野村不動産株式会社の千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド船橋ってどうですか?Part25」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 船橋市
  5. 北本町
  6. プラウド船橋ってどうですか?Part25
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-06-09 23:43:48
 

いよいよ最終街区を残すのみとなりました!
最後まで盛り上がって行きましょう。
ネガにはスルーの徹底をお願いいたします。


所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
東葉高速鉄道 「東海神」駅 徒歩6分
総武線 「船橋」駅 徒歩14分
総武本線 「船橋」駅 徒歩14分
京成本線 「京成船橋」駅 徒歩16分
間取:3LDK~4LDK
面積:70.91平米~100.86平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:三菱商事
物件URL:http://www.proud-web.jp/funabashi/
施工会社:株式会社大林組 東京本店
管理会社:野村リビングサポート株式会社

[スレ作成日時]2013-04-26 00:36:09

現在の物件
プラウド船橋
プラウド船橋  [最終期(第1期2次)]
プラウド船橋
 
所在地:千葉県船橋市北本町1丁目811番10他(地番)
交通:東武野田線 「新船橋」駅 徒歩3分
総戸数: 1,500戸

プラウド船橋ってどうですか?Part25

913: 匿名 
[2013-06-05 20:27:07]
885
やはり、カーブのとこじゃないかな?

ところで、モデルルームが6月末で販売が6月中旬でどういうこと?
914: 匿名さん 
[2013-06-05 20:31:53]
>907
千葉で一番資産価値があるのは市川本八幡エリアだとプラウドの管理説明会で野村が言ってたよね?アレ?聞いてない?

だからここで市川の高価格マンション引き合いに出すのは検討違い。ここに決める人は市川の方が高いことくらい知ってる。
915: 匿名 
[2013-06-05 20:33:39]
909
修繕費高いのは、一時金をなくすからだったはず。
916: 匿名さん 
[2013-06-05 20:46:28]
>885
モデルルームは今週末から優先見学会が始まるはず。
販売、スーモ見ると6月中旬になってますね。
抽選販売は確か7月だと記憶してます。ずれ込むことはありそうですが。
917: 匿名さん 
[2013-06-05 20:48:54]
すみません
上のレスですが、
885ではなく913の間違いでした。
918: 匿名さん 
[2013-06-05 23:57:21]
>872
川崎駅周辺の駅ならそこそこ安い物件がありますよ。
船橋より便利な川崎駅周辺まで自転車ならすぐです。
川崎から南に行くとまた高くなります。
919: 物件比較中さん 
[2013-06-06 00:43:42]
小学校が歩いていけないということで迷っています。
小学校の友達との思いでって凄く大事だと思います。
他は何とか妥協出来るのですが、ここだけがどうにもモヤモヤしています。
どなたかご意見いただきたいと思います。マイナス異見だけでなく、簡単でもプラスの異見をいただきたいと思います。
920: 匿名さん 
[2013-06-06 03:09:37]
川崎は便利ですが、治安が悪いのでお勧めしません。
こっちの方がいいですよ。
921: ご近所さん 
[2013-06-06 05:31:17]
小学校の問題でモヤモヤしてるなら、絶対にここは
やめて、他を当たった方がいいです。
922: 匿名さん 
[2013-06-06 06:27:12]
バスは小学校前までではなく、途中で降りてそこから少し歩くんでしたっけ?
下校時を考えるとそのバス停付近までは同じ方面の友達と帰宅できると考えられるかと。

大雨の日は多少の濡れで済むとか、考えようによってはプラス面もあるかな?とも思えます。

ただ、船橋駅周辺の道路って渋滞しがちなので登校時どれくらい時間を要するのか読み辛い。
それから夏休みなど長期休暇時の登園日はどうなるのか等。
923: 匿名 
[2013-06-06 06:54:39]
通常バスの時刻表的にはプラウドから7分でバス停着となっていますが、
すいているときはもっと早く(おそらく数分で)到着すると思いますし、
時間帯が違いますが先日かなり道が混んでいるときにシャトルバス乗車しましたが
それでも10分ちょっとで学校のバス停に到着できました。
朝も6時代後半から8時手前まで10本のバスが出ています。

夏休みなど登校日がある場合はその日だけ特別ダイヤとして運行してもらえるはずです。
4月の早帰りの日もきちんと特別ダイヤで対応してもらえました。
924: 匿名さん 
[2013-06-06 09:14:37]
特別ダイヤで対応してくれるとは、素晴らしいですね。
正直そこまで期待をしてなかったです。(笑)
925: 匿名さん 
[2013-06-06 13:20:42]
さっき新船橋駅を利用したらコンコースの設計図を持った10人位の集団がいた。
コンコースや構内の写真を沢山撮っていた。イオンやマンション開発で利用者増で、
駅構内の大規模リニューアル工事が有るかもしれない。
船橋駅もホームドア設置を含めた大規模改修工事が始まるみたいだし、
来週からはいよいよ新型車両が走り始めますね。
少しですが野田線が田舎路線から脱却し始めましたね。
926: 匿名 
[2013-06-06 16:05:36]
小学校の件。
通学バスのダイヤは学校行事等により都度、変更されます。渋滞していても乗車時間は10分程度です。乗降車の場所からは川沿いの遊歩道を5~6分歩きます。自転車は通りますが、車の心配はありません。
高学年になるほど人数は少ないですが、低学年のお子さんたちはマンションの敷地内で仲良く遊んでいるようです。
子どもはどんな環境にもすぐ慣れ、楽しめる。
あまり心配はないようです。
927: 匿名さん 
[2013-06-06 19:17:17]
なるほど!
都内私鉄エリアでは私立の小学生が電車通学しているのをよく見かけたし、一概にも乗り物通学がデメリットとは言えませんね。
928: 匿名 
[2013-06-06 20:06:00]
高圧線を心配される方は、携帯電話、ドライヤーにも気を付けて下さいね。瞬間的な電磁波でしたら、後者の方が強い出すよ!って野村の方が言ってました。しっかり野村は測定してます!
929: 匿名さん 
[2013-06-06 20:59:15]
>928
酷いですね。
野村はわかってないのか、分かっていて騙しているのかのどちらかです。

電磁波と一言で言ってもいろいろあるのです。
高圧電線が問題なのは超低周波磁界の継続的曝露であり、瞬間的な電磁波なんて比較になりません。
詳しい影響はWHO勧告などで統計的事実が公認されているので調べればわかります。
930: 匿名さん 
[2013-06-06 21:22:38]
ただちに影響がなければ問題ではないのですよ。
仮に体調が悪くなったとしても、その原因が電磁波にあるとは誰も断言できません。
で、いったい何が問題だと言うんですか?
931: 匿名さん 
[2013-06-06 21:25:56]
>920

川崎は住んでみて良かった街ランキングで関東3~4位になったことがあります。
http://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol017/
http://suumo.jp/edit/sumi_machi/kanto/

住みたい街ランキングでも住んでみてよかった街ランキングでも、川崎のは船橋より上位です。
932: 匿名さん 
[2013-06-06 21:28:58]
>930
ELFはそんなに問題ありませんよ。
小児に少し影響があるという統計が公式に出ているだけです。

問題があると感じたのは野村の回答です。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる