なんでも雑談「50代前半ですがどの位、財産あれば平均的?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 50代前半ですがどの位、財産あれば平均的?
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2020-09-23 10:28:38
 削除依頼 投稿する

もうすぐ、定年ですが財産のみで言えばどの位あればいいでしょうか?
実のところ、この年になるまで真剣に考えたことがありません。
平均を教えてください。

[スレ作成日時]2013-05-16 20:08:43

 
注文住宅のオンライン相談

50代前半ですがどの位、財産あれば平均的?

141: 匿名さん 
[2013-07-06 17:13:55]
まあ誰に相続させようが自由だけどね。
親類の子供でもがんばってる知り合いの若い人たちでも
キャバクラのねーちゃんでも、自由だ。
もちろん誰にも相続させなければ国庫ということになる。
日本は甥姪までだったかな、相続権があるのは。
142: 匿名さん 
[2013-07-06 18:27:00]
兄弟とも仲悪いから
可愛くも無い甥姪に金やる気にもならんな
いっそ海に巻いた方がましただ
143: 匿名 
[2013-07-06 18:31:05]
近頃、相続税、贈与税が廃止されたカナダをはじめ、世界は
資産課税は廃止の方向にある。そういう意味では日本は非常に
恥ずかしい国で富の再分配というより物納{現在もいい場所は物納がOK}も含めて
国{財務省}がお金がほしいだけ。
物納で出た都内、山の手の土地{官僚の人気は目黒らしい}は国の公売の前に
内覧会と言われる融資付きの官僚へのお披露目がある。かの皇太子妃の父君も
この制度{?}で目黒の土地を親族と共同で手に入れた。先ほど亡くなった
日本経済をドン底に落とし、中韓に追いつかれる原因を作った故日銀総裁の三重野氏も
8000万の退職金とは別にこの制度で目黒に息子と共同で8000万と7000万の
マンションを購入。しかも融資、賃貸法人付き。「バブルはけしからん」と言った本人が
不動産大好きとはね。国賊に一人です。死んでよかった。
144: 匿名さん 
[2013-07-06 18:45:17]
そんなカネカネ言ってると、指の間から全部こぼれ落ちるよ!
145: 匿名 
[2013-07-06 19:34:14]
役人に言ってください。
146: 匿名さん 
[2013-07-06 20:06:53]
ご自分についている能力(自営業や医者、弁護士など)退職せず自分ではたらける

50歳前半だったら年金も少しはありそうなので

心身共に健康(奥様と仲良く)これが一番の財産の様に思います

親に感謝せんといけません。
147: ご近所さん 
[2013-07-06 20:30:23]
平均寿命まで生きたとして(86歳くらいか)、年金や貯蓄を入れて

生活費65歳から20年間で8000万必要らしい

貯蓄が1000万あるなら、毎月30万の年金が必要(企業年金とか含む)

貯蓄が2000万なら、毎月25万 ということ...

あなた、なんとか為りますか?




148: 匿名さん 
[2013-07-06 21:12:19]
子供の代で家族が絶えることを
両親は嘆いていることでしょう
生涯独身で子を持たない人は親不孝です
149: ご近所さん 
[2013-07-06 21:27:20]
>>148
子供とは関係ないですよ 純粋に老後の生活費だけの話

 息子がいても嫁が面倒看てくれるかね 負担も掛けられないし...
150: 匿名さん 
[2013-07-06 21:33:09]
もっと昔は、一定年数官舎に住めば、もその官舎がもらえた。
151: 匿名さん 
[2013-07-06 21:37:42]
は?何言ってんの?貰えません。
官舎は国や自治体所有ですよ。
152: 匿名さん 
[2013-07-06 22:04:31]
老後の金の心配しなさんな、一文無しでも年金か生活保護の楽しい生活が待ってるよ。

それとさ~ 今50代の人、平均的な厚生年金者で65歳から貰っても月額20万なんて無いよ。
夢見るなよ、高度経済成長期に現役だった人(親世代)が月額30万無いくらいだからね、
きっと将来は月額15万前後が平均だよ、社員だったら計算して解ってるでしょ。

入社から退職までコンスタントに高給だった人はそれなりに受け取れるかな。しれてるけどね。
153: 匿名さん 
[2013-07-06 22:37:33]
その日暮らしの風来坊
1人が楽で良いよね
明日は明日の風が吹く~
154: ご近所さん 
[2013-07-06 23:59:26]
年金は将来25%減額になるらしい 20年、30年後?

30年後なんて予測不可能だが、直ぐやって来ますよ.....遠慮無く  
知ってると、知らないとでは大違い

http://www.nikkei.com/money/column/nkmoney_tokushu.aspx?g=DGXNASFK1403...


http://allabout.co.jp/gm/gc/12085/2/


155: 匿名さん 
[2013-07-07 00:11:39]
うわ、貯蓄が2億しかない。
不安だ・・・
156: 匿名さん 
[2013-07-07 01:00:42]
うわ、貯蓄が20億しかない。
不安だ・・・ 不安だ・・・
157: 匿名さん 
[2013-07-07 01:16:11]
50ともなると
残りの人生に焦るようですね
ご愁傷様です
158: 匿名さん 
[2013-07-07 01:38:56]
 年金が25%減額だと、俺などは20年後だから、
ほとんどもらえない。 どうしたらええの? 
 
159: 匿名さん 
[2013-07-07 01:41:49]
田舎で農業でもして自給自足の生活をする。
お金がかからない生活を目指す。
160: 匿名さん 
[2013-07-07 01:42:29]
50代前半ともなると、財産はそこそこ貯まれど
頭髪は減り、記憶力や持続力などが衰えてきますなぁ

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる