三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-02 21:32:30
 

東雲に憧れる富裕層が増えているようです。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333753/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-18 07:26:03

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part15

701: 匿名 
[2013-05-29 01:29:40]
キャナル住民にスペックを知られないようにホームページには何も載せてないからね。
702: 匿名さん 
[2013-05-29 01:54:28]
省エネはキャナル仕様じゃないって訴えられるよ(笑)
703: 匿名さん 
[2013-05-29 05:46:37]
キャナルいいよね!

やっぱり意識しちゃうんだよね。
704: 匿名さん 
[2013-05-29 06:12:41]
場末感ムンムンだな。
次の震度6強は傾くぜ。
705: 匿名さん 
[2013-05-29 07:06:25]
豪華タワーマンションが傾くなら、都内の建物の9割は倒壊でしょ(笑)
706: 匿名さん 
[2013-05-29 09:18:45]
>>670
今はアベノミクスで大活況ですから、
頭金を来年の入居まで運用したら倍以上になってるかもね。
もちろん自己責任でだけど。
707: 匿名さん 
[2013-05-29 09:40:29]
頭金が2倍か・・・
2倍なら1億円か・・・

ちょっと考えます。
708: 匿名 
[2013-05-29 15:26:59]
>670さん
職業上、運用出来ないので羨ましい限り。
706さんの言う様に倍になる事もあるだろうし、逆によほど変な銘柄に行かなければ半値は無いと思う。
頭金の規模が知りたいですね。

>707さん
頭金5000って…物件間違えていませんか?
ウォン?
709: 匿名さん 
[2013-05-29 18:30:35]
家は4000 。
710: 匿名さん 
[2013-05-29 20:18:23]
SKYZの方がよさそうなのかな?
価格がどうのこうのなんて気にする必要がない方の意見としてはどうなのかな?
711: 匿名さん 
[2013-05-29 20:27:00]
それは以前にさんざんみなさん意見を書かれてましたし、まず過去ログを参照されてはいかがでしょうか?
712: 匿名さん 
[2013-05-29 20:30:10]
予算次第?
713: 匿名さん 
[2013-05-29 21:06:15]
価格の話題ばかりだから…
高いとか安いとか…
714: 匿名 
[2013-05-29 21:46:29]
予算もだし…っていうか、金持ちなら、駅遠SKYZ敢えて選ぶか?と。
お抱え運転手いるなら豊洲は???

ある意味サビれてるけど、日常は東雲で十分かと。
豊洲はたいした店無いし、銀座からタクなら、たいして変わらないかと。

価格気にして、高い安いばっかり…と言う人は番町、品川、目黒、高輪、麻布物件へどうぞ
715: 匿名さん 
[2013-05-29 21:53:30]
skyz駅近いよ。
716: 匿名 
[2013-05-29 22:00:07]
ゆりかもめ、のね。
717: 匿名さん 
[2013-05-29 22:14:32]
駅近は重要だけど便利な線の駅に近くなくちゃ意味がないんですよね。そういう意味でゆりかもめは自分的にはかなり微妙です。でもSKYZもいい物件だとは思います。
718: 匿名さん 
[2013-05-29 22:19:47]
skyz
駅遠×
駅近○
719: 匿名さん 
[2013-05-29 22:25:40]
りんかい線、でさえ微妙と言われることがあるのに、
ゆりかもめでは微妙過ぎる。
720: 匿名さん 
[2013-05-29 22:43:30]
まあ、ゆりかもめに近いのがいいかメトロに近いのがいいかが、SKYZとパークタワー東雲どちらにするかを決める大きな基準の一つだろうね。
721: 匿名さん 
[2013-05-29 22:45:12]
http://www.mansion-hyoka.com/list?bukken_new=1

信じる信じないは自分で決めるとして、パークタワー東雲の評価はかなり高いですね。
722: 匿名さん 
[2013-05-29 22:49:44]
>721
そこプラウド東雲のサッシュ高とか間違ってるしあてにならないと思う
723: 匿名さん 
[2013-05-29 23:04:31]
まあそういう10cm程度の間違いも確かにあるけど、他にもいろいろ参考になることは書いてあるな。特に他の物件と比べると。
724: 匿名さん 
[2013-05-29 23:12:49]
プラウドはサッシュ高2mだよ。そのサイトは2.35mって書いてある。どんだけ盛ってるんだよ
725: 匿名さん 
[2013-05-29 23:19:45]
プラウドの評価はもう少し下がる可能性があるということか。
726: 匿名さん 
[2013-05-29 23:24:12]
http://www.mansion-hyoka.com/list?bukken_new=1
によると

アップルタワー東京キャナルコート:3.7
WコンフォートタワーズWEST/EAST:3.7
キャナルファーストタワー:3.8
BEACON Tower Residence:3.8
プラウドタワー東雲キャナルコート:4.0
パークタワー東雲:4.1

まぁ、大きくはずれてはいないですね。
プラウドとパークタワーは、新築なだけにスペックが高く評価も高いですね。
727: 匿名さん 
[2013-05-29 23:28:55]
敷地面積の割に世帯数多くないですか?窮屈な感じがします。
728: 匿名さん 
[2013-05-29 23:41:32]
>727
元々、既存の東雲物件に比べてPT東雲の敷地面積が狭いとか建ぺい率が高いという書き込みがあったものの、実は既存物件と比べて同等の条件(むしろ複数の既存物件については、PT東雲より面積が狭いor建ぺい率が高い)であることが分かって、苦し紛れに世帯数が多い云々の話が出て来た経緯があるので、そんなに気にする必要もないかと・・

そもそも、あんま敷地と世帯数の比率で見ないですし、そこまで意味があるとも思えないですし・・
729: 匿名さん 
[2013-05-29 23:51:02]
>727

上のリンクでも敷地面積あたりの世帯数なんて評価項目ないことからも、そこには意味がないことは分かるでしょう。
730: 匿名さん 
[2013-05-29 23:54:50]
726
パークタワーとプラウドでは
アクセスランキングに大差が付いてるね。
731: 匿名さん 
[2013-05-29 23:57:36]
時期の違いでしょ。
向こうはすでに完売、入居済み。
732: 匿名さん 
[2013-05-30 00:28:11]
727
そんなあんたにはマンションは合わない。

群馬や茨城の戸建を検討しましょう。
733: 匿名さん 
[2013-05-30 00:30:58]
これから金利上昇したとしたらブラにした方がよかったなんてことにならなきゃいいけどね。
最上階ひとつ下の北側は完売しちゃった?
734: 匿名さん 
[2013-05-30 01:05:28]
もう42階は無いよ
735: 匿名さん 
[2013-05-30 01:42:45]
ここ含めて他のマンションもそうなんだけど、風除室ってなんで二層吹き抜けにしないの?
736: 匿名さん 
[2013-05-30 01:57:21]
1.自動ドアのガラスが重くなるから。(故障が増える、重くて人力で開けられない等)
2.風除の目的を達成するのに二層にする必要がないから。
3.二層にすると非常時に大変面倒なことになるから。(詳細は、お答えできません。)

三層以上の吹き抜け空間があるオフィスや商業施設でも、設計上の特別の理由が無い限り、風除室は一層分にします。
737: 匿名さん 
[2013-05-30 02:01:47]
補足

風除室が大きすぎると、外部と内部の空気が出入りする量が増えて、熱損失が大きくなります。
想定される人の出入りの量で、風除室の大きさを最小限にすると効率が良くなります。
738: 匿名さん 
[2013-05-30 02:19:09]
>736,737さん
なるほどそうゆうことなんですねー
勉強になりました。ありがとうございます。
739: 匿名さん 
[2013-05-30 04:10:42]
詳しい人がたくさん見ているもんだねー
勉強になります。
740: 匿名さん 
[2013-05-30 04:11:24]
727
だから安い。
741: 匿名さん 
[2013-05-30 05:31:34]
風除室、低いの?
742: 匿名さん 
[2013-05-30 06:40:24]
長期固定金利30年で1%金利が上昇すると3000万円のローンだと返済額はいくら増えるのかな?
ちょっと計算してみるといいよ。
743: 匿名さん 
[2013-05-30 09:01:39]
計算必要?
算数以下なんだけど。
744: 匿名さん 
[2013-05-30 09:07:06]
35年固定で借りるのが正解。少なくとも半分は35年固定を選ぶべき。
745: 匿名さん 
[2013-05-30 09:09:28]
742

あなたの所得が1%減ると手取りはいくらになるのかな?
ちょっと計算してみるといいよ。

746: 匿名さん 
[2013-05-30 09:10:31]
>742はマルチなので相手にしないでいいよ。
金利ネタは他所で。
747: 匿名さん 
[2013-05-30 09:37:36]
マルチじゃなくて、勝手に誰かにコピーされただけです。

そう、だいたい元利均等で550万円前後変わってきますね。

金利のインパクトは大きいね。
748: 匿名さん 
[2013-05-30 10:18:54]
うちは10年で返す。
35年かけて返す人なんているの?
749: 匿名さん 
[2013-05-30 10:19:08]
>>726
えーっ!どうしてパークタワー東雲の評価はそんなに低いの?
周辺の物件と比べると圧倒的にクオリティが高いのに・・・
4.5くらい点数はいってもおかしくはないばす。
750: 匿名さん 
[2013-05-30 10:20:35]
>>748
うちは返さないですよ。
これから金利も高くなるというのにわざわざ借りる必要なんてありませんから。
751: 匿名さん 
[2013-05-30 10:37:48]
うちも10年後に,一括繰り上げ返済予定。この物件じゃないけど。
752: 匿名さん 
[2013-05-30 10:59:23]
たった550万円しか変わらんのか。
753: 匿名さん 
[2013-05-30 11:03:32]
うちも10年には返済終わる計算で。
こちらの物件ではありませんが、住宅ローンあると福利厚生上、金利どころではないメリットがありますので。
754: 匿名さん 
[2013-05-30 11:18:24]
>742
マルチ荒らしうざい。
755: 匿名さん 
[2013-05-30 12:35:15]
>742の条件で金利だけを変更して、2%上昇したとしたらどうなるのかな?

元利均等だと返済額は1150万円前後増える事になります。

世の中、1年といっても、何がおこるかわかりませんね。

運用で倍になる事もあれば、金利が倍になることもありますからね。
756: 匿名さん 
[2013-05-30 13:13:04]
なんだ、たった1150万円しか変わらないんだ。
757: 匿名 
[2013-05-30 13:14:45]
そうすると資産価値は倍以上になるね!
758: 匿名さん 
[2013-05-30 13:22:42]
その程度の上昇でガタガタ言う727は哀れ。
759: 匿名さん 
[2013-05-30 13:34:06]
金利が2%になろうと3%になろうと、運用で資産が倍以上になるから問題無し。
アベノミクスの時代に運用を全くしてない人がいるとすれば心配だが。
760: 匿名さん 
[2013-05-30 13:36:03]
>758
その程度で・・・・って
そんなお金持ちがこのスレに常駐するのはおかしいですね。
意地を張るのはやめましょうね。
ここは、そこそこの庶民が住む場所。
すっごいお金持ちは他所で探しましょう。
761: 匿名さん 
[2013-05-30 13:36:38]
金利上昇局面で、来年まで指をくわえて
見守るしかないのも確かに辛いな。
762: 匿名さん 
[2013-05-30 17:41:28]
どんな高所得層の人が住もうとその人の自由でしょう。
この物件の購入層を決める権限は760にはないと思いますよ。
764: 匿名さん 
[2013-05-30 18:38:44]
真面目に答えると、こちらはサラリーマン層中心でしょう。
765: 匿名さん 
[2013-05-30 18:40:06]
>762さん
760です。
たった1150万とか言える身分の方と同じく住まえるとしたら光栄です。
年収がどのくらいか、財産をどれだけお持ちかは分かりませんが
思うに、年収が2000万を越えるなら他を選ぶでしょうね。
それ未満なら、大きな口は叩けない。
資金に余裕がたっぷりあるなら、もっと広いリビングを選ぶのが普通でしょう。
さぞかし狭い住まいがお好きなようですね。
766: 匿名さん 
[2013-05-30 18:42:36]
どんなリビングを選ぼうとその人の自由でしょう。
住まいの広さを決める権限はないと思いますよ。
767: 匿名さん 
[2013-05-30 18:50:38]
サラリーマン層といっても、年齢30代前後の肩書きはこれからって感じの年収600〜800万円くらいの方が多いのでは?

サラリーマンでも年収2000万円以上となると、40代である程度の役職に付いている方でしょうね。
そういう方はお中元、お歳暮、年賀状の送り先が東雲というのは基本的になさそうな感じですね。
768: 匿名さん 
[2013-05-30 19:01:16]
キャナルや有明の億ションの人達はかわいそうですね!
769: 匿名さん 
[2013-05-30 19:08:27]
若いサラリーマンにとっては、莫大な住宅ローンを組んでタワマンに住むというのはリスクなのかもしれませんね。
ただ、これからの成長も期待できるから頑張れ、と応援したい。

将来上手くラインに乗って部長、役員となる頃には、ここを卒業して、より高級な住宅地へ移って行くのでしょう。
770: 匿名さん 
[2013-05-30 19:14:05]
またキャナルネガが来てるのか。
771: 匿名さん 
[2013-05-30 19:21:25]
20代後半~30代前半で年収1000万円超える
サラリーマンって丸の内や大手町にはいくらでもいる。

家賃15~20万円払うくらいなら、取り合えず買っとくか。

そういう人達が一人で住むために、このマンションは丁度いいと思います。
毎日タクシー乗っても大した金額にならないし。

丸の内、大手町に近くて5000万円前後で買える
割安でお手頃な価格のマンションだと思います。
772: 匿名さん 
[2013-05-30 19:27:17]
そうですね。私も30歳手前で年収は1000万円を超えていましたし、35歳で2000万円超えて初めて確定申告をネットでしました。

サラリーマンでも、若い時は頭と気合いでガムシャラに頑張れば先は楽しみですよ。
お金は後からついてくる。
773: 匿名さん 
[2013-05-30 19:38:34]
独身のエリート族向きなら
少なくともジムくらいは
ないとね。
ここでは恋人も呼べないよ。
774: 匿名さん 
[2013-05-30 19:52:25]
ジム?! なんか発想が古くさいね。
775: 匿名 
[2013-05-30 20:05:22]
>759さん
私も運用したいですが、外貨預金くらいしか出来ない職種の人間も世の中にはいるのです。
>762さんに賛成!お金の使い方は人夫々。

私も10年くらいで返したいと思っていますが、金利次第ですかね?
変動はサッサと返すけど、預金金利+減税1%より、ローン金利が安ければ、当然無理して返さない。
ローン執行時の金利は低いに越した事は無い…金持ちでもそう思うと思う。その分使えるし。
776: 匿名さん 
[2013-05-30 20:13:20]
だって、フィとかだと長いもん。
777: 匿名さん 
[2013-05-30 20:16:00]
お金をもらっているからと言っても
家に使うか、趣味に使うか、異性に使うか、貯金するか
その人次第じゃないでしょう。

独身エリートの方なら港区、中央区、千代田区でも
マンションを買えると思いますが、ローン期間を短くして
ある程度の広さとある程度の仕様を優先させると
江東区辺りになるのでしょうか?

今時のエリートの方は背伸びせず堅実ですね。
子持ちの父親としては、羨ましい限りです。
778: 匿名さん 
[2013-05-30 20:24:04]
たまに職業柄運用できないという方の投稿を見かけますが、金のないサラリーマンはそんなに運用する資金はないでしょう。

運用なんてしなくても、賢い方はサラリーマンでも就職して15年程度で3000万円は貯蓄できてますよ。
私は金融商品に手をださなくても15年で5000万円の預金はできましたよ。サラリーマンだけどね。そこからは加速して貯まっていますね。

若い時からしっかりと預金をしているかどうかが重要です。
飲み食い、ゴルフ、タクシー使いまくればお金はたまりません。日々散財しているようなものです。

マンション購入は資産を貯めるよい手段かもしれませんね。
ローンを着実に返済していくという事がどこかの部分で倹約する事になり、預金は増えないかもしれませんが、住宅という資産は自分のものとしていく事ができますからね。
779: 匿名さん 
[2013-05-30 20:35:15]
年収1000万円あっても貯金が増えない人もいれば
年収500万円でも貯金が増える人もいる。
780: 匿名 
[2013-05-30 20:54:12]
>778さん
バブル崩壊後の極貧?生活が長く、ずっと金融期間勤務ですが、15年で3000万はキツいかな。
20年以上かかりました…

人様のお金を運用する立場なので、自身で株売買は出来ません。

>771さんの言うように同じ金融でも同じ職種でもピンきりですから。

なので10年くらいで返したいです。年いってますから。<775
781: 匿名さん 
[2013-05-30 21:02:20]
何このつまらんスレ
782: 匿名 
[2013-05-30 21:18:36]
確かに…

ヒトの年収や金の使い方の話でなく、物件の優劣を冷静に比較検討したいですね
<反省。775
783: 匿名さん 
[2013-05-30 21:54:12]
>778

つまらんついでにもう1つ。
年収額面1000でも扶養控除等あっても手取り<700

この低金利、運用せず15年で5000万とは半端ない。
文字通りサラリーマンなら、ものすごい倹約家では?
さらには年収2000万以上、タクシーは経費で使い放題の所属会社はあるけど、個人商店の方では?
784: 匿名 
[2013-05-30 22:54:05]
高層マンション経験者の方が多そうなので、お聞きします。
高層マンションには、よく展望ラウンジ・テラスがありますが、利用されますか?実際どれぐらいの頻度で利用されるのか、あればやっぱり便利なのか気になった次第です。
785: 匿名さん 
[2013-05-30 23:06:26]
皆さん、お金持ちな方々で賑わっていますが、
 
資金の豊かな方には、こちらをお勧めします。
http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_chiyoda/nc_67705933/madori/?kkk=...
786: 匿名さん 
[2013-05-30 23:24:40]
784さん
一般論で無料なら、子供たちやお年寄りの溜まり場に。
有料なら、部外者が多いパーティを開かれるリスクがあるとよく聞きます。
787: 匿名さん 
[2013-05-30 23:36:10]
ここは来客用の駐輪スペースありますか?
788: 匿名さん 
[2013-05-30 23:57:29]
ありますが有料です
789: 匿名さん 
[2013-05-31 00:16:52]
>788さん
ありがとうございます。
料金や何台分確保されているかご存じでしょうか?
もしよろしければ教えてください。
790: 匿名さん 
[2013-05-31 00:52:33]
>>778
3000万貯蓄するのに15年もかかるのですか?
運用しないとそんなにかかるのですね。
びっくりしちゃいました。
791: 匿名さん 
[2013-05-31 00:53:33]
風除室が2F吹き抜けでないって、本当ですか?
それだと、ちょっとがっかり。
専用部に比べて、共用部の仕様が低いんでしょうか。
792: 匿名さん 
[2013-05-31 01:16:46]
>791
その質問の回答にもあったけど、風除室が二層吹き抜けってなかなか無いよ。
ここの競合だと晴海クロノもBACもプラウドも一層。
エントランスにやたら金かける住友ぐらいじゃない?
793: 匿名さん 
[2013-05-31 01:34:06]
住友の物件って高級感あるなって思ってたけど、そういうことなんですね。納得。
794: 匿名さん 
[2013-05-31 05:53:51]
さすがにロビーは吹き抜けになってますよね?
であれば個人的には十分かなー
795: 匿名さん 
[2013-05-31 06:34:24]
十分だよ。

風除室が2層分ないとどうしても納得できないならば、他物件を検討すればよいね。
797: 匿名さん 
[2013-05-31 07:20:36]
すみふじゃないけど、こちらも好まれてますね。
798: 匿名さん 
[2013-05-31 07:28:46]
796
自分のこと言ってるの?
799: 匿名さん 
[2013-05-31 09:10:24]
風除室が2層になってるマンションって日本にあるのでしょうか?
800: 匿名さん 
[2013-05-31 09:20:39]
すみふでは良くあるでしょ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる