三菱地所レジデンス株式会社の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 中央区
  6. ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】
 

広告を掲載

ななこ [更新日時] 2014-09-15 18:39:10
 

仮称名称: (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト【旧称:神戸ハーバーランドマンション計画】
所在地:神戸市中央区東川崎町1丁目75番4号(地番)
(アンパンマンミュージアム横・現・リパークコイン駐車場)
交通:JR神戸線「神戸」駅(南口)より徒歩7分
公式URL:http://www.mecsumai.com/tph-kobeharbor/
敷地面積:4,292.96㎡ 建築面積:1,544.26㎡建物延床面積:42,746.13㎡ 

事業主(売主):三菱地所レジデンス株式会社・近畿菱重産株式会社
設計:大林組
施工会社:大林組
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
建物竣工予定:平成27年8月下旬
入居予定:平成27年9月下旬

【タイトルと物件情報の一部を追加、修正しました 2013.10.3 管理担当】
【正式物件名が決まりましたので、スレッド名を修正しました。2013.10.28 管理担当】

[スレ作成日時]2013-05-14 20:24:18

現在の物件
ザ・パークハウス 神戸ハーバーランドタワー
ザ・パークハウス
 
所在地:兵庫県神戸市中央区東川崎町1丁目75番4(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 神戸駅 徒歩7分
総戸数: 345戸

ザ・パークハウス神戸ハーバーランドタワー【旧称:三菱地所 (仮称)神戸ハーバーランドプロジェクト】

601: 匿名さん 
[2014-06-28 16:02:17]
90平米は北東では?
であれば完売してるでしょ
603: 購入検討中さん 
[2014-06-28 17:09:28]
>>601
北東は98平、南東は90平くらいで完売ですね。でも南西も93平くらいで残ってるのでは?値段は階数で異なると思いますが6000くらいかな?
604: 匿名さん 
[2014-06-28 19:44:38]
ここはオーナーズラウンジは2階なんですね。
せっかくなら高層階にラウンジがあった方がよかったのに。
605: 匿名さん 
[2014-06-28 20:30:48]
21階の眺望の良い北東角にビューラウンジが有りますよ。
606: 購入検討中さん 
[2014-06-28 20:35:34]
>>604
21階にビューラウンジがあるみたいですよ。予約制のラウンジのようですが。
607: 匿名さん 
[2014-06-29 00:31:32]
花火大会のときは
そのラウンジは抽選になるんでしょうか?
シティタワーのラウンジと同じように。
608: 購入検討中さん 
[2014-06-29 09:32:45]
>>607
間違いなく抽選でしょう。となりのゲストルームも同じでしょうね。
609: 匿名さん 
[2014-06-29 11:45:04]
2階のオーナーズラウンジの南東がガラス張りなので住民ならここから障害物なく花火は見えそうですね
610: 購入検討中さん 
[2014-06-29 20:48:38]
過去スレ読みましたが
いい内容もあれば、悪い内容もあり
迷いますね
611: パック 
[2014-06-30 21:34:32]
2900万台というのはどのような条件なんですか?
よろしくお願いしますm(__)m
614: 匿名さん 
[2014-06-30 21:42:15]
>>611
西向き 68平米 2LDKの低層階と聞きました。
615: たか 
[2014-06-30 22:37:04]
有難うございます。
西向きで低層階とはいえ安いですね。
神戸ハーバータワーより場所いいのに平米単価同じぐらいじゃないんですかね?
616: 検討中の奥さま 
[2014-07-01 00:22:30]
西向きだと目の前が出入りが多い駐車場なので、結構煩そうですね。

神戸ハーバータワーより場所いいですか?
617: 匿名さん 
[2014-07-01 11:22:36]
>神戸ハーバータワーより場所いいですか?

悪いと思いますね。
神戸-元町-三宮の動線から完全に外れてますもん、ここ。
618: 匿名さん 
[2014-07-01 11:23:53]
それに埋立地ですしね・・・
619: たか 
[2014-07-01 12:53:20]
そうなんですね。
神戸ハーバータワー東向きを投資用でもってますけど、
パークハウスにしとけば、、、
と個人的には思いましたけどね。
620: ご近所さん 
[2014-07-01 14:19:05]

はいはい
マンション、沢山持っていらっしゃるんですね~
自慢話はもういいです
何ならここも購入なさってはいかがです?
621: たか 
[2014-07-01 15:25:36]
2棟23室と区分6件だけですよ!
検討してるからここにいるんですよ!
622: 物件比較中さん 
[2014-07-01 15:45:04]
ここは投資するにしてもリスクが大きいですね
条件のいい物件<条件がいまいちの物件
ですからね

ただ、今のところ阪神間で新築タワーを選ぶとすれば
リスク覚悟で、ここでしょうか
623: 匿名 
[2014-07-02 15:28:44]
ここは買えん。
624: 検討中の奥さま 
[2014-07-02 23:40:35]
623さん
なぜ買えないと思うのですか?
625: 匿名さん 
[2014-07-03 12:12:23]
>623
資金が無いからでしょう。(たぶん)

626: 購入検討中さん 
[2014-07-04 19:35:01]
昨今の異常気象によるゲリラ豪雨や、高潮による地下駐車場への雨水・海水の流入対策はどの様になされているのでしょうか?
気になります。
627: 匿名さん 
[2014-07-05 14:06:27]
煉瓦倉庫前の海辺で板張りされた部分は、大潮の時には海水に少し浸かっていましたが、マンションの敷地は2m程度は高いので心配無いと思います。 ただ、フィリピンで大きな被害がでた台風による津波のような高潮に見舞われると、余程の防潮堤でもないと無理でしょう。モザイク前の高濱岩壁周辺を含め、神戸市は逐次高潮対策の可動式防潮堤を建設していて、通常の高潮への対策は進んで来ていると思います。ゲリラ豪雨などの雨水への対応としては、近隣河川の宇治川下流に排水の為の第二ポンプ場が今春既に建設されているので心配は無用かと思います。
628: ご近所さん 
[2014-07-05 15:28:46]
でも、埋め立て地ですよね。
過去ログ見てると隠蔽してるみたいですし。
629: 匿名 
[2014-07-05 17:41:37]
そういう意味でも、ここは買えん。

630: 匿名さん 
[2014-07-05 18:52:19]
でも阪神淡路大震災では、この一帯はびくともしなかったのも事実ですよ。
631: 購入検討中さん 
[2014-07-05 20:34:16]
>>628
埋立地とか言ったら、六甲アイランドやポートアイランドはどうなるのですか?
ハーバーランドは将来的に三宮、新神戸などに通じるトラムのようなものを市は検討しているとか、、、
普遍的な眺望、将来性、どれをとってもこちらは買いだ思います。
ハーバーランドがだめなら、神戸はすべてダメでしょう。
632: 匿名さん 
[2014-07-05 21:25:17]
別にハーバランドがダメでも神戸困らないですよ。
umieが出来るまでの数年間はハーバランドダメでしたよ。
それで神戸ダメになったかな?
ダメで困るのはイオンでしょう。
633: 購入検討中さん 
[2014-07-05 21:41:54]
>>632
あなたが困らなくても、神戸は困ると思いますよ。
神戸を愛する人は寂しく思うでしょう。私は他所から来て、神戸に魅せられ居着いたものですが、神戸は「モッタイナイ」と度々感じます。その筆頭がハーバーランドですね。人の足を引っ張って自分を良くするような事は思わず、良いものはよい、ダメなものはダメで考えれば、ハーバーランドの価値は言うまでもありません。
634: 購入検討中さん 
[2014-07-05 22:35:59]
>>626
3列のグレーチングがあるだけで、排水様のポンプ等があるわけでは無さそうです。
立体駐車場やエレベーターに加え、発電機室や中央電力仮室、受水槽等の心臓部があるにも関わらず、無防備かと思われます。
635: 物件比較中さん 
[2014-07-05 23:19:05]
なんか必死でハーバーランドの再生をアナウンスするレスがかえって痛々しく感じました。
投資やセカンドハウス使いならありかも知れませんが、安全・環境・利便性など様々なを要素を考えれば敢えて買う物件ではないかも...
636: 匿名さん 
[2014-07-05 23:30:35]
神戸の人間でハーバランドに愛着を持っている人って稀だと思いますが、人それぞれの思いがあるんでしょうね。
ただハーバランドの再開発もこれで一区切つき、神戸はこれから三宮の再開発に関心が移りますよ。
637: 購入検討中さん 
[2014-07-05 23:56:14]
神戸から港を取ったら、何があるのですか?
三宮など、東京でいえば新宿か渋谷といったところで、
さして魅力があるわけでもなく、大阪に一番近い尼崎の方が価値があることになるのでは、、、
歴史も文化も港なくして語れないでしょ
地元の人がその価値を認めない環境は、あまりに民度が低いのでは
638: 匿名 
[2014-07-06 00:42:55]
文化を評価するのと資産を評価するのは別物です。
ハーバーは観光地として息を吹き返していますが、そこに住むのはまた別問題です。
639: 匿名さん 
[2014-07-06 00:55:26]
その意味では神戸市は一突から三突の整備を始めようとしています。
本来の神戸港はその辺で、ハーバー周辺は昔、はしけの溜まり場だったと記憶していますが。
640: 匿名さん 
[2014-07-06 02:44:31]
はしけだまりだったのはメリケンパークですね。あそこも埋立て地でしたが、ホテルオークラは殆んど被害が有りませんでしたね。2ヶ月後には営業を再開してました。

641: 物件比較中さん 
[2014-07-06 06:18:24]
メリケンパークのオークラの震災後をむりくりこじつけなくても...
地の人間からすればハーバーランドといえば聞こえはいいですが、所詮東川崎町の埋め立て地ですな。いくら贔屓目に見ても価格に見合う価値があるとは思えない。
642: 匿名さん 
[2014-07-06 15:14:21]
ザライオンズのリセールみればハーバーの価値は言わずもがな
643: 購入検討中さん 
[2014-07-06 15:41:14]
ライオンズのリセールは高値で取引されてますか?
644: 匿名さん 
[2014-07-06 15:49:07]
ライオンズはこのマンションの影響で眺望や日当たり面で影響を受けており、その分が価格に反映されたのでしょう。このマンションの眺望の価値を現している訳では無いですよ。 未だにここの価値を云々している輩は、第一期の販売でそれなりの部屋を購入出来なかった人達のやっかみとしか聞こえませんよ!
645: 購入検討中さん 
[2014-07-06 16:29:44]
価値の解らない人は来ない。というのは良い事だと思います。東京や京都は何処に行ってもごった返していて辟易しますよね。神戸が快適なのは、観光地も無駄に人が多すぎないからかも
平日のハーバーランドは最高です。
大輪田泊あたりから先人の残した文化を思い馳せて、ゆっくり過ごされたら、神戸に生まれて良かったと感じるでしょう。
647: 購入検討中さん 
[2014-07-06 19:37:39]
神戸をとても愛しているので、所詮東川崎などという言葉を聞くと、神戸が自滅の道を辿るのではないかと、すごく気になります。
でも不毛でしたね、もう去ります。
648: 匿名さん 
[2014-07-07 00:15:43]
UMIEにある「中央亭」のタンシチューは旨い。

649: 検討中の奥さま 
[2014-07-08 07:17:05]
しまむらがumieに入ると聞きました。
ハーバーランドはおばちゃんと子供の街になるのでしょうか。
650: 匿名さん 
[2014-07-08 07:38:54]
元々 子供からお年寄りまでの街ですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる