三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part11
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-18 16:05:00
 

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/325123/

SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
高価格・高管理費・高駐車場代と3高マンションの売れ行きは?

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩12分
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:53.25平米~130.92平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:東京建物
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水建設(株)
管理会社:三井不動産住宅サービス(株)

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2013-05-07 00:05:45

現在の物件
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
SKYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番8他(底地)、東京都市計画事業豊洲土地区画整理事業施行地区内3-1街区(仮換地)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩12分
総戸数: 1,110戸

SKYZ TOWER&GARDEN(スカイズ タワー&ガーデン)part11

795: 匿名さん 
[2013-05-16 10:33:40]
新豊洲は江東区で最も中央区銀座に近いから、江東区他地域からの嫉妬が激しいな。

何なら新豊洲埠頭は中央区に編入されてもいいんだけど。新市場があるから中央区も欲しいでしょうし。
797: 匿名さん 
[2013-05-16 11:46:26]
っていうより
最先端の再開発エリアとして、グリーンエコタウンになるのが新豊洲。
800: 匿名さん 
[2013-05-16 12:30:50]
今度の新市場は建物全体を空調するので、街区ごとに超巨大な窓のない建物になるようです。
隣の東電の丸と四角の建物もだけど住宅地には似合わないね。
ここは工業地域だからやむを得ないけど。
801: 匿名 
[2013-05-16 12:34:11]
798
佃のリバーシティや、東雲のキャナルコートを知らない人? 
805: 匿名さん 
[2013-05-16 13:23:25]
土地の用途が現在でも工業地域ということ。
工業地域でもマンションを建てても良いけれど、本来は.....。
806: 匿名さん 
[2013-05-16 16:29:37]
工業地域って高さ制限がないからタワマン林立になって、横浜市では工業地域でも集合住宅に限り高さ制限を設けるようになったケースがある。それやられると既存不適格って恐ろしいことに。
807: 匿名さん 
[2013-05-16 16:58:03]
ワンダリングプロジェクトに名変。
808: 匿名さん 
[2013-05-16 17:58:21]
工業地域にタワーマンションなんて昔の都市計画法では想定してなかった。工業地域は人が住まない前提で、産業発展のため制限をできるだけ緩くしてるので、将来周りに何ができても文句は言えないし、地震で大きな被害を受けても復興の優先度は低いかもしれません。人は住まない前提なので。。
810: 購入検討中さん 
[2013-05-16 18:26:13]
価格の正式発表いつなんですかね?
811: 匿名さん 
[2013-05-16 18:59:17]
>今度の新市場は建物全体を空調するので、街区ごとに超巨大な窓のない建物になるようです。
>隣の東電の丸と四角の建物もだけど住宅地には似合わないね。
>ここは工業地域だからやむを得ないけど。

変電所と同じじゃん?w
812: 匿名さん 
[2013-05-16 19:11:53]
変電所の建物おしゃれ!
813: 匿名さん 
[2013-05-16 19:33:58]
変電所は東電らしい建物ですね。 四角い建物も同じ。
僻地に発電所や原発を作る感覚ですね。
ここにはとってもふさわしいと思います。
814: 匿名さん 
[2013-05-16 19:35:32]
違いますよ。あの建物はデータセンターというものらしいです。
変電所は地下なので、外からは見えないようですよ。
815: 匿名さん 
[2013-05-16 19:36:37]
まぁ、この辺りでは一番綺麗な街になりそうな気はしますよね。
現在安い分だけ、値上がり率は高そう。
816: 匿名さん 
[2013-05-16 19:37:38]
値上がり期待なら新豊洲でしょ。(笑)
817: 匿名さん 
[2013-05-16 19:41:03]
現在安い、って言える程
安値販売ではないなあ。
818: 匿名さん 
[2013-05-16 19:44:14]
前のレスで大江戸線築地市場駅が改札あたりから生臭いのがはっきりとわかるとありますが、魚買った人が電車に乗るとゆりかもめや有楽町線と豊洲駅が生臭くなるのでしょうか。
ちょっと気持ち悪いです。
819: 匿名さん 
[2013-05-16 19:49:33]
魚買う人って???

よく分からんコメントだなぁ。
820: 匿名さん 
[2013-05-16 19:50:47]
この値段なら安いでしょう。
この価格で高いとか騒ぐ人ってどういう収入層なんだろうな。。。。

この価格で高いなら、都内でタワーマンションは無理なのでは?
チープな団地がお似合いですよ(笑)
821: 匿名さん 
[2013-05-16 19:53:43]
少し足して3丁目買う方が良いかもね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる