三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】
 

広告を掲載

ななこ [更新日時] 2014-09-15 18:39:10
 

仮称名称: (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト【旧称:神戸ハーバーランドマンション計画】
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目75番4号(地番)
(アンパンマンミュージアム横・現・リパークコイン駐車場)
交通:JR神戸線「神戸」駅(南口)より徒歩7分
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
敷地面積:4,292.96㎡ 建築面積:1,544.26㎡建物延床面積:42,746.13㎡ 

事業主(売主):三菱地所レジデンス株式会社・近畿菱重産株式会社
設計:大林組
施工会社:大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年8月下旬
入居予定:平成27年9月下旬

【タイトルと物件情報の一部を追加、修正しました 2013.10.3 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013.10.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-14 20:24:18

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】

851: ご近所さん 
[2014-08-27 09:51:49]
ライオンズに住み始めて3年になりますが、”塩害”って感じた事ないけどなぁ~ ?? 

何年くらい経てば塩害って顕著になるんだろうね??
852: 購入検討中さん 
[2014-08-27 10:00:21]
普通のエアコンでHATに10年住んでましたが、室外機大丈夫でした。
一度台風の時に海水が巻き上げられてかぶったときがありましたが、
水洗いした程度でした。
853: 匿名さん 
[2014-08-27 10:06:18]
ブランド力?
確か去年地に堕ちたことありましたよね。
さすが立ち直りの早さも一流です。
854: 購入検討中さん 
[2014-08-27 12:35:47]
これ以上のマンションは余裕で建ちます!

855: 匿名さん 
[2014-08-27 18:25:06]
南青山の件があったからこそ、逆に安心しています。
それに大手ゼネコンだからこそ、あれだけの賠償や
一旦、全てを壊して新たな建て替えにも応じれる訳ですよ。
それこそが「ザ」が付く三菱の自信だと感じています。

それが証拠に売れ行きもなかなかのものでしょう?
856: 匿名さん 
[2014-08-27 18:35:21]
いや、あれ内部告発なかったらどうなってたか分らないよ。
購入層も超富裕層。黙ってなかったからね。
857: 匿名さん 
[2014-08-27 18:56:37]
大半がセカンドハウスとして購入する富裕層だから心配ないって!!
858: 匿名さん 
[2014-08-27 20:15:50]
倍返しが結局3倍返しになったんだっけ。金持ち相手だとこうなる。庶民だと、倍返しで終り。そんなもんよ。
でもこういうことあると、やはり財閥系は安心。中小デペだと倒産も有る。
859: 購入検討中さん 
[2014-08-27 20:30:08]
さすがは三菱。
困ったときは金で解決。
これならもし液状化で傾いたとしても、
保証が手厚いってことですね。
これは安心かも。
860: 契約済みさん 
[2014-08-27 21:18:10]
契約しました。
1期は完売で特に東は残っていませんでした。
2期でほとんどなくなると思ってましたが、
まだ出してない部屋ありました。
861: 周辺住民さん 
[2014-08-27 21:32:23]
ここの決めてはなんでしょうか?

教えてください
863: 匿名さん 
[2014-08-28 09:01:32]
住居ではなく別荘として購入を検討しています。
決め手はやはり部屋から望める眺望に尽きると思いますよ。
それと、周りの神戸らしい雰囲気かな?
864: 住まいに詳しい人 
[2014-08-28 11:01:02]
立地を考えてみればこのマンションの立ち位置が良くわかります。

シティータワーを例に出すと
周りはビジネスホテルと大手進学塾、それにデパートと各種多様な商業施設
葬儀屋やパチンコ、それにボウリング場や映画館
ターミナル駅にも近く、ごちゃごちゃしているが生活するには便利

ちなみに、ザ・パークスは
メリケンパークオリエンタル、オークラ、ラ・スィート等のシティーホテル
モザイクやumie等の観光客相手の商業施設とアンパンマンミュージアム
つまり、ここは住居というよりも週末を楽しむセカンドハウスなんです。
実際、シニア以上の世代や子供が小さいご家族(私学)には不向きだと感じます。
DINKSと子供が生まれる迄の新婚さんに加えて別荘としての購入が適していると思います。
865: 匿名さん 
[2014-08-28 11:22:32]
シティタワーを引き合いに出す必要はない
しいて言うならあちらのほうがシニア、小さい子供に不向きな立地
866: 匿名さん 
[2014-08-28 12:29:06]
そうだよ
ふらっと神戸へ来た時
隠れ家的に買った迄で
不便であろうが何でもいいの
所詮リゾートマンションなんだから・・・
住まいだったら一種住専地域の静かな低層マンションを買うって(笑)
867: 匿名さん 
[2014-08-28 12:56:24]
子供が小学生までならここはお勧めですよ。こべっこらんどなんかものすごくいい施設ですよ。
868: 匿名さん 
[2014-08-28 16:21:58]
こんなところから毎日子供がランドセルしょって通学する風景が如何しても浮かばない。
学区があまりよろしくないよなぁ
第一ここから私学へ通わそうと思ったら親がしんどい
60以上の年寄りにとって便利さという部分で不向きだろうし
そうすると限られた年齢で限られた有用性?例えば「別邸」しか見いだせない
と、なると富裕層がちょっと神戸で遊ぼうと買うのが一番しっくりする
869: 匿名さん 
[2014-08-28 17:16:05]
年寄の近隣住民ですが、小さい子供がいて生活するには向かないと思います。
フラットじゃないので、ベビーカーで駅まで移動する事になると大変ですし、
車生活の方なら良いかもしれませんが、休みは渋滞するし空気も悪い。
たまに遊びに来るにはとても良いところだと思います。

870: 匿名さん 
[2014-08-29 10:27:29]
購入者の大半が他府県の人じゃないですか?
確かめようもないけれど「一般の神戸っ子」は絶対にハーバーなんかには住まないですよ。
871: 購入検討中さん 
[2014-08-29 10:48:47]
業者自粛。
872: 匿名さん 
[2014-08-29 14:30:27]
実際、どれくらいの神戸住人が買うの?

神戸っ子としては東灘〜岡本までが住みたい場所
仮に中央区のマンションに住むと仮定したなら
居留地か北野辺り、利便性をとって最悪三ノ宮
如何しても年に一度開催される花火が見たけりゃ
オリエンタルに泊まってゆったり楽しむと思いますよ
873: 匿名さん 
[2014-08-29 15:20:34]
実際に調べてご覧、結構の割合で他府県の人がいるよ。
874: 契約済みさん 
[2014-08-29 16:37:05]
神戸人だろうが、神戸外の県民だろうが、他県民だろうが、ようは神戸に住みたい、ハーバーランドのように海の側に住みたいと強く思う人が住むだけがここを選べばいいんじゃないですか?

ここを選ばないと断言する人は、それまでです。

本当に購入を考えているなら、平日と休日の両日、ハーバーランドを訪れれば良いです。
それだけです。

街を訪れたときの第一印象を参考に、よくお考えになればよいと思います。
第一期で東側が売り切れとありましたが、それだけ神戸の街を見たい人や、価値を見出していると思っている人がいるということなんですから。
875: 匿名さん 
[2014-08-29 17:32:58]
私は通勤の関係上、新快速の三宮駅より西でないと難しいので神戸に住んでいますが
そのような事を考えず土地柄だけで考えたら東灘~芦屋付近がやっぱり良いと思います
どちらに住んでも生活できるなら、迷わずそっちを選びますね
街並みも違いますが、住んでいる人の質が違います

住んでるとわかってきますが、神戸駅周辺はガラの悪い観光客も多くてうんざりしますよ
県外の方は上記付近と神戸付近の両方を見て判断した方が良いでしょう
876: 契約済みさん 
[2014-08-29 17:51:11]
866、868_所詮リゾートマンションを住居にして何か文句あんのか?
別邸じゃなくて悪かったな。
別邸にしか見出せないのはそちらの家庭、金銭等の環境の問題なんじゃねぇのか?
余計なお世話なんだよ。

869_そんなに日々ストレスに感じているならなんでそもそも住んでるんだ?
相応しいバリアフリーの町に引っ越せばいいだろ。

870、872_神戸っ子だか何だかしらないが、偉そうなことは六麓荘にでも住んでから吠えろよ。

物件に対して不満があって、見切っているなら
購入検討もくそもないだろ?だったらそもそもチラチラこの掲示板を見にくんなよ。
毎日か、定期的にはしらないが、ここに訪れる時点で端から見てりゃお前がこの物件に注目視点だろうが?

行動が矛盾してんだよ。
どうせ書き込んでくれるんなら、もっと勉強になること分析してくれないかな。

それ以外は買えない奴の遠吠えにしか聞こえない。
金があってそれ以上の物件に出会えている人は、いちいち書き込みもしない。

日本に住んでて危険なのは海だけじゃないし、今回の広島の災害で神戸の山側も安心出来ないんじゃないのか?
要は、リスクはあるかもしれないが、それ以上にその場所に魅力を感じで住みたいと思うかどうかだしね。

今更、分かりきったことを毎度毎度書き込んでくるのははっきりいってセンスがない。
877: 匿名さん 
[2014-08-29 17:52:34]
神戸在住なら分かるでしょうが、やっぱハーバーは住むとこじゃないとですよ。
環境もよろしくないし、住みたいという価値観を見いだせないと思うんです。
だから、住まいを考えている人は平日や休日の午前と午後、日が落ちてから深夜まで
雰囲気と周りの状況や住んでいる人のレベルをよく鑑みて購入を決めればいいと思います。
878: 申込予定さん 
[2014-08-29 18:53:44]
876さん
同じ人が書き込んでいると思われるので、落ち着いて。
おそらく業者か、買えなかったor買えない人でしょう。
先週末MR行きましたが、当初の予想以上に売れていると言っていました。
住友不動産なら値上げしているでしょうと。
このままであれば間違いなく完売するんじゃないですか?
879: 匿名さん 
[2014-08-29 19:28:06]
シティータワーなんて買い上げた物件を更に上乗せして再販しているぐらいだから、神戸の魅力は不滅です。
880: 匿名さん 
[2014-08-29 19:53:02]
どうか、ご心配なく(笑)
ここを買う人は何かあれば直ぐに別の場所に住み替えられるくらいの資産は持ってますよ。
881: 匿名さん 
[2014-08-29 20:03:50]
別荘として買っている人はそうかもしれない。
そうなると別荘組は流動的だから本宅として購入した人達が大変だね…
882: 匿名さん 
[2014-08-29 20:34:01]
別に本宅でも別宅でも構わないでしょ
それぞれ価値を見出しているわけですから
883: 物件比較中さん 
[2014-08-29 20:57:05]
東灘〜岡本の良さは何かと言うと環境だけど
ただそれだけ
しかも中央区のスレッドなのに
東灘〜岡本の良さなんて関係無いです
東灘〜岡本が良いと思われる方々は
東灘〜岡本周辺のマンションスレッドで検討してください

子育て環境重視なら東灘〜岡本が良いですけどね
0歳~18歳まで岡本に住んでいたので解りますよ
幼稚園から大学まで密集しています
ただ大学はもっと良い大学にかよわせていただき親に感謝
岡本は親が住んでいますから今も時々帰省もします
ただ帰省しても東灘〜岡本周辺には何も無いので三宮や元町の大丸に行くことを考えると
利便性を考える中央区のマンションだと思います
ホテルや結婚式場やumieやモザイク
そして三宮や山の方までの眺望が楽しめるのですから
個人的に魅力的なマンションだと思います
あと業者でも投資家でも住む人でも
どんな人が所有しようが購入すれば
維持費管理費は出さないといけないので
一緒かと
884: 物件比較中さん 
[2014-08-29 21:04:04]
先ほどの長文及び連投失礼します
今住んでいるマンションは比較的個人投資家が多いようなのですが
そういう方々は維持費管理費の削減などはビックリするくらいに頑張ってます
もちろん過剰と思われる場合に削減するのであって
マンション自体の価値を落とさない程度にですが
885: 匿名さん 
[2014-08-30 12:17:06]
神戸を愛する人にとって凄く魅力的なマンションだと思います。
しかし山裾であったり埋め立て地の際というのがどうも心配です。
天災にしろ万が一何かあった場合には事業主さんはどんな対応をしてくれるのでしょうか。
スタッフさんに聞いても大丈夫の一点張りで法律も含めて知っておきたいのですが・・・
886: 匿名さん 
[2014-08-30 12:29:48]
大林に説明してもらうのが1番だね
887: 買い換え検討中 
[2014-08-30 12:46:22]
技術的なものじゃなく保証に関してじゃないの?
888: 購入検討中さん 
[2014-08-30 12:58:12]
何か売り方って変じゃないですか?階層売りじゃなくって結構歯抜け売りをしてると思うんだけど。
889: 匿名さん 
[2014-08-30 14:46:45]
天災の保証はしないよどんなマンションでも
技術的にどう大丈夫かが知りたい
地盤含めて
890: 匿名さん 
[2014-08-30 21:58:29]
ホームページでは地盤や基礎構造については
詳しく書いてないですね。

何で書かないんだろう?

ここって埋め立て地なんだし、
大丈夫なところをアピールするために
メッチャ書いておくべきですよ。

書いてないからみんなが気にする。

近隣のクレヴィアタワーや
アーバネックスタワーのホームページには
杭を入れた本数や支持地盤までの深度、
液状化対策など詳しく書いて
大丈夫度をアピールしてるのにね。
891: 匿名さん 
[2014-08-31 02:09:19]
そこつかれたら厳しいよね。見下してる筈のクレヴィアは埋め立て地ではないし、次に言われるのは何で免震にしないんか?だしょ。後400年は大きな地震こないと思いましょう。
892: 購入経験者さん 
[2014-08-31 09:49:19]
昨日夕方頃のハーバーウォークは,作業中(モルタル流し込みの均し)で依然立ち入り禁止でした。作業れ員の方数名が木部分と石畳部分の間のスリットをモルタルで埋めていました。ぱっと見た感じでは,見落としがちですが,多くの石畳が海からマンション躯体方向へと何筋もの亀裂が走っていて石畳が割れているままです。うわものは幾らでも取り繕うことが出来ますが,地盤が一番重要かと思います。高い買物かと思いますので,この現象(これまで均衡が保たれていたものが基礎掘削により空洞になり,水圧に押され地面表層その中でも最も弱い箇所(木部分と石畳の継ぎ目)に荷重が中注して今回の事態になったのかと推測します。)が何を意味しているのかお考えになられながら注視されればと思います。そしてもう1点気になることなのですが,今回は応急的な措置ですが,損壊部分のレベル(水平度,水勾配)は大丈夫(現在ならびに将来的に)なのでしょうかね? ⇒ まず大丈夫でないと思います。
893: 匿名さん 
[2014-08-31 10:09:12]
上物を岸壁に寄せ過ぎた影響ですかね。
894: 購入検討中さん 
[2014-08-31 10:41:39]
台風て風だけなのになんでそんなふうになるの?
誰か賢い人おしえて
地震なんか来たら本当にやばそうだ
895: 匿名さん 
[2014-08-31 11:02:28]
東日本大震災の時は、杭が支持地盤に届いてなくて
傾いたマンションがあったそうな。

元々が海ですから支持地盤までの距離(非公開)が長そう。

杭が40メートル以上にもなると
竹馬に乗ってるような感じで不安定になるんでしょうね。

それを防ぐために基礎工事を念入りにするわけですが、
念入りにしすぎてひび割れしたのかな。

因果関係の調査をお願いしたいところですね。

アンパンマンミュージアムとか
ライオンズには迷惑かけてなければいいんですが。




896: 匿名さん 
[2014-08-31 12:12:17]
大林は阪神大震災時に岸壁の被害調査しているので、建物を含む敷地内の対策は大丈夫と思うのですが。
http://www.obayashi.co.jp/technology/shoho/076/2012_076_18.pdf
897: 匿名さん 
[2014-08-31 12:21:17]
896です。でも周辺への影響は解りませんね。
898: 匿名さん 
[2014-08-31 13:17:24]
>>895
支持地盤までの距離は聞けば教えてもらえる。
非公開ではない。
899: 購入検討中さん 
[2014-08-31 13:32:03]
三宮から神戸までのJRの南側のタワーマンションで行くと35メートル以上の杭が多かったと思います
40はなかったような気がししけど、ここも何メートルか教えてくれると思う
私は聞くの忘れてたけど
900: 匿名さん 
[2014-08-31 16:51:09]
ハーバーウォークで台風による被害が出たのは、満潮近くの海面で台風による波が板張り部を下から突き上げる様に作用し、板張り部を固定していた敷石側にテコの様に働いた事によるもので、マンションの基礎工事による影響では無いでしょう。現在は応急修理中で、9月中旬頃には神戸市の責任により構造面での改良を含めた本格的な改修が行われると聞いています。この地域は阪神淡路大震災でも液状化せず大丈夫だった事からも、それほど心配する事は無いと思ってます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる