注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシンホームってどうですか part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシンホームってどうですか part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-12-25 17:48:19
 

前スレが1000件を越えていたためこちらへ新しく作成してみました。
引き続きイシンホームについて情報交換したいです。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/9464/

[スレ作成日時]2013-05-17 16:01:26

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

イシンホームってどうですか part2

104: 契約済みさん 
[2013-08-10 16:32:00]
>103さん

モデルハウスであるということを考えると、オプションが多く、高かった可能性もありますね。
見た目じゃ分からないが高い、外壁材、屋根材を使っていた。
イシンの標準でも、メンテフリーのものを使っていますが、もっとグレードが高いものを使っているのかも。

あと、工務店と103さんの間で、坪単価の考え方が違っていた可能性がある気にします。

例えば、タマホームは25.8万/坪と謳っていても、住める状態で考えると総額では44万/坪となります。
参考 http://www.polaris-hs.jp/house_make/tamahome.html

103さん「建物本体のみでいくらですか?」
工務店さん「すぐに住める家にしようと思えば、総額で3,500万円は必要」
それを聞いた103さんが 3500万÷50坪で70万/坪かと理解している気がします。

実際、イシンホームの広告見てても、そこに記載されている価格って 2,100万円、延床35坪、施工40坪くらいで載ってますよね。でもその価格って本体だけなんですよ、電気、水道、登記、地盤改良等もろもろの諸経費入れたら、+300~400万円上乗せは普通だと思いますよ。家の大きさが大きければ、もっと増えると思いますし。」


坪単価の計算式は、メーカーによって違います。安い方が、顧客の食付きがいいのは確かですので、各メーカー安く見えるように工夫していますよ。

今回の件でいろいろ調べて、改めて思った事なんですが、イシンに限った事じゃないですが、今って家の値段が高い時期だと思います。消費税前の駆け込みで、需要>>>供給 状態ですので、高くなるんだと思います。消費税も8%⇒10%にさらに上がるので、この傾向は10%になるまで、続く事も予想されます。
かと言って、安くなるまで待つのがいいかと言ったらそうとも思いません。今、賃貸に住んでいる人は、それまで家賃を払い続けないといけないから、もったいないですもんね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる