三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】
 

広告を掲載

ななこ [更新日時] 2014-09-15 18:39:10
 

仮称名称: (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト【旧称:神戸ハーバーランドマンション計画】
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目75番4号(地番)
(アンパンマンミュージアム横・現・リパークコイン駐車場)
交通:JR神戸線「神戸」駅(南口)より徒歩7分
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
敷地面積:4,292.96㎡ 建築面積:1,544.26㎡建物延床面積:42,746.13㎡ 

事業主(売主):三菱地所レジデンス株式会社・近畿菱重産株式会社
設計:大林組
施工会社:大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年8月下旬
入居予定:平成27年9月下旬

【タイトルと物件情報の一部を追加、修正しました 2013.10.3 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013.10.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-14 20:24:18

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】

751: 匿名さん 
[2014-08-05 15:16:52]
2期で何戸売るのだろうか
100戸も売れるかな?
752: 匿名さん 
[2014-08-05 17:02:53]
ザ・パークハウス南青山みたいに「スリーブ」が無いって事は大丈夫?
753: 入居済み住民さん 
[2014-08-05 19:11:58]
中層階より上の売れ行きは良さそうやけど
個数が多くないので完売までには時間が掛かると思う
理由は高潮や津波のことを考えて下の階の購入を躊躇するから
754: 匿名さん 
[2014-08-06 11:20:15]
気になっていたので一期の販売が始まって間もない頃
妻を誘って見に行きました。
やはり三ノ宮や元町へのアクセスが悪さが気になります。
どちらかと言えば、私達の様なシニア世代が住むには
ちょっと違うのかなぁーという我々の感想です。
それと、休み期間中の近隣道路の込み具合も気になるところです。
正直、パンフを渡されかなり心を動かされたのも事実ですが、
自宅に戻り冷静に考えてみれば、ターゲットは終の住処を求める我々世代ではなく
オシャレに過ごしたいDINKSか、もしくは週末を楽しむセカンドハウス向きだと思いました。
755: 匿名さん 
[2014-08-06 11:46:30]
そぉ〜ねぇ〜
50代なら未だしも、60歳以上には厳しいかも知れない。
756: 匿名さん 
[2014-08-06 18:01:01]
No,745です。
ちなみに私達は60代ではなく、僕が55で嫁は52歳です。
757: 匿名さん 
[2014-08-06 19:50:12]
この地区に住んでる60代の夫婦です。色々と催し物が多く、ここでの生活は十分楽しめますよ、私たちでも。 
ハーバーウオークを散歩したりスポーツジムもあり健康的な生活を送っています。どちらかと言うと三宮の人混みが苦手で、滅多に行きませんが、散歩がてら大丸へは時々出かけます。
758: 匿名さん 
[2014-08-07 12:40:22]
大阪在住ですが、神戸が好きなのでセカンドハウスとして買いました♪
来年は無理だけど、再来年の花火大会を楽しみにしています。
過去の書き込みを見ていると、塩害やら津波やらの心配もありますが
三菱地所×大林組と、常時住むわけじゃないのでまぁいいかって感じです。
観光地なので、そんな利用の仕方をされる方も意外と多いのではと考えています。
759: 匿名さん 
[2014-08-07 17:01:29]
確かに・・・
子供や若い子達にはいいと思いますが
少なくとも「大人が楽しむ街」ではありません。
760: 未来志向 
[2014-08-08 10:26:14]
湾岸リゾートとしては、かなり良い場所ですね。ハーバーランドは海の美しさと、六甲の山並み、都会のスカイラインを楽しむ街でしょう。「大人が楽しむ街」元町、三宮、梅田あたりへのアクセスもかなり良いと思います。JR、阪急、阪神、地下鉄の駅まで10分以内でアーバンリゾート的な施設を備えたエリアは、そうそうないでしょう。元町は徒歩圏内ですし。「非日常」の世界に「日常」を入れるというチャレンジ精神や、遊び心、少しの工夫は必要かもしれませんが。私はクレヴィア神戸を購入しますが、こちらの投稿も参考にしています。
761: 匿名さん 
[2014-08-08 15:16:22]
やはり、ここは生活の場所でしょう?
非現実というのは、言葉の通り現実感があったら駄目だと思うのです。

田舎ですがホテルや遊園地、温泉もありイルカとも戯れる。
あっ、釣りも楽しめます。
人工島の中にはハーバー、そして橋を渡れば海水浴場もある
和歌山のマリーナシティーの話ですが、週末の度に出掛けています。
頻繁に行われる花火大会はバスタブに浸かりながらの鑑賞
足を伸ばせば40分程度で白崎海岸、先には田辺や白浜もある。
週末の車を見れば神戸ナンパーやちらほら姫路ナンバーも見受けられます。
個人的にはこんなマンションをリゾートマンションと呼び
生活とは一線をひいた非現実的な場所こそがリゾートだと思います。
平日はガラガラ、週末のみ集い船遊びに興じられるマンションこそが本物です。
真夏でもサッシを開ければエアコンが不要なくらい涼しい風が通り抜けます。
ここにはリビングとダイニングセットに加えベッドとテレビにBOSEが在るだけ
完全に生活感を排除しホテルライクな雰囲気に仕上げています。
自宅兼用のマンションって、何やかんや言ってもやはり自宅なんですよ・・・

762: 匿名さん 
[2014-08-08 18:03:01]
ここは生活の場所ですよ。
アンパンマンもumieもモザイクも、毎日見ていたら日常になります。
慣れてきたら休日の観光客を見て「この人達は何しにここへくるんだろう?」と不思議に思うようになりますよ。
763: 購入検討中さん 
[2014-08-08 19:13:15]
さあ高潮に耐えれるかな?見ものです。
764: 匿名さん 
[2014-08-08 20:19:24]
10年程度は耐えられると思いますが

それ以降、建物以外・・・

例えばエアコンの室外機や車への影響が懸念されます。

だからこそ、たまーに立ち寄って楽しむのが一番でしょうね。
765: 匿名 
[2014-08-08 21:45:09]
エアコンは10年たてば普通買い換えるものでしょうがww
766: 匿名さん 
[2014-08-09 08:40:16]
水没エリアでしょ、ここ
767: 匿名さん 
[2014-08-09 11:03:20]
みなと神戸を満喫したいならメリケンパークのオリエンタル
もしくは、新たにできるラ・スィートに泊まるのが一番だと思いますよ。
768: 匿名さん 
[2014-08-09 11:50:35]
こんな台風の接近している大雨と強風の中、作業しています。

工期が遅れているようです。
手を抜かないで欲しいです
769: 匿名さん 
[2014-08-09 11:56:41]
岸和田から湾岸線を走れば約一時間、神戸という響きに憧れついつい買っちゃいました。

やっぱ、神戸と言えば港街・・・
ここは一番のロケーションじゃないですか?
美味しいケーキやパン屋さんにも期待していまーす。
770: 匿名さん 
[2014-08-09 12:16:12]
鉄筋に亜鉛処理を施しているといえど、この雨風に海水が混ざってるわけだから心配ですよね。
771: 匿名さん 
[2014-08-09 17:47:15]
こんな台風の中作業している人のねぎらいではなく、
手をぬかないでほしいとは、本当に書き込みって人間性
でますよね。

安全第一でかんばってほしいもんです。


772: 匿名さん 
[2014-08-09 22:42:51]
津波が来たら周りはガレキだらけですが
そのことにはどう考えてますか、みなさん。
復興できるのかな。
773: 匿名さん 
[2014-08-09 23:42:04]
物凄いネガティブキャンペーンだな
774: 匿名さん 
[2014-08-10 00:16:47]
契約検討する方は想定内ですよ。

セカンドハウスな人とかもいますしね。
駅近、子供の環境以前に家族のことを考えてますよ


きっと。


775: 匿名さん 
[2014-08-10 02:02:34]
ここに津波来るわけないやんか(・_・;
776: 匿名さん 
[2014-08-10 07:44:07]
こないなんて誰にもわかりませんよ。

777: 匿名さん 
[2014-08-10 08:33:17]
津波が心配な人は北区に住めばいい
778: 匿名さん 
[2014-08-10 11:04:15]
北は北でもJRより北で充分津波対策できたんじゃあ?
779: 匿名さん 
[2014-08-11 10:25:19]
そうそう、津波も塩害も学区や週末の混雑も買った本人にとって全て想定内。
だから、外野のネガキャンには些かうんざりなんでちょっと止めてもらえません?気分が悪い。
780: 匿名さん 
[2014-08-11 11:30:58]
流石に昨日は工事止めてたね
781: 契約済みさん 
[2014-08-11 12:07:18]
現場にかなり水が溜まっていたけど、あれって海水が混じった雨水でしょうか?
782: 申込予定さん 
[2014-08-11 17:11:15]
2期倍率厳しいですね。また抽選ですか。
783: 匿名さん 
[2014-08-11 23:11:58]
部屋によるけどそんなことないよ
ステマ認定!
784: 申込予定さん 
[2014-08-13 10:20:48]
中層階の東側を申し込む予定ですが、抽選にならないことを祈ってます。
785: 匿名さん 
[2014-08-13 15:03:25]
きっと営業さんがうまく調整してくれますよ。
786: 匿名さん 
[2014-08-14 23:14:19]
確かに海沿いなので津波が心配ですね。
ただ自分は、上の階がいいと思っているので、あまり関係ないかも。
水の傍は、癒されるので可能な限り水辺に生活してきましたが、今までは、水害に遭ったことはありませんね。
どこにいても、災害はつきものですから。
787: 購入検討中さん 
[2014-08-15 05:56:01]
塩害の方が、ゆくゆくは深刻やな。

海辺にとめてる車の下回り覗くと、サビだらけやで。
788: 匿名さん 
[2014-08-15 08:30:01]
これだけ震災を経験し、みてきて海辺に家を購入する心理は
私にはわかりません

お気をつけて




789: 匿名さん 
[2014-08-15 11:18:42]
実際に被害に遭ったことがないから想像できないんでしょうね
自分だけは大丈夫と思ってるんでしょう
790: 購入検討中さん 
[2014-08-15 12:53:00]
>どこにいても、災害はつきものですから。

そりゃ自分には関係ないと思っとるから、こんなセリフがサラッと言えるんやろ。
791: 周辺住民さん 
[2014-08-15 13:58:24]
神戸駅の北側に住んでおり、主人の転勤で他の地区に近日引っ越す者です
このあたりはとても便利でしたが、空気がとても悪く、掃除してもすぐ真っ黒になり、それが一番心配でした
若い方なら楽しめる街だと思いますが、子育てや年寄には向かないと思います

ハーバー付近のマイナス印象は、
・駅からフラットに行けないので、心理的にとても距離があるように感じる
・土日祝は車が渋滞・人が多い
・イズミヤの閉店時間が早い
・セブンイレブンとローソンの品揃えが少ない
・空気が磯臭い時があり、塩害が心配
・学区が悪い、交通量が多く事故が心配

という感じです。
今はumieがあるので近隣で何でも揃いますが、数年後どうなるかわからない事も心配です。
あと、ハーバーの方はどうかわかりませんが、鳩やカラスも多いです。

夜が遅い方や電車移動が多い方なら神戸駅北側の方が良いかもしれません。
うちは本当に駅近だったのですが、阪急阪神とJRが歩いて3分圏内で、
三宮や元町にも出やすく、ライフも夜1時までと、かなり便利でした。
792: 購入検討中さん 
[2014-08-15 14:07:42]
転勤する人が何の用でここに?
793: 周辺住民さん 
[2014-08-15 14:58:25]
神戸駅周辺の情報提供でした
794: 物件比較中さん 
[2014-08-15 17:13:18]
確実に他物件の関係者だろw

それは置いといて、
2期も東は抽選のよう。
1期で漏れた人は外して欲しい。
795: 購入検討中さん 
[2014-08-15 18:48:06]
車は3年おきに新車に買い換えるから問題なし。

セブンイレブンもローソンも使わない。
ここならファミマかサークルKじゃないのか?

阪神高速より北側は、海からの風で排気ガスで黒く煤けるかもね。
神戸駅の北西側ならJRのカーブで鉄粉が飛ぶのかもね?

北の意見は南の参考にならないのじゃないか?
796: 周辺住民さん 
[2014-08-15 21:18:57]
791です(793は私じゃないです)
物件見るのが好きなので、神戸・芦屋の新築スレは色々と見ています
うちの近所は当分新築物件出ないので業者じゃないですよw
ここは普段住むのには微妙ですが、セカンドなら良いのでは、と思います

確かに一番近いのはファミマかサークルKですよね
自分はコンビニ巡りが好きなので、つい全チェーン廻る事を考えて書いてしまいました

あと、イズミヤの品揃えが良くないです
昔の阪急の頃はかなり色々揃っていて良かったのですが
成城石井やイカリが好きな方だと厳しいと思います

売れてないタワーのチラシは頻繁にポストに入ってますが、ここのは数回しか入ってません
宣伝しなくても売れてるのでしょうね
797: 購入検討中さん 
[2014-08-15 22:45:12]
>796

791です(793は私じゃないです)←こんなのどうでもいい。
ここは転勤する人が来るところじゃないから。
798: 匿名さん 
[2014-08-17 11:03:06]
この立地は眺めもいいし、住んでみたいなぁと思いますね
このあたりは買い物によく来るから、住めるなんて憧れる。
駅までも遠くないのがいいな。
ただ、駐車場は機械式。メンテとか、やっぱり月額高くなっちゃうのかな。
799: 匿名 
[2014-08-17 13:34:56]
ポーアイや六甲アイランドの規模と比べてかなり狭いけど、市場後のイオンとか三宮〜神戸の再開発は、神戸市が株式会社と呼ばれたのを名誉と思ってやり続けてもらいたいな。東京オリンピックの湾岸地区に負けんな!
800: 契約済みさん 
[2014-08-18 01:22:23]
>>796
イズミヤ…以前レトルト買ったら期限切れてました。生鮮品とかちょっと不安ですが、やはり周辺の方はこちらがメインなのでしょうかねえ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる