東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格動向(その67) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区内の新築マンション価格動向(その67)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-12 13:41:49
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】23区内の新築マンション価格動向| 全画像 関連スレ RSS

アベノミクスのおかげで湾岸部独り勝ち
その66 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/310807/

[スレ作成日時]2013-04-17 21:21:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区内の新築マンション価格動向(その67)

17551: 匿名さん 
[2019-11-04 16:44:52]
イケメンの辛口は皮肉の効いたジョーク。
ブサイクの辛口は単なる悪口。

世の中ほんま残酷や。
17552: 匿名さん 
[2019-11-04 16:46:36]
>>17550
そういう事になるよね。

いやん、俺も自戒。
17553: 匿名さん 
[2019-11-04 16:48:34]
>>17549 匿名さん
この板の書き込んでいる人が多数派でそちらが未来の役に立つんですかね?
ちなみなだけど、市場の頂点で強気派が最も多数に、底で弱気派が最も少数に。それか相場

>>17550 匿名さん
お互い様とせず人格否定が一方的だったのはどちらからか?
17554: 匿名さん 
[2019-11-04 16:49:32]
よし、お互い、いやん、で注意しあおう。
もちろん、少数派イジメにもならないよう。
17555: 匿名さん 
[2019-11-04 16:50:44]
>>17553 匿名さん
そうだね。気をつけたいね。
17556: 匿名さん 
[2019-11-04 16:57:17]
この何を聞いても過去レス読め、俺は悪くないの一点張りの展開、
やっぱり数日前にあったような。
何で揉めてたのか内容は忘れたけど同じ人だったりしてw
クンクン
17557: 匿名さん 
[2019-11-04 22:51:16]
今日はスーパー銭湯に行こうかと思ったが経費削減の為、自粛。 
最近は1800サイズのお風呂が欲しいです。
3か月経ったら全然別のものを欲しがってるかも知れません。
17558: 匿名さん 
[2019-11-06 10:38:29]
スミフの銀座東で、バルクの話題になっています。
17559: 匿名さん 
[2019-11-06 10:49:18]
>>17558
確認しましたが、あなたと同じ若葉マークが一人覚えたての「バルク」を連呼するも
あっさりかわされてるだけでした。
17560: 匿名さん 
[2019-11-06 13:09:41]
>>17558 匿名さん
ネガと嫌がらせは違うよ。論理ネガは大歓迎だよ
17561: 匿名さん 
[2019-11-06 13:15:06]
>>17556 匿名さん
全部根拠示さない言いがかりと、論点ずらし、誹謗中傷だから。そうでなければ、無駄レスする前に、2分で読んで具体的に指摘すればいいのにそれをしない。
そうすれば、マンション価格の洞察をお互いに深められる。それがこの板の目的。
17562: 匿名さん 
[2019-11-06 16:54:19]
ダウ続伸、日経平均も続伸、ブルは喜び庭駆け回り、ベアは冬眠すーやすや
マンション価格に懐疑的な向きは世界経済の後退を根拠としていたので、当面はマンション相場も強気で回っていくんだろうね。まあ、そのうち下がるのか、日本経済がインフレに転じて相対的に安くなるのかはわからないけれど、買いたい人には辛い局面が続きそう
17563: 匿名さん 
[2019-11-06 17:38:45]
論理ネガは歓迎だが、
ムダレス=誰かにいらんこと言うだけのレス
は控えようや。自分だけは例外かい?
悔しくても、読んで聞いて貰える言い方をして
前向きな意見言うのが良いかなと思う。

>>17562 匿名さん
年末まで波はありそうだが
概ね都心3区とその周辺は値上がり傾向。
もちろん、超長期でみるといつかは下がるが、それが直近で来る傾向が見えないから
高くても買わざるを得ない人もいるのが辛いとこ。
誰もが賃貸で割り切れるなら良いけど
賃貸まで上昇中とくらぁ。

17564: 匿名さん 
[2019-11-06 17:42:52]
逆に買うなと言われた数年前に厳選して買った人は今は値上がりした物件を持ってるんだけどね。
価格が当面下がらず、かつ買うとしたら、厳選。
結果地盤より駅近が優先されてるんだろね。
ちなみ、発電機が地下にあるマンションか価格下がると思う?
自分へ下がらないと考えるが、ポジネガ皆さんのご意見を知りたく。
17565: 名無しさん 
[2019-11-06 17:47:29]
下がんないんじゃない
どうせ世間はすぐ忘れる
17566: 匿名さん 
[2019-11-06 17:48:41]
>>17564 匿名さん
下がらないと思うよ
気にする人には敬遠されると思うが、それだけで価格が1割近く変わるかと問われればNoだと思う
17567: マンション検討中さん 
[2019-11-06 22:09:45]
マンション買いたいけど、職場が練馬だからなー。
港区に欲しいけど遠くなるし悩むわ
17568: 匿名さん 
[2019-11-06 22:36:40]
>>17567 マンション検討中さん
転職して職場港区か千代田区にして通勤楽ににする。

17569: 匿名さん 
[2019-11-06 22:45:07]
港区千代田区山手線内側は、いまや高嶺の花。

買えない人は妥協して文京区とか豊島区とかに流れているけど、相場が下がった時に一番バカを見るのは、こういう人たち。

バブル期と全く同じ現象。
17570: 匿名さん 
[2019-11-06 22:57:22]
バブル期との大きな違いは文京区には南北線と大江戸線が通っていることと、豊島区は行政が力を入れて池袋を発展させようとあの手この手を繰り出していることだよな。何もない場所がもてはやされているわけではない。
17571: 匿名さん 
[2019-11-06 23:02:04]
>>17569 匿名さん
せんせー、新宿区や渋谷区はどうなりますか。
あと、中央区。
17572: 匿名さん 
[2019-11-06 23:03:14]
池袋て豊島区だよね。下がる気がしない。
17573: 匿名さん 
[2019-11-06 23:10:51]
豊島区を欲しくて買う人はいても妥協で買う人は少ないかもね。
案外千代田区港区品川区とのアクセスのいい足立区の物件とか買ってないかな、妥協組
17574: 匿名さん 
[2019-11-06 23:13:15]
文京区はTerranovaだと思うな、認知されたら早いよ
17575: 匿名さん 
[2019-11-06 23:16:56]
開けたら人気は出るだろうね。
現時点では開発しにくいと言うか
外から入りにくい。
17576: 匿名さん 
[2019-11-07 03:01:10]
>>17569 匿名さん
>>17573 匿名さん
足立区は千代田線目当てで妥協かどうかは分かりませんが、大手町、霞ヶ関、日比谷、赤坂勤めの人に結構いる。こういう人は給料高くて物価が安いから豊かな生活ができる。立派な一軒家多い。治安はネタ化してるけど、統計では言うほど悪くないようだ。
文京区は昔から高いし、大学、病院、出版関係で金持ちも多い。下がればどこもだけど相対的には底堅いと思う。
豊島区は知りません。
17577: 匿名さん 
[2019-11-07 03:14:05]
少し前なら都心を買えてた人達も徐々に郊外へ押し出されて、今は文京区とか豊島区とかを買っているんですね。
港区千代田区と比較してしまうと色々と劣るエリアですが、妥協案として買うにはまずまずだと思います。

ただ、バブルが崩れると台東区文京区豊島区といった外周区から値崩れが始まりますから、安物買いの銭失いにならぬよう気をつけたいですね。
17578: 匿名さん 
[2019-11-07 03:50:30]
>>17577 匿名さん
行政の区割りは関係ない。利便性と環境に人は住む。
港区であっても駅から遠い乱立タワマンから値崩れするでしょう。港区以外でも駅近なら底堅い。今はそういう時代。駐車場が余ってる。

そこらじゅうであらす人には気をつけたいですね。
17579: 匿名さん 
[2019-11-07 06:07:59]
今や足立区でも坪単価350万円の時代。ちなみに足立区は年収1000万円超えの世帯が15000世帯以上おり、億万長者の金持ちも多いよ。
中央区のタワマンが坪単価190万円で買えた10年前が懐かしいね。その頃は坪単価350万円で3Aのマンションが買えた。
17580: 匿名さん 
[2019-11-07 13:45:33]
安かった時は、ある意味安い方にバブルだったという考え方も成り立つ。
リーマンショックによるグレートリセッションというより日本のバブル崩壊によるグレートリセッションの底だったからこそ不動産価格は不当に安かったと言えないだろうか。
17581: 匿名さん 
[2019-11-07 13:46:48]
あ、ちょっと書き忘れたので追記ね >>17580

安かった時代が正常だったのではなく、今が正常だという考え方もある。
17582: 匿名さん 
[2019-11-07 13:50:41]
>今や足立区でも坪単価350万円の時代。

すげえ時代だよな
17583: 匿名さん 
[2019-11-07 13:53:08]
いやいや、、単身者向けマンション掲示板じゃないんですからここは、、、
駅近でもクルマは必須に近いですよ
逆に言うと駐車場設置率の低いマンションは、どこもだいたい典型的なコストカット物件です
17584: 匿名さん 
[2019-11-07 13:55:00]
>少し前なら都心を買えてた人達も徐々に郊外へ押し出されて、今は文京区とか豊島区とかを買っているんですね。
>港区千代田区と比較してしまうと色々と劣るエリアですが、妥協案として買うにはまずまずだと思います。


そのあたりのいわゆる外周区は実力以上に物件価格が吊り上げられていて、こわいですね
17585: 匿名さん 
[2019-11-07 13:57:14]
怖いね
17586: 匿名さん 
[2019-11-07 14:44:43]
日銀総裁が自ら「異次元金融緩和」と言って、
「不動産価格を上げてあげるから買いなさい」と
もうけ話を公言して10年。
そろそろ、怖いね。
17587: 匿名さん 
[2019-11-07 14:54:48]
>>17582 匿名さん
バブル期はもっとしたんじゃない?

17588: 匿名さん 
[2019-11-07 16:49:40]
>>17583 匿名さん
港区内陸タワマンの話。今より一部屋当たりの面積広いし仕様もいい。リーマン前竣工のタワマンは駐車場に結構空きがある。
単身向けは知りません。

17589: 匿名さん 
[2019-11-07 16:52:57]
>>17581 匿名さん
今はオフィスより利回り低いから、正常ではない。
17590: 匿名さん 
[2019-11-07 17:08:19]
家賃が上がる方向に修正されてるけどね
17591: 匿名さん 
[2019-11-07 17:09:01]
経済に正解なし
正常な状況もなし
17592: 匿名さん 
[2019-11-07 17:17:45]
ここからはババ抜き
どこまで引っ張れるか
リターンはもう不要
リスクはもう取りたくない
わたしはもう退散
自宅投資でリスクなんか
取る必要まったくなし
17593: 匿名さん 
[2019-11-07 17:21:20]
ババの意味がわからないから
具体的に説明できる?
イメージだけで語られても
腹に落ちなくて。
17594: 匿名さん 
[2019-11-07 17:29:36]
自宅を投資だと見ている人がいるのだね
17595: 匿名さん 
[2019-11-07 17:29:45]
タワマンってだけで北の文京区まで坪600で売り始める始末。
都心から押し出された層がこぞって手を出してたみたいだが、素人の集団心理の怖さとデベの手腕は、勉強になったね。
17596: 匿名さん 
[2019-11-07 17:55:22]
>>17594 匿名さん

>自宅を投資だと見ている人がいるのだね

それはもう純投資の奴
言葉だけ投資家の奴
投資のひとつと思わせる奴
投資と思わされてるアホブロガー
その他含めていろんなのがいるな

17597: 匿名さん 
[2019-11-07 18:33:31]
>>17594 匿名さん

ローリスクハイリターンな投資
なんせ、資産価値の下落が賃料より小さければ勝ちなので楽勝
17598: 匿名さん 
[2019-11-07 22:41:33]
>>17597
>なんせ、資産価値の下落が賃料より小さければ勝ち

か、どうかはぶっちゃけポジションによるし人生観にもよるけどな

今イキってる50歳くらいの上京組チョンガーならテメーの事だけ考えりゃいい。

ガンガン稼いでる真っ最中のバリバリの男なら資産価値とかアホな事言わずに
しっかり仕事すりゃマンション1戸位どうとでもなると教えたい。

リーマンで稼ぎに上限がある嫁子供いる奴は嫁子供の意向尊重してやればいい。

株等が本職でマンションなんか預金の変わり程度ならベタにいけばいいと教えたい。
17599: 匿名さん 
[2019-11-07 22:45:37]
自己レス
>今イキってる50歳くらいの上京組チョンガーならテメーの事だけ考えりゃいい。

これは別にチョンガーを馬鹿にしてるんじゃなくてマイナスになっても死にはせんって意味。
チョンガーなら別に仕事選ばなきゃなんとでもなる。
ガキじゃあるまいし週休二日の9時5時で綺麗な仕事しかいや~んと言わなきゃ
人生なんとでもなる。今の日本は24時間365日仕事あるから
1度や2度の失敗位どうとでもなる。

なのでチョンガーなら好きなようにやればいい。
17600: 匿名さん 
[2019-11-07 22:50:57]
>ガンガン稼いでる真っ最中のバリバリの男なら資産価値とかアホな事言わずに
>しっかり仕事すりゃマンション1戸位どうとでもなると教えたい。

ガンガン稼いでる真っ最中、稼ぎに上限がないならマンションの仕様がどうとかそんなアホブロガーみたいな事は言わずに仕事に専念した方がいい。

稼いでる経営者がマンション買えとか、マンション選びは3年掛けて慎重にって言わないのは人生において、男の人生においてそこがキーポイントではないから。
そう思って仕事や金を稼ぐことに邁進すればいい。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる