三菱地所レジデンス株式会社の埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 千葉県
  4. 習志野市
  5. 谷津
  6. 7丁目
  7. ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2013-07-30 12:56:59
 

8号線の開通、奏の杜フォルテのオープンと、街が刻々と変わります。
引き続き、皆さんと情報交換していきましょう。

公式URL:完売のため、なし。
売主:三菱地所レジデンス
施工会社:株式会社 フジタ
管理会社:三菱地所コミュニティ

[スレ作成日時]2013-04-20 12:45:34

現在の物件
ザ・パークハウス 津田沼奏の杜
ザ・パークハウス
 
所在地:千葉県習志野市谷津7丁目925番の一部他(底地) 習志野都市計画事業JR津田沼駅南口特定土地区画整理事業地内31街区1画地(保留地)
交通:総武本線 津田沼駅 徒歩7分 (駅舎よりタウンゲートまで徒歩7分)
総戸数: 721戸

ザ・パークハウス津田沼奏の杜 その5 【購入者限定】

836: マンション住民さん 
[2013-07-09 06:16:50]
6月に引っ越しを済ませました。うちも日通さんを使用しましたが、こられた方は、とても丁寧でしたし、親切でした。営業は余り感じが良くなかったので文句のひとつも言いたかったのですが、こられた方の対応がとてもよかったので、気持ちよく引っ越し作業が終わりました。引っ越し作業についてのアンケートが、日通さんからきてましたね。
837: マンション住民さん 
[2013-07-09 08:31:38]
食洗機の洗剤、皆さんはどれを使われていますか?
入居時に置かれていた試供品がそろそろ無くなりそうなので
どの商品を買おうか考えています。
838: マンション住民さん 
[2013-07-09 09:20:33]
以前こちらでAB棟のゴミ捨て場の粗大ゴミ置き場にあったゴルフバックやスノコがなくなった。と記載されてたのですが、昨晩ゴミ捨てに行ったらまだ置いてありましたね…
839: 匿名さん 
[2013-07-09 09:26:50]
D棟もそうです。長期間放置されています。
監視カメラがつているのですから誰が捨てたのか映像を割り出し、貼り出してほしいものです。
840: 入居済みさん 
[2013-07-09 10:14:03]
我が家は、パンダマークのサカイで引っ越しましたが、全く問題なく気持ちよく入居できました。担当の方は、とても丁寧で礼儀正しく、営業担当になれば良いのにって言ったら笑ってました。
841: マンション住民さん 
[2013-07-09 11:50:57]
食洗機の洗剤、昔からジョイの粉末使ってます。
コストコで安いですよ。
842: 匿名さん 
[2013-07-09 12:21:28]
コストコの会費が高い。
その分で何個洗剤が買えるか。
ドラッグストアでよい。
843: 匿名さん 
[2013-07-09 12:34:55]
梅雨明けたら日射しがキツいね。
エコ硝子の方が良かったと後悔してる。
こんなに暑いなら待ってでもエコ硝子が採用されているプラウド船橋を買った方が良かった。
硝子は勝手に交換できると思ってた。
845: 匿名さん 
[2013-07-09 12:55:01]
>843

激しく同意
やはり空調の省エネ性能が違うみたい。
それとスロップシンク欲しかった。
ベランダ掃除するのに水運ぶのが大変。
後付できないのかしら?
846: 匿名さん 
[2013-07-09 12:58:44]
室内をホースを這わせるしかないですね。
847: 匿名さん 
[2013-07-09 14:11:27]
窓にフィルム張ってよかったと心から思う、暑い午後。
848: 匿名さん 
[2013-07-09 14:12:01]
日差しきつい?
Dはそうでもないよ。
スロップシンクは同意!!

849: 匿名さん 
[2013-07-09 14:16:35]
>843
いまから売ったら?
多少買った値段より下がっても新船橋なら2部屋買えると思うよ。
850: 匿名さん 
[2013-07-09 14:53:49]
849

冗談でしょ
下落率大きいから売ると大損ですから一生住んで下さい。
851: 匿名さん 
[2013-07-09 15:01:35]
ケルヒャーからマンションベランダ用の洗浄機出てますね。
いざ買おうとしたら店員からベランダに水詮がないと使用できないとの説明がありました。
買ったあとにクレームになるのでしょう。
残念だけど諦めたわ。
853: 匿名さん 
[2013-07-09 15:25:27]
>>851
洗濯機から分岐させて使ってる人多いですよ。

http://www.takagi.co.jp/equipment/sansui/detail.html?product_id=26
これとリール式のホースを組み合わせればOKです。
854: 匿名さん 
[2013-07-09 15:28:28]
>852

奏の事ですよ。下落は
プラウド船橋は早くも値上がりしている。
855: 匿名さん 
[2013-07-09 15:32:06]
>853

でも使う時は洗面所からベランダまでホースを這わすのですよね。
856: 匿名さん 
[2013-07-09 15:32:49]
プラウド船橋の中古成約事例ってあるの?
857: 匿名さん 
[2013-07-09 15:33:11]
蚊や虫の話が出ていましたが、虫の死骸見たことないし、蚊もほとんど刺されていませんが…。B棟低層階です。

どこら辺にいるのでしょうか?

あと新船橋の話はスルーしましょう。
859: 入居前 
[2013-07-09 21:35:26]
今度の連休に日通で引越し予定です。
上でも書き込みがありましだが、日通使われた方、率直な感想を教えてください。
荷物の取り扱い方など、不安になってきました。
あと、心付けは渡しましたか?
860: 入居済み 
[2013-07-09 22:02:50]
昨日の夕方、B棟の6階か7階の引っ越しで、日通さんではない業者が台車を落っことしました。
黒いTシャツ着てましたね。
台車を落とすなんて本当に信じられない!
わざとやったのかな?
4つある車輪も2つが取れていたのに業者は探そうともせず。
こんなに大変な事がなぜ問題にならないの?
861: 匿名さん 
[2013-07-09 23:15:33]
どっかの地元の運送屋じゃないの?
862: 匿名さん 
[2013-07-09 23:15:51]
心付、渡しましたよ。
人それぞれでしょうが、我が家は当たり前だと思っています。お互い気分良く引っ越したいではないですか。
863: 入居済みさん 
[2013-07-10 00:01:51]
860です。

落っことしたというのはもちろん1階の共用部にです。
A棟とB棟の間です。
864: 匿名 
[2013-07-10 00:31:59]
859さん、

会社じゃないです。
担当者が当たりか外れかですよ。
865: 入居済みさん 
[2013-07-10 07:15:24]
私も会社ではなく、担当者次第だと思います。
うちは、日通さんでしたが、こられた担当の方とお話した際、
一日に数回行うと、やはり後半の回は疲れてきて、雑になることもあると
話してました。あってはいけないことですが、正直、そうだろうと思いました。

ちなみに、うちは担当者に当りマークです。
866: 引っ越し後 
[2013-07-10 08:21:09]
834です。
皆さん、引っ越し業者についての情報ありがとうございます。
追加で伝えたいことがあります。
日通さんですが、まず担当営業が見積もりに来たときの説明が適当すぎで梱包材もまともに用意してくれませんでした。
搬出搬入時に私の椅子を脚立として使用してましたが、私が承諾する前に既に使用してましたよ。
傘をフローリング床に落とした時とスノボーセットを桐ケースの上に倒した時は謝罪なし。
そして引っ越し終了後、運んでもらった電話端末機が壊れていました。前の家では何も問題なく使用してたのに…
確証がないので泣き寝入りするしかありません(≧∇≦)
搬出の時点で、日通さんに対して信頼がもてなくなっていましたのでウチは心付けは渡していません。
私としては今後、知り合いが引っ越しするときは日通さんはおすすめしたくないです。


867: マンション住民さん 
[2013-07-10 12:41:24]
我が家の場合、費用に大きな差がなければ、引越しは、主幹事会社の日通さんにお願いしようと
決めていたのですが、依頼されようが、されまいがどっちでも良いというような余りのやる気のな
さにお願いする気が無くなりました。営業も担当者次第だと思いますが、結果としてC・Dの主幹事
だったサカイさんにお願いしました。作業担当の方も丁寧で礼儀正しく気持ちよく引越しをすること
ができました。
868: 匿名さん 
[2013-07-10 12:43:30]
日通さんは引越についての案内冊子に心付は受け取らないと書いてありましたよ。
869: マンション住民さん 
[2013-07-10 13:02:29]
うちもサカイさんにお願いしたのですが、テキパキと丁寧で関心するような引越しでした。
日通は、作業員の方が年配者が多いようですね。
夕方とか疲れきった様子です。
870: 入居前 
[2013-07-10 13:18:58]
引越しのこと、色々なご意見ありがとうございました。
良い方が担当してくださることを祈りつつ、
いらっしゃったときに、絶対にされたくないことだけは、お伝えしようと思います。
871: 匿名さん 
[2013-07-10 14:57:23]
870さんの引越しは何時頃か分かりませんが、ウチの時はトラックへ荷物を積み終わった時と
引っ越し作業が終わった時に500mlの冷たいお茶を渡しました。とても喜んでくれましたよ。
872: 匿名さん 
[2013-07-10 18:14:00]
電話機の話が出ましたが、以前住まわれたお宅ではダイヤルまたはプッシュ、どちらの回線を使われていましたか?
電話機の設定で回線の種別を設定し直したら、使えるようになるとかないですかね?
873: 匿名さん 
[2013-07-10 18:18:53]
この前マンションの周りを散歩中にAB棟の荷物の搬入を横目に見たんですが、大人数で和気あいあいとした感じで冗談を言いながら作業してました。
うちは3月にサカイに運んでもらったんですが、こちらは非常に緊張感を持って慎重に作業をしつつ、私達の要望を快く聞いてくれたので、大変良い印象でした。
人の当たり外れもあるでしょうが、その前に会社として仕事に対する姿勢が違うように思います。
874: 匿名さん 
[2013-07-10 18:56:59]
A棟入居者です。
先日、引越し作業で大型エレベーターが使えないとき、
住民用の小型エレベーターに、日通が台車を持って乗ってきました。
その後、止まった階で乗れない方がいましたが、出ていくわけでもなく、すごく不愉快でした。
大型を止めてるんだから、そっちを使えばいいのに。

A棟はただでさえ、戸数に対するエレベーターが一番少なく、
1台が使えないのと、乗れないことがよくあります。特に土日。

聞いた話だと、CD棟のサカイさんの時は、1台を完全に止めてしまうことはなかったとか。

日通、いい話聞きませんね。
875: 匿名さん 
[2013-07-10 19:29:16]
>874
完全に止めたかどうか知りませんが、サカイの方は、「必ずマンションの住民の方が優先だから、搬入中にマンションの方が自分の荷物を運んでも問題ないですよ」と言っていました。
これはマンション側で引っ越し業者に守ってもらうように伝えてた事かと思ってたんですが違ったようですね。

そういえば、今は養生の上にキズを付けたら弁償してもらう、という貼り紙がありますね。
サカイが幹事会社の時には無かったんですが、やはり何かあったんでしょうか?
876: 匿名さん 
[2013-07-10 21:22:03]
これから引っ越しする者ですが、この流れだとサカイの方がよさそうですね…
877: 引っ越し後 
[2013-07-10 22:47:56]
872さん
電話機のことですが、回線は以前もプッシュ回線でした。
で、故障内容としては液晶パネルの表示がボヤけてしまい
押しボタンが反応しなくなってしまったのです…。
なので、おそらく搬送中に落とされたか何かあったのだと
思えてなりません…。この際、気持ちを切り替えて
買い替えようかと思います!
878: 匿名さん 
[2013-07-11 09:21:30]
うちも日通さんイマイチでしたが、お金出してるとはいえ、運搬してくれるだけ有り難い、と思うことにした。
879: 匿名さん 
[2013-07-11 10:57:28]
粗大ごみのゴルフクラブのフルセットが、まだ置いてありますとのレスが有りましたが、私の記憶では
見たことが無かったので、ゴミ捨てついでに探してみました。
有りました。入口からは見えない一番奥の隅に、粗大ごみは有料なので持ち帰るようにと張り紙付で
置いてありました。本人も最初のことで知らずに捨てたのでしょうが、この場所では、捨てた本人も気
が付かないのではないかと思いました。
880: 匿名さん 
[2013-07-11 17:42:07]
粗大ごみ捨てるのにお金が掛かること知らない日本人っているの??粗大ごみ置場にわざわざ置いてるし。確信犯でしょ。
881: 匿名さん 
[2013-07-11 17:51:13]
すみません。
田舎者ですからゴミの出し方わからないんです。
どんな分別にすれば良いのか?
ゴルフバックの人も今更取りに行けない気がする。
誰かに見られたらバツ悪い。
882: 匿名さん 
[2013-07-11 17:54:05]
田舎は自由に捨てれるんですね。羨ましい。
883: 匿名さん 
[2013-07-12 01:11:08]
習志野市内から今週末に引っ越しします。
粗大ゴミは土曜に習志野市のクリーンセンターにまとめて処分しますよ。
884: 匿名さん 
[2013-07-12 11:27:28]
粗大ごみ、クリーンセンターへ持ち込むと処分が楽ですよね。
うちも不用品を持っていって処分をお願いしました。
マンションからそれほど遠くなかったです。
885: 匿名さん 
[2013-07-12 16:48:24]
クリーンセンターに持ち込む場合、市内在住者か確認を求められます。
でも、当然のことながら取りに来てもらうより格安で処分できますよ。
886: 入居済みさん 
[2013-07-12 23:27:35]
私も引っ越し前に古い家具やガラクタ類をクリーンセンターに持っていきました。

時間は限られますが、係員の人に、それは何番、あれは何番と
ビシビシ言われながら片づけしました。

車で持ち込むのが前提ですが、粗大ごみとしてもっていってもらうより
安く一気に片付くので楽ですね。
887: 匿名さん 
[2013-07-13 07:46:55]
皆さんセンターに持ち込んで処分されてて羨ましいです。
うちは時間に余裕が無かったので引き取って貰いましたよ。その分時間に余裕が出来ました。
888: 匿名さん 
[2013-07-13 10:38:16]
タンスは、車に乗らないので引越し前日に取りに来てもらいましたが、EVなしの2階に住んでいたので、朝8時半までに主人にしっかり持てって怒られながら道路際に出しました。これも引越しの思い出になるかな?
889: 入居済みさん 
[2013-07-13 17:52:04]
A棟の高層階に住んでます。
夫婦でドコモの携帯使ってますが、電波が悪くて、頻繁に通話が途切れます。
ドコモ以外の方で、電波が悪いって感じている方いませんか?他社への乗り換えも考えているので、他社の電波状況が気になっています。情報ください。
890: 匿名さん 
[2013-07-13 18:27:21]
我が家も高層階です。
docomo、auですが、両方ダメです。
891: 入居済みさん 
[2013-07-13 18:41:52]
889です。
auも良くないですか。。。各社のホームページ上では、奏の杜全域は電波良好のはずですが、実際とは異なりますね。
直近のソフトバンクに相談してみようかな。情報ありがとうございました。
892: A棟入居者 
[2013-07-13 20:04:09]
ちょうど今朝、ドコモに電波確認をしたところです。

ドコモからは、現時点ではアンテナの新設は予定してないとのことでした。
屋内用の補助アンテナを無料で貸していただけるそうですが、
携帯電話に直接線をつけるタイプで、有線になるそうです。
また、スマホとデータ通信には未対応とのことでした。
(これは私の携帯がFOMAだからかもしれませんが)

かなり期待はずれな回答で、ちょっと困ってしまいました。
もしよかったら、お困りのみなさんも電波確認をしていただけませんか?
声が多ければ多いほど、対策が取ってもらえるんじゃないでしょうか?
893: 引っ越し後 
[2013-07-13 22:54:17]
A棟の高層階に住んでいます。
主人と私はソフトバンク(iPhone)ですが
やはり電波が良くなく、今日は話途中に電話が切れてしまいました。
894: 入居済みさん 
[2013-07-13 23:15:01]
B棟低層階入居者です。
docomoですが、やはり繋がりにくいです。
特に通路側は圏外の時もあります。
895: 匿名さん 
[2013-07-14 11:46:17]
気密性の高いマンションは仕方ないですね。
我が家はC棟中層階のドコモユーザーですが、リビング側の電波状況は良好です。
通路側の寝室は通話は途切れてしまいます
896: マンション住民さん 
[2013-07-14 12:34:34]
B棟入居者です。
うちもドコモが繋がりにくくて相談したところ、
今年の秋ごろに新しくアンテナを建てるとのことでした。
897: 匿名さん 
[2013-07-14 13:20:49]
D棟のauですがリビングは問題ありません。
寝室は電波が弱くなりますが、通話は大丈夫です。
駅側にアンテナが集中してるんでしょうか?
898: マンション住民さん 
[2013-07-14 17:04:35]
896さん
新しいアンテナはどこに建てるのでしょうか?
近辺の高い建物はこのマンションだと思いますが、うちのマンション屋上に基地局が建つ可能性があるのでしょうか。
899: マンション住民さん 
[2013-07-14 17:33:15]
898さん

896です。
アンテナは津田沼駅からやや西側の線路際に建つとの事でした。
900: 入居済みさん 
[2013-07-14 20:25:37]
889です。

色々な情報が共有できて参考になります。
当方、生粋のドコモユーザーで、ソフトバンクの回し者ではありませんが、ソフトバンクも無料でホームアンテナを設置できるようで魅力的です。
901: 892 
[2013-07-14 21:52:45]
896さん

情報が入れ違いになってしまったみたいですね。
アンテナが新設される情報、ありがとうございました。
これで電波状況が改善されると良いですね。
902: 契約済みさん 
[2013-07-15 08:20:10]
auはどうなんでしょうか?
903: 入居前さん 
[2013-07-15 09:55:08]
会話の途中すみません。来週B棟に入居予定の者です。固定電話について教えてください。NTTに連絡したところ、工事費が一万円程度かかると回答がありました。
そんなにかかるのでしょうか?普通三千円くらいでは?
よろしくお願いします。
904: 入居後さん 
[2013-07-15 14:17:04]
903さん 私も丁度今朝、NTT東日本に電話をかけて工事をお願いしましたが、差し込み口が部屋についていないなど特別な工事になる場合以外は2000円程の負担ですと言われました。先に入居した知り合いがとても簡単に終わったと言っておりましたので、当方もNTTさんに18日に工事をしてもらう予定です。
905: 入居前さん 
[2013-07-15 21:41:23]
904さん、903です。情報ありがとうございます。早速、明日TELしてみます。
906: 入居済みさん 
[2013-07-15 22:43:25]
A棟高層に住んでいるものです。
今夜は涼しいですね!
エアコンを購入しようと考えています。
確か通路側の設置で気をつけなければいけないことがあったと思うのですが引越しでプリントが見当たりません。どなたか教えていただけませんか?よろしくお願いします。
907: 入居済みさん 
[2013-07-15 23:00:46]
耐火キャップ
防振マット
排水ドレンパイプを溝に固定
これ位だったかと…

部屋にあった分厚い説明書にもあったような気もしますが
詳しく見ていないので確実ではないです…
908: 匿名さん 
[2013-07-16 05:38:47]
そうそう、引越するとしばらくいろんなものが行方不明になりますよね。我が家は設置が終わったのでプリントを届けて差し上げたいぐらいですが、、、。でもきっと、管理人さんやニューライフアドバイザーに頼めばコピーを下さいますよ。エアコン購入時にそのプリントを業者に見せれば工事代や部品代込で見積だしてもらえますから比較検討し易いと思います。
909: 匿名さん 
[2013-07-16 07:42:58]
朗報です。
近隣公園の整備が秋からスタートするようですね。
910: 匿名さん 
[2013-07-16 07:48:38]
ソースです。7月5日に更新されてます。
http://www.city.narashino.chiba.jp/jigyosha/keiyaku/nyusatu/hachuyotei...
911: 匿名さん 
[2013-07-16 14:25:52]
>910
なるほど。平成25第二四半期発注で工期7ヶ月、
遅くとも平成26年4月とか5月には近隣公園が出来るのかな。やっと。
912: 住民さんA 
[2013-07-16 18:54:18]
近隣公園の情報、ありがとうございます。
この街に住み始めてから毎日快適で、公園が出来るとさらに環境がよくなり楽しみです。

以前から出ていた計画図通りになってくれるといいな。
913: 匿名さん 
[2013-07-16 19:54:03]
フットサルとテニス場及び駐車場は無くして欲しい。
周辺に駐車違反車両が増えたらどうするの?誰が責任取るのと市役所に言いたい。
スポーツ施設は、市内に沢山あるのだから、奏の杜近隣公園は静かな公園にしてほしい。
914: 入居済みさん 
[2013-07-16 20:07:56]
本当にフットサルやテニス場てできるんですか??
915: 匿名 
[2013-07-16 21:15:26]
結局公園の予算はどこからついたのだろう?
確か、国からの予算がつかず、工事が延期してたはず。
ということは全額市からか?
全額市からなら、テニスコートやフットサル場なんて金のかかるものは控えそうなもんだが、
奏の開発時にフットサル場潰してるからな、わからん。
916: 入居済みさん 
[2013-07-16 21:16:02]
906です。エアコンに関する情報をいただきとても嬉しかったです。本当にありがとうございました。参考にさせていただきます。
917: 匿名さん 
[2013-07-16 22:18:36]
>915

また強引に他の予算を横取りしたんじゃないの?
きな臭い臭いがする。
918: 入居済みさん 
[2013-07-16 22:54:42]
B棟低層階ですが、本日、マリンスタジアムの花火が見れました!!
919: 入居済みさん 
[2013-07-16 23:00:37]
A棟からも見えました。これから花火の季節ですね!楽しみです。
920: 匿名さん 
[2013-07-16 23:33:36]
今日は空気が澄んでるからか、スカイツリーもよく見えますね。
921: 入居済みさん 
[2013-07-17 08:13:12]
913さん、全く同感です。これでナイター施設なんて付いたら最悪!
運動場なんて、海岸沿い出たらいくらでもあるんだから、皆がゆっくり過ごせる緑いっぱいの公園にしてほしい。
結局市は営利のことしか考えてないから…無駄だと思うけど、市長宛にメールしてみようかな。。
922: 周辺住民さん 
[2013-07-17 12:47:22]
スポーツ施設って、そんなに煙たい存在ですか?
うちは歓迎してますが。
923: 匿名さん 
[2013-07-17 12:59:17]
設計図にはフットサルとテニスコートがあったけど、変更はないのでは?
924: 匿名さん 
[2013-07-17 13:19:08]
>921
代表して市長にナイター照明の電気代どうするんだと抗議してくれ
926: 匿名さん 
[2013-07-17 17:15:33]
C棟高層階ですが、正直マリンスタジアムの花火はすぐに飽きます。いつも上がっているので。

公園は、私も緑地公園がいいと思います。スポーツ公園は、やはり少し騒がしいし、涼のとれる緑が増えるに越したことはありません。
しかし、緑地公園でないことは最初からわかっていたことなので、しかたありませんね。


927: 入居済みさん 
[2013-07-17 21:02:02]
うちは、スポーツ施設を歓迎しています。
ナイターあれば、明るくて治安面も少しよいかもしれない。
928: 入居済みさん 
[2013-07-17 21:22:13]
照明に虫が集まりそうで嫌ですね。
やはり必要最小限の照明で、安全面は確保して欲しいです。
929: 入居済みさん 
[2013-07-17 23:24:42]
スポーツ施設は必要ない。ましてナイター施設はやめて欲しい。
930: 入居済みさん 
[2013-07-18 07:48:45]
スポーツ施設はある程度止む無しだろうが、ナイター施設は反対。以前住んでいた場所が近くにナイター施設があり、夜に異様な明るさを放っていて、かなり迷惑だった。治安とか以前の問題な気がする。
また、スポーツ施設は路駐を助長しそう。駐車場もそんなに数無いだろうし、それにスペース取られるのも癪。
931: 入居済みさん 
[2013-07-18 08:08:25]
スポーツ大好きです。スポーツって盛り上がりますよね。ナイター設備があると、夜まで白熱した試合が続くでしょう。
確実にうるさいと感じる時もあるでしょうし、ごく一部の若者らのたまり場にもなるかもしれません。タバコ吸ったり、お酒飲んだり…治安面でプラスに働くかどうか。
施設管理者の裁量次第のところがあるでしょうね。偏見に満ちた独り言でした。
932: 匿名さん 
[2013-07-18 19:30:24]
ナイター施設つくの?
933: 匿名さん 
[2013-07-18 19:30:24]
ナイター施設つくの?
934: 入居済みさん 
[2013-07-18 20:27:20]
敷地のどの辺に施設ができるのですか?
935: 匿名さん 
[2013-07-18 23:44:47]
モリコアプロジェクトのB棟の前辺りですね。
ボールの打音や子供たちの歓声が建物に反響してうるさそうです。
むしろ道路側の方に作った方が良いのではないかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる