥当性、検証を
図るのは閲覧者自身の責任と判断の範疇です。
そんな気重に考えることはやめて、今まで通り、有効な
情報があれば是非提供ください。(笑)

で、本題にもどりますが、以前別の方が質問されていた
ようですが、もしマンションの全部屋が完売しなかった
場合、修繕費や管理費の月次支払額に何かしら影響を来す
ものなんでしょうか。(即、増額とか)
個人負担額が増加するのはやはりウェルカムとは言えない
ことですからね…。
完売するか否かは正直あまり興味無いのですが、そういう
ネガティブな要素がついて回るのであれば完売に向け応援
したくなりますね…。

長文、失礼しました。
No.59  
by 契約済みさん 2013-08-04 18:56:10
さっき現地の前を通ったら、一期完売御礼という看板出ていました!
No.60  
by 地元住民40数年 2013-08-04 23:04:28
57様、58様。
ありがとうございました。

なんかいろいろ考えてしまって、
ネガティブが過ぎたかもしれないですね。
引っ越しが終わるまで、みなさんとのんびり楽しみます。
またいろいろ教えてください。
よろしくお願いいたします。


59様、情報ありがとうございます。
売れてて、少し安心してます。
HPがあまり更新されず、なんか心配しましたが、
1期完売で、少し安心しました。



No.61  
by 契約済みさん 2013-08-05 19:22:03
No60様、おかえりなさい。
また気軽にコミュニケーションを取ってまいりましょう。(笑)

第一期完売、良かったですね。
販売戸数としては第二期と同じ程度でしょうか。
まぁ・・・全ての戸が完売するのは時間のかかりそうな感じですね。

ご存知であればNo58で質問した「管理費/修繕費への影響」
についてご教授いただければ助かります。
営業担当に聞けばいいんでしょうけど、なんと言いましょうか、
電話してすぐに答えが分かってというのも味気無いと言います
か・・・(苦笑)
ここで質問し、何れ同じ場所で共に住居を構える方から教授いた
だくこと、これも今の一つの楽しみになっています。
変わった奴と思わず、お付き合いいただけたら助かります。

先般契約して、何かこう毎日心がフワフワと落ち着かない感じ
でしたが、それもようやく落ち着いてきた次第です。
「もう契約したのだから明日にでも入居したい」という気持ちも、
再来年という現実を冷静に捉えられるようになってきました。

仕事への向き合い方と少し似た感覚で、決まったゴールに対して
逆算的な視点で今何をすべきか、いつ何をすべきかと考えると、
時間の経過も早く感じられる気がしてます。
タイムテーブルを描くと、けっこう先手で勉強すべきこと、やっ
ておくべきことがあるもんですね。(笑)

人生においてそう機会が無い買い物ですから、少しでも多くを
学び、経験し、家族と共にこの過程を楽しめれば最良です。
住宅ローンも35年かけて返す訳にはいかないので、住宅ローン
控除を最大限活用した形で、どうやって最短で繰り上げ返済して
やろうかと戦略を練っています。
こういったこと一つとっても、仕事をより頑張り、成果を出し、
更なる対価を得ようと思う動機付け、モチベーションになって
いますので、購入して良かったのかなと思えます。

皆さんも、それぞれの人生があって、描くものがあって、悩み、
決断をなされたことと推察します。
また機会があれば、このマンションに決めた背景等を教えても
らえたら嬉しいです。


No.62  
by 地元住民40数年 2013-08-05 22:17:52
No60様、ただいまです^^。
一緒にのんびり入居を待ちましょうね。

もらっていた第1期価格表では、
  第1期分譲分 23戸(価格が入っていた分)
  次期分譲予定 19戸
と入っていて、
いまHPで第2期分譲となっているのが、14戸・・。
先月チラシに、30戸以上売約とあったので、半分以上売約って事になりますね。
・・・あと20ヶ月あるので、いいペースですね(多分)。

で、「管理費/修繕費」の件なんですが、管理関係書類を見て
「管理規約」19~20ページ、附則 第4条(経過措置)に、

  3 ・・・長くて書けません(笑)

略すと、引き渡し日以降未販売・引渡し未了なら、管理費等は売主負担。
修繕積立一時金は、管理組合で必要なら売主が立替。
駐車場等の使用料は負担しない。とあります。

なので、大丈夫・・だと思います。
(完璧な自信ではないので、青い資料を確認してくださいね。)

  >変わった奴と思わず、お付き合いいただけたら助かります。

いえいえ、一緒に勉強しましょう(笑)

  >住宅ローンも35年かけて返す訳にはいかないので、住宅ローン
  >控除を最大限活用した形で、どうやって最短で繰り上げ返済して
  >やろうかと戦略を練っています。

わたしも、いかに損しないように繰り上げ返済を進めていこうかと考えています。

では、よろしくお願いいたします。
No.63  
by 地元住民40数年 2013-08-05 22:20:42
  >No60様、ただいまです^^。

また間違えてた・・・。
No61様でした。ごめんなさい。
そのままコピーしてました。
No.64  
by 契約済みさん 2013-08-06 12:43:15
No62様、ご教授ありがとうございました。
管理規約、見ました。ありました・・・(苦笑)
確か重要事項説明の際にも説明があったかと
思い出してきました。
先ずは安心。未売却戸の管理費/修繕費分を
各自上乗せね・・・ということであれば大変で
すからね。

住宅ローン返済、頑張りましょう。
リスクヘッジとして、1年分ぐらいの生活費
をストックした上で、如何に頭金を再来年ま
でに高く積み上げられるかを試行錯誤中。

オプションコストがここに来て効きますね。
抑えに抑えたつもりなんですが・・・



No.65  
by 第一期抽選当選組 2013-08-06 19:15:24
みなさんオプション何をつけていますか?

営業マンの話だと、平均40~50万ぐらいとの話でしたが、
あれもこれもと足していくと軽く100万を越えてしまいました。。。
No.66  
by 第一期抽選当選組 No.2 2013-08-06 19:27:51
超える、超える。
余裕で200万近くに至る。
私も営業トークで「普通、50万程度」と言われたが、
「嘘つけ!」思った。
ちょっと2~3点の選択で50万くらい即超え。
何千万の買い物してるだけに、何万、何十万の単位
に対する感覚が少々麻痺しているように感じる。
ただし、ベランダの樹脂タイルはいただけんな。
写真では見栄えが良いが、実物見て引いた。

下層だから室内ぐらいは豪華にいきたいという思い。
今は踏切音や電車の音がどれくらい気になるものか
不安。
No.67  
by 地元住民40数年 2013-08-06 22:16:41
64様、こんばんはです。
重要事項説明の時に、説明されてたんですね。
完全に忘れてた(^^;
まぁ時々、管理規約等を見るようにしますね。

65様、66様。はじめまして。
よろしくお願いします。
私ん家は、オプション50万円強で収まりました。
どうしてもこのオプションが欲しいという分だけ入れることになり、
・・で、玄関とキッチンがメインになりました。
No.68  
by 契約済みさん 2013-08-06 22:52:48
 オプション総額ですが、200弱となり、65様、66様と同じくらいかと存じます。ただLDKの床コーティング、LD、和室、寝室にエコカラットを付けるか迷っていまして、もしこれを付けたら200超えてしまいます。さらにオプションとは別でエアコン始め、家電の追加購入を検討しておりますので、これを付与すると300が見えてきます。気が遠くなりそうです・・・
No.69  
by 契約済みさん 2013-08-07 14:47:08

そう。
LDKのコーティングとエコカラット。
これがどこのマンションのスレでも話題にあがる。
特にコーティングは効果の面で良し悪しが。
それと、後で個別に業者に任せた方がコストメリ
ットがあるとかどうとか・・・。

ウチは両方見送り。
No.70  
by 契約済みさん 2013-08-08 15:58:02
玄関-床を大理石にするか否かを検討中。
No.71  
by 契約済みさん 2013-08-09 13:26:28
皆さん結構オプション付けますね。

キッチン関係と収納関係のオプションを優先していたら、
エコカラットやら大理石やらまでお金が…

床コーティングってしてないと傷とかつきやすいものなのですか??
No.72  
by 地元住民40数年 2013-08-09 22:24:07
HPに新しいチラシが入っていました。

「おかげ様で第1期即日完売!ご成約40組突破!」
「第2期分譲案内スタート!」

数週間HP上の発展がなかったんで、ホッとしました。

・・・しかし今日も暑かった・・。
No.74  
by 契約済みさん 2013-08-10 05:21:50
No.73さん。
そんな分かりきったこと今さらサラッと言ってる
けど、そんなあなたも一番財政難じゃないの?(爆笑)
しっかり老後のための資産蓄えてね。
No.75  
by 契約済みさん 2013-08-25 09:18:21
フジ住宅さん。
南海本線の泉大津駅前にもマンションを建築されるということですが、
結構、駅前をアグレッシブにいってますね。

日根野駅前やその周辺、ご存知のように何も無い未発展な地域ですが
この先にある開発計画等、何かご存知の方おられませんか。
静かな環境というのも選定理由の一つですが、この先、開発等で便利
さが生まれるならば、喧騒も享受していかなければならないと思う
次第です。

店舗や文化施設、住居エリアの開発予定をご存知であれば是非教えて
ください。
No.76  
by 匿名さん 2013-08-26 10:08:46
最新チラシが出てるんですね。一期即日完売って今時凄いです。
部屋の広さにもゆとりがありますしメニュープランが充実して自由度が高いのも魅力的ですね。
空気清浄機能付きというのも小さい子供がいるご家庭には良いものだと思います。
ベランダの樹脂タイルって耐久性はどうなのでしょう。
No.77  
by 物件比較中さん 2013-08-26 15:36:27
No.76のコメント内容は限りなく営業マンっぽい
文脈だな。100歩譲っておくけどさ。
ちなみにさ、フジのマンションって今、炭にフォ
ーカス当てて「史上初!」って宣伝してるけど、
既にその実績があるフジのマンションって無い
の? 泉大津にも組み込むようだが。
実績のあるマンションに住んでる人達の感想を
聞いてみたいわ。
No.78  
by 契約済みさん 2013-08-29 23:53:29
最近、レス少ないなー。
まっ、盛り上がるにはまだまだ先の話かもしれませんな。
二次分譲、順調に引き合いあるんでしょうかねー。
No.80  
by 地元住民40数年 2013-08-30 23:27:50
日根野って、駅前からイオンまでの開発が難しいかも。
コインパーキングを利用して、岩出あたりから出勤してる人が多いと思います。
店屋なんか発展してほしいけど・・。
(個人的には日根ジャスで充分なんだけど^^;)



No.81  
by 賃貸住まいさん 2013-08-31 13:46:21
パチンコ屋、潰れへんかな。
いらんし。
No.83  
by 契約済みさん 2013-09-01 14:49:44
今日、建築地をたまたま通りがかったんだけど、
さすがにまだ、なーんの進展も無いね。
向かいのワンルームマンションが順調に建物高度
を上昇させてました。
しかし、思った以上に向かいのワンルームマンシ
ョンがベランダからの景観において目立つな、これは。
然程、気にならんだろうと踏んでたが。

No.84  
by 購入検討中さん 2013-09-03 11:36:36
向かいのワンルームは11階建てのようですね。
No.85  
by 地元住民40数年 2013-09-07 21:12:42
今日用事で日根野に行き、
駅前を確認すると、工事が始まっていました!
機械が入ると、やっぱりホッとしますね。

その後MR覗くと、お客さんが4組。
こちらも、ホッとしました。

・・・といいながら、まだあと1年半あるんですんね^^;
のんびり待ちましょうね^^
No.86  
by 契約済みさん 2013-09-07 22:15:59
いよいよ始まりましたか。
なんだかわかりませんが、ホッとするもんですね。
私もまた見に行こうと思います。
情報提供、ありがとうございました。
No.87  
by 地元住民40数年 2013-09-08 01:49:13
86さん、こんばんは。

近くで見ると、工事個所のマーキングもしていたんで、
なんもないけど、いい感じでしたよ^^

月1回くらい日根野に(1人で)いけると思うんで、
出来ればスマホで写真を撮りたいと思います。
みんなで情報共有しましょうね^^

てなわけで、わかりにくいですが別方向(バス停側から)で。
No.89  
by 地元住民40数年 2013-09-08 15:35:04
地元なんですが、南海沿線住民なんで、
平日は全く行けません。
(4キロくらい離れてますんで。)

4週ごとで日根野の病院に通院してるので、
その時にゆっくり見れます。
No.90  
by 匿名さん 2013-09-08 23:00:23
つーか、No.88さんもプライベートなとこに突っ込む
必要ないじゃん。
ねっ?No.89さん。(笑)

自分はなかなか現地に見に行けないので、また進捗が
あったら教えてくださいねー。

No.91  
by 地元住民40数年 2013-09-10 22:10:59
90さん、ありがとうございました。

みんなで楽しく待ちましょうね^^・・・完成まで1年半^^;

 八尾が引渡し前に完売しましたね。今再内覧会くらいみたい。
 日根野も同じくらいのペースで売れてほしいですね。
 (東岸和田や和泉大宮も完売してるし。)
No.92  
by 契約済みさん 2013-09-10 23:30:34
契約済みの皆さん。
大半の方は住宅ローンを組まれると思いますが、
現時点で変動/固定何れで考えておられますか。

私は金利アップのリスクは避けておこうと思う
タイプなので、一応固定で考えています。
フラット35もより利用し易い規制緩和に向か
うようですしね。

目の前の生活費、教育費、貯蓄に、先々を見据
えた老後の貯蓄と、中長期でのプランニングを
描くと少し切なくなってきます。
マンションのローン、可能な限り10年以内に
完済したいものです。

No.93  
by 契約済みさん 2013-09-16 16:44:54
住宅ローンはそんな短期で返済できる目処は
ないので、当然のように固定で。
ただし、繰り上げ返済は頑張ります!
2馬力ですが、私の収入も生活費や学費等や
貯蓄やらと必要なので、思いきって毎年返済
できないのが少々悔しいです。(^ω^)

ちなみに今日MRの前を通りましたが、誰も
お客さんいなかった……。
工事現場は高いフ目隠しフェンスで中が全く
見えませんでしたが、確かにクレーン車らし
いものは見えました。
少しマンション購入の実感得ました。
No.94  
by 地元住民40数年 2013-09-20 22:31:37
わたしも10年以内での完済を目指して、
頑張りたいと思っています。

ただ正直、固定選択(5~7年)・変動で迷っています。
繰返頑張ることだけは、決まってますが^^;
さすが1年半先のことなので・・。

あまり金利が上がらなければいいですね。
No.95  
by 契約済みさん 2013-09-23 20:21:44
どうしても、TVとソファーとダイニングテーブルのレイアウト
がパッとしない。。。
MRのようなタイプBのリビングレイアウトなら、バランス良く
配置できるんだけどな……。
あれこれと何度イメージを繰り返したところで、やっぱり実物
の部屋を見てみないとどーにもならん……。
それもまた再来年という先の長さだしなー。

考えないようにしようと努力はするが、いつの間にかマンショ
ンのことを考えてる日々。
No.96  
by 購入検討中さん 2013-09-24 10:01:55
はじめまして。
近日中にCかDタイプの契約を希望している者です。
まだ契約をしていないのでパンフレットを見るだけでニヤニヤしているだけなのですが・・・。
お尋ねしたいのですが、キッチンに関してのオプションは天板をステンレスからグレードアップさせると金額はいくらくらいになるのでしょうか?
またグレードアップされる方は何色にされますか?
同じく、キッチン扉のカラーや洗面台のタオルなどもオプション冊子を眺めながらとても悩んでいます。
もうちょっと明るくかわいい色が選べたらなぁーとも思っているのですが^^;
No.97  
by 匿名 2013-09-25 00:53:52
プラカードを持って案内している人いませんが、最終ですか?
No.98  
by 地元住民40数年 2013-09-25 21:49:40
96さん、いらっしゃい^^。
日根野仲間お待ちしています^^。
ちなみに、いまだに平面図見ながらニヤニヤしています^^;

わたしのモデルはC・Dじゃないんで、少し違うかもしれませんが、
 デュポンモデストが、84,900円
 グランドが、42,500円です。
 ワイドカウンターにするとそれぞれ、
 188,700円、153,300円になります。
 ・・消費税5%込なので、若干変わります。
価格表は契約時にいただけますんで、確認してください。
(金額書いていいのかな・・少しくらいはいいですよね?)

ちなみに私のところは、グランドのナチュラルグレーです。
でキッチン扉が、コングラチアウッド鏡面にしました。
イメージ的には、いえらぶ5ページ下の感じかな(ベージュっぽいけど)。

洗面所のモザイクタイルは有償なんで、標準のクロスにしています。

色は、MR2階でじっくり検討してくださいね。
No.99  
by 地元住民40数年 2013-09-25 22:10:37
95さん、こんばんは^^。
私のところも、MRと違う形(縦型リビング E・F)なんで、
やっぱり感覚つかみにくいです^^;

で、色々調べてて、
 東大阪どまんなか日記、8月3日のブログに、
 縦型リビングのイメージがありました。
 また、松原の8月15日ブログにもありました。
(夜、暇だからって、何やってんだか^^;)

A・Gならすみません。
間取り図でイメージするしかないですよね。
どなたかCG作ってくれませんか~。
・・・私じゃできませ~ん;;
No.100  
by 地元住民40数年 2013-09-25 22:13:54
97さん、こんばんは。

確か、火・水曜日はMRが休みだった気がします。
それにプラカードは、土日祝だけなのかも。
No.101  
by 契約済みさん 2013-09-25 22:24:08
No.99さん。
平面図面をもとにCADソフトで3D画像に落とし込んで
家具の配置を色々試してみました。
俯瞰敵に見ると、平面図で描いていた理想イメージは
見事に崩されますよ。(笑)

大阪市内の家具屋さんで3D対応してくれる所もあると
思いますので、機会があれば試してみることをお薦め
します。
No.102  
by 地元住民40数年 2013-09-28 02:01:50
101さん、こんばんは。

やっぱり理想は理想なんですね・・。
どれかを減らせば、バランスが良くなるかな。

まだ一年半あるんで、家具屋さんにはお願いしづらいから、
MUJIのHPなんかにある「インテリアシミュレーター」で、
軽く試してみます。
No.103  
by 地元住民40数年 2013-09-28 23:27:27
今日の現場。
塀でほとんど見えません。
日根野駅橋上からだと少し見えるけど、
スマホからだと、写しにくくて。

見えにくくてごめんなさい。
No.104  
by 地元住民40数年 2013-09-28 23:39:34
今週の工事内容・・。

週初めでないと意味ないですよね・・。
まぁ参考まで。
No.105  
by 契約済みさん 2013-10-02 11:17:06
こんにちは、96です。

地元住民40数年さん、詳しくありがとうございました。
大変参考になりました。

先日、無事契約してきました。
どんどん契約が決まってるらしく希望の階と間取りを選べるか不安でしたが
それもクリアできてホッと一安心しているところです。

でもオプションや色などまだまだ悩みそうです^^;
しかし、入居まであと1年半、長くて待ちきれないです(笑)
早く住みたいですね。
No.106  
by 地元住民40数年 2013-10-03 00:58:04
105さん、こんばんは。
これからよろしくお願いします^^。
希望階・間取りクリアしてよかったですね^^。

私も、色とか考える時間が楽しかったです。
(MR2階で1時間以上、みんなであれこれ悩んでたなぁ^^;)
大いに悩んでくださいね。
No.107  
by 匿名さん 2013-10-04 14:38:09
確かに図面だけでイメージって難しいですよね。
だからと言って、CADを使うとなると、すごく大がかりになりますよね。
家具屋さんで3D画像を作ってもらうのも良いのですが、自分で模型作るのも楽しいですよ。
3mm幅の両面紙が貼ってあるスチレンボードで間取りを作ると、立体的で、欲しい家具なども作ってみると配置がわかりやすいですよ。ドールハウスみたいでおもしろいですし、色は自由にできて、何よりも記念になりますよ。
No.108  
by 契約済みさん 2013-10-04 16:52:29

自分で模型を作ることが「大がかり」で無いと
思えるNo.107さんの感性が羨ましい。(笑)
そんな時間も実質取れない。(涙)

ちなみに、家具屋さんに頼むにしても自分で図
面引くにしても、今時のCADは10分あればイメ
ージアップ出来るぐらい効率的になっているの
で、然程の手間も今は無いかと。。。

何れにせよ、平面図だけで色々検討されておら
れる方、絶対に俯瞰的に見る方法を以って再度
見直された方が良いですよー。
No.109  
by 契約済みさん 2013-10-07 18:49:40
住民スレたてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/364474/
No.110  
by 匿名さん 2013-10-11 13:28:31
CADとか模型とか…こちらのスレの皆さんすごいですね。
何だか私も頑張らないとと思ってしまいました!!

モデルルームだと家具をモデルルーム用のサイズにしてあって、
実際の自分の使う大きさとは限らないらしいんですよね。

ですから、皆さんのようにシミュレーションすることが
とても大切なんでしょうね~
No.111  
by 匿名さん 2013-10-16 17:43:05
かなり契約がお済みの方がいらっしゃるのですね。
駅に信じられないくらい近いですし、
その割にはお値段はリーズナブルですし。
間取りはいわゆる田の字という感じですけれども、
広さがあるので不満はないです。
No.112  
by 地元住民40数年 2013-10-16 22:37:29
美術スレのみなさん(笑)、こんばんわ^^

私も、時間もあるしやってみたいけど・・、
図面、CAD、模型・・・、

・・自分、不器用ですから(涙)

101さんの言われていたとおり、
家具屋さんに3D造ってもらいます。
No.113  
by 地元住民40数年 2013-10-16 22:54:03
111さん、こんばんわ。

私も、契約した1番の理由が「駅近」です。
雨が降ってても、傘をささずに帰れるし。
道路を渡る必要もないし。

あと、日根野駅始発の快速があるんで、
間違いなく(多分?)座って出勤できることです。
(6時43分発の環状線直通で一直線^^)
「痛勤」に遭いたくないですしね^^;
No.114  
by 匿名さん 2013-10-17 07:54:29
6時台の電車は、ちょっと辛いですね。
No.115  
by 契約済みさん 2013-10-17 12:36:30
美術スレ・・・・・・(笑)
次は紙粘土でも提案してみましょうか?

今時は本当に何事も便利です。
何の気兼ね無く、家具屋さんで3D図面
を短時間で展開してくれますし、そのデ
ータも自宅PCアドレスに送ってくれます。

自宅で送られてきたデータをちょこっと
操作して、色んなアングルから模擬部屋
を眺め、ソファーやTVなどの配置を変え
て、より具体的なイメージを作ることが
できます。

まぁ、何れにせよ長い時間です。
その時期にたどり着けば「案外、短かっ
た」と思うのでしょうが、今はまだまだ
先・・・という印象しかありません。
来年の今頃になると、建物もほぼ出来上
がり近いでしょうし、かなりテンション
上がってるんでしょうね。

ちなみにNo113様、傘はいるでしょう。(笑)
ゲリラ豪雨の時代ですよ!
No.116  
by 購入検討中さん 2013-10-17 17:38:09
ご存知の方は教えて欲しいのですが、そもそも
このマンションの耐震性ってどういうレベルな
んでしょうか。
具体的な指標や、その指標に対してのレベル等、
定量的な情報をお持ちの方は教えてもらないで
しょうか。
今後はやはり地震発生についての懸念がついて
まわりますので。

よろしくお願いします。

No.117  
by 地元住民40数年 2013-10-19 23:10:58
114さん。

確かに6時台の通勤は辛いですが、
座れれば、1時間近く電車で眠れるから、
我慢します。

それでマンション買えるんだから、
頑張りますよ~。
No.118  
by 契約済みさん 2013-10-20 11:23:29
116様。このマンションに関する設計住宅性能評価書を営業さんから入手できますので一度ご確認いただいた方がいいかと。
No.119  
by 購入検討中さん 2013-10-20 22:27:25
No.118様、ご回答ありがとうございます。
その評価書は契約していない状態、検討中でも入手
できるのでしょうか。
モデルルームや営業さんを伺う予定はなく、あくま
でこちらのスレッドに参加しておられる皆さま方よ
り何か情報を頂ければと思っておりました。
もし何か参考になる情報をお持ちであれば、引き続
きご教授を宜しくお願いします。
No.120  
by 契約済みさん 2013-10-22 21:42:22
 119様。118に記載した者です。耐震等級は1です(数百年に一度程度発生する地震による力に対して倒壊、崩壊せず、また損傷を生じない程度)。以下のHPによると、およそ震度6弱が安全限界となっています。

http://www.iau.jp/m-taishintoukai.htm
No.121  
by 地元住民40数年 2013-10-26 22:26:13
こんばんは^^

今週、杭打ちが終わって、掘削に入ったようです。
一歩一歩進んでますね。
No.122  
by 地元住民40数年 2013-10-26 22:28:54
搬入口が開いてて、中が見えてました。
No.123  
by 匿名さん 2013-11-01 15:48:41
121-122さん、お写真のアップありがとうございました。
基礎工事をしているところなのですね。
まだまだこれから…というところでしょうか。

駅まで本当にすぐ。
ちょっとの雨なら傘をささなくても駅まで行けてしまいますね。
No.124  
by 匿名 2013-11-04 21:52:04
工事の話はいらないですよ。
ここは工事の進み具合を話するスレではないでしょ
No.125  
by 地元住民40数年 2013-11-04 23:15:38
124様、そうですね。検討板なんですから。
工事状況は不要ですよね。

契約スレができているのに、検討板に上げていました。

次回(11月末)契約スレに上げてみまして、
不要な感じでしたら、最後にします。

申し訳ありませんでした。
No.126  
by 匿名さん 2013-11-06 12:57:48
検討している人にとっては、写真から物件の大体の高さや周りの環境など
わかりますし後どれくらいで完成するかなどの情報を欲しいと思っている
人も多いと思います。
それに実際に時間をかけて写真を撮りup作業をしてくれるのには感謝です。
ただこのような写真が検討版で禁止と言う事ならまずいのかもしれません。
私も写真などupしようと思った事もありスレの利用規約を読んでみます。
No.127  
by 購入検討中さん 2013-11-11 17:14:41
No.125様、遅ればせながらコメントを。

検討スレだからとか何だらかんだらと、厳密なことを
述べておられる方もおられますが、掲載された情報自
体が「検討」に役立つものであるのか無いのかは、第
三者的に見て読んだ人が判断する話であり、そのレベ
ルで管理されたスレッドであり、指摘/改善を求める
義務や必要は全く無いというのが自身の見解。
内容が不適ならスレ主側が削除するでしょう。

更に工事の進捗状況が、検討に役立つ情報では無い、
検討スレには相応しくない・・・そう言い切れるものでは
無いでしょう。
検討の動機付けの一種として、全然OKかと。

「厳密なスレ仕切りのコメント、ご苦労さん」って
感じで受け止めている閲覧者の方が大半かと推察しま
すし、No.125様がこれまで色んな検討材料を提供して
くれていることに多くの閲覧者は感謝していますよ。
画像なんかは特に、ノンバーバルコミュニケーション
という点で有効な情報提供手段です。

ということで、しょーもない意見はほっといて、従来
通り当該マンションに関わる情報は遠慮無く投稿いた
だければと。引き続き期待してまーす。(笑)


No.128  
by 地元住民40数年 2013-11-13 00:00:42
126様、127様。ありがとうございます。
また私に、No.56ぐらいに出ていたネガティブ感が出てますね^^;
のんびりこのスレ(と住民板スレ)で17カ月楽しみに待ちます。
また色々教えてくださいね^^

で今日、公式HPに、
「平成25年11月16日(土)午前10時登録申込受付開始」と出ましたね^^
平成25年11月17日(日)午後6時抽選だそうです。
いい感じに売れてほしいな^^

ちなみにその16日は、H27.3.31を基準とすると、あと500日だそうです。
そういえば、契約してからもう100日以上経ったんだな・・。
No.129  
by 契約済みさん 2013-11-15 15:25:18
105です、久々に来ました。

地元住民40数年さん、気にしない方がいいですよ~。
それにマンションが建ってしまえばUPされてる写真も貴重なものになりますよね♪
そして私は地元住民40数年さんの親切で優しそうな雰囲気大好きですよ。
お友達になってもらいたいくらいです(笑)
完成の日までここで語らいましょうね♪

それにしても入居が楽しみです
早く炭の家でぬくぬく暮らした~い!
もう最近は寒くて寒くて・・・早く賃貸から脱出したいとばかり考えています^^;
No.130  
by 地元住民40数年 2013-11-17 05:14:51
129さん、ありがとうございます。
またなにかネタあれば、懲りずに出てきますね。

・・私はただの地元住民ですよ(照)
  ただ、1年半後には皆さんとご近所さんになるんですから、
  仲良くいきましょうね。
  (お隣さんの可能性もあるし^^)

で、今日(昨日か^^;)またMRに行きましたら、
受付の右側にあるマンションの表の所
(第2期抽選部屋の価格が書いてあるところです)に、
赤いバラ(?)・・選挙で当選の印・・が付けてありました。

今月初めくらいにつけたらしいので、知っている方もいると思いますけど、
私はなんとなくうれしかったですね。売れているという実感がわきますよ。

花を数えると60個(+商談中2戸+第2期価格表14戸+次期抽選戸数戸)
今週の第2期登録抽選すんだら、花が70個を超えるかな^^。

・・花を見たら、どの間取りが人気かわかるけど、
  しまった、表の写真撮ってくるの忘れた;;
  けど写真撮ってたら、マンコミュにUPしてるの私って絶対ばれるよね^^;
  次MRいく方~、表のUPお願いしま~す(人任せかよ^^;;)
No.131  
by 匿名さん 2013-11-18 15:19:32
そぅですよね。
このような写真ってほんとにありがたいですよね。
ここにある話を全て信じている訳ではありませんが、
こうやって写真をUPしてくれる人がいると、
ちゃんと真面目に答えてくれている人もいるんだなぁって思います。
良い点も、悪い点もいろんな書き込みがあって良いと思います。
どんな情報が役立つかはわからないですからね。
No.132  
by 契約済みさん 2013-11-25 11:37:56
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
No.133  
by 契約済みさん 2013-11-25 12:46:29
ローソン側?
これって違う建物じゃないの・・・。
現在建築中のワンルームマンションだっけ。
フジスマートは未だ基礎工事段階のはずで、上に建物が
延びているのではなく、頑張って地下を掘り下げてる状
況かと。(笑)
No.134  
by 契約済みさん 2013-11-26 12:52:29
うおー、ごめんなさい
暗くて土地勘ないせいか全然違うものを・・・素で間違えました(汗)
削除以来だしてきます
失礼しました
No.135  
by 契約済みさん 2013-11-26 14:51:16
No.134様、ちょっとガッカリされました?(笑)
この規模まで建築が進んでいたとするならば、
再来年3月の入居じゃなくて、来年8月位には
入居できるかもですよ。(*^^*)

何れにしても、第二期分譲の抽選会は終わった
んですよね?
どなたか、105戸の内、現在どの程度まで埋ま
ったのかご存知ですか?

前のレスで、モデルルームで埋まった状況が分
かるといったコメントをいただいてたと思いま
すが、なかなかモデルルームに行く機会が無く
状況が分からないんです。。。



No.136  
by 契約済みさん 2013-11-26 22:08:45
 マンション公式HPには11/15時点で契約件数が60を突破したとありますよ。
No.137  
by 地元住民40数年 2013-12-15 23:29:31
こんばんは。

ここ1カ月、日根野になかなか行けないんで、
なんもネタなかったんですが、
今日の和歌山のブログに、日根野の現地状況がはっていましたね。

 http://www.fuji-ie.jp/blog/80011/2013/12/ver.html

基礎がいい感じに進んでいるようですね。
(こんな写真自分じゃ撮れない^^;)
No.138  
by 匿名さん 2013-12-20 11:38:18
現地に見に行っても柵の中で工事が行われているので、
こういう風に自分では見ることができないんですよね

工事レポをしっかりしてもらえると本当にいいなと思います

まぁ、素人の自分は見ても良いのか悪いのかの判断がつかないのが
なんとも、、、なんですけれど(汗)
No.139  
by 契約済みさん 2013-12-20 12:12:03
こうやって見ると正面のワンルーム?、邪魔ですね・・・
景観が心配
No.140  
by 購入検討中さん 2013-12-21 17:26:58
No.139さん、そんなの元々想定済みだったのでは。(笑)
景観もなにも、この向かいのワンルームが確か8階建て
ですが、これを越える階層でない限りはベランダから覗
く景色はワンルームマンション・・・ですよ。
位置関係上、A、B辺りは視界に入るかどうか微妙かも
しれないけど、C以降は確実に視界に。
またCからGに進むにつれ、横に建つ同規模マンションが
近づいてくるので、Gなんて隣や斜めのマンションのベラ
ンダと「こんにちわ 」でしょう。
景観を重視なら、Aサイドで8階以上がマストということ。

となると、当然のようにきっちり高額・・・というロジッ
クになってるわ、このフジのマンションは。


No.141  
by 契約済みさん 2013-12-26 11:22:28
No.140さん、
すごく自信満々に書かれてますが向かいのワンルームは8階どころじゃないですよ。
そして景観が損なわれるはむしろAとBです。
(営業担当の方も一番初めにそうおっしゃってました)
No.142  
by 地元住民40数年 2013-12-26 22:55:53
こんばんは。

今回のワンルームマンション11階建てで、南西向きベランダなんで、
直接顔を合わせないですね。
駅側に窓ほとんどなかったですし。
意外にも50m以上離れているんですよね。

どちらかというと隣のクラウンハイムが、
暗くなっているようで・・。

泉佐野駅上のエイブルで、
ワンルームの入居状況が貼ってあって、
下層階から入ってるみたいですよ。
(上層階は家賃が高かった気がします。)

ちなみに、21日(土)にMR行ってみたら、
見事に暗かった・・当たり前か・・。
No.143  
by 購入検討中さん 2013-12-26 23:22:40
No.141様、これは失敬。
11階建でしたね。ただ自信満々ではないですがね。(笑)

しかしそれでも11階であり、それ以上の上層階であれば景観
は問題無いでしょう。
且つ、MRで図面をみさせてもらいましたが、向かいのワンルー
ムと平行な位置関係で建つようではなく、少し「くの字」的な
位置関係かと。
よって、貴殿は営業のセールストークを鵜呑みされたのかも
しれませんが、実際はG側に至る方が何かとデメリットが
多いのは必然。
営業は、ベネフィットが少ない物件を如何に売るかが腕です
からね。常套手段ですわ。
まぁ、時間があればMRで位置関係の図面をご覧になってくだ
さればと思います。

No.144  
by 匿名さん 2013-12-27 07:26:53
泉佐野やし、適当でいきましょう
No.145  
by 購入検討中さん 2013-12-28 01:34:18
泉佐野やし適当って。
笑ろたわ。(笑)

泉佐野、いいとこやん。
自分は好きやけどね。
No.146  
by 匿名さん 2013-12-29 17:32:22
次に写真が見られるときにどれだけ出来ているか楽しみですね。
建物が出来てこないと近所のビルとの関係もわかりにくいです。

価格がずいぶん安いように思えるのですが、設備などがあまり付いていないのでしょうか?
必要な設備を選んで有償で付けるのかな。
その分の費用を考慮して価格を考えないといけないですね。
標準で付いている設備ってどの程度なのでしょう?
モデルルームに行けば教えてもらえるのでしょうけど。
No.148  
by 地元住民40数年 2013-12-30 10:13:22
146さん、こんにちは。

そうですね、自分で必要な設備を選ぶタイプです。
有償ですが、カスタマイズ分も本体価格に合算できるんで、
ローン組み込みも可能です。

MG(マンションギャラリー)にいけば、
有償・無償のパンフレット(Myいえらぶ)も貰えますよ。
モデルルームには有償シールが貼ってたし。

ただ、金額表を貰えるのは契約時なんで、
気になったら、営業さんにおおよその額を聞けばいいんじゃないですか?
 ウォシュレットは家電量販店のほうが安いから、
 そちらのほうがいいですよ・・と営業さんが言ってた^^;


・・・いままでずっと、MR(モデルルーム)って言ってたけど、
   MG(マンションギャラリー)だったんですね^^;
No.150  
by 契約済みさん 2014-01-01 18:01:06
こちらのスレッドをご覧の皆様、新年明けましておめでとうございます。
昨年は数々の役立つ情報アップ、本当にありがとうございました。

皆さんとご一緒に、当該マンションの工事進捗や情報交換を今年も楽しめ
たら良いなと思っております。
来年の今頃は、入居まで約3ヶ月を切っているという状況でしょうから
また違った新年の迎え方、心境かと思いますし、気が早過ぎますが、再来
年の1月1日は実際にマンション内で顔を合わせてご挨拶しているかもと
思うと、何だか楽しみです。
それでは本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

No.151  
by 地元住民40数年 2014-01-01 22:01:27
No.150さま、みなさま。
あけましておめでとうございます。

初めての新築マンション、
色々わからないことだらけなんですが、
本年もよろしくご教示お願いいたします。

 来年の正月は、家電・家具のチラシやパンフばっかり見てるんだろうな。
 ・・・今年(今日)もそうだったけど^^;
No.152  
by 匿名さん 2014-01-03 09:43:28
ご家族の人数で部屋数選択の違いはあると思いますが、皆さんは全体の中でどの間取りがお好みですか。種類がそこそこありますから選択の段階で既に楽しいですよね。

私は4LDKの和洋室タイプの間取り。

旅館っぽい住み方ができるのが旅好きな私には向いていそうです。
生活感を出さないようにいつも掃除しなきゃ。
No.153  
by 匿名さん 2014-01-07 13:33:13
マンションで和室ってかなり付いているところは少数派になってしまいましたものね。
畳があると子供がいる我が家では
畳が荒れてしまいそうですが、ちょっとお昼寝させたりするのに便利だろうなと思っています。
畳は荒れれば手入れを頼んだりすればいいですし、
そこは割り切っていこうかなと家族で話し合っています。
No.154  
by 匿名さん 2014-01-12 22:45:48
カスタマイズ性が高いのはすごくこちらのいいところですね。
住宅ローンにその諸経費を組み込めるところも素敵すぎます。
別箇でオプションとしてローンを組むと、
金利が不利だったり、デメリットも多いので、よく考えられているなと感じました。
No.155  
by 匿名さん 2014-01-17 22:05:49
空気がきれいなマンションってなんのこっちゃ!?と思ったのですけれど、
床下に炭がはいってるんですか。
どれくらい効果があるのだろう?
数字があったりするのでしょうか?
炭は湿度の調整をしてくれるなんて話は聞いたことありますけれど。
No.156  
by 匿名さん 2014-01-18 00:46:24
まぁまぁ、佐野やし適当でいきましょう
No.157  
by 地元住民40数年 2014-01-18 03:18:06
155さん。

炭で空気を浄化するシステムを導入した分譲マンションは、
日本初とうたってますが、
分譲住宅は結構作ってるみたいです。

フジ住宅のHPには、ホルムアルデヒドなど、
有害物質5種の室内濃度がすべて0.01ppm以下ってありますし。
私は、大きな空気清浄・除湿機あるのかなと思っています。

後は日根野の前に完成する、和歌山友田町がどんな感じかを
見てみたいですね。
(炭マンションは今のところ、和歌山・日根野・泉大津だけでしたよね。)

・・HPの最新チラシに、
  今週来週の土日、福引でノンフライヤーが当たるて書いてたから、
  抽選ついでにMGの炭コーナー、見てみたらいかがですか?
  私は抽選だけ行きます^^;
No.158  
by 匿名さん 2014-01-19 19:22:09
炭が空気を浄化したり湿気の調整をするという話はなんとなく知っていましたけど、
永久的にそのままにしておいてもいいものなのかしら。
途中で炭を入れ替えるとか何か手入れする必要ってないのですかね。
炭は床下に入れるということですけど、床下から部屋に空気が循環するものなのかしら。
空気の通り道になるところの埃なんかをちゃんと掃除しないと
空気が浄化されても無駄になりそうですね。
No.159  
by 地元住民40数年 2014-01-22 23:21:34
158さん、こんばんは。

フジ住宅や、それ以外のHPで、
炭の家Q&Aなどを見てみると、
月1回フィルターに溜まった埃を、掃除機で取るだけで、
(半永久的に、)炭の取り換えや洗浄が不要と書いてます。

経済的とも書いてたから、助かりますね。
No.160  
by 契約済みさん 2014-02-06 12:29:25
ひっさびさにギャラリー覗いてみたら、けっこう販売が進んで
たな。残り3~40戸ぐらいかな。
このペースだと、価格戦略も入って完売するんだろうね、きっと。
No.161  
by 匿名さん 2014-02-08 21:06:42
私、自転車が好きなのでマンション周辺で子供と一緒にサイクリングを考えているのですが、
先日現地を見学に行ったところ、車が飛ばす片側1車線の道路でしかも歩道がないところが多くて、
なかなか自転車でのんびりという感じには見えなかったのが残念です。
ちょっと電車の運賃は高くなるけど、泉北ニュータウンのブレイズ光明池なども見てみようと思います。
No.162  
by 入居予定さん 2014-02-09 07:33:24
161さん
泉佐野っていっても副都心みたいなもんですからね。日根野は。
泉北ニュータウンは大きな公園も多くサイクリングも楽しいと思いますが、大阪方面に通勤されるのでしたら、座れない可能性が高いです。
そこは日根野の最大のメリットです。
No.163  
by 匿名さん 2014-02-10 10:27:56
床下の竹炭で空気を浄化するだなんてすごい。
日本初のカーボン・エアクリーンシステムだそうで、1戸あたり300kgの竹炭を使用しているそうです。
効果は空気清浄効果の他に、遠赤外線効果があるそうですが冬に暖かいという事ですか?
これまで見学したマンションでは畳に竹炭が使われている所はありましたが、ここまで本格的に取り入れたマンションは初めてで驚きました。
No.164  
by 抹茶 2014-02-22 23:01:24
チラシを見て、ノンフライヤーにつられてお話だけ聞きに行ったのですが、話を聞いたりお部屋を見るなかで、魅力がたくさんあることに気づきました。

担当の方も親身になって相談にのって下さりました。
もう本当に残りが少なくなってますね。
以前は戸建て購入を検討していたのですが、もっとはやく気づけばよかったと思っています。

このスレッド見て、随分前から契約され、入居を心待ちにしている方がたくさんいらっしゃることを知りました。
すてきなマンションですよね。
No.165  
by 抹茶 2014-02-22 23:04:40
163さん
モデルルームの部屋の中で、床下の炭の様子を見せてもらいました。
遠赤外線もあるんですね。そこはよくわかっていませんでした。
アトピーや花粉症が改善すればいいなと期待しています。
No.166  
by 入居予定さん 2014-02-24 14:11:25
昨日現地に見にいったら3階部分ぐらいまで工事が進んでました。
今後少しずつ上へ伸びていくのを見にいくのは楽しみにですね。

モデルルームによったらGと抽選で残している枠以外はほとんど売れてましたよ。
Gは部屋の大きさや間取りは魅力的ですけど、日辺りやお隣さんを考えたら…

最後の1つが売れるまでは大変そうですね。
No.167  
by 匿名さん 2014-02-25 15:29:45
キッチンが広ですなあ。予想では3畳ちょっとぐらいかな、
と一般的な条件で考えてましたが。

物を置いてもスペース的に余裕が設けられそうではないですか、
キッチンの環境を重視する人が家庭にいるのならこの点には文句は出ないでしょう、
リビングを向いていて明るい雰囲気だと想像できるプラス和室も見えるという、
風景的にもグッド。
No.168  
by 契約済みさん 2014-03-08 19:39:07
 先週モデルルームに伺いましたが、契約済み+商談中の物件が80件超えていました(内訳として、確か契約済みが70件超えていたような・・・)。懸念していたGタイプも確か、3-4件ぐらい商談中になっていました。とにかく完売するといいですね。
No.169  
by 購入検討中さん 2014-03-11 06:49:11
このマンションと大体垂直な関係にあるマンションも
大変ですな。
フジのマンション(G側)が、ベランダから見ると目の前
に位置するから、もう景観も何もあったもんじゃ無い。

マンションはこのリスクがあるからね。。。
このフジスマートマンションも、将来的に同じリスク
にさらされるかどうか、マンション周囲の土地状況を
見ながら、購入を思案中。

A側なら文句無しだったんだが、時既に遅し。



No.170  
by 匿名さん 2014-03-12 12:52:00
住むこと最優先、景観は二の次の人もいると思いますが
価値的な面で将来変動があるとすれば考えもの

日根野駅前という便利な立地であることはそもそもマンション名から明白
この点に価値を見出している人もいるはず
下がらないことは期待したいところですよね

どんなに近接環境が変っても近さで許せるのならOKかと
No.171  
by 地元住民40数年 2014-03-15 04:20:40
ベランダ側にある市営自転車駐輪場が、3月末で少しイオン側に移転・・。

跡地に何か建ったら嫌だけど、
広報いずみさのによると、定期券がそのまま引き継げるみたい。

(ここから予測だけど・・)
 定期券そのままやったら、料金が変わらない。
 日根野駐輪場の料金は、泉佐野駅のより安いんやから、
 駐輪場を移転しておいて、建て替えするかも。
  泉佐野やりんくうタウンの駅前にある、2段式に・・。
 やったら、ベランダの前にはこれ以上、マンションが建たない・・。


今年に入ってからほとんど現場見れてないけど、
いい感じで売れてる&建ってるんですね^^。
No.172  
by 契約者 2014-03-16 12:47:19
契約者ですが、今、住んでいる所から、遠い為、現地の情報が分かりません。出来れば、今の建設状況等を写真でアップしてくれれば、ありがたいのですが、よろしくお願いします。
No.173  
by 購入検討中さん 2014-03-16 21:40:04
No.172様、こんばんは。

今の建設状況のアップは、一般の人が撮影するのは
ちょっと難しいかと。
まだ2~ 3階の建築状況でしょうし、何より工事用
の目隠しカバーみたいなもので覆われてますから、
中の工事状況は見えないに等しいです。実際。

他のフジマンションは女性スタッフが時に工事現場
に入って、工事進捗をブログでリポートしてくれて
おり、いつも「いいなぁ~」と思っております。

日根野マンションは、そういう所はちょっと気が利
いてないのが残念。
以前はたまにリポートしてくれてたのですが、
そのアシスタントの方も何やら異動されたようで、
それ以来パッタリと進捗レポートが無くなってし
まいました。

マンションギャラリーに行く、連絡等する機会が
ありましたら、今回のようなリクエストを言って
みてください。
私も同じく、リクエストしてみます。
こういう声が増えれば、ギャラリーの人達も何か
しら動きをかけてくれるかもと、少し期待してい
ます。

確かに、進捗は気になります。
外装からでは何にも分かりませんし、その中で来
年3月まで・・・ってのも、ある意味、顧客サー
ビスが悪いなーって思っちゃいます。笑


No.174  
by 匿名さん 2014-03-18 11:29:44
カバーは安全のためや、風や雨のときのためにしてあるのではないでしょうか?
もうすこししたら、カバーも外れて見れるようになると思いますが

駐輪場の跡地は何になるんですかね?駐車場やコンビニだったらうれしいですが、
マンションが建ってしまったら、低階層の方は日陰になりますよね。
どうなんでしょうか
No.175  
by 匿名さん 2014-03-20 12:13:34
今朝用事で駅前に行った際、現場見ました。
No.173さんの言われる通り、枠壁と外装カバーで何も中が見えません
でした。
あのカバーは「もう少し」どころか、完成間近まで取れないでしょう。
やはり、従業員でないと中の状況を知る由が無さそうですね~。


No.176  
by 地元住民40数年 2014-03-22 23:16:01
今回、日根野駅構内からしか写真撮れず、見えにくいのは承知してますが、
隣のマンションとの比較で、高さがわかればいいかなと思い、投稿しました。

こんなのいらないと思われましたら、削除を要請していただいて結構です。
・・近くだとまぶしすぎて、スマホからとれなくって・・。

ここ数週間、日根野MGのメンバーは、和歌山が忙しくて出張してるらしいですよ。
No.177  
by 契約者 2014-03-23 22:12:30
写真ありがとうございます。
結構、高くなってきてますね。
これからも、機会が、あれば、現地の様子を教えて下さい。
No.178  
by 契約済みさん 2014-03-24 15:20:50
昨日近くを通ったので見てきました。

駅前ロータリー側です。
No.179  
by 契約済みさん 2014-03-24 15:23:10
ベランダ側から。
No.180  
by 契約済みさん 2014-03-24 15:24:18
今週の作業予定とか。
No.181  
by 匿名さん 2014-03-25 19:04:08
1階はファミリーで住むならいいですね。
専用駐車場に専用庭がついているので、子供は喜びそう。
プライバシーが守られるなら、1階ならではの特典のある場所もいいですね。
ゲートがオートロックシステムになっているのがいいですね。
今は、治安が悪くなってきていますから。
No.182  
by 匿名さん 2014-03-27 14:11:28
駅まで1分と通勤便利なのと大型ショッピングセンターが近くにあるので
買い物にも困ることはないので住みやすそうです。
それに日本初の、「竹炭」の力を利用した、空気清浄機能付きマンション
に興味があります。今の日本は海外からの汚染物質なども飛来してくる
ようになりましたから空気を清浄してくれるのは安心して暮らせる
のではないかと思います。それにこの環境で物件価格も抑えられているのも
いいですね。
No.183  
by 匿名さん 2014-03-28 20:04:57
ほんとですね。安い。駅もすぐ近く、その他の利便性も良さそうで、間取りも広さも悪くないのに。なぜ安いんでしょうね?

地元住民40数年さん、契約済みさん、写真いいですね。文章ずっと読んでいるので写真があると新鮮で楽しいです。日々成長していくマンションを観察するのも面白そうですね。情がわいてしまいそう。
日当たり良さそうに見えますが、隣のマンションが日陰になるのかとちょっと心配してしまいました。
No.188  
by 地元住民40数年 2014-03-30 06:39:42
おはようございます。

昨日MGに行って確認できたのですが、
成約済88戸、商談中1戸になっていました。

マンションの引渡しまで、あとちょうど1年。
これがいいペースかどうかわからないんですが、
お盆ぐらいまでに、カウントダウンに入ってればいいなと思いました。
(家で確認したらピンボケ・・)

【一部テキストを削除しました。管理担当】
No.189  
by 匿名さん 2014-03-31 14:16:41
商談中というのは?

価格交渉でも行ってるんでしょうか、もしくはローンが通るかどうかの審査中とか・・。

それにしてもよく売れてますね~、もう十数戸しかないということですよね。

でも残りは条件的に落ちるのかなあ。当然いいところから先に売れてるのだろうから。
No.190  
by 匿名さん 2014-04-07 16:31:25
花がついているところを見る限り、
低層階と、高層階の価格が高いところがあるという感じですね。
高層階は条件は良いのでしょうけれどいかんせんお値段的に…。
その中間は中住戸でも結構出ているんですね。
No.191  
by 匿名さん 2014-04-09 10:49:41
価格差が小さいと判断つきにくいんですよね。
特に低層階を検討するにあたってはどうしても損をしている気になります。あくまで自分はこう思うわけですが、実際に階段を使う必要がなかったり日当たりが劣ったり、プライバシーの面で心配があったり、と、このあたりの劣勢を割り引いて安いと嬉しい気持ちになります。
No.192  
by 契約済みさん 2014-04-14 06:45:28
契約数が90を越えたようですから、105戸
完売までいよいよカウントダウンに入ったと
言えますね。

あとは大半を占めてるであろうGの売れ残りを、
どれだけ値下げせずに売り抜けれるかですね。
フジ住宅さんは。

もし可能な方は、また現地写真掲載を含めた
リポートをご協力願います。
工事進捗を直に見に行きたいのですが、なかな
かすぐに行けない距離なので。

ご協力、お願い致します。

No.193  
by 契約済みさん 2014-04-14 13:41:46
192さん

昨日見てきましたが178,179とあまり変わりありませんでした。
ちょっと高くなったくらいかな?
また現地を通ったら写真を撮ってきますね。
No.194  
by 契約済みさん 2014-04-15 19:10:51
193様、ご返答ありがとうございました!
自身は中段辺りを購入しましたので、その域
まで工事が進めば色んな実感がわいてくるか
なと、楽しみにしてます。
最新の現地写真、楽しみにしてますね。

今は住宅ローンの頭金をを少しでも上積み出
来るよう、日々奮闘中です。
ですが、新居に必要なインテリアや家具、家
電にもウェイトを起きたい気持ちも強く、
頭金を多く積むか、繰り上げ返済でリカバー
するか、とても悩んでいます。

前者の方が、圧倒的にキャッシュフロー的に
も良いということは解っているのですが、せ
っかくの新居でのスタート時に、あまりに
貧相な室内というのも楽しさ半減的で。(苦笑)

皆さんも、こういった悩みというか、すでに
プランニングは固まってるでしょうか?
差し支えなければ教えてください。

No.195  
by 地元住民40数年 2014-04-15 23:30:19
194さん。
私も中間層を購入しましたので、
もうそろそろ見えるかと楽しみにしています。

私んちは、頭金は最初決定した金額のままにして、
家具・家電を年明けにまとめて購入すべく、
現在、貯金にいそしんでます。
てか、ほとんど新規購入になりそうです^^;

地デジ化時のTV2台だけ持っていきますが、 メインTVも購入します。
(どんだけ電器・家具屋に見に行ってるか^^;)

そんな状態ですから、引っ越しは近いのもあるけど、
業者に頼まず、父の軽トラ数往復で済ます予定。

住宅ローンは、一生懸命繰上返済って感じで、
予定期間の半分で終わらせる予定です。

竣工まであと1年を切りました。
入居までみんなで楽しみましょうね。
No.196  
by 契約済みさん 2014-04-16 10:48:33
我が家も家具や家電の新規購入に重点を置く予定です。
来年の入居までに貯金!貯金!です。

最近マンションを見るとつい階数を目で追って数えてしまう癖があります^^;
ああー、自分らはあの高さくらいに住むんだなー、なんて。

とにかく入居が待ち遠しくて楽しみですね。
No.197  
by 契約済みさん 2014-04-16 19:12:05
No.195#196さん、ありがとうございました。
仮に100万円ほど繰り上げ返済することで
数年ローンが短縮できる…。
この現実に対して、100万円ほどインフラ
に追加投資して、満足な新居生活をスタート
したい…。

この葛藤の中で、来年3月までに決断しなけ
ればならないなぁ~。

また皆さん、色々アドバイスをお願い致しま
す。(笑)
No.198  
by 匿名さん 2014-04-19 17:25:47
日根野は関西国際空港の入口に近いところですよね。
その空港が出来た御蔭で電車も関西国際空港直通列車の本数も増えて大阪方面への便も良くなったんではないですか?
ところで空港の発着便の飛行機は深夜の時間帯も離発着していると思いますが、うるさく無いですか?
No.199  
by 契約済みさん 2014-04-21 22:48:53
 198さん。関空直通列車の本数が増えたかどうかは存じ上げませんが、空港の発着飛行機について、私なりの意見を申し上げます。
 通常関空に離陸、着陸するときは、日根野上空を通ることはほとんどなく、大体が大阪湾から着陸、ないしは湾内を旋回してから着陸する航路をとります。ですので、飛行機の騒音は、あまり気にならないかと。日根野とは少し離れたところに在住しているため、あまり参考にならないですが、ほとんど飛行機の騒音に悩まされたことはありません。
No.200  
by 契約済みさん 2014-04-22 00:11:09
写真撮ってきました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる