野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?Part25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-09 23:43:48
 

いよいよ最終街区を残すのみとなりました!
最後まで盛り上がって行きましょう。
ネガにはスルーの徹底をお願いいたします。


所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
総武本線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-04-26 00:36:09

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?Part25

953: 匿名さん 
[2013-06-07 08:54:46]
知りませんでした…。
合掌。
954: 匿名さん 
[2013-06-07 09:14:12]
>952
しつこいですね。何度も同じこと書かなくて良いです。
955: 匿名さん 
[2013-06-07 11:17:25]
そういう事が有ったという事実は事実として認めましょう。
そして、買う買わないは個人の考え次第です。
心理的には、赤信号も皆で渡れば怖くない。
956: 匿名さん 
[2013-06-07 12:21:37]
過去にここで亡くなられた方がいる事が気になるなら、隣接地に病院や葬儀場ある事はどう考えるの?
過去は気になるのに、現在進行形は気にならないのかな?
957: 周辺住民さん 
[2013-06-07 12:30:53]
で、買うの?買わないの?(笑)
958: 匿名さん 
[2013-06-07 12:57:45]
四街区というのも駄洒落じゃないかと思ったり
959: 匿名さん 
[2013-06-07 19:41:13]
明日、MRに行かれる方、是非感想をお待ちしてます。
良いことも悪いことも含めて、自分では中々気が付きにくい他人視点での
ご意見が欲しいです。
960: 匿名さん 
[2013-06-07 21:19:08]
それにしてもいろいろ出てくるマンションだね。
一度整理した方が良いのでは?
962: 購入検討中さん 
[2013-06-07 21:45:51]
何回もやってるよ
963: 匿名さん 
[2013-06-07 23:44:49]
何回もやってるんだ…
964: 匿名さん 
[2013-06-07 23:55:13]
野村はアスベストによる死亡事故の件、知ってるんでしょうか?
965: 匿名さん 
[2013-06-07 23:57:04]
Part25になれば、土壌がどうとか、高圧線がどうとか、学校がどうとか、何度も繰り返してます。
966: 匿名さん 
[2013-06-08 00:41:44]
デメリット多いですもんね・・・。
967: 匿名さん 
[2013-06-08 00:43:33]
スクールバス運用費もお忘れなく。ここに特有の問題だし。
968: 匿名さん 
[2013-06-08 00:46:48]
四・五街区の内装スペックダウンってのもある。
969: いつか買いたいさん 
[2013-06-08 01:14:54]
買う人の気が知れない。子供のことを考えたら、普通は購入をためらうはず。
知人が買ってるけど、自分勝手過ぎる。全く理解できない。
970: 匿名さん 
[2013-06-08 01:48:40]
アスベストの死亡事故はこのマンションとは殆ど関係ないと思います。
そもそも葬儀場と病院の近くですから、不幸な方は沢山いらっしゃいます。
971: 匿名 
[2013-06-08 05:49:50]
>969
子供のことを考えたらどうして購入ためらうの?
実際の現状分かっていますか?とお聞きしたい。
契約入居していないと、いろいろ考えてしまいますよね。
バス運用費がかかるから、というならわかりますが、そんなに大変な感じでは実際はありませんよ。
お知り合いが買われているのなら1度聞いてみたらいかがでしょうか。

と書いている私ですが、実際最後までネックだったのはやはり子供がバスで通学するということでした。
入居してからそんなに問題視するものでもなかったな、というのが素直な感想です。
シャトルバス運営委員もいますし。
972: 匿名さん 
[2013-06-08 06:24:40]
>969
自分の価値観の押し付けは良くないよ。何が子どもの為っていう定義でもあるの?少なくとも、実際に今バス通学している子どもは同じマンション内の子ども、特に学年が上の子と一緒に通えて、すごく楽しそうにしてます。
973: いつか買いたいさん 
[2013-06-08 08:29:54]
969です。
そうなんですか。すみませんでした。
子供の頃の歩いて小学校に行ったこととか、帰りに寄り道したり、友達の家に寄ったり、家に鞄だけ置いてすぐに近所の友達の家に行ったりしたことが思い出に残っていたので、勝手に思い込んでしまいました。
たしかに幼稚園のバスを見ててもみんな楽しそうに通学してますもんね。
なるほどです。すみません、勉強になりました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる