三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか? Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか? Part15
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-02 21:32:30
 

東雲に憧れる富裕層が増えているようです。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/333753/

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.33平米~86.48平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-18 07:26:03

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか? Part15

601: 匿名さん 
[2013-05-27 09:52:31]
599ではないですが、豊洲を除いた湾岸地区だったような記憶があります。
602: 匿名さん 
[2013-05-27 11:54:47]
ヘッドクォータ特区とかの事かな。
急騰とかは煽りなんで検討者は冷静に。
むしろ、オリンピックの可否が中古
マンションの価格に大きく影響するとは思う。
603: 匿名さん 
[2013-05-27 12:28:00]
599です。すみません。テレビでエリア図を見ただけなので、
正式な文書ではないです。
ただ、豊洲も入っていたような気が…
604: 匿名さん 
[2013-05-27 12:32:33]
もしも特区指定なら不動産価格急騰でしょ。
各種優遇政策を目的に企業の需要が殺到するわけだから。
豊洲は含む?含まない? どっち?
605: 匿名さん 
[2013-05-27 12:40:43]
604です。自己解決しました。豊洲も含まれてますね。
こりゃあ、特区確定したら凄いことになりそう。。
606: 匿名さん 
[2013-05-27 12:43:06]
あほか。
もうかなり前に指定されてるよ。
607: 匿名さん 
[2013-05-27 12:59:15]
あと、国家ではなく
都の指定だからね。
このマンションのポジ野郎の特長だけど
あらゆる手を使って
ネガへの批判を旗印として
嘘をつきまくるから注意して欲しい。
8割売れれば完売と言っても許される
ような発言する恥ずべき人たちだもの。
608: 匿名さん 
[2013-05-27 13:08:34]
首相官邸
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/sogotoc/toc_ichiran/toc_page/k3...

計画書のところに詳細があるよ。
609: 匿名さん 
[2013-05-27 13:11:37]
値上がり間違いなし。
610: 匿名さん 
[2013-05-27 13:21:09]
>>608
国家戦略の総合特区を都の戦略とか言ってるバカなネガは放置でok!
611: 匿名さん 
[2013-05-27 13:35:53]
>607
嘘ついてるポジ発言はネガだろ。
ネガは常に嘘ついてるからな。
612: 匿名さん 
[2013-05-27 13:39:00]
俺たちを侮辱するのはどうでもいいが国家戦略を侮辱するのは許せんよな。
アベノミクスで頑張る首相に謝るべきだろ。嘘つきましたごめんなさいと!
613: 匿名さん 
[2013-05-27 13:59:14]
610
お前、ほんとにアホだな。
よく調べな。
上の官邸リンクでも都の指定と
書いてある。
614: 匿名さん 
[2013-05-27 14:07:42]
特区って今さら。10年以上前から指定されてるよ。
この数年で指定エリア内の再開発がやっと竣工し始めてます。
615: 匿名さん 
[2013-05-27 14:09:10]
こんなのが話題になるぐらいもうネタも尽きたかな。

70AモデルルームはWebに出てこないのかね。
616: 匿名さん 
[2013-05-27 14:09:36]
指定の地方公共団体が東京都ってことでは?
617: 匿名さん 
[2013-05-27 14:16:29]
計画書みても台場・有明だけで豊洲・東雲はあまり関係なし
618: 匿名さん 
[2013-05-27 14:56:12]


ちょっと待ってくれ、いつも、
ポジさんの書き込みは花火打ち上げて
その後、うやむやになるんだけど
国家戦略とか、これ嘘だよね。
まあ、今までの経緯で見ると
ネガへの嘘は無罪なんだろうけど
愛国無罪とかいうどこかなの民衆と
同じレベルがここの極右ポジ。
三井の説明が全て正しい前提だし。
619: 匿名さん 
[2013-05-27 15:07:11]
このエリアはこの物件で開発終了。この先何もないよ。

まあ、あるとすれば、西側にタワマン建つくらいでしょ。
620: 匿名さん 
[2013-05-27 15:10:27]
オートバックスの近辺はタワマン立たないのかな?
621: 匿名さん 
[2013-05-27 15:36:40]
計画は都が作ってるんだろうけど、嘘ではないでしょう。
622: 匿名さん 
[2013-05-27 15:57:27]
621
はっきり言うけど
、大嘘だよ。
623: 匿名さん 
[2013-05-27 16:56:27]
何がどう大嘘なんですか?
624: 匿名さん 
[2013-05-27 17:09:20]
アジアヘッドクォータ構想は
東京都の、まあ、当時の石原都知事
の打ち出した計画です。
アベノミックス
とか
国家戦略とかに
すり替えのはのはまだしも
国家戦略だから高騰とか言うポジは問題です。
まあ、大嘘と、いっていい。
625: 匿名さん 
[2013-05-27 17:26:01]
オリンピックによっては
大嘘とも言えないよ。
神のみぞ知る
626: 匿名 
[2013-05-27 17:26:26]
値上がりするな。
627: 匿名さん 
[2013-05-27 17:45:20]
大嘘ついても
他の要因で高騰すれば
嘘にならないなんて理屈は
理解しがたいし、
都合が悪くなると、ポジのつぶやきでで
済ましちゃえ!
てのも常套手段。
しかし、上げる要因としてオリンピックの事をチョイ前に
書いたのは他ならぬ私な訳だ。
628: 匿名さん 
[2013-05-27 18:09:36]
買い時ですね。



629: 匿名さん 
[2013-05-27 18:19:21]
オリンピックはこないでしょう。
630: 匿名さん 
[2013-05-27 18:59:50]
オリンピックはどっちでもいいです。
631: 匿名さん 
[2013-05-27 19:32:23]
相場は後講釈でいいよ。
たらればもいらないし、そもそも予想通りには動かない。

上がると期待すればするほど、上がらなかった時に虚しくなるだけだよ。
632: 匿名さん 
[2013-05-27 20:11:06]
SKYZも検討してるから向こうのスレ見てるけどあっちは専有部の仕様でいろいろ不満などあるみたいだね。特に気になりそうなのはバルコニーの壁の影響かなぁ。
その点こっちの専有部仕様はポイントは高めかな。
633: 匿名さん 
[2013-05-27 20:38:18]
SKYZとこっちで近距離なのに全然違うと感じたのは風の強さ。
仕様を比べると入居が1年も早いのにこちらに軍配。
望遠鏡や植栽、プールに高い管理費がかかる事に納得感も得られず
後から建つ隣のマンションとの共用部というのもなんだかな。

向こうを悪く言うつもりはないんですが。
総合的に判断するとね。
634: 匿名さん 
[2013-05-27 20:41:36]
豊洲買えるなら、豊洲買ったほうが、良いと思います。
あとで、ステップアップしたくなるので。
635: 匿名さん 
[2013-05-27 20:46:02]
住所アドレスで選ぶ人や住所アドレスで優越感を感じる人は全く価値観が違うからね。東雲も新豊洲も最初から検討すらしないんじゃない? 豊洲すらいやだってって人いっぱいいるし。
636: 匿名さん 
[2013-05-27 20:47:44]
3期3次、17戸来ましたね! すごい売れ行き。5月だけでで60戸。
637: 匿名さん 
[2013-05-27 20:52:23]
おー17戸!MRのあの混み具合は3期3次の賑わいか~
70Gが多いね。代わりに70Fが無い。70Aはそろそろ無くなりそうかな?
638: 匿名さん 
[2013-05-27 21:12:33]
SKYZ遠征して宣伝しまくった効果ありましたね!

さすがはパークタワー東雲!

たくさん戻って来たみたいですね。
639: 匿名 
[2013-05-27 21:39:54]
635

キャナル住民に失礼ですよ(笑)
640: 匿名さん 
[2013-05-27 21:51:48]
竣工前完売の可能性が濃厚になってきましたね。
値引きは諦めた方がいいですね
641: 匿名 
[2013-05-27 22:08:55]
金利が上がりそうな気配あるから、ローン執行の早い物件を考える人増えるよね。
642: 匿名さん 
[2013-05-27 23:00:27]
昨日MRで数えたら、残り117でした。

これで残り100ですね。
643: 匿名さん 
[2013-05-27 23:19:32]
>642
惜しい。
1期1次 270 / 1期2次 33 / 1期3次 7 / 1期4次 5
2期1次 31 / 2期2次 13 / 2期3次 6 / 2期4次 8 / 2期5次 6
2期6次 4 / 2期7次 8 / 2期8次 6 / 2期9次 9 / 2期10次 4 / 2期11次 6
3期1次 33 / 3期2次 10 / 3期3次 17
販売済計 476戸
先着 5戸
実質 471戸
残り 114戸
644: 匿名さん 
[2013-05-28 00:27:52]
今回で60B完売したっぽいね。
あと70H、70Fは残り1戸ぐらいかな。70Fが少なくなったからか70Gも勢いよく減ってきた。
人気が無いのは低層の70C 80A 90C、高層東かな。
645: 匿名さん 
[2013-05-28 05:44:15]
>643
わかりやすい。
646: 匿名さん 
[2013-05-28 06:32:55]
>644
おそらく、60Bもあと1戸のハズです。
もっとも、すでに要望は出ているのかもしれませんが。
647: 匿名さん 
[2013-05-28 07:51:45]
金利が確定するのはローン実行時ですよね?
ということは物件引渡し時の来年3月ですか?
その頃には金利も爆上げの可能性出てきてますがどうしましょう?
648: 匿名さん 
[2013-05-28 08:21:26]
>647
う~ん、これまでがむしろ異常値と言って良い程の低金利でしたし、多少上がる可能性は十分ありますが、冷静に見て爆上げ?の可能性は極めて低いのではないでしょうか。(直近で一時的に上がることはありそうですが)
今は実態の伴わない好況感ですし、株価も14000円程度で落ち着くとみられてたりしますよね。

政府・日銀としては、所得が上がった上での将来的な金利上昇を目指しつつも、直近の好況感に水を差したくはないわけで、ある程度金利が急激に上昇しないようコントロールしようと動くでしょうね。(どこまでコントロール出来るかは未知数ですが・・)
649: 匿名さん 
[2013-05-28 08:29:29]
SKYZやBACを吟味すればするほどPT東雲の良さが見えてきますね
650: 匿名さん 
[2013-05-28 09:10:19]
金利が上がってもキャナルを買った人より金利は安いよ。
651: 匿名さん 
[2013-05-28 09:13:03]
キャナルとかすごくどうでもいい。
652: 匿名さん 
[2013-05-28 09:18:21]
SKYZ検討している人に金利が上がること伝えなきゃ(笑)
653: 匿名さん 
[2013-05-28 09:20:29]
キャナル仕様いいですよね。
654: 匿名さん 
[2013-05-28 10:23:22]
SKYZを検討していましたが、医療機関やショッピングも
すべてが豊洲まで行かなくては無い環境。
陸の孤島のように思えました。
それにひきかえ、こちらは身近にいろいろとあり
生活には困らない環境。
こちらの残りで検討したいと思っています。
655: 匿名 
[2013-05-28 10:23:57]
金利爆上げは無いと思う。長期金利<0.6%を期待するのはキツいかもしれないけど
まぁ、黒田バズーカ玉切れアベノミクス腰折れだと状況変わるかもしれないので考え方次第ではPT東雲>SKYZ
656: 匿名さん 
[2013-05-28 12:01:37]
ここは設計や販売開始がアベノミクス前ということで割安なのは事実。モデルプロジェクトということで仕様など力が入ってるのも良い。
657: 匿名さん 
[2013-05-28 12:17:29]
前にPT東雲はあまりweb上で仕様を細かく宣伝しないし、広告も積極的じゃないという話がここであったけど、BACとSKYZに比べられても売れるだけの自信(仕様や利便性)があるからこそなのかもね、今思えば。
658: 匿名さん 
[2013-05-28 12:17:58]
でも来年じゃ既に金利は相当上がってると思うけど。。
下手すると来年はアベノミクスのピークかもよ。
659: 匿名さん 
[2013-05-28 12:41:43]
>658
そう思われる具体的な根拠は、どのようなものがあるでしょうか?
660: 匿名さん 
[2013-05-28 12:46:58]
既に株価乱高下しているのに、ピークどころか
アベノミクスが来年まで続いているかどうかさえ疑問。
661: 匿名さん 
[2013-05-28 12:53:02]
金利とか他の専用スレがあるのでそっちでやってくださいね。
662: 匿名さん 
[2013-05-28 13:02:32]
ここは廊下側にエアコンの室外機置くことになりますか?それとも、ベランダ?廊下側なら上手に隠れるような仕様になっていますか?
663: 匿名さん 
[2013-05-28 13:50:15]
>>659
俺の相場観。株価は今日を底に反転していくだろう。
来年の入居時には株価も金利もかなり上がっていると思う。
ただ、ここの物件価格も上がってると思うけどね。
664: 匿名さん 
[2013-05-28 14:25:30]
金利は大幅に上げられないだろうね。
金利下げないと物価2%上げられないし。
665: 匿名さん 
[2013-05-28 14:38:53]
>662
廊下にも室外機ある。有り無しは住戸によってだけど結局だれもがそこを通るから見栄え的には良くはないね。
MRでの再現をみる限りは目隠しカバーなどもなかったかと。
外廊下の宿命。
666: 匿名さん 
[2013-05-28 14:54:47]
外廊下の室外機が気になるのであれば内廊下物件を選ぶしかないでしょう。

内廊下は物件価格が高いというのであれば、内廊下は諦めるしかないでしょう。
シンプルな答えでしょ?
667: 匿名さん 
[2013-05-28 15:11:07]
夏場や梅雨時の内廊下の臭いが好きな人は内廊下のマンションを検討しましょう。
669: 匿名さん 
[2013-05-28 15:29:12]
内廊下も悪くは無いのだが、中には玄関ドアを少しだけ開けて換気をする人が居るんだよな。
そうなると、気も使うし、場合によっては匂うし、かなり困ってしまう。

内廊下を選んだ時点で自然換気を諦めるべきなのにね。

個人的には、内廊下よりも外廊下かな。高級感よりは合理性と実用性。
670: 匿名さん 
[2013-05-28 15:32:42]
金利も株価も今と比べれば
びっくりするほど上がる可能性はありますね。

頭金を運用するのはリスキーですかね。
671: 匿名さん 
[2013-05-28 15:47:52]
668
あんたみたいな素人より詳しいけどね(笑)
674: 匿名さん 
[2013-05-28 15:57:40]
個別物件スレは地震の話題は出ないね。
ご近所同業のよしみで、互いに触らないようにしてるんだろうな。
675: 匿名さん 
[2013-05-28 16:36:09]
免震は巨大地震が起きても安心安全という事にしておかないとね。
676: 匿名 
[2013-05-28 16:40:11]
そうそう、震度6強でも建物は5~6cmしか水平移動しなかったし。
677: 匿名さん 
[2013-05-28 16:47:34]
免震は縦揺れに弱いとか妄想している素人はいますか?

いや、建物の構造計算を理解できている素人はいますか?
678: 匿名さん 
[2013-05-28 17:02:28]
免震、制振、耐震等の話がしたければ地震関連のスレでやるように。
679: 匿名さん 
[2013-05-28 17:20:33]
すでにここ契約済みだけど、外廊下の室外機は気になったかなぁ。外廊下自体は吹き抜けとか解放的だから気にしないけど、室外機は隠すとか工夫が欲しかったなぁ。
住友のSマルチコアみたいなものは外廊下タワマンに採用できないのかな?
晴海クロノみたいにバルコニーに5台ぐらいずらっと室外機並ぶのもヤダしねぇ。外観が残念になる。
680: 匿名さん 
[2013-05-28 17:27:14]
外廊下でも勝どきのTTTみたいにエアコンの室外機の設置が分からなければ、
高級感があって良いんだけどなあ。
681: 匿名さん 
[2013-05-28 17:30:17]
のらえもんブログ見れば本当に価値があるかどうかわかるね。
682: 匿名さん 
[2013-05-28 17:30:39]
>晴海クロノみたいにバルコニーに5台ぐらいずらっと室外機並ぶのもヤダしねぇ。外観が残念になる。
確かにね。
でも、すべてのエアコンの配管がバルコニー1箇所に来ているのであれば、普通に家庭用のマルチエアコンにすれば、室外機は1台でOKなんだけど。なぜ、室外機5台という選択肢を選ぶんだろうね。
683: 匿名さん 
[2013-05-28 17:31:43]
>680
どんな感じのですか?
684: 匿名さん 
[2013-05-28 17:40:19]
80A低層ってなんで人気ないの?
角なのに坪単価は70Kよりも安いし。
70C低層もだね。割高なのかな?
685: 匿名さん 
[2013-05-28 17:42:39]
>680
勝どきのTTTって、外廊下に室外機がなかったはず。
先行配管でベランダ行きと聞いた。
686: 匿名さん 
[2013-05-28 18:06:12]
>670
こちらも、根拠のない話でしょうか?
687: 匿名さん 
[2013-05-28 18:31:10]
根拠は適当な材料集めて作ればそれらしいのはできるかと。そんなもんだよ。
688: 匿名さん 
[2013-05-28 18:37:48]
>684さん

北西、南西ともに角部屋プレミアムが乗ってる住戸ですし西は安かったですから西から売れたのでないかな。

とはいってもSKYZもBACもこの値段で角部屋には住めないので今後売れていくと思います。
689: 匿名さん 
[2013-05-28 19:33:45]
>682
マルチエアコンは電気消費の効率が悪いですよ。
690: 匿名さん 
[2013-05-28 19:34:21]
角部屋は間取りがねぇ…
安いからかなり悩んだけどやめておいた。
でも2LDKとして使うなら良いかもね。
691: 匿名さん 
[2013-05-28 19:39:27]
あーそっかぁ。低層はだいぶ前から間取りプラン選べないから余計人気が無くなるのか。
692: 匿名さん 
[2013-05-28 20:01:20]
週4〜5約定
月に20とすれば、5ヶ月ほどでほぼ無くなる。
完売は遅くとも年内でしょうか?
693: 匿名さん 
[2013-05-28 20:09:01]
プラウドの時もそうだったけど最後は不人気住戸が残るから完売までは時間かかりそうだけどね。
特に低層の集中して残ってるとこは大変そう。
694: 匿名さん 
[2013-05-28 20:11:35]
>>689
>マルチエアコンは電気消費の効率が悪いですよ。
そうなんだ。
使い方次第ということではないのかな。どの程度違うかデータあれば教えてください。
その差によっては、すっきり見た目重視という選択肢もありかも。
695: 匿名さん 
[2013-05-28 20:47:36]
どの住戸タイプも13〜14階を境に価格が大きく変わるけどこの付近の高さって何かあるの?
696: 匿名さん 
[2013-05-28 21:28:45]
43/3≒14=低層と中層の境目 というだけでしょ。
697: 匿名さん 
[2013-05-28 21:29:48]
三井の会報誌届いてたけど、新しいモデルルームの正式オープンは5/25なんだね。ようやくあの入り口が開放されるのかな。
途中の微妙な空間はなんかの展示スペースにでもなるのかな?
698: 匿名さん 
[2013-05-28 21:51:06]
<695
確か第1期の時セレクトプランの選択可能な階がそれくらいからだったような。
699: 契約済みさん 
[2013-05-28 21:59:57]
698さん、正解です。
700: 匿名さん 
[2013-05-29 00:00:54]
すいません、知ってたら教えてください。
三井の最近のHEMS/MEMS系マンションには、エントランスホール等にエネルギー消費などを表示するモニターが設置されてるものがありますが、パークタワー東雲にもそういったものはあるのでしょうか?
1階共用部の模型のホール部分のところで、壁に掛かっている何かを複数人が見てるようなイメージのものがあったのですがこれがモニターなのでしょうか?
営業さんに聞きそびれてしまってしばらくMRに行く予定がなく、どなたか知っていれば教えていただけると嬉しいです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる