株式会社大京 本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ北浦和マークレジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 浦和区
  6. ライオンズ北浦和マークレジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-11-16 19:23:03
 削除依頼 投稿する

ライオンズ北浦和マークレジデンスの情報交換をしたいのでスレ立てしました。
ステーションレジデンズより住宅地寄りで、落ち着いた環境になるでしょうか。
違いなども話し合えればいいなと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和一丁目22番3他(地番)
交通:京浜東北線 「北浦和」駅 徒歩4分
間取:3LDK, 4LDK
面積:71.37平米~86.45平米
売主:大京

施工会社:斎藤工業株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2013-04-20 03:30:04

現在の物件
ライオンズ北浦和マークレジデンス
ライオンズ北浦和マークレジデンス
 
所在地:埼玉県さいたま市浦和区北浦和一丁目22番3(地番)
交通:京浜東北線 北浦和駅 徒歩4分
総戸数: 58戸

ライオンズ北浦和マークレジデンスってどうですか?

1: 土地勘無しさん 
[2013-04-21 20:15:02]
ステーションレジデンスとの違いは立地だけでしょうか。
駅から近いとはいえ、駐車場がちょっと少ないと感じましたが、どうでしょうか。
町並みは商店街や公園もあって住み易そうですね。
2: 匿名さん 
[2013-04-23 09:39:14]
駅2分か4分か…ってところでしょうか。
ステーションの方は60㎡からあるようなので夫婦二人のご家庭などはそちらが選べますね。
立地はそれほど変わらないですし音の問題もあるので駅から少しでも離れた方がいいかなあと迷ってます。
設備仕様や共用施設等気になりますね。
3: 匿名さん 
[2013-04-24 10:25:10]
クイーンズ伊勢丹とマルエツが至近距離にあり大変便利な立地ですね。
マークレジデンスとステーションレジデンスでは価格帯は同じなのでしょうか。
どちらも通勤便利な立地は変わりませんし、スーパーが利用しやすいのであれば
こちらの方がより便利かな?と検討中です。
4: 匿名さん 
[2013-04-25 10:40:59]
マークレジデンス・・・駅近にあって、落ち着いた銃環境が広がる駅徒歩4分。
浦和の歴史を建築デザインに継承し、街並み景観に貢献するゆとりの邸宅、全58邸。
ステーションレジデンス・・・駅前立地という便利さに、永住にあさわしい品質と
伸びやかな住空間を。この街の新たな駅前ランドマークを目指す、次世代を見据えた上質の全118邸。
上記、各HPのトップに書かれているコピーです。これだけでアウトラインはわかるとして、価格帯の違いも気になるところです。
5: 匿名さん 
[2013-04-26 10:52:52]
マークレジデンスとステーションレジデンスでは規模も結構違うのですね。
駅に近い方が大規模なのが不思議。
あちらはコンパクトな部屋ばかりかと思えばそうでもないですよね。
早々に立地以外の情報が出揃って欲しいところです。
6: 匿名さん 
[2013-04-27 23:49:14]
価格次第で選択も違ってくるとは思うんですが、こちらも全然駅近ですよね。
価格差がそんなに無ければ好みになってきそうです。
単純に近い方がいわゆる資産価値は高いんでしょうが、住環境ならマークレジデンスがちょっと落ち着いてますからね。
7: 匿名さん 
[2013-05-02 14:46:40]
徒歩4分なのでこちらも十分駅近ですよね。
お値段は駅から離れている分、
こちらの方が若干坪単価がお安くなるのでは?と思っていますが
どうでしょうか??

あちらは敷地が広いですよね。
駅に2分ですし…。
よくこの広さの土地があったなぁって思います。
8: 匿名さん 
[2013-05-08 14:22:57]
北浦和駅周辺はそんなに繁華街という感じじゃないですが
こちらの方が雰囲気としては落ち着いているかなと感じます。
4LDKのプランがいいですね。
部屋の両サイドにバルコニー(まあ片方は室外機置き場ですが)があるので
風の通りは断然にいいです。
9: 匿名さん  
[2013-05-09 14:58:04]
北浦和駅周辺は大型スーパーや商店街や大型施設がすべて揃っていますから
環境はとてもいいですね
他には駅付近にバスもたくさん出ていて全国でも有数の進学校の浦和高校もあり
学生さんとか見ても勉強好きそうなちゃんとした子が多く見かけます。
駐車場が物件に少ないのは車持っている人はもし確保できない場合
は他の駐車場が近くにないか調べた方がいいかもしれません。
10: 匿名さん 
[2013-05-10 13:05:25]
北浦和もいい物件が増えて人も増えてきている印象があります。駅前なんかはかなりにぎわっているので、普段利用するにも便利なことも多いのでは。商業施設以外にも落ち着いた住宅街という感じなので治安面も心配ないでしょう。
11: 匿名さん 
[2013-05-10 20:25:08]
北浦和は上品なイメージがあります。
12: 匿名さん 
[2013-05-13 21:14:20]
これだけ駅近でもそれなりの広さが確保されているのは北浦和ならではということでしょうね。

学生さんは、確かに大宮辺りとはちょっと違いますね。
以前オタクっぽい学生さんばかりが大挙しているのを見たことがあってびっくりしましたが、美術館で何かの企画展があったような様子でした。
駅を利用する人も美術館目当ての人が来るなどで、そうした点も利用者の独特の雰囲気につながるのかなとも感じます。
住環境としてみれば中々良い場所では。
70平米の間取りにもちゃんと布団収納が確保されているのが良かったです。
13: 匿名さん 
[2013-05-14 08:58:45]
駅近で広めの部屋もあるので期待してたのですが
さいたま市の届出物件での性能ランクが★★★(B+)。
建築の事はあまりしらないのですが、他のそこそこ?の物件は★★★★(A)なので
ちょっと不安。
どの位の差があるんでしょう?
14: 匿名さん 
[2013-05-14 17:23:43]
物件の差を比較するのは実際には難しいところがあると思いますよ。なかなか素人目には差が見つけにくいところがありますからね。実際に見たり、条件を比較してみて詳しくなることが必要だと感じています。
15: 匿名さん 
[2013-05-14 21:00:33]
北浦和でマンション購入予定!
何より気になるのが、ここですね
価格だけが、不安です。
皆さんの予想を教えてほしいです!
16: 匿名さん 
[2013-05-16 12:04:56]
通勤は相当混雑していますから、働くお父さんやお母さんにとってはデメリットですよね。
しかし、収納も沢山あるし、広さも十分広く、便利で住みやすいでしょうから
人気がありそうですね。
17: 匿名さん 
[2013-05-19 19:16:45]
ライオンズですからそれほど安くはないと思いますよ。過去の例でも埼玉にはライオンズ物件がありましたが、相場よりやや高めの設定になっていたはずです。その分、クオリティと安心感ということで価格設定しているのかもしれませんが。
18: 購入検討中さん 
[2013-05-22 22:13:24]
>>10みたいな聞いてないのに駅力の話だけをしはじめる人って…なんか変。

道路と線路の方向にベランダ向いてそうなのが残念。空気汚いし、煩いだろうしいいことなし。
違うのかな?南西とかいっててほとんど西向きにしかみえませんけどね。
あの場所なら完全南向きにしてほしかった。

でも気になるので説明は聞きにいきます。
19: 匿名さん 
[2013-06-27 21:27:24]
盛り上がらないですね~悔しいです。
20: 匿名さん 
[2013-06-28 12:59:16]
確かにちょっと盛り上がるとうれしいですからね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる