三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-02 21:32:30
 

東雲に憧れる富裕層が増えているようです。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333753/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-18 07:26:03

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part15

201: 匿名さん 
[2013-05-20 21:37:12]
ここってバルコニー側の開口の割合が高い気がする。サッシュが柱の隅から始まってたり、途中のALC壁(?)の長さも短めだったりでほとんどが開口部になってるね。
それが開放感に現れてるのかな。
202: 匿名さん 
[2013-05-20 21:56:21]
サッシュ高は素敵ですけど、窓拭き掃除は大変ですよ。
上まで背が届かないッ(ToT)
203: 匿名さん 
[2013-05-20 22:09:38]
>202
ここは2.2mだからそこまで高くないでしょw
204: 匿名 
[2013-05-20 22:18:24]
>195さん

販売システムご存知?
別にデベが出し惜しみしているわけではないと…
205: 匿名さん 
[2013-05-20 23:23:25]
人気住戸から売れてますので買うならお早めに。
206: 購入検討中さん 
[2013-05-21 00:18:57]
179です。
なにがダメだったかというと、まず日本語がよめないです。パンフレットの説明や、壁にある各種説明が読めない。
予算は5000万までといっているのに、なぜか6000万くらいの部屋をすすめてくる。
車を持っている、駐車場希望と書いたのに、カーシェアリングをすごくすすめてきて、説明後に、あっ車お持ちなんですね!と言う。
価格表の説明で、自分は反対方向から読んでいるので、数字が読めませんといい、5000万の部屋を指して、3000万ですね。という。
○番の商談スペースへ行きましょう。といいながら、あれ?○番どこだっけ?探してきます!といってどっかいっちゃう…などなど。説明はすべて書いてあるものを読むだけ。模型でもこのあたりが、えーっとえーと、とにかく公園広いです!とかいう始末。読むだけなら私もできます。
本当にひどいです。その方なら、三菱の営業のほうがよっぽど立派です。


私をクソな客という方もいますが、あなたたちもこの営業にあたれば私の気持ちがわかると思いますよ。時間のムダでしかなかった。あの営業じゃなければ買ったよ。
208: 匿名 
[2013-05-21 00:31:02]
どこの会社にも「え?なんでこんな人が?」みたいな残念な人はいるものです。ただ、その人一人だけで、その会社を評価してしまうのは、それはそれで残念なことかと、、。これも縁と割り切れるのでしたら、仕方ありませんが、少しでもこの物件が良いとお思いでしたら、再度別の担当者さんにて検討されては如何でしょうか。その残念な対応者は貴方の人生に今後関わってこない、どーでもいい人なんですから、さんな人に左右されるなんて勿体無いと、勝手ながら感じてしまう次第です。
211: 匿名さん 
[2013-05-21 00:53:49]
質問
◻シガーバー
シガーバーは時間は何時から何時まで利用可能ですか?

それ以外の時間の喫煙はどこで可能ですか?

シガーバー内に、タバコの自販機はありますか?

シガーバーの防火対策はどのようにしてますか?

火事は大抵喫煙室からですが、シガーバーにカメラはついてますか?

シガーバーのドアを開けた際の副流煙被害はどのように防止しますか?二重扉?換気?


212: 匿名さん 
[2013-05-21 01:02:31]
質問です。
◻ソラプラザ
音楽や楽器は使用できますか?

飲食は可能ですか?

球技は可能ですか?

スケボーやローラースケートは可能ですか?

貸切でイベントは可能ですか?その場合どのように管理しますか?

占領行為をどのように規制しますか?

歌を歌うことは可能ですか?

住人以外の方も利用者できますか?

上記できないとしたら、どのように規制しますか?

一部住人がいれば、住人以外の方も利用できる
としたら、スポーツの団体やサークルで占領される可能性もありますよね。どのように規制しますか?

213: 購入検討中さん 
[2013-05-21 01:03:32]
210,211さん
ここまで質問をしっかりリストされているのであれば、MRで営業の方に確認なさった方がいいと思いますよ。
ここで親切な方が回答してくださったとしても、その正確性については保証できないわけですし。
214: 購入検討中さん 
[2013-05-21 01:08:29]
208さん
そうですね。主人はここのハード面を気に入っておりますので仰るとおり、一度他の営業の方に出来ないか相談してみたいと思います。ご助言ありがとうございます。

209さん
三河島はいりません^o^

【一部テキストを削除しました。管理担当】
215: 匿名さん 
[2013-05-21 01:10:13]
営業さんからはっきりした説明がなかったもので、基本管理は入居後の運用だそうで、心配になったので、どなたかご存知かと。。
216: 購入検討中さん 
[2013-05-21 01:20:32]
週末にモデルルームに伺って、申し込みだけしたのですが、このマンションをググると必ず訴訟と出てきますよね?
荒らしたいわけではないですが、問題ないのでしょうか?みなさんはどうお思いですか?大丈夫なんですよね?
抽選があたれば、購入は決定ですが、初めての不動産購入なので、大手といえど、気になってしまって。
217: 匿名 
[2013-05-21 01:20:55]
本当にそんな担当者がいるか三井の所長かリーダーに確認してやるよ。
いたら、別の物件に異動させるか、接客から外れるよう頼んどくよ。

いたらだけど。
218: 契約済みさん 
[2013-05-21 01:22:46]
そりゃあすべては管理組合で決まるんだから、あなたの質問はすべてこれから住民全員で回答を出して行くものだよ。

私は戸数と管理費の割にコンシェルジュが少ないと思います。掃除も午前中に2人のみで足りるのかな。少し管理が甘いような気がします。
219: 匿名さん 
[2013-05-21 01:24:24]
>214
この物件は売れてるから、3月末で良い営業はみんな新豊洲に異動しましたよ。
ここは誰がやっても売れるからね。値段も下げる必要ないし。

営業の質ぐらいで、物件選ぶほど、不安定な買い方ないと思うが、人それぞれですかね。
営業ではなく、物件をみたらいかが?

知識の足りないところは、自分で勉強すればいいかと。
220: 購入検討中さん 
[2013-05-21 01:28:28]
219さん
なるほど。納得しました。仰るとおりかと存じます。
ただ、高い買い物だからこそ、気分よく、までいかなくも、納得して買いたいなと。その営業では今後も契約で支障がでたり、重要書類が忘れられたりするのではないかと不安が残ります。いい営業さんにあたった方々が羨ましいです。
物件は安くて気に入っているので、営業変更してもらえるよう依頼してみます。

217さん
実名お出ししてお願いしたいくらいです。
221: 匿名さん 
[2013-05-21 01:42:44]
>218
掃除が2人ってどこの情報ですか?
掃除は8名で6時間って書いてありますよね?
222: 匿名さん 
[2013-05-21 01:52:20]
こないだMR行ったとき、自分では無いけど、メインの営業の横に若そうな営業がついて回ってたよ。もしかしたらOJTレベルの経験の浅い営業が案内してたのかもね?人が足りてなくて。
この物件のこともあまり知らないようだと間違ったこと教えられて判断を誤る可能性があるから、やっぱり三井に相談したほうがよいね。
223: 匿名さん 
[2013-05-21 02:31:35]
ほっときな、キャナル君のアクセス禁止が解けたんだよ。
224: 匿名さん 
[2013-05-21 02:57:10]
今回の3期2次で、60A、60Bはまもなく完売しそうですね。
225: 匿名 
[2013-05-21 04:56:44]
>210〜212

ご自身で聞かれましたか?
ロボットじゃないんだから、何でもかんでも営業が説明するわけじゃないと思います。

私はそんなに時間無いから後で重説読んで疑問に思う事は連絡します、って感じだったし。

営業に聞くのが一番早いと思うけど。
226: 匿名さん 
[2013-05-21 04:58:19]
匿名のスレを、あまりマジに受け取らない方がいい。
三井では、あまり聞いたことのない低レベルな接客。
それは本人が対応すべきことです。
何を見に行ったのか、何が欲しいのか
本来の目的さえ見失わなかったら
ここで相談なんてあり得ないこと。
営業マンが悪いから欲しいけど買わないと言うのは
子供っぽい発想です。
227: 匿名さん 
[2013-05-21 05:12:37]
私の担当は、若い女性で人当たり良いけど、売る気があるのか無いのかわからない、って感じでしたよ。
他のデベと違って電話攻撃?皆無だし。

まあ、私が冷やかしか買う気あるのかわからない、と思われたのかもしれませんが。

成約御礼のコピーの手紙もちょっと残念な感じでした。
まぁ、物件としては悪く無いと思ったので、そんなものかと。
戸建てじゃないし、一生の付き合いになるなんて滅多にないでしょ。
管理業者の担当やコンシェルジュが酷かったら、替えてもらう働きかけしますけど。
228: 通りすがり 
[2013-05-21 05:14:06]
>>224~226
これって、三井の営業の書き込みですか?
内部書込みっぽい。。。

229: 匿名さん 
[2013-05-21 06:03:40]
>228さん

226です。
購入予定者です。

自分の場合も、最初の担当がSKYZに移りました。
三井の営業は、いずれも売る気満々ではありませんでした。
ただ、質問には誠意ある応対でした。
ほかの三井でも同じような対応。
品良く振舞っているのが、どこも好印象。
売る気を出したら、値切られるのが落ち。
自信を持って営業に臨め! そうすれば客から近づいてくる。
と、言われているのでしょうね、おそらく。
だれもが公平に買えるのは、ありがたいと思います。
値切り上手、ゴネ得は、自分は不向き。
関西では、当然でしょうけど。
230: 匿名さん 
[2013-05-21 06:48:32]
>228さん

ご自身が内部の方?
もしくは競合?
225=227です。
記述の通り、検討中ではなく、購入済みですが。
231: 匿名さん 
[2013-05-21 07:07:12]
営業と客は対等な関係であるべきです。
担当が気に入らなければ、遠慮する事なくすぐさま変えてもらえばよいです。
売り場を変えれば同じものを買えるってわけではありませんからね。

営業があまり販売する気がなさそうなのは、営業不慣れなだけか、相手を油断させる手法です。顔はにこやかに頭の中では素人の客をばかにしていたりするものです。
売り手は詳しく知っているが客は素人。そこには大きな情報の非対象性が存在します。

気になる事はできるだけたくさんリストアップし、質問すべきです。

営業は重説の隅々まで頭に叩きこんで、構造図、意匠図、設備、周辺の事等を詳しく理解し客と接するべき。ローンの相談も多いでしょう。計算機なんか使わず、サクサクと概算金額を答えられる感覚も養っておくべき。

営業畑が長い私の感覚だと、営業は熱意を持って臨むべきだと思う。本当によいものだと心底思えば、売るのにも情熱が湧いてくるというもの。
古風な考えかもしれませんがね…
232: 匿名さん 
[2013-05-21 08:23:08]
>231さん

いいなぁ、そうでなきゃね!
さぞかし優秀な営業マンだったことでしょう。
なかなかいないねぇ、惚れ込むような営業マン。
三井は殿様商売やってますね。
233: 匿名さん 
[2013-05-21 09:07:30]
とうとう営業担当ネタか・・・

うける!
234: 匿名さん 
[2013-05-21 09:17:02]
三井の営業担当ってどうですか?

っていうスレ、別に作りますか?(笑)
235: 匿名さん 
[2013-05-21 09:21:46]
>210〜212
大事ですね。
これらがまかり通ったら、大変なことになります。
基本運用はあるはず。
それをもとに管理組合の運用方針になるから。
犬の糞尿やソラプラザの運用、犬のエレベーターほか共用部分の使用規制は最初に確認しないと。
列挙ありがとうございます。
とてもわかりやすいです。
236: 匿名さん 
[2013-05-21 09:28:11]
犬飼っている人の、ドッグコミニティをつくり
名簿をつくり、当番制で掃除をしていただけば、いいのでは?
237: 匿名 
[2013-05-21 09:44:17]
あなたのマンソンではエレベーターに放置されたウンチを誰が掃除しますか?
238: 匿名さん 
[2013-05-21 10:06:34]
今のマンションは幸運にもそんな非常識な飼い主はいません。
239: 匿名さん 
[2013-05-21 10:16:00]
>210-212
販売サイドは(案)は提示しますが、結局は住民で決めていく事なんでしょう。
今そういうのをここで話題にしても、それを持ってどう検討すべきかなんて誰も判断できないよ。
意見はいろいろあるかとは思いますが。
240: 匿名さん 
[2013-05-21 11:11:38]
無視しときましょうよ、全ていつもの彼の仕業です。
241: 匿名 
[2013-05-21 11:26:47]
飼い犬の糞は飼い主が片付ける、が鉄則。通報&監視カメラ確認。
出来ないなら可哀想ですが、保健所行きですね。
242: 匿名 
[2013-05-21 11:27:44]
知ってる。
でも三井を呼び出したので確認しておきます。
243: 匿名さん 
[2013-05-21 11:43:39]
私は「私の事、買う気のない冷やかし客だと思ったでしょ?」と単刀直入に聞きました。

「あんまりこちらから言うより色々ご自分で考えて質問される方かと…」「こちらからのご連絡はあまりしない方が良いですか?」と聞かれたので「日中は電話に出られない事もある」と伝えたからかもしれません。

確かに宝装飾品買うのに店員が煩いと逃げるタイプなのですが…
女1人で旦那無しだから、冷やかしと思われたのだろうな、とは思います。

どうしようも無い営業なら変えてもらうべきでは?
言い難ければ、電話で担当以外に担当者変更を打診すべきです。
客と営業は同等との意見もありますが、神様で無いにせよ、営業なら接客マナーは最低限身に付けるべきだと思います。
244: 匿名さん 
[2013-05-21 12:38:40]
うん、そうですね。自分も運悪くいまいちな営業さんにあたった場合は変えてもらっています。三井ではそういうことは今までなかったですが。

(ちなみに客と営業は対等・同等とみなさんがおっしゃってるのは接客マナーはいらない、お互い様という意味ではなくて、同等なのだからよくない担当者にあってしまった場合は担当者変更は遠慮せずに打診してよい・すべきという意味だと思います)
245: 匿名さん 
[2013-05-21 16:57:57]
>>209
三河島と東雲じゃ全く比較になりません。
湾岸スレで三河島なんか検討してる人いませんよ。
246: 匿名さん 
[2013-05-21 17:18:40]
そうなんだ。
僕の場合は、担当が3人(管理職らしき偉い人、メイン担当者、サブ担当者)付いたけど。

事前に予約してモデルルームに行くと、担当者3人と受付の人達(2~3人)が入り口で立って待ってたよ。

客によって違うんだね。
247: 匿名さん 
[2013-05-21 18:00:23]
なるほど。
予約を入れるとたくさんの方が対応に出てくれるって事かな?
248: 匿名さん 
[2013-05-21 18:17:31]
警備員でしょ
249: 匿名 
[2013-05-21 18:26:36]
私は受付嬢、席に案内して飲み物持ってきてくれたオバサン、私より一回りくらい若い営業♀でした。
予約の電話で資産や年収、狙ってる物件言わなかったし、実際、金持ちでも無いし…
250: 匿名さん 
[2013-05-21 18:40:59]
営業担当者の話はこれくらいにして、物件の話をしましょう!
251: 匿名さん 
[2013-05-21 19:09:45]
ここの天井高ですが、いくつか間取り見た限りはみんな以下で同じようでしたが、
違うパターンってありますか?
なんか洋室が2650のパターンもあるような書き込みが以前あった気がしますが。

 リビングダイニング 2650
 キッチン 2500
 洋室 2500
 廊下 2300
 洗面 2300
 浴室 2200
252: 匿名さん 
[2013-05-21 19:15:40]
実際豊洲の物件MRでは昔、担当者3人が付いて客に説明しているのを見たことがありますよ。
日本人ではない客でしたが。
253: 匿名 
[2013-05-21 19:40:31]
251さんへ
70Kは、天井高2650ですよ。間取り図上では。。。え?もしかして、図のミスかな??不安になってきたので、明日電話して確認してみます。
254: 匿名さん 
[2013-05-21 19:45:41]
>253さん
あ、ホントですね。失礼しました。
70Cも同じようですが、洋室(1)が2650が一般的なパターンでしょうか。
255: 匿名 
[2013-05-21 19:56:15]
いえ、(最上階を除いて)他に1室ぐらいあるかもしれませんが、基本的に寝室は2500ですよ。まあ、2500でも、同価格帯の物件に比べて高いし、梁も少ないから開放感はあると思いますよ。
256: 匿名さん 
[2013-05-21 20:15:08]
ここは天井高いのはホントいいですよね。特に一般的なリビング2450ぐらいのとか、デコボコぽい天井とかと比べるとすっきりもしてるし高いと実感できていいです。
リビングだけじゃなくキッチンも天井高いのでLDK全体で見たときに空間の広さを感じます。
他の物件でも天井高が残念、というコメントも多いのでその点ここの天井高は満足できそうです。
257: 匿名さん 
[2013-05-21 20:23:02]
サッシ高2.2がいまいちだし、HPのモデルルーム(70Cタイプ)みると梁が酷い。
258: 匿名さん 
[2013-05-21 20:35:14]
今までのスレ見るとここの最大のメリットは天井高って感じだね。
天井は高ければ、高いほどいいのかな?

ちっちゃな話かもだけど、向きによってはエアコンの電気代とか、結構かかりそうな気もするけどな…
259: 匿名さん 
[2013-05-21 20:36:10]
>257
とても良いところにお住まいなんですね・・羨ましいです。
うちはタワーですが、リビングの天井高265、サッシ高220なんて全然無いので、私にとってはメリットに感じますので笑
260: 匿名さん 
[2013-05-21 21:09:18]
2500で良いから、部屋大きくして欲しかった。
261: 匿名さん 
[2013-05-21 21:25:09]
>257
確かにこの階高でありながらサッシュ2.2mはちょっと物足りないね。扁平梁も使用しているはずなのに、梁部分は意外に下がる(CH=2210)。
どうも二重床の仕上げ高を300mmにして全体を上方向にシフトした結果なのかも。
二重床の仕上げ高を一般的な150mmぐらいにしてれば、あと150mmは空間が作れたのに。

ちなみにサッシュ2.2mってのは、使ってるサッシュ製品(PRO-SE)の高層用仕様(耐風性、水密性)だと2.2mが作成限界みたい。
2.2m以上にしようとすると、サッシュの耐風性スペックを下げるか、別シリーズの上位製品のサッシュじゃないと対応できないみたいで。もしかするとサッシュ高2.2mというのに合わせて他の高さを合わせてるのかもね。
262: 匿名 
[2013-05-21 21:26:21]
>260さん

買う気があるなら探せば沢山ご希望の物件あると思いますよ。
263: 匿名さん 
[2013-05-21 21:30:08]
>>258
昔の戸建ての吹き抜けじゃないんだし、たかがこの程度の天井高で電気代とか気にするレベルじゃないでしょ。むしろそれ気にするぐらいなら管理費修繕費が高いタワマンを選ぶなとw
タワマンのプレミアムフロアとかは必ず天井高を高く設定してるし、一般的には低いよりは高い方がいいと思うけど。廊下とか狭い場所で高い天井だと余計狭く感じちゃうけどね。
264: 匿名さん 
[2013-05-21 21:52:29]
>263

そこまで非難しなくてもいいと思うな。手厳しいね。
何となく思っただけなのに…
265: 匿名さん 
[2013-05-21 21:58:01]
非難してるとまでは思わないが…
要は一般的には高い方が良くね?ってことじゃない?
266: 匿名さん 
[2013-05-21 21:58:48]
安いなりですよ。

高いのは自慢の天井と管理費・長期修繕積立金・駐車場使用料。
267: 匿名さん 
[2013-05-21 22:03:45]
>ちなみに、「安いなり」の根拠は何ですか?
268: 匿名さん 
[2013-05-21 22:04:58]
久しぶりに安いなり氏光臨しましたね
269: 匿名 
[2013-05-21 22:19:17]
>266
そう思うなら、買わないのでしょうし、検討の余地も無いでしょうから、他をあたって下さい。
管理費・修繕積み立て、修繕一時金は変わらないし。
割安と思うか割高と思うか許容範囲と思うかは人各々
270: 匿名さん 
[2013-05-21 22:35:38]
このスレ立てて写真つけて運営にアクセスブロックされたのって、本当に「安いなり」氏だったんですね。WコンのIPが残りまくりですね。
271: 匿名さん 
[2013-05-21 22:52:59]
植栽がイメージCGぐらいになるのって5年ぐらいかかるのでしょうか?
272: 匿名 
[2013-05-21 23:44:08]
266
そもそもも安い、高いは人それぞれでしょ?ここの物件を買えない方もいます。安い、安いって、バカにしてんのですか?
割安か割高かが、検討する際の判断指標でしょ?そして、割高と感じたのなら、どの物件と比べて割高に感じたのか書くべきでしょ。
273: 匿名さん 
[2013-05-21 23:46:44]
>272はわざと反応してるようにしか思えない…
274: 匿名さん 
[2013-05-21 23:47:31]
どのCGか分かりませんが、2~3年後でしょう。
まぁどこでも同じですが、竣工直後の樹木は寂しい状態です。
275: 匿名さん 
[2013-05-21 23:47:44]
>270
>WコンのIPが残りまくりですね。

何のことですか?
276: 匿名さん 
[2013-05-21 23:52:58]
>274さん
フォレストパークとかグランドエントランス付近のことです。
2~3年ならあっというまですね。
277: 匿名さん 
[2013-05-22 00:17:04]
最近になってSKYZもTVメディアに出てくるようになったね。ここの営業部長さんとか以前ここでお世話になった営業さんが写っててワラタw
278: 匿名さん 
[2013-05-22 07:18:43]
つまり、営業がどうのこうの言っても、所詮契約までの短い期間の縁って事なんだよね。

でも、たとえ短い間でも良い担当者に巡り合うといいね。

あの方今頃どうしてるかな…なんて、ふと思い出して、いつまでも応援したい気持ちで見守ってあげたくなりますね。たぶんもうお会いする事はないんだろうなというのはわかっているのだけどね。
279: 不動産業者さん 
[2013-05-22 09:00:07]
>277
そりゃ仕込みだからね。
PR戦略は、不動産では今や当たり前。
スーモの純広だすより、効果的。
PR会社から、情報番組の枠を買うんです。
200あれば、全国ネットのPR枠仕込めます。
三井さんは、最近活発ですよ。

これが主流になると、不動産専業より大手総合の方が有利になる。ただ、こまかな、集客ノウハウは専業が圧倒的に強いけどね。

モデルルームオープン初日の午前中にダークスーツ着て、所在無さげにたっているのは、皆広告代理店関係者。
280: 匿名さん 
[2013-05-22 09:26:30]
パークタワー東雲もTV使ってましたよね。マンションはそういうのに惑わされずに選ぶべきだけど、どの掲示板見ててもTVに出るとうれしそうに書き込む人がいるのも事実。不動産屋の思うつぼというか...

僕はそういうのは一切無視して、自分の目でいろいろな物件とじっくり比較検討して、ここを買いました。どう見てもここは値段的にもクオリティ的にも群を抜いて良いと思いました。
281: 匿名 
[2013-05-22 09:31:40]
ノウハウがあっても購買力のある客にとってはブランド価値を見出だしい難いからね。

まぁ、三井は地所に比べて今期予想も強気だしね。
282: 不動産業者さん 
[2013-05-22 09:46:08]
PRは成果報酬だから、不動産家にとってもリスクが少ない。東京ローカルに、何GRPを何秒PR仕込んだら、資料請求数、MR訪問数、成約アクイジション、全て予測値としてナレッジあるからね。
投下コストに対し、成約アクイジションがどれくらいか、
CPOもエクセル君にばっちりたまっている。
チラシですら、世帯年収や家族構成をセグメントして、無駄なくまいている。
不動産代理店はすごいよ。
283: 匿名さん 
[2013-05-22 09:53:47]
MRをディズニーとタイアップしたら面白いをじゃないかな。つまり、MRを夢の国化する。
入口には、ミッキーの着ぐるみでお出迎え。
託児場はディズニー化して、まさにミニ夢の国。
お金をかけ、ちょっとしたアトラクションもつくる。
もちろん、動画はディズニーパワー満載。
来場特典をディズニーグッズプレゼント。
成約特典は、ディズニーチケット。
三井さんどうですかこの企画は?
284: 匿名さん 
[2013-05-22 09:55:59]
>282
あなた代理店ですか?
詳しすぎる。。
285: 匿名さん 
[2013-05-22 09:58:50]
>283
面白いけど、かなり大きい物件じゃないと難しいね。
ディズニーも、電博ぐらいじゃないと仕切りきらないでしょ。縛り多いし。
非現実的じゃね。
286: 匿名さん 
[2013-05-22 10:58:04]
TV報道は仕込みで全てコントロールできるような書き込みがありますが、それは事実ではないですよね。
どういったお立場の方かわかりませんが、、
ある程度仕込が効くようなところも、事実でないことやあまりに偏ったことは報道として発信できないですし。

仕込どうこうより、ここは単純に、アベノミクスの報道が盛り上がったタイミングに販売中でモデルルームもあり、
販売状況もある程度よいから、画的にも数字的にも使いやすいから報道されたというのが自然な考え方かと思います。
NHKにも出てましたので。

東京MXに出てたのは仕込だと思いますけど、あれは報道というより、インフォマーシャルでしたもんね。
287: 匿名 
[2013-05-22 11:10:55]
GRPって視聴率×放映時間と思っていましたが…
288: 匿名さん 
[2013-05-22 11:17:54]
SKYZはCM流すくらいですからね。TVとしてもお客様的なところはあるでしょう。報道したい側とされたい側、どちらの思惑もあるでしょうね。

100%報道側主体なら、プラウド東雲が完売したことをとりあげてもよさそうですけどね(とりあげたのかな?) 湾岸大型物件では震災後初の完売じゃないでしょうか。

いずれにしてもここは順調に売れているのは確かですね♪
289: 匿名さん 
[2013-05-22 11:47:13]
今はマンション好調という報道で湾岸は脚光を浴びてますが、これからも巨大地震関連の報道特集が組まれる度に、東雲タワーマンション群がクローズアップされると思いますよ。
290: 匿名さん 
[2013-05-22 11:50:13]
ここの専用部仕様ってなんとなくザ豊洲タワーと似てますね。天井高とか設備仕様レベル感とか。
あっちも三井(JVだけど)&清水建設だし、外廊下だし、管理も三井だし。エントランス周りとか共用部は豊洲タワーのほうが豪華系ですけどね。
291: 匿名さん 
[2013-05-22 13:00:27]
289
最新の直下型地震や南海トラフ地震の被害・液状化予測など踏まえると、東雲より足立区や江戸川区などの方が注目されそうな気もしますよね。
292: 匿名さん 
[2013-05-22 13:08:54]
週末時点。
週末時点。
293: 匿名さん 
[2013-05-22 15:59:08]
>288
プラウドの場合は、アベノミクスの話題が出る前にだいぶ販売が進んでいたので、ちょっとタイミングが違ったんでしょうね。
既に「モデルルーム盛況」みたいな切り口にもしにくかったでしょうし。

PT東雲は、消費税増税直前の引き渡しという点や、「入居一年前に約○割が契約済」みたいなトーンも、マスコミ的には報道ネタにしやすかったのではないでしょうか。
295: 匿名さん 
[2013-05-22 19:12:50]
東京MXは仕込みだって営業さん言ってました。
結構しっかり特集されていたので、検討中の時は何度か観たりしましたよ。
美人チーフの青山加奈さんがかわゆすぎで生島ヒロシさん羨ましい!
その他のはメディアからの問い合わせだと言ってましたが、実際どうなんでしょうね〜。
なかなかオンタイムで観られないので残念です。
296: 匿名さん 
[2013-05-22 22:40:27]
モデルルームの70Kと70Cで洗面台下部収納の扉形状が異なるのですが、これは間取りタイプによって変わるものですか?
・70K…引き出し
・70C…開き戸(観音開き)
70Cは洗面所ドアに干渉するためとして、ママポケット部分が一部固定されているとのことですが、これと同様の理由でしょうか?
297: 匿名さん 
[2013-05-23 00:02:37]
>292
台形なのでどんなもんかと思ってたけど、高さが出てくると上にシュっと伸びてて、思ってた以上に良いかも・・
298: 匿名さん 
[2013-05-23 00:12:42]
写真の飛び出た部分は全て
タワーパーキングですよね。
存在感ありすぎ。
299: 匿名さん 
[2013-05-23 00:15:54]
よく言えば正面にきったねー洗濯物とか室外機が見えなくていいんじゃない?無機質だけど。
300: 匿名さん 
[2013-05-23 00:33:35]
そうですね。
隣のWコンフォートタワーズなんて、きったねー
洗濯物とか室外機が360度どこからでも見えますよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる