住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【17】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【17】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-05-23 01:10:39
 
【一般スレ】フラット金利の今後| 全画像 関連スレ RSS

今後の金利はどうなっていくのでしょうか??

フラット金利はどうなる?【16】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/319368/
フラット金利はどうなる?【15】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/307227/
フラット金利はどうなる?【14】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/303332/
フラット金利はどうなる?【13】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/237728/
フラット金利はどうなる?【12】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/216200/
フラット金利はどうなる?【11】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/208843/
フラット金利はどうなる?【10】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/199277/
フラット金利はどうなる?【9】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183398/
フラット金利はどうなる?【8】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/174105/
フラット金利はどうなる?【7】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/163876/


[スレ作成日時]2013-04-23 16:02:10

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

フラット金利はどうなる?【17】

242: 匿名さん 
[2013-05-10 22:17:54]
長期金利は0.7%台で上昇余地、リスクオンの流れや国債入札に警戒感=来週の円債市場
http://jp.reuters.com/article/treasuryNews/idJPTK067380520130510

少し6月組には残念な予想が出てますね。
243: 匿名さん 
[2013-05-10 22:31:46]
日銀が責任とって機構債を買い支え、フラットの金利だけでも、低位安定させてくれないものでしょうか。
こんなんじゃ怖くて、庶民はローン組めない。
244: 匿名さん 
[2013-05-10 22:38:07]
なんで民間債券を買い支えるんだよw
245: 匿名 
[2013-05-10 22:39:34]
今月は円は103円どころか120円は突破するよ!黒田の異次元殺方を甘くみたらヤケドするぜよ!byきりゅういんはなこ
246: 匿名さん 
[2013-05-10 23:50:58]
今月120円いく訳ねぇだろ!!
247: 匿名さん 
[2013-05-11 00:10:03]
海外の国債が凄い金利上昇中w
週明けが恐ろしい…
248: 匿名さん 
[2013-05-11 00:35:13]
米国債1.9かよ!
昨日1.71くらいじゃなかったか?
ドイツもイギリスもスゲエ上がり方w
来週は6月組の拷問週間か?
249: 匿名さん 
[2013-05-11 00:40:45]
昨日までの感じなら先月同様1.8辺り、あわよくばレコード更新まで夢みてたんだろうなあw
気を落とすなよ6月!
250: 匿名さん 
[2013-05-11 01:21:44]
6月が最強とか数ヶ月からずっと言ってた実行予定さんいたが元気かな…
251: 匿名さん 
[2013-05-11 01:44:25]
低金利見込んでギリギリ一杯のフルローンなんて組んでたら
マジで終わるで

今はムードで金利上昇してるけど
アベノミクスがどっちに転んでも長期金利は上昇する

そもそも住宅ローンなんて、
頭金増やして借り入れを減らし
期間は20年くらいにすべき
252: 匿名さん 
[2013-05-11 01:45:45]
そういやいたなw
ショック死してなきゃいいが…
253: 匿名さん 
[2013-05-11 05:04:15]
後は週末のG7次第。
254: 匿名さん 
[2013-05-11 06:43:42]
>251
その主張は変動金利へ。
金利上昇するのがわかっているから、固定でしょ。
矛盾している。
2%インフレが起こるなら、
今2%で借りるなら、実質ゼロ金利でしょ。
逆ザヤがあるなら、期間は長い方がよい。
255: 匿名さん 
[2013-05-11 07:22:30]
実質ゼロ?
また新たな独自論者が現れたな。
256: 匿名さん 
[2013-05-11 08:44:18]
>>254
些細な金利上昇で計画が狂わないように
それくらい準備しとくべきっていう主旨だったんだけど
関係ないしどーでもいいやw

資産価値も2%上がるからトントンってこと?
固定資産税増えるだけで何のメリットも無いんじゃ?
257: 匿名さん 
[2013-05-11 09:26:58]
2%インフレで実質ゼロ金利って
言ってる人が昨日もいましたよ(笑)
同じこと別の人が言ってるなら
アベノミクスをかんちがいしちゃってる人
増えてるのかもしれません。
258: 匿名さん 
[2013-05-11 09:33:57]
んで、6月はどれくらいになりそうかね?
259: 匿名さん 
[2013-05-11 09:38:17]
長期金利が0.7で上昇余地なんて出てたけど
0.7だとしたら1.92あたりでしょ。
260: 匿名さん 
[2013-05-11 09:42:43]
4月5月が一番運が良かった人だったんですね。
261: 匿名さん 
[2013-05-11 09:46:14]
1.9台ならもう御の字だな
先月みたいにテロとか起これば別だが…

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる