フジ住宅株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シャルマンフジスマート日根野駅前」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 泉佐野市
  5. 日根野
  6. シャルマンフジスマート日根野駅前
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2015-03-11 16:57:45
 削除依頼 投稿する

駅前1分のシャルマンフジスマート日根野駅前ってどうですか?
イオンモールも近いし、利便性は良さそうですね。

公式URL:http://www.fuji-mansion.jp/hineno/

所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1
交通:JR阪和線日根野駅 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.35m2 ~ 91.40m2
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社福田組
管理会社:フジ・アメニティサービス株式会社

[スレ作成日時]2013-05-20 02:25:52

現在の物件
シャルマンフジスマート日根野駅前
シャルマンフジスマート日根野駅前
 
所在地:大阪府泉佐野市日根野7001-1、7002-1(地番)
交通:阪和線 「日根野」駅 徒歩1分
総戸数: 105戸

シャルマンフジスマート日根野駅前

1: 匿名さん 
[2013-05-23 23:05:08]
空気清浄機能付きというのが地味だけどいいかもと思いました!
都会暮らしだとどうしても窓を開けると空気で咳をしてしまうときがあるので、結構大切かもしれないなと。

イオンモールも徒歩圏だし、駅近だし、人気が出そうな気がします。
2: 匿名 
[2013-05-24 20:11:31]
駅近だと大阪市内の通勤も苦になりませんね
3: 匿名さん 
[2013-05-27 10:31:20]
駅、イオンと徒歩五分以内って便利な場所ですね。
日々の買い物は地元で済ませつつりんくうまで行くのも苦にならない好立地だと思いました。
空港が近いですが音なんかはどうでしょうか?窓の防音対策が気になります。
間取りは一般的ですがキッチンのパターンが色々あって面白いですね。
ベランダ側にあるタイプか独立型かあれこれ選ぶのも楽しそうです。
4: 匿名 
[2013-05-28 19:25:48]
もうモデルルームに行かれた人いますか?
5: 匿名さん 
[2013-05-28 19:26:18]
空気清浄機能付きと言うのは、どのような物なんでしょう?
マンションの部屋全てに、空気清浄機能がああると思えば良いのでしょうか?
今時は、空気の悪さが話題に上る事が多いのでこのような機能が充実している
マンションがこれからもっと増えそうな気がしますね。

立地は、駅一分なのでとても便利だと思います。
駅前は、生活に必要な施設が整っているので立地は抜群ですよね。
これでおさえた価格になっていたら、人気でるでしょうね。
6: 匿名 
[2013-06-08 17:32:21]
過疎ってますねw
7: マンション購入希望者 
[2013-06-23 21:11:39]
このマンションを購入しようか検討中です。
その上で、いくつかの質問についてご教授いただけませんか。

①フジ住宅のマンションにお住まいの方、事前に営業マンとしっかり
 折衝しておくべき点、オプションに関するご意見、アドバイスなど
 をご教授ください。

②資産価値という観点で、この立地を考えた際に、10年後、20年
 後の購入時価格差はどれぐらいと予測されるでしょうか。
 勿論、その地域の発展状況や、震災等の影響など、価値を左右する
 ファクターはあるかと思いますので、一般的な実績からの予測でも
 全然構いません。

③日根野という土地をあまり知りませんので、いい所、悪い(不便な)
 所をご教授ください。

たくさんの質問、申し訳ございません。
人生で一度あるか無いかの買い物となりそうなので、皆さんのアドバ
イスをよろしくお願いいたします。
8: 匿名さん 
[2013-06-23 23:37:32]
先日、契約しました。

1,2はわたしもわからないのですが、
今も日根野に住んでいて、気に入っています。
平日昼間はあまりいないのとご近所付き合いがあまりないので、
お役に立てる返事ではないかもしれませんが。

1,関空に近いし、日根野駅は時間によって特急がとまります。
出張が多い私には便利です。

2.こーたりーなという農協のスーパーが素晴らしいです。
新鮮で安いです。

3.休みに梅田に出るのも一本でいけます。

4.ほどほど田舎なところが好きです。

戸建と迷いましたが、駅前でゴミ出しとか、掃除とか楽そうなのでマンション
にしました。




9: 匿名さん 
[2013-06-23 23:41:27]
悪いところを書くのを忘れました。

1,駅前に店が少ない。
スタバくらいは欲しいものです。
あと、ジムとか。
パンやさんはあります。


10: 匿名さん 
[2013-06-24 07:12:49]
ほどほど田舎は、言いすぎでしょう。かなり田舎です。泉佐野市の財政状況では、市外からわざわざ購入を検討する人はいないでしょう
11: 匿名 
[2013-06-24 10:37:19]
泉佐野市の財政は将来、破綻の可能性があります。
賃貸なら市外へ引越できますが
12: マンション購入希望者 
[2013-06-24 12:19:47]
No.8~11の皆さん、ご意見ありがとうございました。
日根野自体、どれだけ田舎なのか直に見ていませんが、
グーグルマップ等で見る限りではのどかな感じで悪い印
象は無いですね。
私自身、大阪市内で働いている者では無いので、少々の
田舎感でも支障は無いかなという感じです。


しかし、泉佐野市自体の財政難ですか・・・
この状況から住民に降りかかるリスクはやはり大きいの
ですかね。
例えば税制面で住民にかかる負担が大きくなるとか、
福祉面で優遇が減るとか、そういった所でしょうか。
その他、「このリスクは大きい」というものがあれば
ご教授ください。
(出来れば上記②の見通しも含めて頂ければと・・・)

13: 匿名さん 
[2013-06-24 17:52:38]
駅近物件で便利かと思いますが、泉佐野なので資産価値は厳しそうです。
コメントされてる通り、大阪府下で一番財政難の自治体です。周辺も厳しい財政の自治体ばかりで、地域として好転する材料が今のところはありません。
14: 匿名さん 
[2013-06-26 14:44:06]
資産価値のある物件を探そうと思ったら、それなりの財力を持って
それなりのエリアで購入するしかないですよね。
生活する為のマンション購入ならば、自分の生活に一番便利な場所だと
納得できると思います。
ここは、駅前なので生活するのにはとても便利だとおもいますし、野菜もお魚も新鮮な
物がたくさんあるので良い場所ですよ。
15: 匿名さん 
[2013-06-26 21:23:32]
資産価値なら、大阪市内の一部か北摂しかだめでしょう。
あえて泉佐野に住む理由が本当にあるか、よく考えられた方がよいです。
値段で妥協点はよくないです。
16: マンション購入希望者 
[2013-06-26 21:31:11]
No.14様、ご返答ありがとうございました。
仰る通り、目的を切り分けての決断が大切ですよね。
部屋の広さ的にも選択肢がありますし、立地も良いし、コストもまぁ、
許容範囲かなと。
あとは、他の板を見ててもネガティブに書かれているフジ住宅特有のオプショ
ン設定コスト(=標準仕様の質)が引っかかりますねー。

あとはやっぱり角部屋が希望なんですが、AタイプとGタイプがある中で、G側
は隣の既存マンションと近い位置関係のようですね。
見晴らしの良さや隣のマンションを気にしなくてよい環境を望むならA側の方
が良さげですね。

まだまだA側も埋まってないのでしょうかね?
一度、電話で聞いてみたいと思います。
(というか、販売開始から数ヶ月経過してますが順調に売れてるのでしょうかね?)
17: マンション購入希望者 
[2013-06-26 21:54:01]
No.15様、ご返答ありがとうございました。
泉佐野市や熊取町、貝塚市辺りが会社までの通勤で利便性が良い
地域ですので候補地に含めておりました。

ちなみに、全ての部屋が売れずに埋まらなかった時、修繕費や管理費
の扱い(積立)はどうなるんでしょう?
まさか、マンションを買った方が不足のコスト分をアドオンで支払わ
なければならない・・・ということは無いですよね?

素人質問ですみません。
18: 地元住民40数年 
[2013-06-28 18:21:33]
私も明日契約にいきます。

佐野自体、新築マンションが建たなかったので、
中古を探さなあかんと、ずっと思ってました。
(古いし、駅近は高いし)

出勤が環状線沿線なんで、1本で通えるのが魅力です。
また日根ジャス近くで、生活面でも助かります。
(ショッパも昔とはかなり変わって、行かなくなったしな)

佐野の財政難は、ずっとあきらめてます。
やっぱり生まれた土地で暮らしたいのが一番ですね。
19: 匿名さん 
[2013-07-01 21:23:48]
この前、モデルルームをひやかし程度で訪れた時、「引き合いがかなり多く、ハイペースで売れてます!」って営業マンが言ってたけど、ホンマかいな…
20: 匿名さん 
[2013-07-03 14:56:07]
地元住民さんのお気持ち良くわかります。
長い目で見ると確かに、市区町村で違ってくる税金関係や保険などの
負担額は大きな物だと思う時もあります。
特に高齢者の保険料は、大きな違いがあるようですね。
まったくの地縁も無いような環境ならば、あえて選ばなくてもとおっしゃる
意見もよく理解できます。
ただ、この先高齢者がどこでも増えていくので今負担金が少ないエリアであっても
先のことはわからないですからね。
自分にとって、最良の場所であれば良いと思います。
オプションでいろいろとバリエーションをつけるマンション
の、特融を自分が良い方向に捉えればよいと思います。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる